2019年09月21日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567696531/
何を書いても構いませんので@生活板79
- 545 :名無しさん@おーぷん : 19/09/18(水)20:14:55 ID:ML.8q.L1
- 2年前、従兄のAの結婚が決まった時、
招待状が私の両親と弟には来たけれど、私には来なかった。
なんでもAの婚約者が、「(私)を結婚式に呼ばないで」と言ったらしい。
理由は、私がよくAの家(徒歩圏)に遊びに行くから。
人の彼氏に馴れ馴れしい態度をとる女なんて、結婚式に呼べるか! ってことらしい。
|
|
- 確かに私はよくAの家に行く。
でも私はAに会いに行ってるのではなく、A妹(年齢同じ)に会いに行ってるんだけど。
私にとってA妹は、従妹であると同時に幼馴染兼親友。
そりゃ、Aとも顔を合わせれば挨拶くらいするが、
Aと二人で出かけたり連絡取り合ったりはない。
A妹経由でAに連絡を取り、
「A婚約者に、私とAが特に仲がいいわけではないことをきちんと説明してほしい」
と言ったんだけど、Aはヘラヘラと
「いやー、俺はちゃんと言ったんだけど、ダメみたいでさーw。
悪いけど式は欠席してくれる?www」
本当に草が生えてそうな口調だった。
イラっとしつつも、両親と弟に事情を説明して、Aの結婚式に出ないことを言ったら、両親は
「まあ、ごり押しで出席してもいいことはないしね……」な反応。
弟は「式の時期忙しいから、俺も欠席するわ」とのこと。
弟の仕事は定時上がりがデフォで時間が取れないってことはなさそうだから、
私に気を使ったんだと思う。
うちはそれで終わったんだが、伯父夫婦(A両親)と祖父母が怒った。
「可愛い姪(孫)を式に呼ばないとはどういうことだ!」と。
それで、AやAの婚約者と盛大に揉めたらしい。
私から伯父達に「私は気にしてませんから」と伝えたんだけど、駄目だった。
どうも私の出席どうこうよりも、
結婚相手の親戚づきあいに口出ししてきたことを怒っていたみたい。
A婚約者の両親まで出てきて揉めに揉めた揚句、結婚は無期延期になった。
罪悪感がすごかった。
これ以降、A妹と会う時は、私の家か外で会うようにした。
最近、Aに新しい彼女が出来たらしいとA妹から聞いたので、吐き出し。 - 546 :名無しさん@おーぷん : 19/09/18(水)20:42:23 ID:IR.o5.L22
- >>545
親族がA本人をガッツリシメておかないと
この先ことあるごとに罪悪感背負わされるようなハメになりませんかソイツ - 547 :名無しさん@おーぷん : 19/09/18(水)21:28:11 ID:EE.8q.L2
- >>545
籍も入っていない相手の親戚関係に、
自分の嫉妬からの我が儘なんて阿呆らしい理由で口出ししてくるような女は
間違いなくマズ嫁ヒス嫁になったと思うので、
長い目で見たら従兄弟から感謝されると思うなー
|
コメント
Aはどこかに「婚約者と従妹がオレをとりあってる」みたいな優越感があったんじゃないかな
普通の人間は従妹と結婚するとかって発想がないから、※1さんが言うのが本当だとしたらAとやらは普通じゃない。(別にイトコと結婚するのは悪い訳ではないし、それはそれで良いけど、大半の人がそういう発想に至らないのだから、それをナチュラルに考えるとしたら相当気持ち悪い部類。何がしかあって兄弟姉妹でも生さぬ仲になる事は往々にしてあるので、それらを否定はしないけど、それは特殊な事例であるのは明白)
Aが勘違いを増長させちゃってるのでは…
妹と仲良いけど俺とは特に関わりないよと言えばそこで終わりそうなもんなのに
弟が地味にいいやつ
無期延期って、別れてないんじゃないの?
でも、Aには新しい彼女出来たんでしょ?
どういうこと?
