2019年09月11日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1567374115/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.24
- 85 :名無しさん@おーぷん : 19/09/08(日)10:41:32
- 婆、電動自転車欲しいんだけど爺が心配性でヘルメット探してるの。
でも、自転車だからわざわざヘルメットいらないわよね。
ちょっと片道30分漕ぐのがしんどくなってきたから検討してるだけなのに、
黙って買えば良かったわ。
|
|
- 87 :名無しさん@おーぷん : 19/09/08(日)12:09:02
- >>85
先日、自転車が倒れるところを目撃したの。
60代位の女の人だったわ。
自転車引いて信号渡って、自転車乗って少し進んだ所でぐらついたの。
筋力と瞬発力のある若い人ならオットットで済む状況だったけど、
パターンと真横に倒れたの。
手も足も出てないで倒れたのよ。
頭打ってないといいけど。
あなたはおいくつの婆かしら?
自転車は怖いと思ったわ。
優しい爺にヘルメット買ってもらうといいわ。 - 88 :名無しさん@おーぷん : 19/09/08(日)15:20:31
- ロードバイク乗ってる婆だけど、ママチャリにもヘルメットお勧めするわ
頭だけじゃなくて、転んだ時に顔面もけがをしにくいわ
地味なのを買ってもらって、
普段はロードも乗ってます感を出してかぶったらいいんじゃないかしら - 89 :名無しさん@おーぷん : 19/09/08(日)15:57:39
- 婆達もなんだけど、小さいお子さんも自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶらせてね
30年近く前のことだけど、1才の息子を自転車の前に乗せてて転倒してね
その時泣いたけど外からはなんともなかったのでお昼寝させたの
でも起きたら激しく嘔吐しだしてね、あわてて脳外科のある病院に駆け込んだわ
CT検査で脳内出血がわかって、出血も小さくて止まっていたから
3日間の経過観察入院だけですんだけど、
診断おりるまでは万一のことも考えて本当に絶望しかけたわ
最近は自転車に乗ってるお子さんはたいていヘルメットをかぶってるから、
本当によいことだなと思って見てるの
ヘルメット着用の努力義務があるそうだけど、
命を守るのに大事な事だから守って頂くようお願いしたいわ - 91 :名無しさん@おーぷん : 19/09/09(月)00:19:31
- >>85
電動自転車、本当に便利よ!
もう普通の自転車には戻れないわ…
バッテリーの管理には気をつけてるけど
坂道だってすいすい行ける
|
コメント
メットかっこいいのに。俺の名を言ってみろ
反射神経や運動神経に自信がなければ被ればいいじゃんw
電動チャリでメット被っている人は見たことないよ。
つーか平らな所に暮らしたいわ。
埋立地は嫌だけどw
こういう馬鹿な人がいざ事故が起こるとハイグウシャヲ責め立てるんだよな
「何でもっと強く進めてくれなかったのよ!」ってさ
婆って名乗るくらいならつけとけば?
いやほんと、買ったことも乗ったこともないけど電動は凄い
自分なら立ち漕ぎでも登りきれる自信が出ないような山道みたいなところを還暦過ぎてそうなオバちゃんがスイスイ登る
しかも涼しい顔して
どこかの芸能人が「これに乗ったら坂が無くなる」と言ってたのが理解できるわ
>>3
>強く進めて
電動じゃなかったんじゃないかなー
>>1
シルバーチャリオッツ
帽子型のヘルメットのオシャレなやつもあるからそういうの買ったら良いんじゃないかな。
漕がなくてもモーターの力だけで走れるのは法的には原付きになるんじゃないの?
原付きだったらヘルメット被らないと違反だし、原付免許と自賠責も必要なんじゃないの?
いくら最近の電動でも普通のよりは重いしバランスも違うだろうから
転倒への備えはあったほうがいいね
昔、電動自転車乗ってた時、信号待ちの歩道で車用の斜めになった部分で倒れたことあります
子どもも乗ってたから重さに勝てませんでした
子どもはヘルメット被ってたから無事でした
今は自分用に合皮のカスク買って、ニットの帽子被せてヘルメット感を減らして被ってます
顎紐のおかげで風を気にしなくていいから楽です
もっと帽子っぽく見えるカバーがついたヘルメットも見たことあります
事故でグッバイしとけw
バイク乗りから一言。
「ヘルメットの値段は自分の頭の値段」
あなたの頭部はお幾らかしら?
雨の日に俺の乗ってる車の目の前で小学生が用水路を塞ぐ鉄板の上で
自転車で豪快に滑って転んだ。
その子はヘルメットしてたので鉄板に頭打ち付けてもなんともなかったのが幸い。
あ、もちろんブレーキも間に合って轢いたりぶつかったりはしてないよ。
これ以降自転車でもヘルメットかぶった方が絶対にいいと思うようになった。
そのとき転んだ子は友人二人と一緒だったけど、
「大丈夫でよかったね、ヘルメットかぶってて本当によかった」
を三回くらい繰り返したらかぶってない他の二人がしっかりかぶってヒモもしっかり
締めたのは面白かった。w
>>7
だから電動自転車はこがないと前に進まない仕様になってる。
モーターはあくまでアシストだ。
原動機付き自転車ではないのさ。
勧められるようならヘルメット着用した方がいいよ
飛び出してきた歩行者自転車との接触やら前方不注意の自動車との接触やら
いくら自分が注意を払ったところで防げない事故ってのはあるからな
小中学生が通学で被ってるのと同じよ
気軽に被っていいんじゃないかしら
しかし運転云々の話になると、技術だの自信だのとイキリだす人がいるわね
運転が上手いことは男らしさであり男の憧れなのね
※9自分語りかよ
>>13
表向きはね
>>7
R天あたりによく出品されてる出自の怪しい電動チャリ
殆どは中華製だが、中にはほぼ漕がなくても前進するものもある
なのであなたの言う通り、法的には原動機付き自転車
だが問題はメットだの免許だの保険だのではない
「ナンバー」を取得していない時点で、それの存在そのものが違法なのよw
原付の保安基準なんかも満たしてないし
楽Tはそういうところ、まったく審査しないからねーw
>>16
だからおまえも自分を語れよ!
