2019年09月25日 22:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1565641842/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op17
- 164 :名無しさん@おーぷん : 19/09/23(月)09:46:59 ID:Uuq
- 全く違う業種で昼と夜の両方仕事をしている。
別に生活に困っている訳でもなく、どちらの仕事も好きだからやっているのだけど
最近知人に言われて気付いた。
私のことをあまり知らない人からしたら、
嫁が昼も夜も働いていると聞いたら旦那の稼ぎが少ないと思われるんじゃないかと。
私自身はどう思われても構わないのだけど、旦那のプライドや立場を考えたら良くないのだろうか。
旦那からは何も言われないし別にいいんだけど、世間の目と言うものを知って少しビックリした。
- 166 :名無しさん@おーぷん : 19/09/23(月)19:16:52 ID:8io
- >>164
旦那の稼ぎは別にしても、家庭のにおいを感じない印象を受けるな
良い悪いではなくて、仕事一筋なのか資金が必要なのか、
家庭以外に理由がある人なのかな、という印象 - 167 :名無しさん@おーぷん : 19/09/23(月)20:01:19 ID:3Ux
- >>166
あ、それ、同じこと感じました。うまく言葉に出来なかったのだけどもそれだ。 - 168 :名無しさん@おーぷん : 19/09/23(月)20:47:20 ID:fdN
- 昼も夜も仕事だといつ休んでるの?とか全然違う業種とは?は気になる
それぞれ短時間パートならいけるのかな
例えば早朝ファーストフードで夜は塾講師みたいな? - 169 :164 : 19/09/23(月)22:17:07 ID:Uuq
- >>166
>>167
>>168
皆さんレスありがとう。
昼は医療関係の受付業務を午前中だけ、夜は飲食店スタッフしてる。
「いつ寝てるの?」は本当によく言われるんだけど人が思ってる以上には寝ているんだよね。
体に負担のない様にシフトも組んでいるし。
家事もほとんどは私担当で週末の洗濯は旦那担当。
子供との時間も取れているし、旦那と不仲でもない。
休日も家族で出かけることもよくある。
自分的には毎日忙しくしていたほうが性に合っているんだけど、
世間の意見を聞いたときにそんなものなのかとハッとした。
ただ今はまだ体に負担もないし昼夜どちらの仕事にも支障がないから良いけど、
しんどくなったら続けてはいけないなと思ってる。 - 170 :164 : 19/09/23(月)22:26:56 ID:Uuq
- 蛇足だけど、元々は飲食店スタッフだけだったのね。
だけどそれだと昼間ダラダラしちゃって家事も疎かになりがちだったから、
いっそその時間を仕事に充ててしまったほうがいいと思って昼も働き始めたんだ。
そしたら変な話だけど家事の効率が上がっちゃった。
我が家としてはwin-winなんだよね。 - 171 :名無しさん@おーぷん : 19/09/23(月)22:50:11 ID:Mc2
- >昼は医療関係の受付業務を午前中だけ、夜は飲食店スタッフしてる。
_(┐「ε:)_ズコー
昼間フルタイム+夜間勤務かと思ったよ
昼は午前中だけだよーとか勤務時間を伝えたほうが世間の印象は変わるかも
家で休むと疲れが取れるタイプと遊びに出た方が疲れが取れるタイプとあるけど、
あなたは外に出た方が切り替えられるタイプかもね
生活にハリが出る働き方を見つけられて羨ましいよ
あまり世間の声は気にせず過ごしてね - 172 :名無しさん@おーぷん : 19/09/23(月)23:12:18 ID:IdR
- >>171
>生活にハリが出る働き方を見つけられて羨ましいよ
>あまり世間の声は気にせず過ごしてね
ほんこれ。
自分の人生なんだし無理のない程度に、
今できることを自由にやった方がいいと思う。お金も貯まるしw - 173 :164 : 19/09/24(火)00:09:04 ID:vcg
- >>171
>>172
紛らわしい書き方しちゃってごめんなさい。
人が思っているより負担になっていないから心配されるのが申し訳なくて、
午前中だけだとは言っているんだけど親しくない人には伝わっていなくてね…
どちらかと言えば夜がフルタイムに近いかもしれないけど。
仕事も好きだし家庭も大事だしお金も欲しいしw体が動くうちは頑張るよ。ありがとう。 - 174 :名無しさん@おーぷん : 19/09/24(火)00:51:08 ID:1K0
- >毎日忙しくしていたほうが性に合っている
ダラな私にはひたすら眩しい…もう存在自体輝いて見えるわ
コメント
動き続けることでしか家事できないからこの人の気持ち少しわかる。私は一度座ったらもう根っこが生えて動けなくなる…
実際に人は動いていない状態から動き出す方がしんどく感じる。
人間の脳みそが、ギア付きの乗り物と同じ構造を持っているんだから面白い
なぜ親しくない人に勤務の詳細を伝える必要があるのか?
仕事モードの時にやる家事って楽だもんね。
休みモードの時は30秒で終わるゴミ捨てすら億劫なのに。
あっハッとした先生だ!
なんでわざわざ人に話すんだよ
自分すごいとか頑張ってるアピールしたいのか
昼も夜もの感覚が報告者はずれていない?
午前中だけと夜少しで時間で言ったらフルタイムより少ないんじゃないの?
>>7
夜がフルタイムに近いと書いてあるので実働6時間くらいなのかな?
プラス午前中に4時間くらいなら働く時間的には毎日2時間くらいの残業をしてるサラリーマンなイメージなのでまあまあ普通
何歳児かわからないけど子どもとはいつ接してるのかなとは思う
確かに夜フルタイムだと夜ご飯どうしてるんだろう
体力あるのは羨ましいわ
親しくない人は所詮親しくない関係ない人だからなにか言ってこない限りむしろでいいよ。なにか行ってき
穿った見方をする人は、職種と勤務時間を説明しても新しい燃料としか受け取らないよ
言われてもスルーするのみ
このタイプは突然ポックリいったりするから油断ならん
謎のアドレナリンが出てるのか本人はさっきまで笑顔で元気そうだったのに…ってパターン
体に無理のないように頑張ってね!
正直夜も昼も、主婦が家計の足しに働きに出るような仕事だものね
もっと働いてる女性でも、いかにもなバリキャリとか専門職、クリエイター系のこれが好きでやってるんだろうなという仕事とかなら、お金がないのかとは思われないだろうけど
働きすぎて激痩せして10年近く体調不良患ったことあるから、頑張りすぎないよう気を付けてほしい
スレでズコーされてるように、フルタイム勤務+夜間に副業だと思った
そりゃ体力的経済的に心配もされるわ
※3,6
近所付き合いでお茶とか遊びに誘われたりしたときに行けない理由を話したりするのは普通じゃない?
時間違いで2回誘われてどっちもパートを理由に断っちゃったら、掛け持ちしてる事も話した方が穏便に済む場合も多い。
行きたくないから断る方便としてパートを理由にする人もいるから、そういった勘繰りを避けるって意味で。
私も同じ。
夜働いていたけど暇で昼も働いた。
因みに家でテレビ見るのもダラダラ感が出て内職もしている。
たま~に何もない日が3ヶ月に一回位出来たら何すればいいか分からなくてずーと寝てしまう。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。