依頼でイラスト描いてるんだけど、正直これ完成度低いよな?って作品をむちゃくちゃ高評価されてモヤモヤ

2019年09月25日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564067022/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part41
478 :名無しさん@おーぷん : 19/09/22(日)01:47:46 ID:geH
依頼でイラスト描いてて

正直これ完成度低いよな?まあリテイク覚悟で見せるだけ見せとくか、
注文内容に入ってるもんは全ツッパしたし

と出したら想定以上の出来!とかむちゃくちゃ高評価されて、おもったより早く終わった
でもなんだろう、この不思議なモヤモヤ気分は


479 :名無しさん@おーぷん : 19/09/22(日)05:48:17 ID:jmc
>>478
原哲夫が北斗の拳の連載時に心を込めて描きこんでいたが、
花の慶次連載時は忙しくて少し手を抜いて描いたら、

480 :名無しさん@おーぷん : 19/09/22(日)05:50:24 ID:jmc
途中送信してしまった申し訳ない

線が少なくなって見やすくなったと好評だったのをモヤモヤする、
とどこぞのインタビューで答えていたのを思い出した

481 :名無しさん@おーぷん : 19/09/22(日)08:49:16 ID:geH
>>480
なんか知らんけど実際見る人の多くは絵の細かい技術とか気にしないのは感じた
絵を描く人の言う上手い下手と、絵を描かない人の上手い下手の基準ってちがったりするよね


482 :名無しさん@おーぷん : 19/09/22(日)10:25:17 ID:76A
雑誌印刷で細かい筆致は潰れるんだよ
原画みたらすげーんだろうけど

483 :名無しさん@おーぷん : 19/09/22(日)10:37:54 ID:42K
書き込み多過ぎると目が疲れるからなー
情報は少なく的確に描写されているのがベスト
で、ちょこっと華やかさがプラスされているのが受けるのではないかと思っている

488 :名無しさん@おーぷん : 19/09/22(日)15:23:00 ID:gu3
>>478-483
シリアス漫画よりもギャグ漫画の方が読みやすい理由が分かった・・・!

489 :名無しさん@おーぷん : 19/09/22(日)17:30:22 ID:bmo
>>478
エアプじゃなくて本当に描いてる人?
その描き込み多い普段の絵ってどこかにうpってないのかな
サイトバレがイヤならどっかのろだにうpりませんか?

490 :名無しさん@おーぷん : 19/09/22(日)17:31:39 ID:bmo
>>478
「全ツッパ」って何の略?

491 :名無しさん@おーぷん : 19/09/22(日)18:14:00 ID:blV
>>489
何かわからんがあんたゲスいな

492 :名無しさん@おーぷん : 19/09/22(日)19:47:56 ID:bmo
>>491
自分の絵に対してついた評価のことを書いてるんだから
その絵のことを訊かれて困る理由がわからん
絵に触れられたくないなら絵のことは書かないよ

実は何も持ってないし当然誰かに褒められたともないけど
「評価されてる自分」ってスタンスで何か書くと
評価されてる人間相当としてレスがついて気分がいいからついやっちゃう
そんな人間もたまにはいるとは思うけどさ

493 :名無しさん@おーぷん : 19/09/22(日)19:53:53 ID:bmo
>>491
多くの人間が知ってる劇画家のエピソードに似た状況になってる未知の描き手がいれば
その絵を見たいし作家についてもっと知りたいのは当然の感情だよ

ゲーム漫画同人いろんなクリエイターやデザイナーについて書かれている板もスレもあるのに
やや遠い生活板に来て「評価された自分」を展開してるのが
板違いなら細かくツッコまれることも無いだろうなんて腹づもりなのかと思うと
それもちょっとイヤやん?

494 :名無しさん@おーぷん : 19/09/22(日)23:30:16 ID:5qJ
>>493
当然の感情っていうとこまではわかる

でも後半言ったせいでやっぱりゲスの勘繰りを大前提にゲスパーしてたのがわかった

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/09/25 13:38:31 ID: pv/PuLB.

