2019年09月16日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567475889/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part117
- 306 :名無しさん@おーぷん : 19/09/14(土)09:16:01 ID:jw.jt.L3
- 我が家は夫正社員、私パート。
家事は私がメインでやって、夫は私が忙しそうにしていると
トイレ掃除や洗濯物干したりしてくれる。
|
|
- この前2人とも休みだけど朝早くから別々の用事で出かける日があった。
バタバタして朝ご飯に使った食器を洗う時間がなかったから
とりあえず水に浸けておくことに。
夫の方が早く帰宅するから「帰宅後できたら食器洗っておいて欲しい。
疲れてたらそのまま置いといてー」といった。
これは本当に食器を洗っても洗わなくてもどちらでもよくて、
まあ暇だったら動いてくれると嬉しいなーぐらいの軽い気持ちで言った。
そしたら「そんな遠回しな言い方されるとイラっとする。
洗っておいて!で良いじゃん。」と言われた。
「その言い方されて食器洗ってなかったら何だコイツってならない?」との事。
私としてはいつも自分が担当している家事だから洗っておいて!
って指示するのも抵抗あるんだけど
「だったら最初から言わなければいい」らしい。
そんなに悪い言い方?
変な気を使わずに「ごめん手伝って!」って頼めば良かったかな。 - 307 :名無しさん@おーぷん : 19/09/14(土)09:32:40 ID:sg.4x.L5
- >「その言い方されて食器洗ってなかったら何だコイツってならない?」との事。
「ならないよ!」でいいんじゃね?
「ムリなら全然いいけどしてくれたら助かる!」って言えば角立たないかな
|
コメント
別れて正解
お互いに別れて正解
どこに別れたって書いてるんだ?
遠まわしな言い方は相手に組みとってもらってやってもらうことになるから言われて気持ちの良い物じゃないよ
今日はゴミの日だねとかじゃなくてゴミ出してきてのほうが気持ちが良いのと一緒
遠回しだよ。嫌味っぽい。
「帰宅後、洗っておいてくれると助かる(=人=)」って言っとけば?とりあえず。
卑屈な人間にはそう聞こえるんだろう
やっといて!お願い!と頼むと自分の借りになる。
無理ならやらないでいいけど。と付けるとやらないで放置するのは
相手の勝手。相手の借りになる。
お願いして自分のマイナスポイントになるのが嫌で持って回った言い方をすれば
そりゃ相手はカチンとくるわなー。おまけにこんな言い方しておいて
相手に気を使ってやった。相手の判断に任せてやった。とか思っていそう。
責任を委ねる感じがして嫌なんだろうか
「これやっといて!私ムリ!」って言えばいいのかな?しゃーねーな、やっといてやるよ!てか?
何でマウントとりたいんだろう
あとあとに結果を決めるんじゃなくて
頼んだその時に「ごめんけど洗っておいてくれたら助かる!無理そう?」
で、できるかできないか結論を出しておいた方がいいと思う。
主の旦那さんは自主性があるみたいだから、そこを尊重してあげれば気持ちよく家事手伝ってくれそうとみた。とっても良夫じゃん。
やるのもやらないのもあなたの判断で。これは相手の判断に任せてあげてるんだから私優しい♪と思ってそうだが実際はやったのならあなたの自分の判断。私は頼んだわけではない。やらなかったとしたらあなたの判断。逃げたのはあなたの責任。そういう言い方だよ。卑怯極まりない言い分。しかも気づかずにやってるくさい。悪気はない=悪いと思ってないの典型。
コメに書かれてる「今日ゴミの日だね」は、だからゴミ出しといてほしいなって意図があるならムカつくけど、スレのは別に気にならないな。
遠まわしで責任を相手に押し付ける言い方だと捉える人もいるんだってことにすら驚く。
この夫が普段から「やっといて」と言われたらokやっとくよ!って気前よくやってくれるタイプなら夫の言い分も分からんでもない…かな?
