2019年09月25日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1502069819/
友達をやめる時 inOpen 4
- 530 :名無しさん@おーぷん : 19/09/22(日)21:10:51 ID:Oua
- モヤモヤの吐き出し。本当にセコイ愚痴なんですが・・・。
結婚して遠方に行った友人のA子が昨年の同窓会で帰省してて、10数年ぶりに再会した。
以来SNS上で何かと連絡を取り合うようになり、お互いにある映画のファンと言うことが分かり
ロケ地探訪旅行しようってことになった。
イメージとしては大阪の私と名古屋のA子が名古屋で合流して東京に行く感じ。
|
|
- で、私の方がみどりの窓口がある駅の近くに住んでることから
私に新幹線の切符を手配(名古屋から席が隣同士になるように)して欲しいと頼まれ快諾。
切符を買って書留で送るから、届いたら代金を振り込むってことで話が付き、
切符を買いに行った。
そして私が大阪から東京行きの新幹線に乗って、
私の隣の席にA子が名古屋から乗ると言う形で買い簡易書留で郵送した。
その際に入れた手紙に、「もし直前に中止になった場合はそちらのみどりの窓口で
“出発時刻までに”キャンセルの手続きをして証明を貰ってからその切符を送り返して欲しい。
払い戻しは購入したこちらの窓口じゃないとできないので、
その切符を受け取ったら払い戻しに出向きます。
その後、そちらの口座に振り込みます」と言う連絡事項を書いた。
切符がA子の元に届き、切符の代金が振り込まれた。
郵送料(普通郵便+簡易書留)が入っていなかったのだけど、
手紙に郵送料について書かなかったので仕方ないかなと思った。
そして、旅行の2日前にA子の都合で旅行を中止することになった。
説明した通りにキャンセルの証明を貰った切符を郵送してきたので、みどりの窓口に出向き
払い戻したお金をA子に振り込むことになるんだけど、
A子指定の銀行に私は口座を持っていなかったので
指定銀行の地元支店に出向き、そこから振込みをした。
指定銀行に出向いたのは、振込み手数料がその方が安くなるからであり、
振込手数料を引いた額で振込んだ。
そしてメールで「今、振込み手数料引いて〇〇〇円振り込みました」と送ったら、
すぐ電話が掛かってきて「えー!切符代返してくれないの?」って言われた。
「108円に抑えるために〇〇銀行まで行ったんだよ?
近くの銀行だったら倍以上の手数料かかるんだから」
って言ったら「ふうん」って言って切られた。
その対応にモヤモヤした。
たかが何百円の話だけど、そもそも緑の窓口に行くのだって、駐車料金だってかかってるし
郵送は向こうの希望だったのに書留代どころか普通郵便の料金すら私もち。
逆の立場だったら、指示がなくても封筒の切手代を確認してそのぶん足して送金するけどな。
小さな額だけど、こう言うのは大人のマナーであり常識だと思ってたから
もうA子との付き合いは無理だなと思った。 - 531 :名無しさん@おーぷん : 19/09/22(日)22:20:50 ID:K9w
- >>530
友達にチケットなんかを頼んでそれを送って貰うことになったらゆうパケットの着払い一択だけどな
配達の証明と配送料の負担がシンプルになって良いよ
それはさておき
「チケ代以外の経費は1円も出さない」はもう「して貰って当然」を遙かに超えちゃってるし
もう相手の常識を疑ってもいいんじゃなかろうか
次に会うときは「同じ学校に通ってたことがある知人」レベルでも厚遇だと思うわ - 532 :名無しさん@おーぷん : 19/09/22(日)22:43:28 ID:NvM
- >>531
同意。
友達が自分の為に無駄な出費をしてしまうことに申し訳なさを感じない人は無理。
530さんの話なんて本当に大人のマナーで常識だもの。
|
コメント
まあA子が悪いんだろうけど、そんなエピソードのためにここまで詳細に書く報告者にもビビった。
争いは同じレベルの…
まとめられてるほとんどが「そんなエピソード」じゃないかw
1と2はケチで友やめされた人?
好きは好きだけど旅行してまでのめり込むようなものじゃなかったんだろ
自分のやりたいことが相手のやりたいことだと思ってんじゃねぇよ
糞アクティブ陽キャは余計な事しかしねぇ
一人じゃ自分の好きなことすらできないんですか?
