消せるボールペンのインクが使い始めて10日程度で出なくなった。欠陥商品じゃねーか!

2019年10月01日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1567696531/
何を書いても構いませんので@生活板79
592 :名無しさん@おーぷん : 19/09/20(金)18:55:52 ID:IM.4g.L1
消せるボールペンのインクが使い始めて10日程度で出なくなった
ボールペン本体と一緒に買った替え芯にしたけど、それも2週間足らずでインクが出なくなった
ムカついたのでメーカーの問い合わせフォームから
使用場所、状況を書いてこちらに問題がないことを伝えたうえで
「クッソ使えねえ欠陥商品!二度と買わねえ!」的なことを丁寧に書いて送ったら
2時間半で返答があった
ムチャ早い



欠陥商品と思われるボールペンと替え芯は着払いの宅急便で送った
ネットショップのクチコミに「インクがすぐに出なくなる」「不良率高い」ってのを今みつけた
やっぱり欠陥商品じゃねーか!
代替品送られてきてもまた使えないってことになりそう

596 :名無しさん@おーぷん : 19/09/20(金)19:43:19 ID:3Z.aq.L8
>>592
普通のボールペンよりめちゃくちゃ早くインクなくなるよそれ
欠陥ではなく仕様かもね

599 :名無しさん@おーぷん : 19/09/20(金)20:18:26 ID:IM.4g.L1
>>596
2本とも中身のインク残量を確認したけど、半分以上インク残ってたよ
別メーカーの同種品はソレの何倍もの時間で使ってるけど
未だに替え芯と交換してない
完全なる欠陥商品

611 :名無しさん@おーぷん : 19/09/21(土)08:00:31 ID:CF.9d.L5
>>599
同じメーカーかわからないけど、替えインク3本入りが最初っから全部
色が出なかったことあるよ
無色透明のインクが出てるの
一緒に買って一緒に置いておいた他の色は出てるから
メーカーから小売業者までの間に熱が加えられたかなと推測
でも問い合わせしたらすぐに新しいの送ってくれたよ
不良品は同封してくれた封筒で返品
一回冷やしたらまた色が出ることもあるらしいよ

612 :名無しさん@おーぷん : 19/09/21(土)08:53:18 ID:c3.me.L1
>>611
職場の実験室にマイナス20度の環境があるんで
遊びで消した文字復活させてた人がいたけど
芯から出るインクの色の不具合があったときはそこで一晩寝かせることにするよ


こちらの使えなくなったときの流れだけど
使えなくなる前日の使い始めにちょっとインクが出にくくなったので
メモ帳にのの字を何回か書いたらインクが出るようになって
翌日に使おうとしたらインクがまったく出なくなったって流れ
ペン先見てもなにもにじんでなかったし紙も濡れた感じはなかった
2回とも同じだったし、1度目は日にちを置いて何回ものの字書いて
ペンが復活しないか試したけど駄目だった

使用する時間も図面のチェックで修正箇所に内容を書き込む程度で
長時間使用して物理的にインクがなくなるってのもない量しか使ってない
ペン先が乾かないように、使わない時間はこまめにキャップして使ってたし
事務所でしか使ってないから高温の場所に置いてもないんだ


0.4mmってサイズとキャップに不具合があって
インクが目詰まりしやすい構造と推測してる
メーカー内でどの程度の不良率を想定してるのか判らんけど
0.5mmに比べたら不良率高そう

メーカーが代替品を送るときに不具合原因の報告くれるって言ってるので
それ待ちだけど、原因が判ったらまた書き込むわ

846 :名無しさん@おーぷん : 19/09/28(土)19:32:27 ID:95.vq.L1
>>592です
メーカーから代替品と共に結果が届いたので報告

結果は、ロットナンバーから割り出したところ
製造されてから4年8か月経っている品のため
ゲルインクは2年を過ぎた頃から自然硬化を始めるため
不具合が出たのだろうとの報告でした

購入したのは今年の春なんで
販売店か流通過程で商品管理が出来てなかった模様
ある意味>>611さんと同じ結果でした


そして代替品は使えなくなってポイした芯を分を含まない数で返ってきた
代わりに別のペンが入っていた
その心遣いより最初にペンに入っていて不具合でポイした芯の分を返してくれ
それ以上に替え芯の保管ケースを返してくれ

心遣いの方向性がおかしくね?とちょっと思うけど
ゲルインクの欠点(2年目から劣化)を教えてもらえたのは収穫でした
いまググってみたけど、類似情報は
ゼブラが快適使用は製造後約3年と書いてる以外ヒットしなかった

