病院でアレルギー検査をして結果を聞きにいったらネギアレルギーであることが発覚

2019年09月29日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567696531/
何を書いても構いませんので@生活板79
773 :名無しさん@おーぷん : 19/09/26(木)16:24:24 ID:SP.1v.L1
病院でアレルギー検査をして結果を聞きにいったら
ネギアレルギーであることが発覚
長ネギも玉ねぎもニラもニンニクもアレルギー反応が出ると言われて



えっじゃあもう餃子は食べられないの?
中華は大体全滅じゃない?
和食だってネギ避けるの難しくない?
もう外食無理じゃない?

とか色々考えて恥ずかしいんだけど泣いてしまったら
お医者さんと看護師さんが「火を!火をしっかり通せば大丈夫だから!」って
背中さすりながらめっちゃなぐさめてくれた
でもあんまりたくさん食べないでね、って言われたけど
40超えてこんな理由で人前で泣くとは思ってなかったわ

774 :名無しさん@おーぷん : 19/09/26(木)17:52:26 ID:gU.zv.L1
玉ねぎは犬に食べさせちゃダメって言うし
スイセンは人間には毒だし
ネギの仲間は動物には微妙なもんなのかもね

775 :名無しさん@おーぷん : 19/09/26(木)17:57:34 ID:S7.1v.L1
>>774
犬にネギが有害な理由とネギアレルギーのメカニズムは全く無関係だよ
そもそも犬含めて動物に全く無害な杉花粉やエビやカニのアレルギーがすごく多いだろ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/09/29 10:50:44 ID: n8267IJY

    ネギはネギ抜きでなんとかなりそうだけど
    タマネギ抜きって外食で注文するの難しそうだな
    入ってるかどうかそもそもメニューに書いてないし

  2. 名無しさん : 2019/09/29 11:01:29 ID: XNTdvcUQ

    これこれまじでこれ
    玉ねぎはがっつり煮込んであれば大丈夫なんだけど煮込みが甘いと食べられなくて、それこそ入ってるかどうかなんて注文しないとわからないから、残さないとならないことが時々ある。でも好き嫌いと思われて馬鹿にされたりするのつらい

  3. 名無しさん : 2019/09/29 11:03:37 ID: llEACTis

    スイセンはネギ関係ないだろ

  4. 名無しさん : 2019/09/29 11:11:36 ID: zrW92avo

    ネギが平気な動物の方が少ないと思う
    人と一部のサルくらいだとか

  5. 名無しさん : 2019/09/29 11:14:57 ID: WXLYiInM

    ネギ好きだからネギアレルギーなったら辛いわ

  6. 名無しさん : 2019/09/29 11:20:36 ID: 6gTaWERA

    自分も玉ねぎだめだよ。食べると血管が熱くなってそのあと寒気がして力が抜ける感じ。
    ネギ好きなのに辛すぎる。

  7. 名無しさん : 2019/09/29 11:56:51 ID: q2L.MORg

    昔は「この症状は〇〇アレルギー」とかいう認識もなく
    「時々、急に具合が悪くなることがある」=病弱なひと
    くらいで片付けられてたんだろうな

  8. 名無しさん : 2019/09/29 12:14:51 ID: Kn0VP2NE

    具体的にどんな症状が出てて検査を受けたのか知りたいわ~
    私、年に数回胴体だけに痒いブツブツが出るんだけど
    放っておいても2か月位で治まるの。皮膚科行ってるけど
    そこの先生は積極的に検査しないので、なんだかわからん。
    アトピーって言うけど、アトピーはこんなブツブツしないと思う。

  9. 名無しさん : 2019/09/29 12:14:59 ID: SvL4/Krg

    生の長ネギや玉ねぎ食べるの大好きだったんだけど、ある時から食べると喉や胸が締まるような感覚が出るようになった。火を通せば大丈夫なんだけど。
    何度かアレルギー検査もしたんだけど反応は出なくて、医師からは血液検査で出なくても体が反応してるから控える様に言われたわ。
    ネギに限らず、医者で調べて反応出なくても食べて具合が悪くなるようなら避けた方がいいね。

  10. 名無しさん : 2019/09/29 12:21:11 ID: diJJ/jdk

    昆布と大豆ダメな私が通りますよ

  11. 名無しさん : 2019/09/29 12:21:14 ID: /olydG0Y

    同情するわ。
    それまで美味しく食べられていた物を一生断てと言われたら辛いよね。

  12. 名無しさん : 2019/09/29 12:23:49 ID: qf6x7mLM

    ※8
    よその皮膚科に行って調べてもらって

  13. 名無しさん : 2019/09/29 13:02:16 ID: PdKBUIoM

    きっっしょ

  14. 名無しさん : 2019/09/29 13:24:20 ID: 2sOFfqQw

    火を通せば大丈夫なんだ!
    なんか勉強になった。
    そしてネギアレルギーだとネギ系統の野菜がみんなダメになるんだ、辛いな。

  15. 名無しさん : 2019/09/29 14:15:13 ID: 8Mtlv.6M

    ※14
    「報告者のアレルギーは」火を通せば大丈夫なんだよ。
    アレルゲンは人に依って違うから、このケースは他の人に当てはまらないこともある(むしろ当てはまらないケースの方が多い)って覚えておいた方が良いよ。

