2019年09月14日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564067022/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part41
- 371 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)22:32:51 ID:yQh
- 過去に強烈な虐待受けてました
今一人暮らし、普通に暮らしてる
それで最近気になることがある
トラウマとか全くない、むしろふーんって受け入れてる自分がいる、
親とは関与しないけど
- なんか周りで聞く話は、
虐待受ける=大なり小なり一定以上のトラウマは残るものと聞くけど、
自分にはそれが感じられない
これって逆になんかへんな状態だったりするのかな? - 372 :名無しさん@おーぷん : 19/09/11(水)23:24:33 ID:gJK
- >>371
精神が蓋をしてる状態
もしかしたらふとした事が切っ掛けでトラウマが甦る事もあるかも知れないし、
別にこの先何も起きず平常に過ごせるかも知れない - 373 :名無しさん@おーぷん : 19/09/12(木)01:15:14 ID:Okq
- >>372
そう思う
地中深くにマグマが存在している状態かも知れない
噴火するかも知れないし、平和に時は過ぎて行くかも知れない - 374 :名無しさん@おーぷん : 19/09/12(木)03:15:48 ID:DQT
- >>371
トラウマになるかどうかは人による
災害や事件などを経験した人の中でも、
何年経っても立ち直れない人もいれば、全く大丈夫な人もいる
コメント
トラウマになってるかどうかは後年までわらかないし
仮に一生涯フラッシュバックとは無縁に平然と過ごせたとしても
平然としていたこと自体が「ちっとも大丈夫じゃない証拠」かもしれないし
なんとも言えないよね
死者がたくさん出たものすごい激戦地で戦ってた兵士が
「俺、周りで人が死にまくったけどトラウマとか全然ないよ〜」
ってヘラヘラ笑って言ってたとしても
「そうなんだ、へっちゃらなのはすごいね!」とはならんやろ
「平気だと言ってること自体がおかしいな」って感じるよ
本人が生きづらさとか自分でおかしなかんじを抱かない限りは
深掘りしないほうがいいかもしれないねぇ
ただ、その状態で結婚したり子供作ったりは不幸になる確率が高そうだ
いきなりちゃぶ台返しの瞬間がありそうで怖い
阪神大震災のドまんなかにいてたけどトラウマはないよ
当時はそら大変な目にあったし周りでトラウマになってる人もいるけどそうじゃない人もいる
だからといって精神的に強いとかでもないけどね
これ人によると思うなぁ
自分も子供の頃車で連れ去られた事あるけどフラッシュバックとか無いよ
今の状態は心に蓋してるのかも!とか言われる方が面倒だった
親と関与しないのがまさに精神的外傷後ストレス障害そのものよ
普通の人間は親と関与しながら生きていくもん
あまりにもトラウマが強くて意識下の無意識レベルで防衛規制が働いてる状態
簡単に言うと気づかないフリして自分をだまし続けてるだけ
本当に気にしてない人は「親と関与していない」なんて敢えて言わない
本当は親に関与したい気持ちとそれを否定したい気持ちと、それを誰かに知ってほしい気持ちが屈折して表面化してるわな
ただその潜在的な希望は一生叶わんけど
メンヘラで強いアテクシ素敵自慢乙
子育てで負荷かかっていきなり出てくるとかじゃなきゃいいけどね
ネットに書き込んでる時点で
俺はその親が亡くなった時マグマが噴火したな。自分でもびっくりした。
自律神経がおかしくなるとこうなりますって項目がほとんど出たかな。
歯と顔も神経痛で痛めて禿げて鬱が出てやばかった。
今まで脳は自分を守ってくれてたのがなんとなくわかったな。
まぁいいけど、他人と暮らさん方がええね
誰かと一緒に暮らして他人が友人よりも近い存在になった時
どういう行動に出るか分からんもん
米9は今は大丈夫なんか? 他人事ながら心配だ
もう怒りをぶつける相手もいなくなってから噴火したなら特につらかっただろう
安寧を取り戻したことを祈る
物心ついた時には親にも他人にもいじめられるのが当たり前だったから、なう痛い目にあってさえなきゃどんだけ嫌われても理不尽な事されても気にならないどころかむしろ安心する。
逆に人に良くされるとものすごく不安になって距離を置きたくなる。
心的外傷にも色々あるのよね
一生そのまま何事もなく過ごせる人も0ではないと思う
ただ女性か男性かわからないけど、女性の場合、出産子育ての中で今まで意識してなかった両親との確執を思い出して悩んだり、それが子どもへの対応に影響する人もいるんだよね
あー、あれ嫌だったなーまあいいけどってライトな人もいれば、あれはちょっとおかしいんじゃないか、自分が同じことをするんじゃないか、ってヘビーな人もいる
虐待とか無縁の家庭で育った人でも起こり得ることだから、心のどこかで「もしかして」を置いておくことが何かの助けになることもあるかもと思う
虐待を反面教師にして生きてる人や
ああはなるまいと前向きに頑張ってる人もいるよね
人それぞれなんだからトラウマになってないからって危ない人なわけじゃないし、何するかわからないなんて事もないと思う
本読んで
専門医が丁寧に優しく解説してる良書がたくさんあるから
外れ率が低くない&ハードル高い精神科行くより、ネットでなにか読むより、現実で当事者以外の一般論聞くより確実で安上がりだから
おすすめ10冊を言ってもいいけどこんなとこ見ないからね
それからネットに書き込んでるものは嘘とか傷が浅いとかは、しぬしぬ言う人はしなない、と同じくらいデマ
根拠ないでしょ?
