自分の思ってる反応が得られるまで、ずーっと同じことを繰り返し言い続ける人が職場にいる

2019年09月16日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567696531/
何を書いても構いませんので@生活板79
348 :名無しさん@おーぷん : 19/09/13(金)15:02:07 ID:F0.yk.L1
愚痴なんだけど、自分の思ってる反応?が周囲から得られるまで、
ずーっと同じことを繰り返し言い続ける人(Aさんとする)が職場にいる



子供がいるスタッフも多いので、
急ぎの私用電話にはわりと寛容な会社なんだけど、
ある時スタッフBさんが
「今日、私宛に不動産屋のA社から電話がある予定なので、
○時に少しフロア離れて携帯確認しにいきます」って言ってたんだ
皆大体、分かったよーとかそんな返事してるんだけど、
Aさんだけはそのスタッフに「豪邸?」「豪邸買うの?」「家買うの?」
って何度も繰り返し繰り返し尋ねる
Bさんは「えっ違いますよー」「買わないですよ」「ただの修理申込みですよ」
って返事してるのにAさんは豪邸?豪邸??って何回も繰り返す
最後あたりBさんが、まぁ家が買えるといいんですけど…って返事したら、
ようやくAさん引き下がってたけど
他にもこのAさん、季節の食べ物の話をしていた別のスタッフのすぐそばで
「おいしそうだなー」「おいしそうだなー」「おいしそうだなー食べたいなー」
って連呼して無理やり話に入ろうとしたりする
前の所属部署で「生真面目すぎて上司と衝突した」って話でウチに異動してきた人だが、
もしかしてこれを同僚たちに毎日毎回やらかしたんじゃ?と疑っている
Aさんは40代の男性スタッフで、
誰かに毎回そんなコミュニケーションを取らせようとしてたんだったら
苦情も出るだろうな…と思ってしまった
週明け同じシフトに入ってるので今から気が重い

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/09/16 04:11:56 ID: wRBFN1U2

    ドラクエの「はい」って答えるまでえんえん問いかけてくるイベント会話みたいだ。

  2. 名無しさん : 2019/09/16 04:15:35 ID: KAQkShck

    ひたすら面倒なヤツw

  3. 名無しさん : 2019/09/16 05:11:50 ID: J.QuwyPI

    いいえ→そんなひどいのループをやったローラ姫かwww

  4. 名無しさん : 2019/09/16 05:16:32 ID: bXpO243c

    怖い…

  5. 名無しさん : 2019/09/16 05:36:13 ID: cGj0PBvQ

    一人いるけどすげえめんどくさい
    とりあえず言葉でなんとかなるならいいけど物とか時間も取ろうとするから本当に無理

  6. 名無しさん : 2019/09/16 05:52:59 ID: AwcClHUI

    池上彰かと
    あの人の政治家へのインタビューってよく聞いてたら、
    望む回答を引き出すまで同じことをあの手この手で聞いてるだけなんよな

  7. 名無しさん : 2019/09/16 06:57:07 ID: SpP.oSKI

    躁状態っぽいな

  8. 名無しさん : 2019/09/16 07:24:58 ID: .b36B7uc

    発達案件かと思った
    言葉で引き下がる・性的要素がない分勘助よりマシと思うしかない

  9. 名無しさん : 2019/09/16 07:26:31 ID: fPaZ39FM

    頭わるわる2ちゃんねらー(ニュース系板住人)

  10. 名無しさん : 2019/09/16 08:48:49 ID: ke8dwd7s

    >>6
    池上氏に限らず、マスコミの基本姿勢だよ。
    ビートたけし曰く「NHK・朝日・文春」が特に酷いらしい。

  11. 名無しさん : 2019/09/16 10:38:43 ID: JhMcPJ9U

    豪邸?

