2019年09月30日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1502069819/
友達をやめる時 inOpen 4
- 536 :名無しさん@おーぷん : 19/09/25(水)22:50:30 ID:cF8
- 我が家は長男教で私は中卒で働けと言われていて、
とてもじゃないけど大学には行けなかった
そのため私なりに考えて、就職に有利な高専を出て大手の会社に就職した
|
|
- その後家を出たあと自分の趣味を堪能して新しい友達ができ、
22歳のときあるコミュニティにも参加した
コミュニティの一人に同じ年齢で早稲田か慶応か忘れたけど、
四年生のお嬢様の女性がいて、いつも学歴自慢をしていた
私の工業高専という最終学歴を聞いて、「やだ、女の子なのに工業で高卒?プププ」とされていた
その人のことは好きでは無かったけど、周りのことも考えて無難に付き合いを続けていた
コミュニティの中にプロのイラストレーターがいて、
その人の提案でうろ覚えお絵かきゲームをしようということになり、
皆でお絵かきしながら遊んでいた
私は絵心がないうえマウスでペイントに描くから、
しょうこお姉さんのスプーが笑えないようなものばかりができた
もちろん例の女性にはバカにされた
いくつめかのお題でカマキリが出て、私は頭胸腹で部位を分け、
胸の部分からカマを2つと残りの足4本を描いた
だけど下手だったので、なんか羽の生えたゲジゲジにも見えるカマキリができた
そんな私を一通りバカにしたあと、その女性がカマキリを描いた
確かにカマキリに見えたけど、頭と胸の間に首みたいなものがあり、
その首から「ヘ」の形をしたカマが生えていた
さらに腹の部分から均等に足が六本生えていた
そのカマキリをさして、自慢げに自分の画力を誇っていた
私がお題を出す番になり、私はニワトリを出した
昔家でニワトリを飼っていて、夏休みの宿題でニワトリの観察日記を描いていたので、
ニワトリには自信があった
私は巣で卵を温めてるメスのニワトリを描いた
メスのニワトリなのでもちろんトサカは小さい
しかし女性はそのニワトリを「ハゲてる」と笑い、
そして彼女は立派なトサカの生えた、四本足の、卵を産むニワトリを描いた
そして、極めつけはお城マニアからの出題のシャチホコ
私が一生懸命虎の顔を描いて牙を生やし、魚の体を描いて鱗、腹ビレ、尻ビレを描いて、
背びれの代わりにトゲトゲを描いたら
それを見て「シャチなのに豚鼻豚顔wもはや背びれじゃないw」と散々バカにした
しかし女性が描いたシャチホコは、尾ビレと背びれしかない逆立ちをした鯉のぼりみたいな魚だった
その時はお城マニアからシャチホコに関する説明があり、
私のシャチホコの方がちゃんと特徴を捉えていると擁護があった
それを人前で恥をかかされたと感じた女性は、私の描いた絵を自分のツイッターにのせて、
ご丁寧にハッシュタグまでつけて、「コミュニティの恥」として全世界に向けて発信した
これまで散々私の低学歴を笑い、自分の学力の高さを誇ってきたのに、
昆虫も描けない、普段食べてる鳥の体の作りも知らない、
シャチホコが何かすら知らない知性しかなく
己の間違いを認めず、私を笑いものにすることで自分の力を誇示する、あまりに小さなプライドに、
その女性に対して残っていた最後の敬意が消し飛んだ
私はこれまで女性から投げかけられた失礼な発言をまとめて公開
同時に学歴を誇る彼女が描いた絵として、
自信満々に描いていたカマキリやニワトリやシャチホコもコミュニティ外の人も見られるように公開
そのままコミュニティを抜けた
コミュニティの人には迷惑をかけたので全員からCOされるのを覚悟の上だったけど、
切られたのは私じゃなくて女性の方だった
女性は自分と同じ年齢で働く私を馬鹿にする発言が多かったんだけど、
コミュニティには社会人の方が多く
そして一番求心力のあったプロのイラストレーターさんとコミュニティを立ち上げた方のお二方が
家が貧しく苦労して職にありついた経緯があったらしく、
人間としていかがなものかと女性を蹴り出したそうだ
お二方からは戻ってきてと声をかけられたけど、
私の復讐の仕方が宜しくないと難色を示された方もいることを知っていたので
コミュニティに戻ることは断り、その後一部の人と繋がりながらほそぼそと趣味を続けている
だけど今の方が空気読んだり嫌な思いや我慢をしないで楽しめるので、
女性に関わっていたときより100倍幸せ
一部の人からはCOされたけど、
周りを巻き込んで復讐しても女性との関係を清算してよかったと思う
|
コメント
国立高専なら偏差値的には早稲田慶応に馬鹿にされるようなレベルではない。そこそこ以上の学歴で、単なる工業高校と高専の違いも分からない方が変。
まぁ、勉強だけ出来てもね。
人間出来てなかったら関係も築けないし、苦労すっぺ
いや高専しかも女性が中退せずに卒業するってかなり凄い。
下手な理系学部よりもレベル高いし実戦で使える。
東大や慶応へ行ったのに遊び呆けてバイトで食い繋ぐ人もいる
工業系へ行ってしっかり勉強して役職付になった人もいる
中卒の肉体労働でも過酷な仕事だが月40万以上稼ぐ人もいる
さて、どの人が一番立派に見えるかな?
