口臭予防の新薬の研究の為にある少数部族が育ているとされる薬草を求めて南米の奥地に飛んだ

2019年10月06日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1569990343/
何を書いても構いませんので@生活板80
53 :名無しさん@おーぷん : 19/10/03(木)18:25:39 ID:C1.ti.L1
口臭予防の新薬の研究の為にある少数部族が育ているとされる薬草を求めて
南米の奥地に飛んだ。
その部族は世界の少数部族を紹介する海外の番組でも取り上げられて
視聴した限りでは極めて原始的な生活をしていたのだが
実際に行ってみたら番組とは全く異なっていた。



まず、番組では上半身裸に戦化粧のようなものをしていたのだが
実際は普通にTシャツやジャケットやスウェットやジーパン履いてるし
食事だって都会から運んで来る冷凍食品使って食べている。
電気通ってないみたいな感じだったが普通に電気通ってるしWi-Fiまで完備していた。
ついでに農業みたいな自給自足みたいな生活ばかりではなく
都会の大手会社に出稼ぎに行ってる人もいた。
要は海外の番組はやらせで服に関しては上半身裸だと虫に刺されるとか、
手間かかる伝統料理なんかより冷凍食品や現代的な料理の方が手早く上手い、
南米の奥地だって情報社会の今ネットとかないと暮らしていけないとか、
言われてみればその通りだよなって感じだった。
薬草は本当に育てているので可能な範囲でサンプル頂いたが、
現地人曰くそんなの使うより普通に毎日歯を磨いてたり
ミントのサプリ噛んだ方がよっぽど口臭予防になるんじゃないかと
言われたのを鮮明に覚えている。
一応新薬は開発中だが薬草のペーストはちょっと辛いので
(薬というよりカレーのスパイスに応用できそう)
現地の人の言う通りになりそう、
薬作る人間が言うことじゃないが
そもそも口臭予防も薬使うより普通に歯を磨いてた方が効果的で安く済む。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/10/06 11:05:19 ID: Le/tKL7g

    アフリカとかアマゾンの奥地の部族が普段は洋服着て現代建築でエアコンと冷蔵庫に囲まれてホームシアターで映画見たりテレビゲームで遊んだりパソコンや電卓で事務仕事したりしてるけど
    観光客が来た時だけ昔ながらの腰ミノ付けて槍持ってウホウホ言い出してるなんて20年以上前から有名な話だけどな
    まだ日本でスマホがほとんど流通してなかった時代にアフリカに旅行に行った人が「日本よりスマホの普及率がずっと高くてワロタ」みたいなことも言ってたし

  2. 名無しさん : 2019/10/06 11:09:02 ID: kGkD2QLc

    アマゾンに住む本当に現代社会と接触のない部族が発見されると、その文化を破壊しないために、政府によって接触を禁止されるけど、それは本当にいいことなのかどうか?

  3. 名無しさん : 2019/10/06 11:09:25 ID: 6I5oiot.

    彼ら普通に都会のスラムの人よりいい暮らししてるよな

  4. 名無しさん : 2019/10/06 11:11:27 ID: oydzsNjY

    観光客のために原始的な生活再現してくれるってありがたい話だと思うんだけどなw
    今からちょっと昭和初期再現でステテコでそのへん散歩してみてって言われても嫌でしょ

  5. 名無しさん : 2019/10/06 11:16:25 ID: kGkD2QLc

    ※4
    欧米諸国で、ちょんまげにふんどし一丁で興行する力士は本当にすごい。
    欧米人たちから「ニッポンジン、ヤバーン!」と思われている気がするが。

  6. 名無しさん : 2019/10/06 11:16:33 ID: gjaMB5A6

    ロケットニュースのマサイ通信でも読むといい

  7. 名無しさん : 2019/10/06 11:21:47 ID: r7xSXq0Y

    口臭予防の薬って毎日歯を磨いてるのに改善しない人の為の薬と思ってたわ
    作る側の意見としては毎日歯を磨いていない人の為の薬だったんだな

  8. 名無しさん : 2019/10/06 11:25:23 ID: ngJo0sKI

    ※5
    んなことはない
    欧米でもプロレスとかプロボクシングとかはボクサーパンツ一丁の半裸でするでしょ
    力士の格好もそういう格闘技のための格好の一種ってくらいに認識されてるよ

    まあ仮に力士が相撲の取り組みと無関係の場にフンドシでやってきたら変態だと思われるだろうけどそれはプロレスラーやプロボクサーも同じだしね

  9. 名無しさん : 2019/10/06 11:34:04 ID: pvQuJijE

    なかなか貴重な情報。
    そして新しいカレーの誕生を期待しています。

  10. 名無しさん : 2019/10/06 11:42:18 ID: 1KfG8ao.

