2019年09月21日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567475889/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part117
- 410 :名無しさん@おーぷん : 19/09/18(水)22:23:22 ID:m7.vn.L1
- 詭弁というか意図的に話を逸らす人ってどう対応したら良いの?
と言うか自分がおかしいの?って混乱してきてるから
客観的に教えて欲しいんだけど。
|
|
- 例として、
この電話を使ってたら突然繋がらなくなったのでどなたか電話を貸してくれませんか?
って質問に対して
「電話を直せばいいよね?そもそも、その電話はあなたのじゃないんだから
使わなければ良いんじゃないの?」
って返してくるんだよ
自分は言ってる意味が分からないんだけど、
周りからは先生と呼ばれてる人で頷きながら同意して、
強い口調でそんな事も分からないの?って追撃され続ける毎日で
訳が分からなくなってきた。
皆は言ってる意味分かる?
何かニュアンスがあって頭のいい人にしか分からない意図が
あるのかも???ってなってるんだよ…。 - 411 :名無しさん@おーぷん : 19/09/18(水)22:25:08 ID:m7.vn.L1
- すみません、追記で>>410構内専用の電話で、
外部からのネットワークが遮断されてる部屋での話です。
この電話が使えないなら先生の電話を借りて外の人とやり取りするしかない。 - 412 :名無しさん@おーぷん : 19/09/18(水)22:29:21 ID:A7.3e.L12
- >>410
誰も電話貸したくない、必要なら自分の電話持てよ、
ってことじゃないかな。 - 413 :名無しさん@おーぷん : 19/09/18(水)22:32:36 ID:m7.vn.L1
- >>412
一般の人が使える電話が壊れてて、直す権限は全く無いんだよね。
外部の人間だから。 - 414 :名無しさん@おーぷん : 19/09/18(水)22:58:13 ID:Wk.iu.L5
- 単純に嫌われてるだけな気がする
- 415 :名無しさん@おーぷん : 19/09/18(水)23:02:48 ID:m7.vn.L1
- >>414
ところがどっこい、周りにもそうなんだよ。
先生と持ち上げてる人達の事ね。
なんかレスしてたら考えが固まってきた。
やっぱ傍目に見て理解できない発言なんだよね。
自分がおかしくなったのかと思った。 - 418 :名無しさん@おーぷん : 19/09/19(木)01:42:29 ID:w8.bs.L10
- >>415
いや、貴方はおかしくないよ。変なとこなんてない。
>「電話を直せばいいよね?そもそも、その電話はあなたのじゃないんだから使わなければ....」
読み返して来たけど、
喧嘩売って来ているか、虫の居どころが余程悪くての八つ当たりだとしか取れないよ。
私から見ても理解不能案件。
|
コメント
マスコミが芸能ネタを 執拗に報道している時は注意
とかの元ネタを読んでおくと、ここの水準でも役に立つはず
元々政府がやってる事の、小規模版・下級従業員版に、複数手法あるってだけ
そもそもこの人は携帯とか持ってないの?
よくわからん
・スレ主が操作ミスやドジって繋がらなくなっただけで、修理とかしなくても普通に操作して直る程度のものだとその先生という人は考えた
スレ主は「突然繋がらなくなった~」と言ってるだけ、きちんと操作し直せば繋がるんじゃないの?と思っても不思議でない
・普通は私用に使うような電話じゃないのに、スレ主だけは図々しく当然のようにその電話を使ってた
だから先生に使わないければいいんじゃないの、あなたのじゃないんだから、と言われて周りもそれに同意した
単にこのスレ主が傍若無人だか天然で頭も弱くて周りからウザがられてるだけにしか思えない
普通に電話はフェイクなんじゃね
外部の人間が勝手に電話使ってたから誰かが回線引っこ抜いただけじゃないの
外部の人間なら自分のスマホで連絡しろよ
そもそもどういう状況なのかさっぱりわからない
シチュエーションがよくわからん
具体例もっと出して
説明がよくわかんないけど、韓国とまともに対話できるか考えてみたらいいよ
なんか報告者にイライラするような気が…
状況がさっぱり分からないw
その場所は大学の研究棟か何か?
