2019年10月04日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1565824237/
その神経がわからん!その52
- 799 :名無しさん@おーぷん : 19/10/02(水)17:44:51 ID:I0.cx.L1
- 最近気になるバンドが出来て、先日ライブに行ってきた。
インディーズバンドが数組出るスタンディング形式のライブで、
気になるバンドの出番前の転換中に最前列が空いていたので、
ラッキーと思いつつ前に出ると最前列にいたファンに
「そこ場所取ってるから!」と言われた。
- 気付かなかったけど誰かトイレに行ってたりするのかと思ったから
謝って後方に下がると、少ししてからやってきた他のファンがさっきのファンと
「危なかった~仕事立て込んでてさ~間に合わないかと思った~!」
「よかったね~場所取っておいたよ!」
という会話をしていた。
終演後CDを買って帰ろうと物販に行くと先客がいて、
狭いライブハウスだから後ろに並ぶと通行の邪魔になりそうだったし、
物販周りにいるのは現在対応中の一人だけだったのもあって
少し離れた物販が見えるところで待ってた。
でも先客はずっと物販対応してるメンバーと話し込んでて一向に退く気配がない。
早く買って離れてくれ……と思ってるところに他のファンが通りかかり
「あれっなにか買うの?」と訪ねると
「いやもう全部持ってるもん~買うものないよ!(笑)」と返答。
なんかもう買う気も失せて、その時飲んでるドリンクを飲み終えたらさっさと帰ろうと
ライブハウスの隅にいたら、気になるバンドのメンバーが
「前の方で観てくれてましたよね。今日はどのバンド観にきたんですか?」
と声をかけてくれた。
あなたのバンドですと答えると
「ありがとうございます!なにで僕らを知ってくれたんですか?」
と聞かれたので答えて少し話していたら、他のファンが
「●●くん~みんなで写真撮りたい!」
と私と話してるメンバーに声をかけた。
「すみませんちょっと行ってきますね」とその場を離れたメンバーは、
常連らしいファン数名とバンドメンバー全員で写真を撮った後も
ファンに捕まって戻ってこなかったので、
ドリンクを飲み終えた私はカウンターにカップを返却してさっさと帰宅した。
曲とライブは本当によかったんだけど、
あのファンとまた会うのかと思うともうライブに行く気にはならない。
悪気はないだろうから自分達の行動でバンドのファンが増える機会を潰したなんて
夢にも思わないんだろうけど、常連ならなにしてもいいとでも思ってるのかな。
若くて周りが見えないような子ならまだしも、
全員成人した子供がいてもおかしくないような年齢のおばさんばかりだったし。
本気で神経がわからない。 - 807 :名無しさん@おーぷん : 19/10/03(木)04:40:16 ID:rt.kl.L1
- >>799
うちの母親はライブマナーは守ってると信じたい…
うちの母親はおじさんバンドにハマってる
某アーティストのバックバンドでアーティストのライブからファンに
ディナーショーとかでは自分達のライブの宣伝もかねてテーブル回ってくるらしい
うちに帰ってきてから「すごいよかったぁー」とテンション高く感想を聞かされる
そのうち他のファンの文句に
「ずっと○○ちゃんとしゃべっててあれは迷惑だったと思うわ」だの
「●●さんを見てる目がぽわーとしてて普通じゃない」だの
楽しみ方は人それぞれだし、アイドルじゃないからハガシみたいな人も居ないから
厚かましい人ほど話せるんだろうけどもはや難癖
最初こそ会場の出待ち入待ちにすら難色を示してたけど、
今はファン友だちとホテルのチェックアウト待機とか空港待機とかしてる
ブログをチェックして打ち上げの場所を特定して予約してたりするほぼストーカー
自分の行いを棚にあげて、他のファンの行動に文句を言うのがスレタイ
ジャニヲタとかマナー悪いと虫ケラを見るような目で見てくるけど、
こっちは入待ち出待ちなんてしたことない
某人気グループの行き付けの飲食店で先輩がバイトしてて予約の話とか聞くけど張ったりしない
どこのファンにもヤバいファンはいると思うけど自分の母親がそんなんとは情けない
本人の言い分としてはお店はブログの情報だし、
ホテルは「偶然」ロビーでお茶してただけなんだと
コメント
隙自やべー
報告者はアドバイスのテイで物販列のことくらいは送ってもいいんじゃね?
