2019年10月02日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1565824237/
その神経がわからん!その52
- 723 :名無しさん@おーぷん : 19/09/29(日)23:50:58 ID:VM.9k.L2
- 去年から私がTLとして管理してるチームに入って来た協力会社のI男。
エンジニアとしては可もなく不可も無くって感じだったんだけど、初対面の時から
割と愛想が良くてハキハキしてて人柄は好印象だった。
- ある時、お客さんとの打ち合わせの時に同席する筈だった会社のエンジニアが別件で
出席出来なくなり、急遽Iを連れて行って同席して貰った。
私はSEだけどプログラムは書けないから細かい技術的な話を突っ込まれると困るので、
技術的な話がちゃんと出来るしそれ以外の雑談も上手いIのサポートには
本当に助かり、それ以後、営業のアシスタント的な形で度々Iに手伝って貰っていた。
その後は別TLのKが管理するチームのPJを手伝う事になったが、引き続きIには私管理の
営業サポートの仕事や、面談の同席(主に技術的な質問の担当など)を手伝って貰っていた。
Kのチームでも営業的な仕事のサポートも一部やっていたらしい。
そんなIが、つい先日、110月以降の予定を話そうとした所、
「自分は今月末で自社に戻るので手伝えませんけど?」と急に言われた。
驚いて協力会社や部長らに確認した所、確かに事実らしい…
Kも私が聞く前日にその事を聞かされたらしく困惑していた。
急に抜けた理由を各々に色々ヒアリングして分かった結果は
・協力会社としてIが技術者としてでは無く営業畑の仕事も手伝っている事は把握していた。
・だが、営業のサポートで肝心のプロジェクトの仕事が疎かになっていると貴社(うちの会社)
からのクレームが入り、月毎の単価を下げて欲しい(10万単位で)との要請が来た
・そんな単価で仕事をやらせるのは納得がいかず、
本人の希望もあり、契約延長をせずに引き上げる事にした
・TLのKとしては、営業サポート分の仕事を考慮してタスクを割り振っており、
その分は十分にこなしていたと認識し、上にも報告していた
・プロジェクトの仕事が疎かに~の下りは、
部長のTがほぼ独断で協力会社にクレームを付けていたと判明した
一応本人にも直接聞いたんだけど
・営業サポートの比率が段々増えていき、
エンジニアとしての仕事との両立が難しくなってきたとは感じていた
・そもそも○○社(うち)の人間では無いし、営業という責任が大きい仕事を任せられても困る、
何かミスがあっても責任を取れない、とも思っていた
・そんな折にクレームを言われたので、もうここではやっていけないと思った
と言われた。
ただ、協力会社の方でも初めは部長のクレームを鵜呑みにして、酷く詰問されたらしく
一旦は自社に戻るが、別の会社に移る方向にはなりそうだ、と言ってたので
「だったら良い機会なのでウチに来ませんか?」と半分冗談で言ったら
「いや、言葉は悪いがあなたの所の部長のせいでこんな事になったんだから無理ですよ、
信頼できないので」
と真面目な顔できつく言われ、
思わずイラッ…でもこちらの不手際もあるので反論出来なかった。
どうして部長がありもしないクレームをつけたのか分からないし、
その上部長のTは、Iの仕事ぶり自体は評価していたらしく
「どうしてウチに転職して来ないんだろう?」と愚痴っていたらしい。
恐らくだけど、協力会社でのIの立場を悪くする→Iを居づらくさせる→
そんなIに転職話を持ちかけて、うちにとって良い条件でスカウトする、
といった魂胆があったんじゃないかと思うけど
せめて事前に口裏を合わせておいてくれればこちらもやりようがあったのにね。
勝手に良からぬ事をたくらんだ挙げ句に、有能な人材を流出させただけじゃなく
私らの仕事までメチャクチャにした部長がスレタイ。 - 724 :名無しさん@おーぷん : 19/09/30(月)00:42:53 ID:K1.o7.L3
- >>723
謝罪するならともかく、イラッとしたのか - 725 :名無しさん@おーぷん : 19/09/30(月)03:18:11 ID:IS.bg.L1
- >>724
だってこの人別にIさんに申しわけないと思ってるわけじゃなくて
「口裏合わせといてくれたらもっとうまくハメてやれたのに」だもん - 726 :名無しさん@おーぷん : 19/09/30(月)06:10:43 ID:Me.bg.L1
- >>724,725
まあ
お察しだよね
「私はSEだけどプログラムは書けないから細かい技術的な話を突っ込まれると困る」
ような人を雇ってる親会社が
なんだかんだ営業の仕事もできる子会社の有能なプログラマーをアゴで使ってる
という封建社会 - 727 :名無しさん@おーぷん : 19/09/30(月)08:41:48 ID:2S.o7.L5
- なんていうか上から目線すぎ
- 728 :名無しさん@おーぷん : 19/09/30(月)08:53:37 ID:MT.mh.L2
- >月毎の単価を下げて欲しい(10万単位で)との要請
こんな要請出してるんだもん、この会社に就職したって給料はそのラインからだわなw
Iさんはもっと良い給料、適切な仕事の会社に勤めることが出来るだろうしね
むしろ営業で誰かがやらかした失敗の責任背負わされる前に
サクッと抜けることが出来てよかったのかも - 729 :名無しさん@おーぷん : 19/09/30(月)09:12:23 ID:cH.0u.L13
- 業務外のことで使い潰してるのに安く買い叩こうとしたからね
有能エンジニアに営業サポートの仕事させて営業未満の給料与えそうな部署に
親会社だからと言って勤められるか…
コメント
SEはともかくTLやPJって判らない人多いと思うんだけど、専スレでもないんだからそれは「チームリーダー」とか「プロジェクト」って書けよ。
それがまかり通ると思ってる時点で思い込みが激しい人なのかなと思ってしまう。
報告者は営業できなさそう
※1
ありがとう、まさによくわかってなかった
昨日載ったヨソのサイトでは「報告者がキチ」って結論で満場一致
「こちらの不手際もあるので」って・・・
こちらの不手際でしかないじゃん?
