2012年10月06日 15:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1348265344/
- 746 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 09:24:15.77
- これってドッチがおかしいの?わからないから子持ちの人に教えてほしい
箇条書きの時系列で書きます
昨日友達AのところへBと遊びに行った
Aの家には、3才の女の子と5才の男の子がいて、一緒に行ったBは4才の男の子連れだった
最初は3才しかいなくて、4才は恥ずかしがって一緒に遊ばないで大人の私達の近くにいたんだ
途中で5才が帰ってきて4才を誘ったけど遊ばなかったんで、3才と5才が兄妹で一緒に遊んでた
5才「てぶくろを反対に言ってみて」3才何度も間違えながら最後に正解「ろくぶて?」
5才「はーい!六回ぶってほしい?」ペシペシペシって軽く叩いた
3才は妙にうけて笑ってたけど「おかーさーんおにいちゃがペシペシすりゅー」って助けを求めてきた
Aは一応ってカンジで5才に叩いちゃダメって叱って、3才にあんたも面白がってるじゃんwって言った
そして2回めにまた同じこと繰返したんで、3才にバッカダネー何回ひっかかってんのwって笑った
そしたら急に4才が乱入して本気のパンチで3才を叩いて、3才号泣
Aと私がびっくりしてると、Bは「やっと慣れて遊びたくなってきたんだね」って4才を撫で撫でした
Aが「いやいやいや、そこは叱るとこでしょうが」と鼻息荒く言うと
Bは「5才が叩いたときは笑ってたのに、うちの4才ちゃんがやったら怒るとか贔屓じゃない?」
これで喧嘩になった
A
兄妹と他人とは違う・しかもかなり痛い叩きかた・最初のコミュが暴力はおかしい
ちゃんと叱らないのはもっとおかしい
B
なんで5才が叩いてもいいのに4才だとダメなのさ・暴力がダメって言うなら年上の5才のほうが悪いでしょ
知らない家で知らない子供が暴力ふるってるのを見せられたら4才が混乱してもしょうがない
自分の子供を叱らないくせに、なんで他人の子供を叱るのか意味わかんない
私はBの子供がちょっとワガママだとは思うんだけど、
遊びにきたお客様のBの子供を叱るのはやりすぎかなあと思う
Bの子供にジュースをあげるときにも、Bの子供が選んだグレープジュースを
やっぱり気に入らないって床にこぼした時にも
そんなに叱らずに変わりのジュースを出したりしたんだから、叱るなら最初のときにちゃんと叱って
そうじゃないなら最後まで優しくすればよかったんじゃないかなあと思った
|
|
- 747 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 09:26:13.84
- 変わった育児方針の母というのはどこにでもいます
終了 - 749 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 09:32:43.79
- 746は小梨なの?
小さな子が誤ってジュースこぼすのはそこまで叱るようなことじゃないと思うよ
注意しようねぐらいは言ってもね
でも、自分より小さな子にいきなり暴力と言えるほどのことをするのは
他人であろうと、そこにいる大人が叱るべきことだと私は思う - 754 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 09:41:02.86
- >>749
普通にミスでジュースこぼしたんならそうだけど、わざとこぼしてるじゃん。
そこで叱らないBはダメ親でしょ。 - 750 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 09:35:41.08
- 4歳児は一人っ子なのかな?
一人っ子ってそんな感じよ
うちは幼稚園に一人っ子多いので、みんな力加減知らない
加減が分からず叩く子もいれば、叩かれて泣いてる子もいる、泣きやむタイミングも知らない
同級生同士で友達無くしたり、喧嘩したりしてこれから学ぶと思う
親に期待しないでやってくようになるよ、一人っ子は
外野なんだし、当たり障りなくほっといたらいいと思う - 757 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 09:43:59.07
- >>750は一人っ子の親?
一人っ子だからしょうがないってアホかw
やっちゃいけないことを親の目の前でやったんなら叱るのが当然だろ - 752 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 09:39:34.92
- >>746
B一家はおかしいから、今後の付き合いを考えよう - 759 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 09:43:59.79
- >>746
Bが悪い一択。
Aの言い分に100%同意。
幼稚園でこんなことをしたら親子共々要注意親子になるわ。
- 761 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 09:46:29.10
- 一人っ子とか関係ないけどなあ
うちの幼稚園でそういう我儘で乱暴な要注意の子は兄弟いるわ
3人4人のところが比較的そんな風で、特に上に男の子がいると乱暴だった - 762 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 09:49:35.89
- お客様だから我慢するってのもなあ…幼児だし
友達の子供だし…
むしろ、お邪魔してるんだからその家のルールに従えって - 763 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 09:49:50.71
- A兄弟はお互い了解済みの遊びじゃん。
下が泣いたって5分後にはまた遊べるのよ。それが兄弟。
かたや他人のBがいきなり本気のパンチっておかしいわw
2歳台ならまだ分かるけど4歳にもなって違いが分からないのは親が悪い。
Bの主張を見ても駄目親なのは一目瞭然。 - 765 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 09:51:28.38
- 一人っ子論争に発展させるのはやめた方が。
仮にB子の兄弟姉妹がいても同じ事だと思うよ。
他人の家にお邪魔してるのに子供がわざとジュースをこぼしても叱らない親なんでしょう?