これは言い方というか態度がズルいね
上司「この仕事やる?やらなくてもいいよ?(困るのはキミだけどね)」みたいな嫌らしさしかない
妻の言うことはなんでも嫌味っぽいと解釈してしまう傾向のある夫の認知が歪んでるパターン
これでやらなかったら嫌味を言ったり
帰宅時に疲れてるかどうかわからないからこの言い方しか思いつかないけどな。
出るときは大丈夫そうだから了解したけど帰ってきたらすぐ横になりたいくらい疲れてるときあるからね。その時の判断でねってことでしょ。
自分ではやりたくない
でもこちらからお願いはイヤ
だから遠回しに言ってくるって
もう慣れたわ。。
帰宅後洗えるようなら洗っておいて欲しい!じゃあかんの?
洗ってくれてたらとても労い、洗ってなかったら、この件には一切触れずに粛々と自分が洗う
どこが遠まわしなのか判らない、かなりストレートじゃない?
え、普通じゃない??
いつもこれで洗わなかったら愚痴愚痴言うんならわかるけどそうじゃなさそうだし
やってくれって言えば済むことなのに長ったらしく言ってるんだから嫌味でしょ。
「洗っておいてくれると助かるけど、あなたに無理をしてまでして欲しいことではない」をこれ以上ないくらいストレートに伝えていると思うけどな
面倒な旦那
繊細やくざって、結構いるのね……
面倒臭い
旦那が嫌だっていうんだから合わせればいいじゃん。
他の人がどう思おうが関係ない。
これは旦那さんの気持ちめちゃわかる
やらなくていい寄りのお願いなんだけどね。
帰宅後の旦那のヘロヘロ具合はこの時点ではどちらも分からんじゃん。
やれるならやって欲しい、無理ならやらなくていい。
これの何処が遠回しなの?
これはそのままストレートに言葉通りの意味だよなあ
たぶん報告者を批判してる奴は、こういう言い方しておいてやらなかったら文句言う奴が身近にいるんじゃないかな
それで報告者とその人を勝手に重ね合わせてるんだと思う
報告者とその人は別人ですよ
報告者は家事は基本的に自分の仕事で、旦那が時々手伝ってくれてラッキー位の捉え方をしているから「出来るならやって、無理なら別にいいよ」って指示を出してる。最終的に自分が総括するつもりで「無理ならやらなくて良い」と明確に指示を出してるんだから、出来なくても相手の責任になるとは思っていない。
それに対して恐らく旦那は、パートとはいえ共働きで、家事は分担しないと自分の評価が下がると勝手に思っていて、嫌々手伝ってるんだろう。本当はやりたくないのに妻や世間の評価を気にして嫌々やってるからこういう時に被害妄想になる。妻の評価を意に介してなければこんな事で腹は立たない。更に恐らく見えない家事含めた全体の量も把握してなくて、自分はすごい量をやってやってると思ってる。一回その辺擦り合わせた方がいいよ。旦那拗らせかかってるよ。
疲れてなかったらやらないといけないの?
疲れてなくてもやりたくないときだってあるじゃん
本来は家事はそっちの仕事なのになんで「やらなくてもいいよ」
みたいな「まあ許してあげるわ」的な言い方されなきゃいけないんだよ
素直に下手に出てお願いしてくれればいいのに…ってことだよ
あなたに無理をしてまでして欲しいことではない
→ならお前がやれ
※27
「本来は家事はそっちの仕事」「素直に下手に出て」
ふーん
旦那が面倒だと思った
やってもやらなくてもいいのなら頼むなって意識なのでは
遠回しというか、嫁が気を遣いつつ甘えてんだろ
めんどくせー旦那だな
旦那の気持ち分かるな
頼み方が回りくどいというか、下手に出てるのに上から目線みたいな人いる
素直に命令してくれた方が気持ちいいんだよね
面倒臭いな男さんは
気を使っていってるのにダンナには厭味ったらしく聞こえたんだろうな。
めんどくさい。
旦那ちっさ!