ひとりのひとを複数プロジェクトで使ってるのにTL同士で
意思疎通してないのも意味不明。
そんな会社に勤めてもらえると思ってるんだからおかしい。
協力会社を下に見てるみたいだけど、どこへいっても
技術のあるひとは選ぶ側なの知らないのね
なんならセコキチでも図々しいでもいいわ
まさに報告者の神経が分からん!
>>5
別にこいつに限らず協力会社を下に見てるのは誰もが一緒だ
今でこそ「協力」なんて呼んじゃいるが、ただのシタウケのことなんだから
あからさまに見下すようなことはしないにせよ
登場人物がABCじゃなくITKなのは苗字か
フォント小さいとIとTって分かりづらいな
この人の文章だけで仕事できないんだなーって分かる
※8 さすがにIとTがわかりづらいのは老眼はじまったんじゃない?
プログラマーとかSEって本当にプライド高いな。文系でもできる仕事が大半のくせして。
TL、PJで読みづらい。
TLのKとかいちいち読みづらい。
でも、110月が一番気になりました。
このキチ報告者キモい
一番イラっとしてるのはIさんだわ
技術の人間からするとガチで理解出来ないのが技術外の仕事を振られること
技術の中でこの分野の仕事をしたいと話して合意したのに君は営業が向いてるから、頼りにしてるよ光栄でしょ?とか思ってやがる
営業能力は必須だが営業して現場から離れると経験値積めなくて価値下がるんだよね
そんな金にもならない事頼まれるなら辞めるって言うとどうして頼りにしてるんだよ?期待してるんだよ?ってしつこい
お前の信頼に何の価値があるって言うんだよ…
普通なら深刻な顔して営業が足りなくて次を補充するまでお願いする事も出てくると思うが宜しくお願いしたいって待遇も上げて頭下げろ
やらないけど それくらい技術からしたら意味ないカス仕事
技術的な話が出来ないSEって、それもはやSEとは言えないのでは
要約
I「協力会社だと思って手伝ってたけどあんたら非常識すぎます、もう協力出来ません」
報告者「えーあんた知識あって色々使えて便利だったのにー、うちの会社に入社して今後も利用させてよーw」
I「人の話聞いてんのか?お前が非常識だから関わりたくないつってんだよ」
報告者「イラつくわー」
マンガの読みすぎで一瞬「TL」=ティーンズラブかと思ってしまいそうだったわ
※1
ありがとう、ググろうとしてました
こんな無能なリーダーいるいる
見通し甘くてすぐデスマにしてたわ
>細かい技術的な話を突っ込まれると困る
こんなのがSEしてるんだぜ。あの大手SIerもあのSIerも。
※1
プロジェクトイニシエーションよりはましだぜ。
ピ-チジョンかと思った。うそだけど。
※1で面倒になった時点で読むのを止めた
典型的な女の駄文
やり直し
私も昔IT業界にいたから身に沁みてるけど、
学歴も技術も知識もないSEってものっすごく馬鹿にされるんだよね
ひどいと話すら聞いてもらえない(正当な仕事の話でも)
だから普通はめちゃくちゃ勉強するんだが、
この報告者はよくも技術的な話のわからないSEとしてあぐらかいていられるな
そっからもう無能臭しかしない
もしどうしてもそいつを戻したいのであれば、部長を伴って謝りに行くしかないでしょ。
でもベンダーとしてのプライドが邪魔して協力会社には頭下げないでしょ?
