引越してきてすぐに息子に友達ができた。その子は放置子だった

2012年10月08日 19:05

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1347449728/
795 :名無しの心子知らず : 2012/10/06(土) 22:21:43.90 ID:9nkWFvMf
放置子が自分より下の学年の親子に突するのは「相手が何も知らないから」
という理由で納得なんだけど、放置子は何故同じ学年の子に避けられるの?
既に同じ学年の子は突し済みで「あ、ダメだ」と悟っているから下の学年に
行っているのか?

796 :名無しの心子知らず : 2012/10/06(土) 22:27:11.63 ID:9nkWFvMf
このスレの存在も知っていたし、放置子がいるっていうのも知っていたつもり
だったけど、まさにテンプレ通りの展開がうちにも起きていてびっくりです。
一応クライマックスは過ぎたかな?という段階。
今日インターホンに映らない範囲にいて、息子がドアを通った時強行突破、
「今日は家に入れられないよ」と断るも、玄関前に居座り音を立て存在を
アピール、ドアをコンコンする、ドアノブを回す、ところまで来たので
玄関横の壁を隔ててある(玄関外に面している)小窓をバンッッ!!!と
思いっきり閉めた。
その後数回またドアを回したりピンポン鳴らしたり「僕は(うちの息子)と
遊びたいだけなのに・・」とかボソボソなんか言ってたけど無視。

諦めたのか5分後くらいにようやく帰って行った。

明日も朝9時とかに突来るんだろうか。真面目にしつこくて驚く、とともに怖い。


798 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 00:29:53.04 ID:OIHbS7/w
>なぜ同じ学年の子に避けられるの?
それまでの積み重ねです。
テンプレ通りの行動をしつくしたうえに、同学年を不愉快にさせる言動多々。
基本的に自分の思い通りに相手を動かしたい子が多いから、嫌われる。

さらに同学年だと親も情報網が回っているので、異学年であれば放置子情報が回っていない。
年下の学年の親は慣れていないから「お友だちが来てくれた!遊んでくれる!」と勘違いして
受け入れる可能性も高い。

おまけに断り方も慣れていないから(ry

>795のとった行動だと、明日は来ないかもしれない。
きても同じように無視したままでいい。でも数ヶ月は油断禁物。

うちの近所の放置子は徒歩20分かけて、大通りを越えた先のマンションまで出張してる。

799 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 01:17:03.34 ID:DfiefsIc
>>796
とりあえず796子自身は放置子に対してどんな感じなの?
子供自身が純粋に遊びたいと思っているようなら796の対応は過剰とも言える

796子が「放置子嫌い、遊びたくない」ならいいぞもっとやれなんだが

あとドアガチャガチャなどは学校通して苦情だすのがいいよ
クレーマーとかなんで親に言わないとか言う人も居るけど
結局言っても無駄って面もあるしそこまで行った子なら学校も情報持つべき

「他人の家に押しかけてドアを叩いたりドアノブをガチャガチャしてはいけません」
と学校の先生が言った方が効果あるし
それが進化すると「○○したらダメなのにー先生に言ってやろー」みたいに、同じ子供達が監視役になる

802 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 07:46:30.99 ID:A90Ywr4N
796です。
うちの子は少し相手の表情や言葉の言い回しから相手の心情などを読み取ることが
苦手なところがあり、基本仲良くしてくれる子は誰でも受け入れるところがあります。

この地域に引っ越してきたばかりで、最初は同じクラスの近所に住む子Aと遊んでいたのですが
その放置子はその友達Aにもくっついていたため、うちに一緒に来るようになったのです。
最初は私も「もう友達できたんだ」と嬉しくもあったのですが、最初麦茶から始まり、オヤツ、
(まあここまでは全く気にもしてなかった)友達Aが来ない日も放置子が単独で休日の朝9時すぎ
にピンポンすることもあり、放置子一人の日も家にあげて遊んでいたりした。
うちは夫が単身赴任でいないことも多く、放置子も入り浸りやすかったんだろうな。