こういう話を見聞きする度に、結婚生活ってお互い相手から何かを奪い合う関係に陥りがちなんだなって思う
自分の負担割合を減らして相手に押し付けた者勝ちの関係というか
だから夫婦喧嘩が絶えないんだろうな
これの何が悪いかわからない人には、
自分の命令に対して責任を回避するスタイル
と言えばわかるだろうか
人それぞれだなあ
うちの場合は同じシチュエーションなら報告者と同じ言い方をする
そうすると、旦那は疲れてる時なら
「ごめんー疲れてて無理だったー」
って言ってくれて私は全然大丈夫だよ!となる
やっておいてほしい!お願い!だけだとどんなに疲れてても旦那は無理してやっちゃう、やらせてしまう
疲れてたら大丈夫って言葉がある方が、本当に疲れてる時はパスさせてもらえる余白があるからいいと言ってる
受け取り方だよね
確かに報告者の言葉なら、少し嫌味っぽく感じる。家事に協力的だからこそ、直接的に言えってなりそう。
報告者の意図を上手く言葉にするなら「できそうならやってくれると助かる」じゃないかな
バタバタする日は紙皿で食べればいいんじゃないの?
夜まで漬けておくとか不潔だしw
洗い物って意外に時間掛かるし面倒だよね
いつも奥さんに余裕がなさそうだったら言わなくても手伝ってくれる旦那さんなんでしょ?
だったらわざわざ「無理なら良いよ」まで言わないで
「やっておいてくれたら助かるな」くらいで止めておいたら良かったんじゃない?
奥さんは良かれと思って「やっておいて!無理なら良い」と委ねるような言い方したけど
旦那さん側からしたら「いつも気付いたらやってるのにわざわざ言う?しかも出来ないならいいって何?」という捉え方になってしまったから「やっておいてくれたら!」でいいじゃん!となったのでは?
帰ってきたら洗っておいて!って言い切りで頼んで洗ってなかった方が何だコイツってなるでしょ
※37
この場合は食器洗いの責任は妻(私)にありますって言い方じゃない?
受け取る人で本当全然違うように聞こえるんだなー
※36
>こういう話を見聞きする度に、結婚生活ってお互い相手から何かを奪い合う関係に陥りがちなんだなって思う
>自分の負担割合を減らして相手に押し付けた者勝ちの関係というか
>だから夫婦喧嘩が絶えないんだろうな
夫婦いたわり合って幸せな結婚生活を送ってますって話は
スルーか「はいはい捏造」なんでしょお前は
うっぜー女。
これで相手に気を使ってるつもりってのが始末に負えないわ。
※7
そういうことかー
成る程、自分も気をつけよう
正直、私は面倒くさい夫だと思うけど、この夫婦で夫を不快にさせない為には
「帰宅後できたら食器洗っておいて欲しい。疲れてたらそのまま置いといてー」ではなく
「私は帰りが遅くなるから、もし先に帰ったなら食器洗っておいてくれると助かるわー」
とでも言えばセーフ?
旦那さんが日頃思ってることなんだろうね
奥さんの家事として習慣化している物が1つあったとして
奥さんが繁忙期とかで仕事忙しい時に
なんとなく旦那さんが時間あるからそれやっとくよって言ってみたものの
遅く帰ってきた奥さんがくつろいだりしてるの見て
その暇あるんだったら「やっぱり私やるよ」ってならないわけ?何だコイツ!
って思うタイプなんだろう
繊細ヤクザどもめ
擁護してるやつも報告者と同類のクズなんだろうな
私も報告者みたいな言い方するわ
自分の仕事してもらうの悪いけど、もし余裕あって助けてくれたら助かるって意味で
そこに引っかかりを持つ人も結構いるんだな〜
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。