その「先生」と報告者の関係は?
報告者は何の用でその場所にいるの?
色々と省略し過ぎで返答のしようがないw
思い込みが激しいのと説明不足で周囲の理解を得られないって感じに見えるが
詭弁でもなんでもなく、「人の話を最後まで聞かない人」だと思うけど。さわりの部分しか聞かないからズレた答えが返ってくるだけ。自分が頭いいって勘違いしてる人に多い。
これだけ説明下手なら多分報告者の方が悪いんだろうな。
書いてないから分からんけど「会社の電話が壊れて仕事が出来ないのに直してくれない」とかそういうわけじゃないんだろ?
この報告者に構内の電話を使う権利や義務がないなら、そりゃフツーに自分の携帯使えやってなるだろ。
※11
このレス見る限り、スレ主の方がきちんと最後まで状況を説明出来ない人にしか見えないんだが・・・
直せばいいでしょ、と言われたら、~といった故障をしたようなので自分では直せません
あなたのじゃないんだから使わなければいいんじゃない、と言われたら、~という業務のために外部に電話をかける必要があります
とか説明すればいいだけやん
※11→※10だった
まず目の前の問題に対処しないといけないときにそもそも~言う人まれにいるよな
進次郎ポエムみたいな返事してやればいいんだよ
藁人形論法
A:私は子どもが道路で遊ぶのは危険だと思う。
B:そうは思わない。なぜなら子どもが外で遊ぶのはいいことだからだ。A氏は子どもを一日中家に閉じ込めておけと言うが、果たしてそれは正しい子育てなのだろうか。
あと容姿や学歴をバカにしたり、本題とは関係なく相手の尊厳を攻撃するのは、本題で勝てないとわかったから⚫投げ始めたゴリラみたいなもの
話がよくわからない
>>16
そうそうストローマン論法ね
まともに話す気がない賢こぶった人が良くやる
ごまかされないように、主張の中心と争点をハッキリしておかないと
スレタイ読んであーいるよねそういう人
と思ったが例え読んで???ってなった
>構内専用の電話・外部からのネットワークが遮断されてる部屋
壊れた電話を直す権限がない
これすら読まないで叩いてるアホもいるんだもんなw
投稿者の言いたいことは分かる
頭の悪い人や頭のおかしい人が大多数を占めてしまう世界だと、常識的にはおかしい事が正しい事だとされてしまうって現象だよね
俺も経験あるわ
そもそもその部屋の中から連絡をしなければいけない理由があるのかどうか。
「先生の電話を貸してください」と交渉するなら、
「なぜ今ここから連絡をしなければいけないのか」の理由を先生に説明するべきじゃない?
説明した上で先生が「その必要がある」と理解して、
それでもなおかつ「貸さない」というなら「理不尽!」というのはわかる。
……どこに「スレ主」がいるんだろう?
※23みたいな無関係な揚げ足取りしてドヤが押してる馬鹿もイラッと来る
自分がキョロ充のつもりでみんなから相手にされてないのに無理矢理みんなで盛り上がってる話に割り込んでくる奴みたいw
みんな白けた雰囲気似なって冷たい目で見てるんだけど自覚無いんだろうなあ
外部の人間がいちいち機材や設備に口出してくんなよ。
壊れてる?んな事とっくに分かってるんだよ。
今直す手間が惜しいからそのままにしてんだわ。
そんなのこの部屋では暗黙の了解なのに、外部がとやかく言うんじゃねーよ、説明も面倒くせーんだよ。
とか?
直す権限がないって言ったって、自分が使ってる最中に壊れたなら
直す権限がある部署なり人なりに連絡すればよいのでは?