休日の予定があったのにその放置子がきたせいで、でかけられなくなったりお昼になっても
家に帰ろうとしない、「お家にご飯ないの?」聞くと「朝から何も食べてない」という時点で
おかしいなと思い始める。「でも、僕お腹空いて無いから大丈夫です!」「・・・」
結局そんな感じで2回くらい仕方なく食事を出した。
だって母親が帰ってくる9時頃まで夕食にもありつけないなんていうから。
両親ともパチンコ屋で働いてるらしい。(あ、やだな)と思い、息子に聞くとその子の家の室内を
ちらっと見た時ものすごい汚部屋だったそうだ。

803 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 07:47:34.28 ID:A90Ywr4N
(続きです)
で、先日息子の誕生日会をやったのだが、呼んだのはその二人だけで招待状には「2時から」
と書いたのに放置子9時半にやってくる。流石にうんざりだったけど、息子は嬉しそう。
昼頃になり、案の定帰らない。放置子「あーお腹すいたー」とか言い出し、シカトしてたら
「僕200円もらってるからこれで何か・・」とかボソボソ言ってる。
「でもこれは貯めておいて何か他の・・・」とか何とか。ガン無視してたら近くの店に何か
買いに行った様子。家に帰って食べればいいのに家に帰ってきて(息子もついて行ったから)
オレンジゼリー二つ食べ始める。うちの下の息子(3歳)がそれを見て、
「いいなー僕も食べたーい」と言うも「これはオレの!欲しけりゃ自分で買え!!」と言う。

放置子、ちょくちょく私が他の部屋にいたり姿が見えないと、話しかけてくる下の子に
「うるさい!黙れ!」とか言っていた。私が顔を出すと黙る。

とにかくこの日も誕生日会をやるはやったが、プレゼントなんてもちろんないし、
(これには息子も流石にガッカリしたようだ)昼頃ケーキを取りに行かなくちゃいけないから
と言って(一旦帰れ)とか思ったんだが帰らず、一緒に取りに行きたそうにしていたので
(息子も一緒に行きたそう)時間も迫っていたしもうこれが最初で最後だなと思って
車に乗せて速攻ケーキ屋にだけ一緒に連れて行った。

804 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 07:48:26.28 ID:A90Ywr4N
(最後です)
食べて無いからがっつくがっつく。友達Aが「僕ケーキ食べない」と言うと「じゃ、僕が」
とか言い出す。ちなみに友達Aもプレゼントを持ってきておらず、その晩母親から
「招待状を息子が私に渡していなかったので知らなかったです、すみません」と謝罪の
電話。この子は最初家に来た時にこちらから連絡先と手紙を渡していたので電話番号を
知っていた。そういえば放置子、私が家にいて電話をかけようとするとすかさず寄ってきて
誰にかけているのか聞いているそぶりも見せていたな。

誕生日会があったのが(金)。で、ドアガチャガチャは翌日の昨日。

この放置子のことを考えるとムカムカして夜ベッドに入っても3,4時間寝付けない。
もう限界。息子には外でなら遊んでいいよ、でももう家には連れてきちゃいけないよ
と強く言い聞かせた。それでも息子はまだ放置子のこと友達だと思っているようだ。
ああ、息子よ・・・・・。


805 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 07:55:49.21 ID:A90Ywr4N
(最後2)
なんかそういう生活してると心も荒むんだろうけど、
私が息子に渡したプレゼントを息子が放置子に「僕、これもらったんだよ!!」
と嬉しそうに見せに行くと、見もせずに「ふーんあっそ、良かったね」と
言う。・・・小3なのに捻くれてるなという言動も多々あり、やたら家は
貧乏貧乏と主張。「そうやって言ってると本当にそうなってくるからあんまり
言わない方がいいよ」と言うと「はい」と素直な返事もある。

大人には本当に愛想いいんだよね。
でもやっぱり親の常識を疑う。

806 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 08:07:46.35 ID:ezJJVqLD
あああー転校、引っ越してきたばかりの子になれなれしく寄ってくる子には要注意のそのまんまじゃん