人の家汚して悪い事したって感覚がない人間って事だから何人産んでも一緒だよ。 - 770 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 09:57:31.92
- たまにそういう力加減知らない粗暴な子もいるけど
そんなもの…じゃないなw
あきらかに要注意親子ですぐにチェック入るよ
たいていちゃんと叱ってない親だし - 771 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 09:59:38.32
- で、相談者がBなの?
- 773 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 10:01:58.59
- >>750がBだと思う
- 774 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 10:02:04.12
- そうだろうねw
他人の年下の子供をいきなり殴る暴力的なアホガキ
兄弟間でのお約束や信頼も何もないのに、行動だけマネするB子
その行動だけを取って反論するB
似た者親子だね - 775 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 10:02:18.48
- まぁリアルだったら、変な親子って思って距離を置くだけだな
子供には罪はないし、子供だけは健全に育てくれとしか願えない
相談者はAとBとは友達で、親族でも何でもないんだろうし
>昨日友達AのところへBと遊びに行った
ただ叩きたいだけなら育児板の方がいいと思う
相談としてどう対処するかなら、スルー汁としか言えん - 778 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 10:04:50.50
- 相談者は小梨なのかな
小梨なら余計な口出ししない方がいいと思う
排除してるんじゃなくて、絶対「子供いない人は黙ってて」ってなると思うから - 782 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 10:08:57.64
- >>778
同意。
Aも~なんて言ってる時点で違いが分からない証拠だから。
子供がいない人が首を突っ込んでも下手したら矛先が来るだけだよ。 - 780 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 10:07:06.87
- 兄弟がいたってBみたいな親もいるから一人っ子云々はやめたほうがいいかな。
昔うちに遊びに来た女児3人持ちの母親は2歳児が歩きながらお菓子を食べても叱らず
そのベタベタな手で新築のうちの壁を触りまくってもニコニコしてた。
ムカついて二度と呼ばなかったわ。 - 783 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 10:09:48.82
- 2歳だし、それは微妙…関係によりけり注意しにくいかもね
「わあ~やめて~w」ってやんわり言う程度かしらね
でも、理由もなく本気で叩く行為は黙ってられない
いくら幼児でもちょっと頭おかしい?と思っちゃう - 784 :746$746 : 2012/10/04(木) 10:12:00.01
- みんなありがとう
AもBも私も、お互いにダメなとこは「あんたそれやめなよ」って注意できる関係だったから
最初にジュースこぼした時にAが叱らなかったときに、あれ?って思ったのが大きかったのかもしれない
大人同士なら注意しあうけど、子供はスルーってルールなのかなと勝手な思い込みしてたけど
我慢してたのかもしれないね
白いラグに紫べっとりついてたし、怒らないのがおかしいとは思ってたんだ
うん、最初だし子供だし我慢したんだってわかると納得
みんなの言うとおりにするよ
このことに関してはスルーで行く
私はまだ子供がいないけど、子供ができたら関係も変わるんだね
子供ができたらどこかに預けて子供抜きで遊ぶようにしようと思った - 785 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 10:12:48.85
- おもちゃ壊されたり、家具汚されたりは