    こんなしょぼい仕事と収入で共働きを主張して
    家事育児分担を主張するのが
    今のフェミキチw

  2. 名無しさん : 2019/09/25 13:40:01 ID: 4XqrbJpw

    まあ、芸術系でたまに聞く話だね
    それまでの積み重ねがあるからこそ出来るんだから、誇って良いと思う

  3. 名無しさん : 2019/09/25 13:40:28 ID: pv/PuLB.

    社会人経験がないの?

    この程度のことでモヤモヤw

    こんな感じで夫にもモヤモヤしてヒステリー起こすんだろう

  4. 名無しさん : 2019/09/25 13:41:22 ID: A1ILkj2A

    ID:bmo

    きもっ

  5. 名無しさん : 2019/09/25 13:44:17 ID: V08qYHLA

    ワンピースも初期のシンプルな描写の方が好きだったな

  6. 名無しさん : 2019/09/25 13:46:17 ID: MhF3uHVE

    「上手いな~」って思う絵と「好きだな~」って思う絵が同じとは限らないんだよな

  7. 名無しさん : 2019/09/25 13:48:50 ID: HapSVK/6

    普段出汁に拘ってる料理人が顆粒出汁使ってお吸い物作ったら
    「お前がこんなに美味い吸い物作れるとは思わなかったわー」
    って真面目に褒められた感じでしょ

    「想定以上」ってのがポイント

  8. 名無しさん : 2019/09/25 13:55:09 ID: tMEqZyhU

    一生モヤッてろ

  9. 名無しさん : 2019/09/25 13:55:18 ID: IcmN5wO.

    確かに、描き込みすげぇなぁと思うけど、絵としては好きじゃ無いっていうのはあるしね。
    線が多すぎるとごちゃごちゃしすぎて…って人は多いよ。
    作者の好みって要は自己満足なので、それをいかに一般大衆が好む形に変えていくかっていうのがプロとしての資質だと思う。

  10. 名無しさん : 2019/09/25 13:56:00 ID: VuhYpi/w

    ※4
    わかる
    ※5
    わかる

  11. 名無しさん : 2019/09/25 13:57:50 ID: tjd.mxWg

    で、全ツッパって何?

  12. 名無しさん : 2019/09/25 13:58:14 ID: jyTuRW46

    全ブッダてなに?

  13. 名無しさん : 2019/09/25 13:59:30 ID: Ho2FrxLQ

    リテイク覚悟で相手に見せるってだけでモヤるだろ、普通。

  14. 名無しさん : 2019/09/25 14:01:43 ID: 6vuN3XHU

    ゲームのシナリオ書きてる人も言ってたな
    特に何の思い入れもないただの台詞のつもりで書いたものが物凄い名台詞になっちゃったり、良いセリフ!と思ったのがそれほどでもなかったりしたって。

  15. 名無しさん : 2019/09/25 14:03:32 ID: x5GGRTgE

    その審美眼や感性があるからクリエイターが務まるんやからね。
    一般人同等未満のもので一般人を納得させる作品は難しいんじゃね?
    もしくは制作者の求めるものと顧客が求めるものの差異ってだけかも知れないけどね。

  16. 名無しさん : 2019/09/25 14:09:23 ID: 13xunt.I

    ビジネスとアートは別だもの

  17. 名無しさん : 2019/09/25 14:09:42 ID: r7tfbFL6

    イラスト事務所に居た時、数人で色々描いて出したんだが、イラストのタッチも決まってなかったから、一枚左手で筆で書いた一筆書きみたいなのを混ぜておいたんだけど、それが選ばれた事あったな。(^^;
    まぁ好みはそれぞれだし、クライアントがOKなら何でもOKなんだよな。www

  18. 名無しさん : 2019/09/25 14:10:58 ID: r7tfbFL6

    17続き…。
    そう言えば、「そのタッチで他のも…」って言われたけど、二度と再現出来なかった。www
    それくらい、奇跡の一枚だったなぁ。www

  19. 名無しさん : 2019/09/25 14:13:12 ID: tMEqZyhU

    ※17 18
    うぜー

  20. 名無しさん : 2019/09/25 14:14:52 ID: vecc2AU2

    描く人と描かない人はやっぱり見るところが違うし市場は描かない人向けだからな

  21. 名無しさん : 2019/09/25 14:15:56 ID: 7vtPX2N.