    ゆけゆけ川口浩って歌を思い出した

  11. 名無しさん : 2019/10/06 11:58:18 ID: tcMKhY4g

    >>「ある少数部族が育ているとされる薬草を求めて南米の奥地に飛んだ。」

    冒頭でちょっとワクワクした。主語が「我々は」なら尚良し。

  12. 名無しさん : 2019/10/06 12:27:20 ID: UyJS4nqc

    この話って有名だと思ってた。現地の人が観光客を喜ばせるためにやってるって…ごくたまにネット使ってたり電気使ってる場面がそのまま映されることもあるけど

  13. 名無しさん : 2019/10/06 13:01:24 ID: FuBFhly6

    ※1
    アマゾンの、ましてやアフリカ奥地まで電力とインフラ完備できる訳無いだろ。未だに森燃やして開拓してる地域にどうやって電線引くんだよ。アフリカ人の収入わかってるのか?誰もが家電買い揃えられるなら貧困なんて存在せんわ
    しかも北米インディアン等も同じだけど、先住民は生活保護率や自死率、薬物依存がかなり高い。一部の地域に家電が普及してるのは確かだが、平和で文明的な生活をおくれてるのは都市部の一握りだけだ

  14. 名無しさん : 2019/10/06 13:09:31 ID: la6iEvrw

    前にテレビでやってた、少数民族秘伝の月経の出血だけが無くなる薬っていうのが流通して欲しい

  15. 名無しさん : 2019/10/06 13:32:23 ID: nQ8C3crk

    モンゴルの遊牧民は太陽光発電でテレビ見てたりするよね
    アフリカも田舎じゃ太陽光発電で電気の明かりやケータイ充電してる
    カンブリア宮殿とかでしてたけど日本のベンチャー企業も進出してるよ

  16. 名無しさん : 2019/10/06 13:34:09 ID: BWISKKNM

    なぜかチャーリーとチョコレート工場のウンパルンパ遭遇シーンが脳内に浮かんだわ
    あっちは新しいフレーバーを求めてのジャングル行きだったけど

  17. 名無しさん : 2019/10/06 14:06:18 ID: ylnbCvlE

    べつに観光客の為に善意でやってるってわけじゃない
    金の為に決まってるだろ、お前らの方が現地住民を下に見過ぎ
    善意でやってるだけならスマホだの持てねえよ、国とかツアー会社から金貰ってるよ

  18. 名無しさん : 2019/10/06 14:06:24 ID: KSJSYsG6

    マサイ族もそうだっていうね
    あの格好で普通にスマホいじってるって

  19. 名無しさん : 2019/10/06 14:35:10 ID: I5hd/R8c

    口臭予防としては
    グレープフルーツ、はっさく、甘夏、オレンジ、ミカンなどの柑橘系またはリンゴなどの
    「火を通してない果物」を
    食後に
    一日当たりだいたい手をぐーにした大きさ食べるとよい

    柑橘類を一番に挙げたのは息も気分もさっぱりするから

  20. 名無しさん : 2019/10/06 14:54:44 ID: HH8ouF3E

    取材班がカメラを向けると
    そこでは、信じられないような光景がー!!

    (VTR中断スタジオに切り替え)
    さぁ、ここでクイズです、彼らは何をしていたんでしょうか?
    ・お笑い芸人ボケる~
    ・ゲストの俳優真面目な回答~でも間違ってるっぽい~
    ・タレントガチの正解っぽい回答~
    さぁ、答えは120秒後!

    ~CM~

    取材班は、〇〇を調べるため現地に飛んだ、等
    あらすじからナレーションする

    取材班がカメラを向けると
    そこでは、信じられないような光景がー!!

  21. 名無しさん : 2019/10/06 15:00:33 ID: gflhw/zI

    ナスDの番組で同じようなこと言ってたな。

  22. 名無しさん : 2019/10/06 15:16:16 ID: vocPdtQk

    この人、ほんとうに研究してるのかなあ?
    口臭って歯だけの問題じゃない
    その程度も知らない製薬会社の人間って怖いわ

  23. 名無しさん : 2019/10/06 15:40:11 ID: f6.guz4.

    ※2
    禁止しないと、こんな病気で?と思うような感染症で死ぬんだぞ?

  24. 名無しさん : 2019/10/06 16:07:47 ID: fccn1i8.