コンサートのチケットでも手数料かかるの知らないの?って人いるよ
でも「はいこれ、チケット代の○○円」って渡されると、まーいいかとなるのは分かる
でも銀行の振り込み手数料あるのは普通知ってるよね
※3
キミの中ではそうなのかもしれないけど
細かいことを気にするのに、目が節穴というマヌケ
そんなの相手に一銭も多く払いたくないというケチ
そんな二人のどちらも親しくなりたいくないわw
切手代のことは抜けてしまう人もいると思う。しかし手数料はともかく、面倒かけたのに御礼・お詫びの一言もない。それどころか「えー!切手代返してくれないの?」これはないわ。COだわ
※7ですが、「切符代」ね。
予測変換されてしまった
こういう諸経費を引いた額に文句言う人いるね。あなたのために時間潰してるのに何でお金まで損しなきゃいけないんだと。
請求しづらい小さい金額を払わない人ってダメだわ。
手数料くらいはアバウトでいいとは思うけど、
それは負担する側が考えることであって、享受する側がそんな厚かましい態度じゃ駄目だよね
手数料有無含めて事前にキッチリ額をすり合わせておくのが大人の常識だと思いますわよ
※欄、途中からマトモな流れになっててホッとしたw
世の中キチだらけなのかと思ったわw
卒業直後とかの物知らない若者ならまぁこれから覚えればいいよって話だけど
結婚して十数年って大分いい大人でしょ?働かずにそのまま結婚したタイプ?
手数料とか送料とかに思い至らないなんて信じられないし、差し引かれて文句の電話とか恥知らずもいいところだね
非常識中年の狭い世界の常識でこれからも恥かきながら生きててくださいねって感じ
切ってやむなしだわ
こういうとき、いつもケチやらなんやらの例えにされてしまう位置にいる名古屋さん、不憫。
それ自体は小さいことかもしれないが、それがそいつの本質なんだよ。
全てに無頓着ならまだしも、自分の損失にだけはうるさいのだから、相当なケチで自己中だろう。
せっこい話
手数料は正直気にもならないけど「ふぅん(ガチャ」は無理だわw
このどうでもいい長文を読んでる人って
生きてる意味ある?
自分もやらかしてるかもしれない。今日から気をつける。
というかチケット代などの話よりも、
旅行を2日前にドタキャンするような奴はその時点で友達やめても困らないよ
どうせそのドタキャンの理由も対した理由じゃなくて
本当は「めんどくさくなったからやっぱり行きたくない」ってのが理由で、
その他の理由は元からこじつけただけだから。
2日前に旅行をキャンセルするような奴は全てに置いていい加減でだらし無い性格だし
こちらのことなんてなんとも思ってないから付き合う価値がないよ
>>21も色々拗らせてそう。
やっぱりチケットは自分で取ってもらわないとダメだな。
向こうは向こうで「ありえないと思わなーい?」って知り合いとかに
悪口言ってそうだわ。
>>13
キチなのは>>1>>2=6>>19>>22だけw
>>19
お前こそなんで生きてるの?お前がせこいからそう感じるんでしょ?
>>22
21は拗らせてないよ。
2日前にドタキャンする奴って体調不良やお葬式で仕方ない場合以外はたいていこうだ。
ついでに隙自語。
元友人に1日前にライブドタキャンされたことある。しかもお葬式と嘘つかれた。
本当は、久々に浮気相手に会えるからって男優先しただけだった。チケット代送ってきただけでもましか。
友人知人も急すぎて都合なんかつくわけない。遠距離だったし、もったいないけどあきらめた。
そしてこれがきっかけで、元友人の浮気が彼氏にバレた。言い訳が怪しかったってことで。そして私のせいにされた。これで友達やめてやった。
その彼氏からも「もともとこいつらの様子が怪しいと思ってた」ってことで信用されてたからいいんだけど。
自分が勝手に主導してチケットの一連の行動を選択したんだから、
私だったら手数料勝手に引いたりしない
どうしても引きたいなら相手に確認してからにしたら?
相手もせこいけど、この人のせこさにはびっくり
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。