高専と高卒ってどんな差があるんだろう。
院卒
高専は即戦力で金の卵と言われているよ
たいていは課長止まりだけど突き抜ける人もたまにいる
気持ちはわかるんだけど読みにくい
大手製造業
・高専卒、学部卒、修士は、エンジニアとして採用
・高卒は現場作業員として採用
学歴ではなく人としての在り方が出来ている者を学があるという。
首からカマの生えてるカマキリの絵を最近どこかで見たので、それからヒントを得た創作かと思ってしまった
ものすごい 炎のような知階級への矜持だな 相手女性への侮蔑描写も念が入っている 幕末であれば真剣にて決闘、どちらかの首をはねていたのであろう。南無。
うちの会社は高校<短大<高専<大学で初任給が高くなる
つか高専知らんってバカなんかな
coってどういう意味ですか?
俺も高専卒だけど、高専と聞いてからの相手の反応でその人のレベルがわかるので便利だ。
高専は短大相当で、高卒扱いじゃないはずだが
長い
じゃあ見るな
ロボコンとか見てれば高専の凄さが分かるのにな
高専ロボコンって近年でもNHKで放送されてる?
大学入った人なら、高専がバカには入れないことくらい
普通に知ってるよ
復讐の仕方がよろしくないって、ならこうなる前によろしく解決すればよかったのに
そんなの野放しにしといてよくいうわ
※8
・高専卒、工学、理学系学部卒、修士は、エンジニアとして採用
・文系大卒は新卒は間接要員として採用
・文系大卒で中途は現場作業員として採用
高専卒が評価高いのは高専が大体工学系で就職にめちゃくちゃ強いから
これが文系高専ばっかりあったらやっぱり高専も馬鹿にされたと思う
高専は全く低学歴じゃないけど、たとえただ勉強ができなかっただけの低学歴の人でもこんな風にバカにしちゃだめでしょ
※4
文系で(外で)遊び呆けてるのと
文系ネラーみたいなのとの比較だったら、間違いなく前者が需要あって後者が需要ない
学生だとすると、両方とも馬鹿だからだ
もちろん、例外はある
高専いうてもピンキリ。
インターンで来るからテーマ準備してって言われて、電子回路の図面とプログラムの仕様書書いて、1週間でやってみって言ったら、女の子が3日で終わらせて、マジで?って思った。
わからんところの質問の仕方が上手だったな。
2年後、同じ高専から同じ課の男の子が来て、テーマをそのまま渡したら、半分も終わらんかった。
何がわからんかわからんって感じだった。
学校ならどこもそうかもしれんけど、高専とはいえ結構差があるなと思った。
高専ってやたらと自己評価高いけど、
言ってみれば短大程度の工業系低学歴層なんだよな
普通なら大学の工学系に行ってる。
高専の教員の経歴見ればわかるけど、
大学や短大のアカデミックポストにつけなかった人が
なんとかかんとか縋り付くのが高専ポストだから。
よってアカデミック界隈では短大未満の位置付け。
中学時代に高専という進路を選ぶような人はそういう世の中の無知無能がいることを前提に選んでいるはずだと思うのだが。
※25
そりゃ国立がピンきりなのと同じ。
大卒がピンきりなのと同じだよ。
むしろ自分が先入観でしか物事を見れないことを省みるべきでは?