誕生日会にだれか呼びたかったのだろうけど…


807 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 08:09:14.44 ID:QzqU1UJ+
うわぁもうすっかり餌付けしちゃってるじゃん。
余程の覚悟で臨まないと撃退は難しそう。
まずは息子にいかなる場合も絶対に放置子と遊ばないようきつく言い聞かせて。

809 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 08:46:43.20 ID:ezJJVqLD
一見まともそうに見えるAも要注意だよ
「誕生日会に呼ばれたらプレゼント持っていく」くらい、小3になれば常識
今まで誰にも呼ばれたことなかったのか?
自分で用意できないからお母さんに言うのは当たり前

そして誕生日のケーキを一緒に食べるのはお約束たいなもん
お前の好みで食べないとかないだろ?って感じ

810 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 09:12:01.77 ID:A90Ywr4N
友達Aは息子と同じ小1。
招待状を渡したけど、お母さんに渡すのを忘れていたみたい。
ケーキ食べなかったからパックに詰めてお土産で持たせた。
多分それを見たA母が電話してきたのだと思う。
普通の家の子なんだなと正直ホッとした。
うちの子もそうだが小1だし連絡忘れるってよくあることだから。

811 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 09:40:25.68 ID:4CJGvuXU
え、小1の誕生会に小3呼ぶの?
自分より年下の子と遊びたがる子はヤバイわ
次来たら下の子に意地悪するからダメって家に入れるのは拒否
絡んできたらねぇねぇ同じ年の友達いないの?クラスに仲良しいないの?って狂おしく問い詰めてあげて
小1の友達もちょっとアレだけど(招待状渡さないケーキいらない等)ただのダンスィの可能性も否定できないw

812 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 09:49:51.85 ID:A90Ywr4N
ダンスィ・・・あとでぐぐってみます。すみません、意味知りません。

朝9時半、放置子ピンポン来ました。
うちの子よくその場でジャンプするんですが、カメラ前で放置子ジャンプ
している・・・うちの子の真似?(必死だな)
無視してたらすぐ帰って行った。

そっか・・・私も脇が甘かったなと皆様のレス読んで反省中。

814 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 10:11:48.20 ID:gZwErsBI
今までのことはもう仕方ないとして、今日から放置子を絶対に家に入れちゃいけないよ
それが最初の一歩だ
たとえ子供が一緒にいたがってもね

815 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 10:14:40.70 ID:1OOFkM8p
ケーキまで食べさせるなんて、このスレでは異例だな。
土日は親がブロックしても、平日が危険。また来る気満々だろうね。
絶縁宣言して、子供にも親の気持ちを話した方がいいね。

816 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 10:59:35.15 ID:tQHw2P6h
ちょうどいい理由があるよね>下の子いじめてるの発覚
大義名分がたったんだからきっぱりやればいい。
でないと今後子供らが地獄見るよ。
大人は面倒とかモヤモヤだけで済むけどねー。

820 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 13:25:33.11 ID:ZdAAg9NI
子供がNOと言えないタイプ、友達にしたら危ない子を見分けられないタイプなら
親が介入せざるを得ないだろうね
小3で小1と遊びたがるというのは自分に都合良くできるからという可能性が高いし
家に居られない、他に行く所が無いから押しかけてくるだけだと思う
子分扱いされているなら外で遊ばせるのもNG

821 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 17:29:16.60 ID:A90Ywr4N
再び796です。
午後は出かけたので突しに来たかは知りません。
下の3歳の子がカーズが大好きでひとつずつ集めて専用の箱に入れて
大事にしていたのだけど、放置子が何故かカーズで遊びたいといつも言い出し、
外にまで持ち出すようになった。
ネットで調べて持っていた分と今ある分を照らし合わせて見ると
明らかに5,6個足りない。
友達Aも持って帰ったことがあるので、友達A宅にもあるのかもしれない。
(Aはない、と言ったけど。ダンスィ調べました。恐らくAはダンスィ、
そしてうちの子も上はもれなくダンスィw)
でも放置子にははっきりと「無くすから外には持っていかないで」と言ったのに
私が見ていない間にこっそり持ち帰っていた。
「もしあるなら返してね」とはっきり言ったりしていたが、のらりくらり交わす。