    上の人も書いてるけど今のワンピはゴチャゴチャしすぎて読みづらい
    マンガじゃなくて一枚絵としてならすごいとおもうけどね

  22. 名無しさん : 2019/09/25 14:22:17 ID: QmNhbsXQ

    全部突っぱねる→全ツッパ

    以上。

  23. 名無しさん : 2019/09/25 14:25:26 ID: NLkbBLZ2

    文脈からしておそらく依頼主の要求を全て盛り込んだという意味で全ツッパと言ってるんだろうがそんな使い方は初めて見た
    聞いたことのない人のために補足しておくと全ツッパというと普通は麻雀やギャンブルなんかの勝負事で勝ち負けにこだわらず突き進むことをいう

  24. 名無しさん : 2019/09/25 14:32:36 ID: imX/1Unk

    この人は細かい技術としか書いていないのに
    勝手に描き込み多い事にされていてかわいそう
    絵も文章も思いが伝わらないね

  25. 名無しさん : 2019/09/25 14:42:56 ID: VORCCx3.

    ID:bmoが気持悪すぎる

    こいつは褒められたという絵をあげさせて
    「は?w こんな酷い絵で褒められたって?w 下手糞のくせにw」
    っていう気持悪い奴だと思う
    何度も何度もレスしてる粘着ぶりと文章から性格の悪さとこいつの絵の下手さと顔のドブスさしか伝わって来ない

    ID:bmoは絵が下手でドブスで性格が悪いから自分より上手い奴をバカにして叩いて潰したいと思ってる気持悪い女

  26. 名無しさん : 2019/09/25 14:44:24 ID: 3D25W40E

    イラストの仕事って芸術作品を求めてる客と基準を満たした工業製品を求めてる客が両方存在しうる商売で
    自分は前者を提供してるつもりが客は後者を欲してたって話だな

  27. 名無しさん : 2019/09/25 14:46:20 ID: QbX8PpQw

    どのジャンルでも95%の客はある程度以上の商品の技術の差異はわからんよ
    服も食べ物も家電も花火もそう、好きか嫌いかがあるだけ

  28. 名無しさん : 2019/09/25 14:51:32 ID: kdI6F8F6

    ※25
    ID:bmoが男だったら発狂しそう

  29. 名無しさん : 2019/09/25 15:00:59 ID: ClOBHQbY

    ※28
    男でも同じでしょうよ
    要は絵が下手糞でブサイクで人を叩きたくてたまらないクズが具体的に叩く為の材料を探す行動をしてるのがID:bmoだから
    お前は女を叩けなかったら発狂するんだろうけどw

  30. 名無しさん : 2019/09/25 15:01:34 ID: 0MDJS39M

    これどちらも男かと思って読んでたけど米欄見ると女と思ってる人が多いんだな

  31. 名無しさん : 2019/09/25 15:04:26 ID: 8t79M546

    花の慶次の作画が少し手抜きだったというのがこの記事一番の衝撃
    手を抜いてアレなのかよ

  32. 名無しさん : 2019/09/25 15:06:31 ID: /hnhuRXM

    原哲夫はこれ以上手を入れたら画面が黒ベタになってしまう

  33. 名無しさん : 2019/09/25 15:12:08 ID: v5Je97J2

    クライアントが求めるものとの感性が合わないのであれば、その仕事かクライアントは向いてないで

  34. 名無しさん : 2019/09/25 15:16:06 ID: kdI6F8F6

    ※29
    いやほんとに何言ってんの?

  35. 名無しさん : 2019/09/25 15:31:53 ID: RWsgeIMg

    コメ欄で全ツッパの訂正が入ってて安心した

  36. 名無しさん : 2019/09/25 15:35:31 ID: o5wSEtOI

    ぶっちゃけ作り手のこだわりほど、お客にとってどうでもいいものはないからね
    特に素人相手だと第一印象で気にいるか気にいらないかしかないから、
    こだわるだけ無駄ってこともしばしば

  37. 名無しさん : 2019/09/25 15:36:47 ID: JhdAtql2

    アテクシの高尚なアートが正しく理解出来ないのね!こんな出来損ないまで有り難がっちゃって!!凡人はこれだから!!!