847 :名無しさん@おーぷん : 19/09/28(土)19:34:37 ID:oy.4l.L8
>>846
お疲れ~

848 :名無しさん@おーぷん : 19/09/28(土)19:39:03 ID:yn.qo.L3
>>846
ありがとう、ひとつ知識が増えたわ
でもそういう事は、メーカーもちゃんと公にしなきゃ駄目だよね

849 :名無しさん@おーぷん : 19/09/28(土)19:56:58 ID:95.vq.L1
>>847
ありがとうー

>>848
ゼブラは製造年月の確認の仕方も書いてあったよ
今回トラブったペンは別メーカーなんだけど
製造されたかどこを見たら判るかは報告になかった
そして公式サイトにもない
今回のようなトラブルを回避するために選ぶべきメーカーがどこか悟ったよ

850 :名無しさん@おーぷん : 19/09/28(土)19:58:14 ID:95.vq.L1
× 製造されたか
○ いつ製造されたかを

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/10/01 10:50:04 ID: c5F1KT06

    まるでま〜んみたいなペンだな。役に立つふりしてすぐ使えなくなる無能。

  2. 名無しさん : 2019/10/01 10:51:55 ID: NWnA1QDY

    これが情弱か!?

  3. 名無しさん : 2019/10/01 10:55:57 ID: RHQF2XIU

    製造年月の問題なら、今後よくよく吟味して選ぶべきなのはメーカーじゃなくて小売店の方なのでは?メーカーがきちんと小売店に知らせてないなら別だけど

  4. 名無しさん : 2019/10/01 11:12:43 ID: VcaZ6E/o

    見た目から無能丸出しな※1がいると聞いて

  5. 名無しさん : 2019/10/01 11:27:20 ID: 5fZ9VoTc

    ※4 それは、常に「ま~ん」のことで頭が一杯で、何にでも「ま~ん」と言わずにいられない病に侵されてる、恥ずかしいカワイソウな※1のことですか?

  6. 名無しさん : 2019/10/01 11:38:32 ID: 3uhgkZZI

    ペンも生ものの時代なんだな。w

  7. 名無しさん : 2019/10/01 11:40:13 ID: OXkHt7mM

    消せるボールペンっていらなくね?
    消せるって事は隠ぺいできるって事だし、そんなんで書かれても色々信用できないし

  8. 名無しさん : 2019/10/01 11:55:07 ID: hcs1JyPQ

    消せるボールペンインクなんだから、文字通り「消えてなくなった」んだよなぁ

  9. 名無しさん : 2019/10/01 11:57:12 ID: 84cazZWY

    ※7

    データ改ざんを恐れる職場では消せるボールペンは使用禁止が
    標準となっているよ。

  10. 名無しさん : 2019/10/01 11:58:31 ID: enbMlvqE

    消せない信用性があるからボールペン使う(使わせる)んだが
    何の用途に要るのかね、そんなもん

    1
    あっちへ帰れやスリーピース

  11. 名無しさん : 2019/10/01 12:08:01 ID: LoAKmSjQ

    手帳位にしか使わんが不良品当たったことないなー。
    予定変更とかで消せるのは便利だけど0.38でさえ普通のより太く感じるからそれが難点

  12. 名無しさん : 2019/10/01 12:43:49

    昨日○HKの逆転人生って番組でちょうど消えるボールペン作成秘話やってたから、あの努力を無駄なものだと言うのはかわいそう。なんか役にたつんだろう。自分は使わないけど。

  13. 名無しさん : 2019/10/01 13:12:39 ID: CoOnFuJo

    サラサの替え芯をまとめ買いした俺、死亡
    確かに、使いきる前にインク出なくなるケース多いわ

  14. 名無しさん : 2019/10/01 13:22:23 ID: q7brkTgs

    ※7,10の視野の狭さにびっくりというか笑える

  15. 名無しさん : 2019/10/01 13:26:15 ID: enbMlvqE

    14
    あぁ、狭くて結構
    必要ないしな

  16. 名無しさん : 2019/10/01 13:27:18 ID: KemW8d52

    ※7,10
    需要があったから爆発的に売れて他社も同種の商品を作るようになったんですよwww

  17. 名無しさん : 2019/10/01 13:31:01 ID: vrK8aBtc

    左利きだとボールペンすぐに書けなくなるんだよね。
    物が悪いわけじゃないから悩みどころだよ。

  18. 名無しさん : 2019/10/01 13:35:46 ID: LoAKmSjQ

    番組表の逆転人生のタイトル見て思いついた創作だと思う。

  19. 名無しさん : 2019/10/01 13:44:02 ID: MyiAZW.s

    文具って食品と違って期限書いてある訳じゃないしねぇ
    1本100円かそこらだし、そんなに気になるならメーカーから取り寄せして貰ったら?とは思う
    同じ店の同じ商品を定期的に買えば在庫回転するけど、そもそも問屋の在庫が分かんないしねぇ