その年頃の子を呼ぶならある程度覚悟してるわ
ただし、子供に危害を加えられるのは許さないよ
子供なんだし云々は、被害者側が言うもので加害者側が言うべきじゃない - 786 :名無しさん@HOME : 2012/10/04(木) 10:13:39.61
- 被害者加害者とかまでいうともうモンペの世界だな
|
コメント
ウヘァ…Bみたいなのとは関わりたくないわ。
子供だからとかいう以前に
Bの子供が乱暴すぎて自分の子は関わらせたくないタイプだな
ジュースをこぼした時に怒るべきなのはホストであるAじゃなくて、親のBじゃん
比較の仕方がおかしいだろw
なんで年齢で云々なんだよ
こいつの目は糞の塊で出来てるのか?w
まあ100歩譲ってB子が一人っ子でコミュの基本が分かってないから、
てので最初の数回は大目に見るのはアリかもしれんが
B親はどこをどう考えてもおかしいだろうに
分からない投稿者もちょっとアレだなぁと
うん、相談者は子供を持たない方がいいと思う。社会のためにも。
※3
Bは子供がジュースこぼしたときにAから「子供のやることだから」みたいなこと言われてて
甘えてたんじゃなかろうか
Bがおかしいのは論を待たないが
報告者もいろいろズレてるな
>遊びにきたお客様のBの子供を叱るのはやりすぎかなあと思う
↓
>AもBも私も、お互いにダメなとこは「あんたそれやめなよ」って注意できる関係だったから
>最初にジュースこぼした時にAが叱らなかったときに、あれ?って思ったのが大きかったのかもしれない
お客様なのか、気の置けない友人関係なのか、どっちだよwwww
ジュースを床にわざとこぼすのと、三歳の女の子をマジ殴りするのは
なんていうか、行為の質が違うと思う。
Bと>>786には関わりたくない
単なる被害者・加害者という言葉上の切り分けが、何故モンペに繋がるのか解らない。
この話だけに限定したって、本気で殴られりゃ殴られた方は被害者だわな。
※10に同意
報告者はその違いがわからないのか
Aさんが無事逃げられてますように
気心のしれた5歳の「ろくぶて」っていう前提があった上での「じゃれあい」と
よう知らん4歳のいきなりのマジパンチっていう「理不尽な暴力」を同列に語る
問題の本質が理解出来てないBが怖いわ
お客様のお子様がいきなり暴力を働いたのに止めない母親
それでもお客様のお子様なので優しくしないといけないんでございますか
ジュースの時に子供を叱らないBに対して(#^ω^)ピキピキだったのにも
まったく気づかなかったんだなこの報告者もBも
Aさんこの人たちFOした方がいいと思うよ
まあこれで4才を叱るのはかわいそうな気もするけどな
兄弟の中に一人っ子が割って入るのなんてそう出来ないだろうし居心地悪かったんじゃね
グレープフルーツは絶許
自分がBだったら親の立場から謝るのはもちろんだけど4才には謝罪を促すくらいかな
ジュースこぼしたのがわざとでもそうでなくても、叱るのはAじゃなくてBの役目だろ。
Bの子供なんだから。
でもBが叱らないからあれれれ?って思ってたとこに3歳児に暴力振るわれたから
Aもさすがに怒ったんでしょ。
なにもおかしくないが。
Bの頭がおかしいんだろ。
兄弟間でじゃれ合ってたらいきなり他人が殴りかかってきたんだろ?
子供だから一回ジュースこぼしたときはAが見逃した、ってのはまぁありがちとは思うけど、
その際に親であるBが叱らないことに違和感を覚えなかった>>1もちょっと変。
子供が間違ったことをしたのであれば、親は子供を叱り、迷惑をかけた相手に謝る。
子供にも謝らせる。当然のことが出来ないBとはフェードアウトしていくことも考えた方がいい。
あと>>785の
>子供なんだし云々は、被害者側が言うもので加害者側が言うべきじゃない
は同意。
3才の女の子が可哀そうすぎる…理不尽すぎるだろ
兄妹の「ろくぶて」は二人の間にだけ通じる遊びで、妹が引っかかる→兄がペシペシ6回するまでが予定調和だったんだろうね
今まで親の影に隠れてた奴が急に本気で殴りかかってきたら怖かろうに…
B母の頭ん中がパアーだから絶交だ。
746=B、或いは746≒B。類友。
A見てる?Bとも報告者(別人として存在するなら)とも絶縁した方がいいぜ。
報告者がいろいろズレてる。非常に読みにくい文章だな。
小梨だからどうこうじゃなくて、一体この人はどういう躾受けたんだろう?