    現代文化を絶対に持ち込ませないで保護っていうか隔離されてる部族もあるよね
    有名な所ではヤノマミ族とか
    あそこは結婚とか夫婦とかの枠がなくて生まれた子供は完全に母親の帰属で
    母親の選択で森に返す(つまりコロす)慣習があったりするからなかなか難しいんだろうけど
    あと保護レベルでなく完全に孤立してる南センチネルだかの部族とか
    接触しようとすると槍持って攻撃してくるからアンタッチャブルという
    ヘリにも攻撃してくるし去年も牧師だかが上陸してやられたから筋金入りだけど
    完全に孤立してるから絶滅も秒読み段階と聞く

  25. 名無しさん : 2019/10/06 16:54:11 ID: JNyC1y5E

    少数部族で自分らで何とか完結しているよりかアジアとかの貧困層の人々の生活の方が厳しそう

  26. 名無しさん : 2019/10/06 17:34:00 ID: 2OIr/oc6

    ※24
    接触できない部族がいるのは北センチネルのほうだね
    南は無人島で一応観光地らしい

    >絶滅も秒読み段階と聞く
    属する国の政府もこのまま静かに消えてくれたら…みたいな感覚なんだろうか?

  27. 名無しさん : 2019/10/06 19:59:42 ID: UHnICTcA

    アメリカかどこかの、風邪の特効薬の小話みたいだな
    田舎に家族代々の薬で、飲めば必ず風邪が治る薬があるというので
    製薬会社がその詳細を調べさせに社員を派遣したら
    「んだ。これ飲んで2~3日あったかくして寝てれば絶対治るだ」
    ってやつ

  28. 名無しさん : 2019/10/07 03:23:38 ID: juJ5aGCo

    ペルー人の母乳から発見されたロイテリ菌的な金脈を探しに行ったってことかな
    あれも口臭予防に使われてるもんな
    虫歯と歯石0にしても口臭あるから腸内フローラ整える乳酸菌による口臭タブレットは検討中だったけど
    別アプローチがまだあるなら興味深いわ

  29. 名無しさん : 2019/10/07 07:42:52 ID: W8GdgWrQ

    ジェネリック薬品のおかげで小規模メーカーでも儲かられるシステムになったが
    新薬開発してもどこまで利益が確保できるか、厚労省との薬価基準のやり取りで
    大手も厳しくなってきている

    認知症の薬で儲けまくったメーカーもあれば、フランスみたいに確定した効果が無いので
    認知症薬は無駄と保険対象外にする国も出てきたし、製薬会社さんは大変だ

  30. 名無しさん : 2019/10/07 07:59:45 ID: H7BeSoag

    昔っからの観光地に実家があるからアマゾンの人たちに何やら親近感が湧いてきた
    伝統舞踊とか伝統の祭りとか、観光客見込んでやるからね……

  31. 名無しさん : 2019/10/07 09:39:06 ID: MC5oMOh2

    今時新薬の研究でアマゾンの奥地ってw
    事実だとしても「新薬の研究」じゃなくて
    「バカをだまして儲けるインパクト重視の新商材」だろ

  32. 名無しさん : 2019/10/07 11:00:08 ID: ek4P8kKc

    北センチネル島だけはガチ??

  33. 名無しさん : 2019/10/07 11:59:52 ID: 3OudZ7zM

    ※22
    「内臓疾患が原因による口臭予防」とも「口内環境が原因による口臭予防」とも書いてないのに、
    文盲のゲスパーってもはやコメント欄つきまとめサイトにとっては有害な存在ですね

  34. 名無しさん : 2019/10/07 14:52:40 ID: 3.I0z6uo

    仕事の都合とか病気で寝たきりとかで定期的に歯磨きできない人もおるしな

  35. 名無しさん : 2019/10/08 00:52:19 ID: D7MNwjc6

    前にテレビで見た部族は、携帯電話はあるけど電気がないから街まで充電しに行くって言ってたな。

    こっちの部族は電気があるそうだけど、アマゾンの奥地まで送電線か地中ケーブルでも引いてたのだろうか?

  36. 名無しさん : 2019/10/09 15:20:51 ID: DmKvWDbQ

    とある部族に「確実に成功する雨乞いの踊り」が存在すると聞き
    研究者がその部族の住むアフリカを訪れ雨乞いをしてもらうと
    彼らは、雨が降るまで踊り続けていた

    って話好き
    仲間由紀恵と阿部寛が出てきそうで

  37. 名無しさん : 2021/04/06 00:49:02 ID: AWxGlfko

    新薬開発マンなら頭よさそうなのに、それでもテレビ信じとったんやね ワイよりおめでたいやん

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。