Aがドクズってことだよ
※2
取りあうイコール恋愛感情ではなくイトコの可愛い独占欲みたいな解釈だったんじゃないかと
なんにせよ報告者には迷惑でしかない話だが
本当、弟が地味にいいやつだね
※1みたいなのがほんのりあった説はあるね
恋愛とか支配欲とか優越感とかがごちゃごちゃになって
女体盛りやキャットファイトと同じ方向
Aがズボラな人間にしか見えないな
はっきり誤解を解くわけでもなくヘラヘラして報告者の怒りもA婚約者の嫉妬も煽って自分は知らんぷり
今後また同じようなことになるだろ
結婚しない方がいい人間
A本人が「従姉妹に好かれちゃって〜」と婚約者にモテる俺様アピールしたんじゃないかとゲスパー。
おかしいのは報告者一族だからA彼女は結婚できなくて正解
親戚であっても自分が嫌ってる人呼ばないなんて珍しくもないでしょ
Aにしたって彼女が嫌っていうなら、無理して呼ぶ必要ないし
その程度で無期延期とか彼女からしたらやばい親戚あぶり出せて良かったんじゃない
米12
「結婚しなくて正解」と書かずに
「結婚できなくて」と書くあたり、本音は別じゃないのかw
多分Aの頭の中では報告者って年下の親戚女が
自分のキープ物件に認定されてるんだろう
彼女に焼き物やかせてニヤニヤしてるだけなからまだいいか
報告者に彼氏ができたり結婚の報告とかなったりしたら逆上しそう
呼ばれないならラッキーじゃん
金と時間使って他人の結婚なんてどうでもいいのにな
最近じやあっさり離婚するし
Aがドクズ過ぎて…Aの元婚約者も逃げて正解だわ
※13
普通なら「いとこで同い年なら妹さんと仲良くて当たり前だよね」って判断できるのに
ほとんど面識もない、ひととなりも知らないのに
自分の勝手な邪推で嫌悪感を抱いているとはいえ
自分じゃなくて【相手の】親戚を、
自分の任意で出席拒否を強制するのって珍しいし普通じゃないし異常だよ
その弟は出席OKみたいだったから余計に尋常じゃないよ
報告者一族はそんな妄想癖のある精神異常者と親戚にならなくて本当に良かった…
親戚が多いひとの結婚式なんて、人数制限してどっかで線引きしなきゃ
しかもつきあってるのがAじゃなくてA妹なんだから、
A妹の結婚式に呼ばれないから怒る というのならわかるけど、コレは理解不能の嫌な女
変な嫉妬で他人に嫌な思いさせる人と親戚にならなくてよかったじゃない
でもそれを受け入れる従兄弟Aはクズだね
男女でも従兄弟なんだから仲良くていいじゃない
逆に仲悪くて付き合ってない親戚がいる方が気になるもんだよ
見境が無い、ってやつだな
常識が吹っ飛んでしまう奴はダメだ
幼児と同じ、別れて正解だろう
AはAでバカタレだけどな
モラルの基準がない奴はバカタレ
こっちは小学生レベル
※19
ちゃんと読んでみなよ。
報告者一家は報告者が行かないのを了承してる。怒ったのは新郎の両親と祖父母。
あと線引きをするにしても、その家族の一人だけを呼ばないのは礼を欠く。叔父夫婦だけ呼ぶとかしないと。
報告者も気持悪いけどな成人してるのに
しょっちゅう従姉妹の家に遊びに行くのが常識がない
それとも付き合いが密な田舎ってそんなもの?
もしAと従兄弟が結婚して同居になったらこの報告者ってしょっちゅう遊びに行きそうだよね
※23
幼馴染の親友と会ってお茶するなんて普通だよ
ていうか、そもそもなんでそんなことを兄彼女が知っているのか
兄があいつ俺に気があるんだぜって風に吹聴したんじゃないの
※24
兄の彼女が家にいる時にいつも報告者が遊びに来てて家に入り浸ってたならわかる
いつ彼氏の家に遊びに行っても近所に住んでる従兄弟で幼馴染みが遊びに来てたら
嫌な予感しかしない
籍入れた後じゃなくてよかったね。
婚約してたか知らんけれど、これから席順を決める式場の予約はこれから
みたいなのだったらすっぱり別れたほうがいいよね。
このまま結婚したっていいことないし。
ただAに新しい彼女ができてもまた同じような対応したら同じ結果になりそうだよね。
Aがどう考えてるのか聞きたいところだわー
A婚約者:新郎側親戚との付き合いに口出しする事のヤバさを理解してないアホ
A :親戚付き合いを軽視&トラブルをトラブルと認識できないアホ
結婚の話が消えて結果的に双方にとって良かったと思う
挨拶するくらい人として普通なのに馴れ馴れしいってw
挨拶しなければ礼儀知らずだなんだと幾らでも悪く言うんだろどうせw
気に入らないとイチャモンつけて悪く言うわがままクソ女全開だし
そんなの普通にAが婚約者に報告者と妹は幼馴染で親友だから仲良いんだよって
説明して婚約者を納得させればいいだけなのに
それすらできないようじゃ結婚しても何かと問題起こす夫婦にしかならん
別の立場の人間が語ったら全然印象が変わりそうな話だな
>>27
アホはお前
無理して親戚づきあいとか何の意味もない
口出して来たのは、報告者を招待しないこと以外にもあったのでは。
いずれにせよ、元婚約者もヤバイけど
そのへんの一般常識に欠けるAもヤバイ。
そら彼氏から説明されたって説得力ないでしょ
この元婚約者はおかしいと思うけど
ただ、小姑がいるのは仕方ないしいいとして、いとこの女まで頻繁に来る彼氏の家って実際嫌かもね
義実家と微妙な関係はよくあることだけど、さらにもう一軒距離の近い親戚がいるなんて
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。