    …とこうですか?
    次の依頼で本音が聞けるよ。あればね。

  38. 名無しさん : 2019/09/25 15:39:09 ID: MKL1K8rw

    そんな言うほどイマイチな出来ならリップサービスだったんじゃねーの?

    「頼んどいてケチつけるのもなんだしとりあえず誉めととくか……リテイク出して揉めるのもめんどくせぇし」みたいな

  39. 名無しさん : 2019/09/25 15:47:43 ID: YxuoYlKw

    依頼と違うもの出してきたり、態度が悪い&〆切ブッチ とかしてこなきゃ
    描いてくれてありがとうの意で評価MAXにするけどな

  40. 名無しさん : 2019/09/25 15:48:34 ID: JhdAtql2

    アート系で評価してもらえたってのは
    仕事が増えた時か、単価が上がった時のことだろ。

  41. 名無しさん : 2019/09/25 16:13:12 ID: MM27JnJg

    ハンターハンター、単行本になると描き込みが多すぎて目がチカチカするw
    雑誌の鉛筆書きのほうが読みやすかった

    ※1※3
    あんたが独身で友達がいないのは分かったw
    男のイラストレーターかもしれんし、男女どちらでも構わない内容なのに、
    ズレたコメントお疲れさん。あんた病んでるね

  42. 名無しさん : 2019/09/25 16:15:14 ID: eiUf5jHw

    この人のもやもやとはまた違う話だが、有名なイラストレーターでもデッサン狂ってて判子絵の人もいるしなぁ
    でも信者がたくさんいて認められればそれで成り立つんだよね

  43. 名無しさん : 2019/09/25 16:34:57 ID: ejJJ35tU

    若い時は精緻な絵が好きだったけど
    年取ったら目が痛くなるからな

  44. 名無しさん : 2019/09/25 16:50:00 ID: bTiPEi7E

    ※22
    違う
    全ツッパは元々麻雀用語
    状況に関係なく、全ての局で勝負に行く事を言う
    リスク管理を考えない博打の打ち方を指す

    だから報告者さんの使い方は間違っている
    イラストレーターの全ツッパは、全ての注文に損得考えずに手抜きをせずに描く事を言う
    報告者さんは数をこなす為に手抜きをしているので、全ツッパはしていない


  45. 名無しさん : 2019/09/25 17:25:49 ID: qH41VeHY

    最近のワンピース読みづらいの俺だけじゃなかったのか

  46. 名無しさん : 2019/09/25 18:48:45 ID: A1ILkj2A

    ベルセルクも近年やたらと描きこみが細かくなって読みづらくなった
    これはデジタル移行のせいだと思う
    際限なくどこまででも描きこめるから
    自分で線引きできない人はキリがなくなるんだよね

  47. 名無しさん : 2019/09/25 19:14:00 ID: 2gJICEhA

    自分がいいと思うものと、他人がいいと思うものって一概に一致しないからね。
    商業で続けるなら仕方ないんじゃない?
    これで実力を下に見られていて思ったより良かった!で褒められたんなら
    悲しいけれどwww

  48. 名無しさん : 2019/09/25 20:21:15 ID: nv7e5RFU

    わかるなあ
    自分で「これ絶対受けるだろ」って思ったのが受けなくて、「駄作を世に出す勇気を持て」の精神で出しちゃった奴の方が受けがいい時ってあるもん
    もう開き直ることにしたけど

  49. 名無しさん : 2019/09/25 20:46:33 ID: Z2h90AnU

    エスパー魔美に
    「心を込めて作ったものだとしても駄作は駄作、鼻歌混じりで作ったものだとしても名作は名作」
    的な台詞があったな

  50. 名無しさん : 2019/09/25 21:37:51 ID: 0GnnCMm6

    ※5
    ワンピースのたとえわかりやすいw
    作者は今のでいいと思ってるんだろうが、未熟なころのほうが味や見易さがあるんだよな

  51. 名無しさん : 2019/09/25 22:17:34 ID: k0QSBuDs

    ※48
    「蒼穹の昴」と「鉄道員(ぽっぽや)」やね

  52. 名無しさん : 2019/09/26 00:22:45 ID: h06wrJFY

    この手の愚痴を言って共感してくれるのは同業か事情を知ってる身内だけでしょ
    友達のイラストレーターや漫画家や小説家にでも話せばいいのに
    わざわざイラスト描く人の少なそうな場所でやる意味ある?
    本気出してないのに誉められる俺アピールかなって思っちゃうよ

