旅行して、お祝いして、写真もたくさん撮って、義父母があんなに笑ったを見たのも久しぶりだった

2019年09月22日 09:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1565641842/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op17
155 :名無しさん@おーぷん : 19/09/18(水)12:44:27 ID:IDG
去年の紅葉シーズンのことだけど。

義父母共に車椅子で、年齢ももう80代。
高齢で車椅子なこと以外は多少血糖値が高いとか血圧が高いとかぐらいで
薬で抑えられてるから生活には問題ないものの、
自宅が高台にあって、更にガレージから玄関まで急な階段だったりってこともあって
ふたりとも同じ施設に入って生活してる。



で、年齢からしてももう家族みんなと一緒に旅行する機会なんてそう無いかもねってことで
車椅子が2台乗れる大き目の福祉レンタカー借りて
私たち夫婦と子供ふたりと義父母の計6人で温泉旅行に行った。
車椅子のまま入れる貸切温泉があって、温泉好きだった義父母は感激してた。
食事も本当に美味しくて、義父母の分はちゃんと柔らかく煮たり、刻んだりしてくれてたし
(元々バリアフリー対応の宿で、料理もリクエストに応えてくれる)
義父の誕生日も重なってたから、宿に頼んでケーキも用意してもらって
お祝いして、写真もたくさん撮って、義父母があんなに笑ったを見たのも久しぶりだった。

この夏、義父が体調を崩して入院。
退院はしたものの、見て解るほどに元気がなくなった。
医者からはこのまま徐々に・・・という事らしい。
もう一度紅葉を見に連れて行ってあげられたら・・・と思ってたけど
外出自体がもう無理っぽい。
残念ではあるけど、でも昨年思い切って計画して本当に良かった。

156 :名無しさん@おーぷん : 19/09/19(木)17:05:27 ID:xNG
>>155
わかるわ。
私も母が高齢で、もう家族旅行なんて最後かもねって言って
米寿のお祝い旅行に連れて行ったんだ。
兄や弟の家族もみんな一緒でちょっとしたツアーだったw
米寿でもとても元気だったのに翌年インフルにかかって拗らせて亡くなってしまって。

その旅行は全員のスケジュールを合わせるのが結構大変だったのだけど
やって良かったって心から思う。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/09/22 10:24:46 ID: FEyFksms

    いい関係だったんだね。

  2. 名無しさん : 2019/09/22 10:46:54 ID: JfxliJcc

    家族に大事にされて最後に幸せだったと思える人生って最高だね。

  3. 名無しさん : 2019/09/22 10:48:34 ID: /R24PtHA

    いい家族だなぁ。
    義父母も幸せだと思う。

  4. 名無しさん : 2019/09/22 11:31:38 ID: 8UDBIeLw

    気のせいかな、視界がぼやけてきた

  5. 名無しさん : 2019/09/22 11:57:30 ID: TfMA1WSw

    親孝行は出来るうちにやれって言葉があったね
    「いつか」は明日かもしれないし何年後かもわからないんだから思い立ったら行動に移さないと
    実母の夢が豪華列車四季で旅行して帰りのバスを降りた所でパッタリ逝きたいだった
    もう値段が少し控えめな夢なら連れて行けるのだが…

  6. 名無しさん : 2019/09/22 11:59:25 ID: EQax9nZk

    義父さんの病室に、大きく引き伸ばした旅行の写真や紅葉のポスターを飾れるといいんだけど。
    写真見ながら「あの時はあんなことあったね、楽しかったね、また行こうね」と義父さん囲んで家族で語るのもいい気分転換になるよ。

  7. 名無しさん : 2019/09/22 12:34:33 ID: Ckjo7Aks

    全く分からない、旅行がそんなにいいかねぇ??

  8. 名無しさん : 2019/09/22 14:38:10 ID: EQax9nZk

    >>7
    空気読めない発言して困ったことない?

  9. 名無しさん : 2019/09/23 04:05:08 ID: 45uyCse.

    お互いに助け合ったり、持ちつ持たれつの関係だった
    長い歴史のある家族って、純粋に羨ましいよ。
    最初から支えるばかりで、この先も助けるばかりなのは疲れたよ。
    次の秋はもう…という人を、羨ましがるなんて変だってのは分かってるけど。

    どうか報告者さん達とご家族が、少しでも長く幸せな時間を過ごせますように…。

  10. 名無しさん : 2019/09/23 13:51:20 ID: Ge7jhlIU

    ちゃんと家庭を築き、思いやりを持って接していれば幸福な晩年を過ごせる良い見本だね。
    独身で訪問介護ヘルパーに毒づくしか能のない同年齢の人もいる中、これぞ人徳。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。