米26
嘘やろお前さんw
それを伝える為に内線電話借りないと外部と連絡取れないって話してんのに?w
この話を読んでいる人は
構内の内線、個人の携帯電話、この2種を頭に思い浮かべる
しかしこの人は、電話としか書かないからわかりにくい
電話をしていたら突然繋がらなくなった
外部からのネットワークが遮断されてる部屋だという
ならばこれは内線専用電話だろう
内線への連絡を個人の携帯電話からする事は通常ないので
内線電話機が部屋に複数あるという事だと思う
しかしながら
「この電話が使えないなら先生の電話を借りて外の人とやり取りするしかない」
という表現がまた混乱を招く、先生の電話は外とやり取りができるのか
ならば内線専用ではなく、外線と繋がっているのか
それとも先生の携帯電話を借りる事を指しているのか
私の出した結論としてはここでの「外」は「外部」ではなく
単に「この部屋の外」という意味での「外」ということだろうというもの
つまり、先生の電話も内線専用電話である
自分が使用していた内線専用電話の調子がおかしいので
先生の近くに置いてある内線専用電話を貸してほしいと頼んだが
何故か拒否された、という話なのだろう
何故貸したくないのかは不明だが
貸したくない時に直接的に「貸したくない」と言わないケースは別に珍しく無いので
何らか別の理由をつけて断られたとしても、別におかしくはないように思う
最後に、報告者は「外部の」人間である、という情報が出てくる
ここで、報告者はそもそもこの内線を使ってもいい人間では無いのではないか
という疑問が出てくる
そして思い当たる、最初に電話が突然切れた、これは故障ではない
先生が先生の机にある内線電話で「切った」のではないか
「そもそも、その電話はあなたのじゃないんだから
使わなければ良いんじゃないの?」
この言葉の意味がようやく理解できた
外部の人間である報告者が勝手に内線電話を使って怒られたのである
親類にロジハラでモラハラな男が居るけど、プライドだけ高く自分が一番賢いと思って他者を見下し・反論されて旗色が悪くなると論点逸らし・感情優先で後先考えずに絶対的に優位な立場の相手に言掛かり同然の喧嘩を売る…とまるで某隣国の様なメンタリティーの持ち主。
家庭内とか狭い範囲でならお山の大将でやってゆけるのだろうけど当人が「自分が一番賢い」思ってるだけで、実際には人並以下な自覚が無いので部外者にもやらかして社会からも親類からも相手にされず更に拗らせてる。
スレ主のケースはよく判らないが、論点逸らしと認識されてしまう程度であれば人から相手にされなくなるのは時間の問題かと。
個人の通信機器が使用不可の職場で、一般社員用と責任者用の電話が置かれている
この人は非正規で働いている
責任者とその取り巻きは派遣やバイトなどを見下して意地悪をしている
っつーことだと思った
派遣で働いてた時にそういう理不尽な嫌がらせをされることがあったわ
仕事上必要なものを使わせない、必要なものが無い状態で働かせようとするなどは派遣いじめによくあることだよ
>>30
使わなければいいんじゃないの?と言われて、それだと業務に支障があるだとか電話を使う理由を言えない時点で、会社の電話をどうでもいい私用で使おうとしてただけじゃないの?
他の人も言うように読んでも状況がよく分からないのは、都合の悪いことは誤魔化そうとしてるからそうなってるんじゃないかと思う
単に文章や人に伝えるのが下手なだけかもしれんけど
説明下手過ぎてどういう状況なのかまるで分からん
多分報告者の方がいつもズレた答えをしてるんだろうな
最後まで読んだら状況全部分かったけど
説明不足とか、説明が悪いとか言ってる人達って最後まで読んでんのか?
なにか説明しようとしたら取り巻きに追撃されてるじゃんこの人
普段から人の話を最後まで聞かないで冒頭の結論だけで10まで分かった気になる人間居るけど、この先生と呼ばれる人もコメ欄の奴らもそれっぽいな
※31
業務上支障があるのに使うなと言われるから、言ってる意味がわからないという話になるんだと思うよ
※33
業務じゃなくても、一般の人がって言ってるしお客さんの可能性もあるよね
上から目線でレス主の文章訂正したり、補正したりしてるコメント全部分かりくい上に長文なのがめちゃくちゃ笑えるんだけど、それ本気で正しいと思ってんのかな?