そりゃ兄弟姉妹で小突きあってじゃれてる時に
いきなり知らない人がやってきて殴られたら大人でもビビるわw
しかし、この人たちは「お客様」ってのを完全に勘違いしてるよね。
「客」はその場所を荒らしたりホストを奴隷扱いしてもいい権利を持ってるんじゃない。
失礼・非礼な言動を客がやらかした場合、ホストに叩き出されても文句言えないんだよ。
その4歳には本気でぶったら痛い加減をしろと食べ物を粗末に扱うなと教えないとエスカレートするぜ
そんなことスレで聞くこの人も子供育てるのは大変そうだから慎重にな
子供が泣かされるのを目の当たりにして「どっちが悪いの?」なんて考えてる時点で脳障害を疑うレベル。全力ダッシュでCO物件だわ>報告者
周囲にも小さい子持ちの友人が何人かいるけどこんな事したら皆ちゃんと怒ってるぞ
Bがおかしいのは勿論だが投稿主も相当変だな
Bはおかしい、B子もコミュ力に難のある暴力的な子
が、それをおかしいと思えないこの報告者も限りなくおかしい
ま、みんな散々言ってることではあるが
こいつおかしい
兄妹で戯れ合ってるところに乱入して妹を襲撃したんだから,家から叩き出されて当然のところ。
4歳児が,兄の報復を受けてギャン鳴きさせられても文句言う資格なし。
Aさん逃げてー
報告者とBから逃げてー
子供持つと関係変わるとか変な結論に至ってるし…
どう見たってBが悪い1択だろが
最初怒らなかったから次も我慢するべきとか意味わからない
4歳って、幼稚園か保育園に行っている歳だよなぁ…
幼稚園や保育園で子供同士の関わり方って学ばないのかな?
4歳でも、ここまで酷い子見た事ない。
まぁ一人っ子なら兄弟と他人が違うっていうのがわかってないだろうし
3才が喜んでたから同じことをして喜ばそうと思ったんでしょう。
でも自分がぶたれたことないから力加減が分からなかったんだろうね。
Bは論外だけど暴力はダメって躾されているのに目の前で叩くのを見て喜んでいたら
混乱したっていうB子のことはわからんでもない。
つーか5才が怒られないのはなんでだって思う。Aも5才をしかるべきじゃないのかなぁ。
軽くだからいいのよ、兄弟だからいいのよ、いつものことだからいいのよって感じなの?
Aはロクな友人がいないんだな
むしろ報告者やBと友人つきあいしてくれる数少ない人がAさんだった
と考えるべきなのでは
今後はどうなるか分からんが
報告者に子供ができたら角度が多少ズレてるだけで
B家と大差ないモン母子になりそうな気配が濃厚にする
B親子とも報告者ともかかわり合いになりたくねぇw
ちょっと頭おかしいというかねじがずれているというかやばい感じ
比較すべきでない行為を比較してる時点で、問題の本質がかなりズレてると思われる。
指摘済みだけど、ジュースをこぼす行為と女の子を叩く行為の比較。
兄弟間のぺシぺシと、他人の子のマジパンチの比較。
素直にゴメンねと謝れないBとB親はやっぱりおかしい。
Bが一番変だけど、報告者もなんか妙な人物だよね…
わたしなら距離おくわ
AとAの子がかわいそすぎる
自分ならBと報告者みたいな人らとは関わりたくないわ
わざとジュースをこぼした時に躾の意味で叱るのは親のBの役目、
ホスト側は汚された、手間を掛けられたという部分には寛容にならざるを得ないし、
叱って躾してあげる必要もないから黙ってたんだろう
ただ自分の子に暴力振るわれたら話は別
躾とかではなくて、自分の子を守るために戦うのが当たり前の親
この報告者さんは、小梨以前にそういう気持ちがわかりにくい人なんだろうな
アスペとか簡単に言いたくないけど、それっぽい傾向を感じる
B=>>786であって欲しい。おかしな人間は2人も要らない。Aさん、全力で逃げてーだな。
報告者は子供作らないで欲しい。躾がトンチンカンで出来なそう。
何を疑問に思うのかと思ったが色々とズレてんなこの人…
>最初にジュースこぼした時にAが叱らなかったときに、あれ?って思った
あれ?って思う対象が違うだろ・・・。B親にあれって思うところだろ。
コイツだめだわ・・・。終わってる。
Aさん、コイツとBは早々にFOどころかCOした方がいいです。
報告者一生子供産むな
報告者もたいがいキチってるね……Bが悪いに決まってるのに判断に悩む時点でOUT
俺は小梨独身だけど
この3歳の子が殴られて泣いた時点で叱る・謝る以外の余地がないことぐらい分かるのだが
この報告者はアスペなの?
最初とか客とか関係なしに、この3歳児が何をされてどう思ったかが重要じゃないの
ちょっと※32が何言ってるのか分からない
私がリアルアスペだからなのかなあ?
Bが確実に悪いけど
私だったら「ろくぶて」の段階で注意するかも
大人から見て「子供同士で微笑ましい」って思っても
実際の子供同士だと違うし
幼稚園の頃男の子に似たような遊びしつこくやられてギャン泣きしたけど
親同士はにこにこ笑ってたの未だに覚えてるわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。