あの泥棒。もう絶対家に入れない。

不思議なのですが、放置子って自分の親には「どうしてご飯作ってくれないの?」
とか言えないもんなんでしょうか。「僕は母親が何してるかは知らない。仕事のことは」
とか言ってて息子と顔合わせて「?」となった。仕事じゃなくて日中子供放置して
パチンコ行ってるんじゃないの?と思ってしまう。
休日なのに子供の食事も用意しないなんて(RY
携帯持たせてるみたいだけど鳴ったの聞いたことない。

823 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 18:21:02.37 ID:DfiefsIc
>>821
ひとまずAには優しく聞いてみれ
それで違ってたら放置子が凸してきたときに 821が外に出て 「放置子に盗んだもの返して」という
~が欲しかったら、などと釣ってもいいし返却別にいいってなら
そのまま「泥棒は失せろ」と思いっきり冷たく接する
放置子が帰るまで見張る、可能なら玄関周辺にカメラ設置
デジカメやWEBカメラとかでPCに繋いでるだけでも十分

それと本当に食事の準備がないと言うなら児相誘導でも通報でも好きなほうで
小学生に飯を作らない親なら十分虐待じゃねーの

824 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 19:22:28.21 ID:CW3yP6uz
何だかんだ言いながら、放置子にかまい続けている意味がわからない。
自分の子に一ミリも近づけなきゃいいのに。

825 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 20:03:30.89 ID:2+l77pbA
>>821
ダンスィは発達障害とは違うからw
きちんと検査したほうが良いよ

827 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 21:22:45.70 ID:A90Ywr4N
>>825
769です。すごい、さすが育児版。
息子は既に検査済みでボーダーライン上にいます。
私自身はもう2度と放置子は家に入れない、で決まってますので
問題はうちの息子です・・・。これ以上はスレチになりそうなので
妥当スレ見つけてそこで質問してみようかと思います。
何でわからないんだ、息子よ・・本当にもどかしい。
でも後々息子が傷つくようなことがあったら嫌なので、何とか
わかってもらえるように持って行きたい。

ここで吐き出せたので今日はぐっすり寝れそうですw
レスくれた方ありがとうです。


828 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 21:45:18.98 ID:BEAkqrv5
弟のおもちゃがなくなっているよ?盗まれているかもしれないんだよ?
泥棒の可能性のある子は、今後一切家に入れられない。
って言うんじゃダメなの?
発達障害だろうとなんだろうと、子供が家の中を無法地帯にするのを見過ごしちゃダメじゃん。
「遊んでくれる人だから連れてきた。」
と言えば誰でも家に入れられると子供に思わせちゃっているのが意味わからん。

829 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 22:16:40.92 ID:Yj6ydQhH
>828
769が余程のアホでなけりゃそのぐらいは既に言ってるでしょ
それでも理解出来ないのが発達障害なわけで

830 :名無しの心子知らず : 2012/10/07(日) 22:51:29.48 ID:wUFhf37A
男の子はせめて小5、6位にならないと発達障害なのか
単におっとりしている子なのか分からないと思う
明確な症状が出ているなら別だけど

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/10/08 19:23:27 ID: EUhj31AY

    餌付け完了

  2. 名無しさん : 2012/10/08 19:43:08 ID: De/m/dZc

    このひともなんでこんなに察しが悪いのかな?
    このスレや、育児版読んでりゃこのひとの疑問なんて疑問にすらならないと思うんだけど。

  3. : 2012/10/08 19:45:45 ID: i.CiK.SU

    集られる奴には理由があるなぁ
    子供は障害持ちだし色々大変だ

  4. 名無しさん : 2012/10/08 19:49:51 ID: zfsgXj0I

    小1の子供に「あなたの友達は泥棒かも知れない」って言わなければならないのはキツイな・・・

  5. 名無しさん : 2012/10/08 19:59:22 ID: TSRgNQV6

    >このスレの存在も知っていたし、放置子がいるっていうのも知っていたつもり
    >結局そんな感じで2回くらい仕方なく食事を出した。車に乗せて速攻ケーキ屋にだけ一緒に連れて行った。
    >食べて無いからがっつくがっつく。
    >この放置子のことを考えるとムカムカして夜ベッドに入っても3,4時間寝付けない。
    放置子の存在を理解しているのに、食事を与え、楽しいケーキ屋へのおつかいに同行させ
    ケーキを喰わせる。まさに餌付け乙だな。
    自分の判断で餌付けしておいて、夜ムカムカして眠れないってバッカじゃねーの。
    自分の子供が可愛いなら、いじめられおもちゃを盗まれてる下の子を守るためにも、生ぬるい情けかけてないで
    しっかりと闘えよ。かーちゃんしっかりしろ。ガンバレ。