まだ思い込み強いとか説明不足とか突っ込んでるコメの方が短文で意図が明確だけどw
※31
それだったら、その話も書くべきだし書いてると思うよ
仕事で電話を使うのですがどうするのですか?(どうしましょう?)と聞いたら~だと返されました、みたいに
それが理不尽な返しだったら、相手の方がおかしいことをなおさら伝えられる例になるのに書かない理由がない
※31→※34で
電話の例が実際にあったエピソードなのか、例えばこういうことがあってっていう
架空の話なのか。
斜め上の反応を返してくるのが目上の人間?だとめんどくさいね。
他に話を聞いてくれる人はいないんだろうか。
立場がわからないこういうところの人たちに判断を仰いでもふわっとしたことしか
帰ってこないから状況をわかってる人に第三者からどう見るか聞いたほうがいいと思う。
話の分かる人がいるといいね。
先生と呼ばれる人がいて、他の部屋と連絡を取る内線がある
大きな施設だろう、大学の研究室か、大学病院か
報告者はその部屋では部外者
必要があってかどうかわからないが
無断で内線を使用していた所
別の内線から先生がブチッっと通話を切った
報告者は切られたと気付かず故障と思い込み
別の内線電話を貸してくれと頼んだ
先生は、故障じゃなくて私が切ったんだよ、とは言わなかった
電話を直せばいいよね?はちょっと辻褄がおかしいが
切られた事にも気づかない報告者に飽きれたのだろう
そもそもここの内線を勝手に使うな、という意味のことを言い放つ
それでも報告者は状況を理解できていない
という図式と思います
勝手に内線つかうな、が心が狭いのか
勝手に内線つかうのが常識はずれなのか
報告者がこの組織でどういうポジションで
どういう要件で内線を使っていたのかによります
>この電話が使えないなら先生の電話を借りて外の人とやり取りするしかない。
>どなたか電話を貸してくれませんか?
フェイクとかで間違ったのかもしれないけど
先生の電話しか使えないなら「どなたか」っておかしくない?
そうですね、ところで今電話をしなきゃいけないんだがそれはどうすれば?
と何度でも修正してやるしかない
詭弁っていうか単純に底意地の悪い人なんだろ
そういう人を理論で何とかしようと思うのが間違い
「はいはい、そうですね」と軽くいなして極力関わらないようにすればいい
底意地の悪い人の楽しみは、相手が歯がゆい思いをしてイライラしてるのを
内心ほくそ笑んで眺めることなんだから
わざわざ付き合って喜ばせる必要はない
※24
まともに変換もできない、間違った言葉遣いを改めることもできない
見ててイラつくのはお前だよ、とっとと4ね
うちの旦那もそんな感じだよ。あることを注意すると全然関係ない話を持ってきて私を責める。少しでも私に非があると思うとそこを重点的に声を荒げながら責める。なんでもいいから私を言い負かしたい、謝らせたいみたいな感じ。
昔は洗脳されてた。旦那は頭が良く回転が良く器用な人、私が悪いって思っていた。でも実母に、あの子あんまり頭良くないねぇって言われて気付いた。
そこからは、今それ関係ないから。私はこの問題について話をしているんだよ。って話を戻すようにしている。
反論しろよ
直すな直さない、使う使わないの話をしてるんではなくて
電話を今したいから貸してくれって話なんで
意味わからんこと言わないでくださいと
この人の説明がわからなくて回答のように解釈されただけかもよ。
※28に1票
嫌がらせされてるだけ
報告者が書いた事「詭弁を弄する人にはどう対処したらいいのでしょう?」
報告者が真に言いたかった事「愚痴らせて!先生とその取り巻きにいじめられてます、同情して!」
書いてる(言ってる)事と真意に乖離がある人はややこしい
誰も正解書いて無いんだから当然じゃね?
そもそも何をもって正解というのか
頭おかしい人が多いからね、先生と呼ばれる人種には
論理的な思考と相手に対する感情とを
切り分けられてないように思える
とはいえ情報は少なすぎて断言できることは何一つないというの正直なところだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。