プログラムも書けないポンコツが
有能な人間を都合良く使い潰しといて「可もなく不可もなく」だってw
無能って、なんで自分が無能だって自覚ないんだろうね
>>19
おっと、NTTデータコムの悪口はそこまでだ
本来の業務以上の仕事まわして自身の不足を補ってもらってる癖に
Iさんに対して謎の上から目線の報告者に読み手がイラっとする話?
人を嵌めようとする上司+口裏合わせようとする報告者…そら逃げるわ。
呼ばれた以外の物に引っ張り回されるのは迷惑だよねー
本来の仕事も疎かになってたみたいだし。
部長の真意がどこにあったのか知らんけど、なんか思惑があるなら言っておいて
ほしいよね。
勝手に動いて現場の人間に迷惑かけるとか使えない上司だわ。
プログラム書けないSE...
いや報告者含めてこいつの会社は無能の馬鹿のゴミしかいないじゃん
こんなゴミ会社に入るような奴なんているかよw
マジで全員くたばれ
※26
無能の馬鹿のゴミが超優秀でなんでもこなす人にイラッとしてて自分が上の立場みたいに思い込んでるの笑っちゃうよねw
馬鹿って本当に自分が馬鹿だという自覚が無いんだな
怖いわ
※1
こいつは無能なアスペだと思う
無能で営業下手で雑談などのトークも下手で営業に向いてないのはいかにもな典型的アスペ男
その後の経緯を自分でもきっちり書いているのに、
自分で何が起こってるの自分の何が悪いのか本当に理解でいていない所もアスペ
え、登場人物全員ホウレンソウもできない無能しかいなかったから全部瓦解した話だろ
米9
通常はアルファベット間には半角スペースを入れるんだよ
詰めたら普通に読みにくいわ
>エンジニアとしては可もなく不可も無くって感じだったんだけど
プログラム書けないSEがどの目線から書いとんねんwwww
>技術的な話がちゃんと出来るしそれ以外の雑談も上手いIのサポートには
本当に助かり
可もなく不可もなくって書いてたやんけwwwww
SE最高峰人材やんけwwww
書いてる奴も、部長も同レベル。会社の性根がわかる
プログラミング出来ないSEって、ネットワークさん(てうちの会社では言ってる)じゃないのかな?ウチでは別分野扱いだよ。
>>36
NEとSEは全然違うよ
書き込みの内容を読む限り、報告者はどう考えてもNEではない
派遣の雇用契約をきちんと理解せずに業務外の仕事をさせてる報告者がキチ
多分「ちょっとだけだから~」って上司やKにも報告せずに勝手に連れまわしてたんだと思う
自分のチームにいるうちはまだしも、派遣がKのチームに移動してからもこき使うとか越権行為でしかない
それを部長が把握してたらむしろ報告者が厳重注意されてたはずだし、部長の派遣引き抜き作戦も違うものになっていたと思う
「部長のせいで有能な人材が~」って…完全に自業自得案件なのに責任転嫁して逆切れとかレベルが低い
こういうルール違反とか嘘とかが評価される会社ってあるよね
派遣に業務外の仕事をさせると「派遣をよくこき使って素晴らしい」みたいな評価になる世界
業者に嘘でも何でもいいからクレーム入れてゴネると褒められる世界
プログラムがかけないSE →ネットワーク系なら普通にいる
技術的なことが話せないSE →論外。協力会社を顎で使うことを仕事と思ってるんかい
まぁお客さんもこういうのはすぐわかるから、あの使える人いなくなったんだってなるよね
>>36
システムエンジニアとネットワークエンジニアは
仕事内容が全然違うから別分野扱いなのが普通
そういえばネットワークエンジニアと薬剤師は
昔から不況に強い二大職種と言われてたけど、
今はどうなんだろうね
PJって書かれるとパーティージョイを思い出す昭和生まれの私
※41
NEだけど保守切れの更改で特にくいっぱぐれそうにはないな
運用まで考えてネットワーク構築できる人はそういないし
TLのSEがPJで何だって?
>>43
やっぱりNEは強いみたいだね
むかし常駐してた会社が潰れることになった時、
SEが就活に奔走してるなかで
NEはあっさり転職先決めてたのが強く印象に残ってる
だれも110月にツッコミが無いな
ごめんね、TLって何?って考え出したらもう読む気が失せた。
TLは、きっとティーンズラブ・・・
いやひょっとして社内用語? 誰か教えて。
プログラムが書けないSEって、サービスエンジニアなのね。
と思ったら、違うのか?
技術的な話ができなくなくて、プログラムも書けないSEってなんの略?
全方面に上から目線(辞めた人にも読む人にも)で妄想と区別がつかない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。