つらつらと起こったことそのまま書いちゃう典型的な女の駄文
やり直し
※4
みんな立派だろ。働いてて人の役に立ってるなら。
そもそもだが、君が言う東大や慶応~の割合って高々1%あるか?ってとこだろ。
3行目の中卒で月40って多分1%もない
そんなレアな奴ら比べても意味ないわ
残りの99%は「期待値通り」の働きなわけよ
だからこそ学歴に意味がある
※26
wwww
お前の馬鹿さがよくわかる
修学期間だけみて高専卒を短大卒と同じと思うとかすごいなw
アカデミック界隈って高専卒が必要とされてるのはメーカーだぞ
※26
文系とか悲惨だぞ
嘘と言葉遊びとスパゲッティみたいな制度の事しか習わないから
>>5
理系企業の採用優先順位は
修士 > 高専卒 > 学士 >> 博士
>>26
男の場合は 高専卒 → 工学部の3年に編入 → 大学院 のパターンも多い。
※26
お前の普通って偏ってるな~www
デッサンじゃなくてお遊びのお絵かきなら、それがなにか伝わればいいんじゃないの?
バカな俺は
高専の凄さがわからん
東大卒とどっちがすごいんだ?
少子化だから昔々なら絶対入れないアホでも今は高専にすんなり入れるからあまり誇れないよ
生徒の優秀さはピンキリ、ほんとに天才は天才、馬鹿はバカ
大学編入できるから借金抱えた貧乏でもない限り奨学金で大学行ける
就職組の就職率が100%→大手企業は即戦力になり看板にもなる女子を優先的に採用
あぶれた男子は高専内で採用するから100%というカラクリ
この話に高専って必要性まったく無いんだが何故誇示してんの
ロボコンで、高専のイメージグッとあがったよね。しっかり学校で技術つけてます、って感じで。
一方でロボコンですごい活躍してた人が、大学の専門課程に編入していた(卒業すると短大と同じ資格になるから、4年生大学の3年に編入可能。)。出てすぐ技術者として働くなら高専ありだし、より深く学んだり研究者目指すなら大学かな。
ただ、この人の恨みが凄すぎて怖い。まともな早大卒も慶大卒も東大卒もいるから、っていうかその方が普通だから、報告者も先入観でこの先、人を見ないでくれると嬉しいわ。
偏差値60の高専卒(5年)と偏差値40~50の工業高卒(3年)は違うってだけの話なのに
同じだと思ってる高学歴wの女性も「自己評価が~」「大卒の方が~」って言う奴も恥ずかしい
学歴自慢してるくせに高専と工業高校の違いもわからないお嬢様がウザい
と言いたいのだろうけどお絵かきどうこうあたりから読むのめんどくさくなった
自分が進学するときに高専が対象になかったのかね
受験日がずれてて公立トップ高受ける子のすべり止めになってたわ
今は同じ日に受験なのでその手は使えない
米30
高専卒と短大卒は同等扱いだよ
高専知らんのかってそりゃ住む世界が違うんだから知らないのも致し方ない感じはする
このお嬢様自身もその周りも高専を選ぶ人はいない傾向にあるんだろう
知らんからと言って馬鹿にするのは良くないけど
※40
うちは 国立高専本命→公立進学校(偏差値60)滑り止め が多い。
国立合格したら公立は受験辞退しなきゃいけない仕組みだから。
都道府県によって違うものだね。
最終的にはどっちもどっち。
大手でエンジニアだと早慶以上もしくは高専しかとらないとこ多いし高専はめっちゃ強いよね
しかも高専だと若いから男ですらすげぇちやほやされて可愛がられてたのに女の子だと凄そう
最初にやられたことばっか並べて被害者面してるけど端からみてるとバカ二人の煽り合いにしか見えないだろうな
高専の悲しいところは、高専のない県の人には高卒と同じような扱いされること
まぁ知らないものは知らないで仕方ない
高専卒はピンキリというのはすごく的確
勉強しろって圧力がないから怠けるやつはとことん怠けるし、そういう環境でちゃんと勉強するやつは旧帝に編入していってたな
どこそこ卒が社内の立ち回りに関係するところなら影響あるだろうけど、自分とこは仕事できるかできないかでしか評価されないから高専卒で不利を感じてはないな
この文章を読んでいると学歴をいうだけ恥にみえる
最低限の文章は書けるようになってほしいわ
※46
>勉強しろって圧力がないから
うちの近くは圧力半端ないぞ
挫折して1年遅れで公立の工業高に行く奴もいるし
高専卒の知人が報告者にそっくりで驚いた。
やっぱり大卒に一泡吹かせてやったスカッと話みたいの持ってるんだよね。
そういうの聞くとコンプレックスなのかなって
高専がない都道府県もあるからね、埼玉育ちだから大学行くまで高専そのものを知らなかったな。
ただ普通に暮らしてたら社会に出る頃には知る筈だしバカにするのは間違いだわ
正直どっちもどっちで性格悪いな
※46
勉強しろって圧力は無いかわりに単位やばいよとか言ってくれる人も少ない、もしくは全くいなくて
普通に留年のお知らせだけ来て救いはないって状態だった
それで心折れて公立に行く人は何人かいたね
基本他人が面倒見てくれない世界だから、自分で点数も単位も出席日数も管理できないと結果が自分に返ってくる所だったわ
長いのに内容は薄いな
なっっっっげえ!