えーなに電動チャリって足放しても止まらないの?
怖いよそんなん。
誤解されがちだけど電動アシスト自転車は
「楽にはなるけど、速くはならない」だよ
むしろ速度を出しすぎないように設計されてる
免許がなくても乗れるように
とはいえヘルメットは勿論あったほうがいいけどね
1-2ヶ月前にチャリに子供乗せてた母親が渋滞している車の列の中を
歩道外横断して転んで子供が道路に頭打って死んだ事故があったぞ
転ばぬ先の杖 事故を起こす前に対策しとけ
電動自転車なんて原付と同じだからな
子どもがヘルメットしてるのはよく見るけど
大人のママチャリでは見たことないな
これから普及するのかな
※19
チャリンコ(つまりペダル)から足を離すって発想が出てくる時点でスゲー怖い。
このババァといい、何も考えてないな。
長い言葉を省略してしまう修正があるから仕方ないよな
本当は「電動アシスト付自転車」っていうんだが
ついつい「電動自転車」ってかいてしまうんだよ
全く別物が有ることも知らないでな
「憎々しい」って言葉があるのにTVで「にくにくしい」って食レポしちゃったオコチャマタレントみたいなもんさ
そりゃ着けた方が良いに決まってる。
今は、ママチャリでもおかしくないように、一見、普通のキャップみたいに見えるヘルメットも販売されてるよ。
原則車道を走るんだし、バイクはヘルメット義務化した方がいいよな。
あと明るすぎるLEDライトも規制して欲しいわ。
無灯火で歩道を爆走、車道を逆走とか、もっと取り締まって欲しい。
一時期、イヤフォン装着の取締してたけど、最近またイヤフォンしたバイクが増えてるわ。
もし事故った場合、ヘルメット着用の有無で保険の補償金額が変わることもある。
ご近所のモデルさんやってる人が被ってる
乗馬みたいな形の
美人さんだからか、結構素敵よ
若い頃から自転車に乗るのが大好きだった爺から言わせてもらうと、ヘルメットは必須
爺はヘルメットに何度も頭の怪我から救われた
歩行中躓いた時に受け身を取れなかった経験からも、より速い自転車でのヘルメットの必要性は理解していただけると思う
馬鹿な母親が赤ちゃんおんぶしたまま少し先の横断歩道に行くのを面倒臭がって車道を横切り、車にぶつかって倒れて赤ちゃんだけ亡くなったって事故あったよね
転ばない自信があったとしても車やバイクに衝突される可能性もあるし、若い時はぱっと手を付いたり受け身が取れても年取るとできなかったりするし、ヘルメットは被っておいて損しないと思う
自転車の事故はアスファルトだから意外と酷いよ。
私は最近顔面からいって、前歯が砕け散って云十万かかったよ。
それを会社で愚痴ったら、「肉の部分じゃなくて良かったねえ。○○さんなんて頬っぺたの肉が削げ落ちちゃって、見ていられないくらいだったのよ」と言われた修羅場。
ヘルメットが平気ならした方が良いよ。
住んでいる所は条例で自転車乗車時にヘルメット着用を義務つけているけど、いいデザインがないのね。競技用のか中学生が通学用にかぶるタイプ。
アマゾンで探せばそれなりにあるけど、ママチャリには似合わないの。
軽くてママチャリでもおかしくないデザインのヘルメットを作れば着用率が上がると思うのよ。
自転車メーカーの方作ってください。
自転車でメット被っててもバカにする人なんていないでしょ
不安がちょっとでもあるなら被った方がいいと思う
※18
ちょwww
熱い叫びに鼻水吹いたわw
去年ごく普通のママチャリで横様にすっ転んだ時に
咄嗟に頭を腕で庇うことができたから軽傷ですんだけど
そうしてなかったらかなり強く頭打ってやばかったと思う
アスファルトと頭に挟まれた腕がしばらく痛かったし
腕のクッションがあっても一瞬脳震盪みたいになった
それで怖くなって自分と家族の分のヘルメット買ったわ
最近電動自転車買ったのでタイムリー!
子供は乗せてないけど、そうじゃなくても電動自転車は重いからバランス取りにくいと思った。ハンドルがすぐ取られる感じがする。
最近はおばちゃんや子連れママ以外にも学生やらがたくさん乗ってるし、ヘルメット義務になるといいね
そういう層向けに地味なヘルメットもあるから検討してみるといい。
意外と自転車の死亡事故って多いよ。
小中生の飛び出しや暴走車などの治安を考えたら、ヘルメットは要ると思うぞ。万が一であっても備えは必要。
地面にぶつかる危険だけじゃないんだよね
縁石とかなにか尖った、硬いものにぶつかることが多い
自分の体重×勢いでそれにぶつかるって事は・・・
走行中の自転車に車が突っ込んできた時に飛び上がって避けられる、ぐらいの反射神経と身体能力があるなら買わなくてもいいんじゃないか?
買えるなら買うべきだと思うけどね、他人じゃなくて自分の安全のためだし
自転車を運転する際に全国で義務づけられてるのは、
・点灯可能なライトの取り付け
・ブレーキの整備(ブレーキかけた際に、すぐ止まれる様にしなければいけない)
・後部への反射板or“点灯”可能なテールランプの取り付け
の3点
地域によっては自転車保険への加入も義務づけられてるので注意
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。