    あと、一般的にネギ類食べられない人は消化器系の問題であって、アレルギーではないから、ネギ類食べられない人に「加熱すれば食べられるよ!」とか言って無理に勧めたらダメだよ。

  16. 名無しさん : 2019/09/29 16:21:19 ID: Vdsz9Q0o

    野口五郎も大人になってから生卵アレルギーを発症したそうやね
    少しでも半熟の部分が残ってるとだめとか

  17. 名無しさん : 2019/09/29 16:46:10 ID: bh1gMotI

    旦那が山芋アレルギーだ
    でも火をようく通せば大丈夫
    西洋人でピーナツアレルギーが多いのは子供の頃から摂取量が多いからみたい
    そしてピーナツは高熱処理することでアレルゲンが強くなるんだって不思議

  18. 名無しさん : 2019/09/29 17:54:23 ID: DNRv9Ync

    わい林檎アレルギー
    フルーツ飲料には大抵嵩増しで入ってるからつらい

  19. 名無しさん : 2019/09/29 18:14:16 ID: eJNhsIWA

    私もこの前ニンニクアレルギーになったわ
    素手で切るだけで手がぶつぶつになるわ
    加熱すれば大丈夫なのも一緒
    びっくりよねー

  20. 名無しさん : 2019/09/29 23:32:56 ID: REnnqD36

    マンゴーアレルギーの友達いるけど加熱もしくは冷凍すれば大丈夫らしい
    冷凍でも大丈夫ってなんだろう、酵素?

  21. 名無しさん : 2019/09/29 23:37:22 ID: e4l8RaS6

    ニンニクとか玉ねぎって、生のすりおろしでお腹を下すって人結構いる気がする
    消化の問題の人もいるだろうけど、実はアレルギーって人も隠れてそうだなぁ

  22. 名無しさん : 2019/09/29 23:53:40 ID: ls.RJSg6

    うちの娘も検査してないけどネギアレルギーだわ
    高校生になってから症状が出たから(それまでは子どもなので辛さのある生をほとんど食べなかったから気づかなかったのかも)、外食でも自衛できてる

    ネギ、玉ねぎ・ニンニクを生で食べると頭痛・腹痛・嘔吐・下痢・発熱する
    でも生だとつんとくる辛さと匂いが無くなるまでしっかり長時間火を通せば大丈夫だからオニオングラタンスープとかは大好物だよw

  23. 名無しさん : 2019/09/30 00:42:55 ID: NzeAaz4U

    ショックな気持ち分かるわ。好きな物をあんまり食べちゃいけないと宣告されるの絶望感あるよね。

  24. 名無しさん : 2019/09/30 03:00:41 ID: izWmS8YA

    自分も火を通せば食べれるネギ系アレルギーだ
    生で食べると頭痛胃もたれ腹痛強烈なガス溜まり下痢のオンパレード
    身体中から硫黄の匂いがするくらい臭くなるのも嫌だ
    体調悪いと火を通していても症状起きるからなるべく食べない
    でも美味しいよね本当に大好物だから辛いよ

  25. 名無しさん : 2019/09/30 07:26:33 ID: lQDv8Pqw

    うちの母も玉ねぎの生ダメだわ
    火を通すといいんだけど
    アレルギーって大変だよね

  26. 名無しさん : 2019/09/30 08:17:24 ID: sON2Exq.

    父が火を通してもダメなネギアレルギー。
    玉ねぎは平気。
    中華が鬼門。ほとんどネギ油使ってやがる。
    年々増してきて、昔はラーメンとか避ければたべられたのに、今は同一の皿に載っていただけでOUT

  27. 名無しさん : 2019/09/30 12:39:52 ID: 9NX.p7lA

    検査はしてないけど生玉ねぎを食べると口の端が切れて胃が重くなる、さらしてあっても同じ
    ラーメンに入れれなくて悲しい

  28. 名無しさん : 2019/09/30 12:44:01 ID: tj6fxfSk

    ※3
    同じ球根種だから引き合いに出したんだろうね
    ついでに言うなら、球根が似てるらしくたまに間違える人がいるらしい

  29. 名無しさん : 2019/09/30 12:44:55 ID: bluDekDY

    先生と看護師さんいい人たちだなー
    少しずつ量調整して試してどこまで大丈夫か見極め大変だろうけどがんばれ

  30. 名無しさん : 2019/09/30 20:58:32 ID: xumnoFxA

    ネギだけでじゅうぶんですよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。