  12. 名無しさん : 2019/09/16 13:39:08 ID: nD6MbVeo

    「生真面目すぎて上司と衝突」って自分が不利になってでも我を通す、折れる事ができないって事でしょ
    実生活に悪影響が出てもやめられないのは発達だろうね
    果物の話は「そんなに食べたいなら買ってきますよ?」という一言を期待してたんだと思う

  13. 名無しさん : 2019/09/16 14:31:07 ID: Q82DYCLI

    想定外の答えでパニックになってるんだと思う
    それで、自分の道すじに戻したいから、何度でも言う・・・と
    自分もしてた(今は全力でやめてる)
    脅迫観念持ちで発達未診断だけどたぶんある(兄弟は診断有り)
    この人も同じなんだろうな

    関係を悪化させたくないなら「さっきいいました」がいいよ
    絶対答えを変えないほうがいい
    相手の望む答えを言うと執着するされるよ
    「しつこい」と言うと、話しかけてこなくなるよ

  14. 名無しさん : 2019/09/16 20:15:58 ID: /Smo/zO2

    >>13
    なにそれこえー

  15. 名無しさん : 2019/09/16 20:45:46 ID: okO75GGw

    ※13
    普通の人には理解できない世界だね
    想定外の答えが返ってくるって大人になるまでにも経験ないの?
    どうやって生きて来たわね?
    自分のシナリオ通りに他人がセリフを言うわけないじゃんw

  16. 名無しさん : 2019/09/16 22:01:47 ID: lDNofWLs

    ※13
    いや~なるほど納得
    昔そんな人いたわ、自分の脳内ストーリー通りの返事が返ってこないとずっと壊れたラジオみたいに同じ事だけ聞いてくる奴
    強めに拒否するとしばらく固まったのちその会話の最初からやり直そうとしてくる気持ち悪い女だった

    「しつこい、それ嫌われるよ」って言うと「しつこいと嫌われるの?初めて知った」とかいい年こいて言うからふざけてると思ったけどそういう可能性あるわけだね
    他人を侮辱するような妄想をまるで見てきた事実のように話すだいぶアレな虚言癖もちだったからただひたすら性格が悪いんだと思ってたな

  17. 名無しさん : 2019/09/16 22:09:28 ID: Q82DYCLI

    ※15
    13だけど、想定外の答えが返って来た事は、もちろんあるよ
    昔は何度も聞いてしまってたけど、今はそういう事もあると納得するようにしてる
    たぶん、自分と違う(違いすぎる)考えが、認められないんだと思う

    パズルをしている時、ぜんぜん違う別のパズルのピースを無理矢理くっつけられた感じ?の気持ち悪さかな
    違うパズルのピースをはずす(リセットして相手にもう一度聞く) → 正しいピースをはめる(自分の想定内の答えをもらう)な感じ

    ただ、人との会話って、正解なんてないから、その考えでいると相手も自分も辛いので、「自分には考え付かない答えですごいなあ」くらいになりたいと、考えてます

  18. 名無しさん : 2019/09/17 02:30:42 ID: rhG.TGLg

    ※17
    自分と違いすぎる考えが認められないってのは分かるけど
    この報告って豪邸?→修理だけ って話だよね。
    自分の想定と違ったというのは「自分と違いすぎる考え」ってことになるの?

    不動産屋に電話→その不動屋さんが管理してる土地が空いてるからタダで使わせろ
    くらいの意味不明さならわかるんだけど

  19. 名無しさん : 2019/09/17 02:35:28 ID: LxBnQ3Yw

    ※13
    明らかにこれアスペあるあるだよね
    発達は自分が今までに経験を積み重ねて作成した脳内マニュアルを元にして他人と会話するから
    自分の想定外の答えが返ってくると対応出来ない
    アスペは想定外の自称に対してアドリブが聞かずにパニック起こすし
    人付き合いを理解できないし会話のキャッチボールも理解できないから
    表面的なやりとりでAにはBの答え、CにはDの反応と覚える事で健常者を装うとしてるが
    それが実際はズレてるから「変な人」とすぐに周りにバレて気味悪がられるんだよ
    相手に対して気の効いた答えを返そうと思うのは諦めた方がいいと思う
    「へー」「そうなんだー」「知らなかったー」口に出すのはこの3語だけでいい

  20. 名無しさん : 2019/09/17 15:44:30 ID: VQ51VWJ.

    ※13
    >脅迫観念持ちで発達未診断だけどたぶんある(兄弟は診断有り)

    なんで診断受けないの?
    それも症状の一つなの?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。