  53. 名無しさん : 2019/09/26 02:54:51 ID: yqjKtWwE

    クライアントの求めているものと自分が作りたかったものが乖離しているってだけでしょ
    例えばキャラクターイラストととかだと作者としては今一つ華やかさが無い地味なキャラが出来て不満だけど
    クライアント側はそのキャラをサブキャラ的な立ち位置で想定していたからむしろ地味な方が良かった、みたいな

  54. 名無しさん : 2019/09/26 02:59:49 ID: mhX9dutY

    ガロの書き込みされまくった漫画とジャンプの真っ白な漫画どっちが面白い?って昔よく言われたなw
    今はジャンプが低迷してるから比較には適さないけどw

  55. 名無しさん : 2019/09/26 08:15:49 ID: wieD4ASA

    制作物ではよくある話
    ケータイ小説みたいな駄文に分類されそうな物が流行ったのと同じ
    良い物が評価されるとは限らん

  56. 名無しさん : 2019/09/26 08:29:12 ID: bGpmg3sY

    ネット上に性格悪い書き込みがあっただけで
    女認定してヒステリー起こす日本男さんの気持ち悪いこと
    文字だけでここまで発狂できるって、外に出たら刃物持って暴れるレベルのキ違いだね

  57. 名無しさん : 2019/09/26 21:06:01 ID: mlhuy.JE

    さらさらっと描いてるほうが味があるように見えたりするんだろうね。

  58. 名無しさん : 2019/09/26 21:57:09 ID: Z2h90AnU

    >>56
    何故たった一人二人の書き込みで「日本男」としている時点で己が「男認定して文字だけで発狂してヒス起こしている気持ち悪いキチ」だというブーメランを投げていることに気づかないのか理解できない
    ※28※29とお前は一体何が違うのか、お前は一生わからないんだろうな

  59. 名無しさん : 2019/09/27 02:09:31 ID: EkmEulqY

    依頼してイラスト描いてるっていっても依頼先が大手出版か木端ニュースレターか
    個人かで全然話が違って来るけどな
    後ろにいくほど新しい伝手のレーター見つけるのが大変なので
    クソみたいな仕事でも絶賛してくれるよ

  60. 名無しさん : 2019/12/10 23:35:08 ID: PTZFc9i2

    自分も普通に絵の仕事して1そこそこだけど、相手が満足してくれればいいよ。
    自分の満足より、依頼相手の満足。
    楽に終わったなら「いい仕事だったな~」ってそんだけ。
    納得いかなかったら同人誌でもしてればいい

  61. 名無しさん : 2020/02/10 16:37:12 ID: wC5J6ZZI

    最近お絵描きを初めてわかった事
    線がちゃんと書けない(絵師さんやら画家さんの線には意味があって絵を構築しているようだ)
    バランスなぞ勿論取れない(ものを見る力とやらがないのでちょっとづつズレてるのに気づかない)
    仕上げて2,3日経って見直すと何か凄い不細工(自画自賛補正が抜けると悪いところが目につく)
    人の絵を量産型萌え絵だとかイマイチだとか思ってた自分を殴りたい。

  62. 名無しさん : 2020/05/12 11:21:26 ID: MsSsGrck

    宮崎駿がナウシカのイラスト集で同じこと言ってたなあ
    編集さんがまだ未完成の絵を「これいいですね」って持っていこうとするって
    塗りかけの絵ほど素人と違うセンスの良さがはっきりと出て
    良い雰囲気っていうのは分かる気がする

  63. 名無しさん : 2021/09/01 17:31:13 ID: vB0Xdo8.

    クリエイター系の仕事してる人間にはあるあるな話だね
    リテイク前提のつもりのとりあえずのラフデザインがそのまま採用されたり
    自分的に本命のC案を採用させるために見劣りするAB案も合わせて提出したらそちらが採用されたり

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。