ご意見はこちら的なメールフォームのあるバンドならだけど
もうこれから伸びない奴らだろう。
忘れてしまいなされ。
下級のドルオタは消費税増税後の遠征費を
計算し直しておかないと
ドルオタ続けられないぞ
※1
ネットの掲示板は前の人の話題を受けてコメントを書き込んでもいいんだよ
そこから広がる話題もあるし、全然空気が読めてないなら無視されたり批判されることもあるけど
どんなジャンルにもそういうのはいるよなぁ
自分はそうならないよう気を付けてるつもりだけど本当にできてるのか不安
全然マナー守ってないやん君の母親
いや、これは激しい隙自だなぁ
目が滑る
※4
だから批判されてんだろ
自分で答え言ってんじゃん笑
こういう不公平感が出てしまうから、物販購入者だけ軽くお話して握手できるとかそういうシステムって必要なのかもなと初めて思えたな
マナー酷いファンにあたって気の毒だけど、最後のバンドマンの対応はまあ普通じゃないのかと思った
一見さんより常連贔屓するのは当たり前だし弱小バンドならなおさら
※1
そもそも件のスレは、自分の話を語る場所
バンドマンも新規のファンを開拓したい思いとキモイバンギャでも太客だから尊重しないといけない気持ちが垣間見えて大変ですな
この手の古参面したファンて
バンドがメジャーデビューして事務所管理のやり取りになったら
「急に冷たくなった」「見損なった」とか言って粘着アンチ化するんだよな
※8
自分語りをしたことじゃなくて、その内容についての批判な(そこまで説明せんと判らんのか…)
そもそも初めにスレ立てした人以外は、みんな勝手に自分語りしてる人たちだ
まとめじゃなくて元々のスレを覗いてみな
複数の話題が同時進行してるから
無視されたり批判されたって良いんだろ
自分の言葉に(そこまで説明せんと判らんのか…)とか言って自分の解釈加えるなよ
ずっと昔に好きだったミュージシャンがまだライブハウス中心に活動していると知って、ちょっと行ってみたいなと気持ちが動いた。
日程などネットで調べたら、どこでも昔からのファンが我が物顔でフロントに陣取り、昔の愛称でぎゃーぎゃー騒ぐと不評ばっかりで行く気が失せた。アレさえ無けりゃもう一回聴きに行きたかったなぁ。
※15
そうだね、変な煽りまではいらんかったね
ごめん
※10
思った
「待っててください」とか言われたならともかく
行ってきます程度だともう戻ってこないのも仕方ない気がする
パーティとかでも主役の人って色んな人と話さなきゃいけないし
自分とだけ話す、自分のところに来る・戻って来るってものじゃないと思うし
物販もよっぽど通路を塞ぐとかじゃなければ並ぶとかすればよかったのでは
なんか行動は消極的だけど内心は周りに求めるものがすごく多くて鈍臭い人だと思った
気の毒なのは最初だけだな
なんだかスタレビに会いたくなったわ
インディーズからメジャーに上がりかけてるバンドにありがちな感じだよね。最初のファンはメンバーの高校の同級生やら従兄弟の友達やら、準身内みたいな所から始まって、段々一般人に認知されていくんだけど、準身内判定の人はいわゆるグルーピーみたいになってたり、メンバーの彼女や元カノなんかが紛れてたりしてそう言う馴れ馴れしい感じになる。
準身内以外のファンが一定数増えると普通になる。
色文字が主役で黒文字は脇役っていうまとめ脳
まだいるんだな
米14
分かったから自分ルールでしか喋れない視野狭いどころかただのアホは黙っとけ
人様に講釈たれていいレベルじゃねえんだよお前のアホさは
芸能人に対してもどこかのお店とかでも「常連様」はいるからねえ
待ってるお客様がいるからと引いてくれる人もいるけど、常連様はだいたい自分本位で周りが見えてない。こうはなりたくないね
ファンに塩対応ってのもある意味正しいやり方なのかもね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。