  20. 名無しさん : 2019/10/01 13:51:14 ID: lKl/u8Tk

    無印良品でまで出してるもんねえ、消せるボールペン
    鉛筆は手が汚れる、消しゴムはゴミが出る、で嫌う人もいるし
    下描きに使ってペン入れした後ドライヤーかければ
    消しゴムかけよりはるかに楽なので
    漫画家やイラストレーターにはひそかな人気がある

  21. 名無しさん : 2019/10/01 13:56:23 ID: PAroZt5g

    ※18
    日付確認すら出来ないのか?

  22. 名無しさん : 2019/10/01 14:49:12 ID: B.exFyH2

    小売で働いたことあったけどペンや文具の販売期限なんて話聞いた事ないわ。そんな管理してる店あるのか?
    経年の黄ばみとかの見た目の劣化で廃棄することはあっても、2年ぐらいじゃそうならんだろうし
    そんな回転率高いものじゃないから数年置いてあるなんてザラにあるだろう
    製造から2年とか小売店の管理を言い訳に用いるなんてちょっと衝撃だわ

  23. 名無しさん : 2019/10/01 15:01:34 ID: P/XWu0.c

    消せるボールペン無茶苦茶便利で常備してる
    複数人で打ち合わせをしたとき、書いて消せるし鉛筆より後が残らず視認性がいい
    とくに図面上で赤とか青とか色つきで書き分けられるのもいい

    そして買ったのがインク出なかったことは今までないな
    文具店でも売れ筋菜はずだから2年以上売れない店ってなかなかないのでは

  24. 名無しさん : 2019/10/01 15:26:53 ID: MmQIYWxI

    消えるボールペン
    日向に置いておくと一発で使えなくなるぞ

  25. 名無しさん : 2019/10/01 16:10:16 ID: RC8K7Gfo

    消せるボールペンって何がいいって、消しカスがでないし消しゴム(?)が消耗しないところが一番助かる
    前はシャーペンで書いてたところも全部消せるボールペンで書くようにしたらインク消費スピードがやたら速くて、インクが出なくなるほど長くもったためしがない 半年もせずに芯交換してる

  26. 名無しさん : 2019/10/01 16:10:51 ID: fgOhaHKI

    そもそもゲルインクは普通のボールペンより出づらいよね
    左利きの人間だとゲルインクボールペンは全く使えない

  27. 名無しさん : 2019/10/01 16:54:56 ID: zI3exQsA

    消せるボールペンは手芸のときに重宝します

  28. 名無しさん : 2019/10/01 17:53:45 ID: fuNnNy8.

    ※17
    私も左利きで、だいたいインクを使いきる前にボールペンが書けなくなるんだけれど、利き手って関係あるの?

  29. 名無しさん : 2019/10/01 19:05:54 ID: lKl/u8Tk

    詰まったボールペンは
    幅広の輪ゴムをぐりぐり書きつけるようにするとカスがとれるよ

  30. 名無しさん : 2019/10/01 22:44:10 ID: vzZYE8Yo

    ※17
    隙あらば

  31. 名無しさん : 2019/10/02 00:01:37 ID: xSFpZvCI

    やば
    2年以上前に買った替え芯が5本くらいある

  32. 名無しさん : 2019/10/02 00:06:34 ID: 06COKm5M

    ちなみに、その消せるボールペン最大手製造メーカーのHPの『よくある質問』欄に
    『油性ボールペンは約3年、水性ボールペン約2年が快適に使える目安』と載っていたりします

  33. 名無しさん : 2019/10/02 10:11:05 ID: EmRdmY6g

    便利だけど、重要書類とかには使えないから、
    結局普通のボールペンも常備しないといけないんだよね。
    紙を車のダッシュボードに置いてたら熱で消えてるしね。

  34. 名無しさん : 2019/10/02 11:48:29 ID: 0P5ultQI

    バッタ品だろ

  35. 名無しさん : 2019/10/02 17:32:03 ID: pf4WIRFQ

    返送しないで捨てた分まで新しいの送ってこいってずうずうしくないか
    レシート無しで返品させろって言うのと同じじゃん

  36. 名無しさん : 2019/10/17 12:25:19 ID: KyaN/uQk

    替え芯も送ったと書かれてあるが>>846で「ポイした」と書いてあるから*35は勘違いしたのね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。