遺族への調査から、多くのじさつ者はしぬ半年~1年の間にしにたいということを言ってるとわかってるんだよ
強烈な虐待すぎて逆に親に対する期待がゼロなのかもな
親ガチャ失敗したな〜くらいで済んでるのかも
幸せに生きて欲しい
自分は大丈夫だったからトラウマになるのはおかしいとか
他人に言わないなら別にいいんじゃないかな
違う人格として潜伏しているのかもしれん
当時から毒の沼地にいたの自覚してたからじゃないかな
親子関係のトラウマって普通と思ってたことが実は異常だったという認知のズレによるものが多いし
強烈な虐待という認識があるなら注意した方がいいな
親絡みのイベント(病気、介護、相続など)が引き金になって
一気に噴出するかもしれんから
完全に離人症とかそういうのでしょう
下手にカウンセリング行くよりもそのまま放置してた方がいいと思う
※5
考え方がおかしい。
関与するのが普通ということは、わざわざまた虐待されに行けというのか。それとも全力で仕返しをしろというのか。親側が改心しないんだから、「仲良く」はありえない。
虐待するほど変な親なんだから、※5みたいな人から背中を撃たれないためにも宣言はとても重要。
ただ、平気なら平気で心配なことがある。
虐待耐性が人よりありすぎるから、たぶんいじめられたりパワハラされたりしてもスルーしてしまう可能性が高い。気が付いた時には死ぬ直前だったりするだろうから、体調が悪いと感じたらすぐに病院へ行ってほしい。
うわーこれ私も同じこと考えてた。
色々あっても平静でいられる自分って精神的にタフだなぁって。
ただ心に蓋をしてる状態なだけだった。
出産育児とともに蓋が開いて、自サツ未遂やらパニッやら本当に大変だった。
精神科に3回入院して、一番ひどい時は閉鎖病棟の隔離室で拘束されてた。
10年、専門医と治療してやっと日常生活が送れるようになった。
人生においての大きなイベントや、
現在のストレスが軽くなって昔のこと思い出した負荷に
耐えられるようになったら蓋が開くと思う。
蓋が開くと生きるか死ぬかレベルで苦しいから用心した方がいい。
ただ、それを乗り越えるとかなり生きやすくなる。
戦争に行って精神病む人と平気な人いるから、耐性が違うんじゃないのかなあ?
ベトナム戦争帰還兵の動画とかYouTubeで見ると、もう普通じゃなくなっている
アメリカ軍元兵士の姿があるでしょ。
うちの義理伯父は、それ以前の問題で徴兵される前に体調崩して戦争行かなかったらしいわ
その後、85歳まで生きたから丈夫な体だったんだけどw
元日本兵で「最初は人の首を斬るのが怖かったけれど、慣れると他人の首を見て『切りやすそう』
とか考えるようになった」って体験談も読んだことあるわ
米22
そうじゃないよ、普通は親と関わって生きているから、スレ主が普通じゃないって言ってるんだよ……
私も父親から暴力兄から性的暴力うけて、15で家出して16で行政に保護された。
スレ主みたいに、20代後半まで全く何も普通で生きてきた。なんなら他の人よりも強く、仕事に一生懸命で今で言うブラックなのに、なんとも思わなかった。
35で結婚して、したら、すごくいろんなことに敏感になって、本当に驚いた。
それまでオペラとか全く綺麗ともなんとも思ってなかったのに、ある日突然、たまたま見たテレビ番組でオペラを聞いたらそれは本当に綺麗な歌声だったんだよ。
そして今まで気にした事もない、他の人が嫌だとか文句いう気持ちが、それまでまったくわからなかった感じなかった、それがわかるように同じように感じた。
旦那と一緒になって、旦那から、親から受けられなかった愛情が15年間分、くれたんだなぁとおもったよ。
そしてその頃に、性的被害者の気持ちがわかった。
それまでは、ぶっちやけ夜中歩いてる女が悪いと思って、その上で被害にあってトラウマとか言うなんて馬鹿じゃねーの?って。
今まで蓋をして考えてなかった兄からの虐待が、どんなにいやだったのか、その時本当にいたたまれなくなった。
家族が仲良く暮らしていけたら、本当にそれが一番だよ。
我が子に同じことしなければいいよ
沖縄に住んでいるのだが、戦闘の最前線を生き残った兵士や、凄惨な戦場をさまよった子供だった人でも、平気な人はいる。
「なんとも言えない光景でしたよ。あまり話したくないですね」
と淡々と穏やかな口調で、でも普通に話してくれたりする。
トラウマとか何もなく、元気に働いて、家族と仲良くて、よく食べて寝て、楽しそうに長生きしてる。
私はせー的被害を受けたことがある。
いわゆるデートナントカというやつで、夜明け前にぼろぼろの格好で帰宅した。
でも別にトラウマとかなくて、普通に恋愛経験も重ね、普通に結婚した。
その時のことも普通に記憶にあり、「イヤだったなぁ」とは思うけど、傷が残っている感覚はない。
新人時代の上司がパワハラ系だった時のトラウマのほうがまだ残っている感じ。
「レイ○されて平気なほうがおかしい」という言い方で被害者を慰める支援団体がたまにあるけど、あの言い回しは随分と傷つく。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。