頭いいって言いたいのかな?
頭いい人って言いたいことまとめる力あるんじゃないの?
高専が学力高くて5年もあってなんかすごいというのはロボコンで知ったw
まわりに高専に行く人いなくてもロボコンで知った人は多そう
正直、高専とか学歴がどうこうよりも、こういう友やめスレで決まって出てくる
「コミュニティ」とか「サークル」のほうが異文化すぎる
いい歳こいた大人が「コミュニティ」とか「サークル」に所属して
嫌いなヤツと揉めてワーギャーやるほうが珍しいというか・・・
恥ずかしながら、就職するまで高専知らなかった
神奈川も高専無いんだよね
もし同級生が進学してれば、
偏差値も含めて、身近に感じられたのかな
うちの子が行ってる高専4学科あって偏差値69
入試時の合格ラインが上の科と下の科で40点位あるから
上の方の科は70超えてると思う
離散出て、プーしている人もいるし。東大などの最高峰を出ても、勤められずに家の手伝いしか出来ないような知り合いもいるから、何が正しい解なのかは分からんなって思う。個人的には、高専出たのなら大学に編入してより専門的な勉強をすれば、人生楽しめそうなのになとは思う。
大学で学ぶことの中でも大事なのは人に物を伝える技術だと思うんだよね。
この人も専門知識はあるのかもしれないけど
文章見ると大学行ってない人だなってすごく感じる。
高専は学歴競争の外側にいるからな、大不況でも山のようなパンフレットを渡されて就職先の候補を三つ書かされた、そして就職したい奴は全員成績の良い悪いにかかわらず大企業に就職できてた。
あと女は不細工でも全員彼氏持ちということを卒業してから知った。
子供が生まれたら国立の高専に入れるといい、転職するときも高専だからと何故か持ち上げられて転職がしやすい。
学歴コンプこじらせるとこうなるという例
※60
人にものを伝える技術なんてものは学歴なんて関係ないよ
だらだら長い割に、3行で終わる話だった
その上争ってる内容がくだらな過ぎて
>>56
とても同意
高専行くような人って、もし普通高校進学しても国立現役合格狙うような人たちでしょ。
だからもし高校進学していても早慶なんて滑り止め程度にしか考えないよ。
あと「出世しても課長どまり」っていう人もいるけど。
そもそも、院卒でも課長以上に昇進できる人って限られているんだから、そんなに不利なわけではない。
※欄にもへんなコンプこじらせてる奴多いなー
そんな必死に他人の学歴に目くじら立てなくても生きていけるぞ
早慶で高専卒と高卒の違いが分からないってありえるかなあ
※4
バレエダンサーの熊川哲也は、5000万円のフェ・ラーリ限定車を二台持っているし
普段使いの車はベンツAMGクーペだし、別荘も構えている実業家でもあるけれど
学歴は中卒だよ
高専はねぇ。四大出の工学部卒よりも現場で強く即戦力なイメージ
理系でも工業系だから、設計図とかグラフには強いけど、
生物、医学系じゃないから、絵画や芸術は苦手な印象やね。
ロボコンはワクワクするし面白いよね
※67
お気楽文系なら知らなくても不思議じゃないし。
理系でも初めから私立狙いの奴らなら、知らなくても当然かもしれない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。