  6. 名無しさん : 2012/10/08 20:21:30 ID: yE8WXIKo

    >一応クライマックスは過ぎたかな?
    絶賛餌付け中で連日押しかけられてるのに
    どこがどうクライマックスだと思ってたんだろうこの人は

  7. 名無しさん : 2012/10/08 20:34:40 ID: UIm9I8DQ

    放置子を知ってるという割には、対応が杜撰すぎてワロタ

  8. 名無しさん : 2012/10/08 20:41:49 ID: hV9cWnCk

    ※6
    お人好しの馬鹿乙でおk

  9.   : 2012/10/08 20:48:36 ID: dX2Hr3N2

    なりたくてそうなったんじゃないだろ
    親にも世間にも冷たくされた子はどうなるんだ
    そんなの知ったことか、が今の考え方か

  10. 名無しさん : 2012/10/08 21:00:03 ID: 9gvcJp8I

    ※9
    そんなこと書いたら叩かれるぞ~ww

  11. 名無しさん : 2012/10/08 21:16:20 ID: UIm9I8DQ

    ※9
    マジレスすると、他人様の子の面倒見る義理も義務もない。
    家に押しかけて物をねだったり、勝手に奪うような真似するような他人様の子を受け入れ始めたら家庭崩壊。

    放っておくべきじゃないという意見はいいとして、その対応を他人の家庭に委ねるのは間違い。
    それだとネグレクト親の思考と大して変わらない。
    自分は世話しないけど、放置して死なすわけにいかないから、アンタが面倒みて頂戴って言うのと同じ。

    親から費用徴収して施設入れるなり何なり手を打つのが最善。
    これは児相の役目だけど、通告なしで、そこまで状況把握するのは困難。
    放置子を受け入れてブーブー文句たれるなら、児相に連絡すべき。それが放置子のため。
    放置子の受け入れ先は、他人の家庭じゃなく児童福祉施設だから。

  12. 名無しさん : 2012/10/08 21:25:20 ID: ar3Pvx3.

    ※9が面倒見てやればいいんじゃね?
    以前まとめで近所の放置子が大人になるまで
    ほとんどわが子の様に養育したカミナリじいさんの話あったよな
    放置子はりっぱな社会人になって放置しつづけた親を捨てて
    じいさんを看取ったって
    そこまでやる覚悟がなければ手出しできないな

  13. 名無しさん : 2012/10/08 21:27:04 ID: EUhj31AY

    親がグズグズ餌付けしてる間に、息子は友達ができた!と情が沸いてきたところで絶交させられるわけか。

  14. 名無しさん : 2012/10/08 21:29:22 ID: zBjGJbZU

    ※9
    そうは言っても巻き込まれた方は大変だろうよ
    お前が施設なり何なり回って優しくしてやってくれ

  15. 名無しさん : 2012/10/08 21:31:52 ID: XjOOKAlM

    ※9
    何で他人が面倒見なきゃならんのよ
    そんな事知った事じゃねぇよ

  16. 名無しさん : 2012/10/08 21:41:55 ID: o1bJerxI

    昭和で考えてみれば隣の子も自分の子も同じように扱っていたからな、ダメなことはちゃんと叱ってやらんと。あと、児童相談所になぜ通報しない?

  17.   : 2012/10/08 21:51:47

    今日初めて放置子とダンスィという言葉を知ったんだけど
    両親共働きの子はみんな放置子なのか? しかもうちの子に近づけさせないとか何様なんだ?
    子供にとっちゃやっと出来た友達かも知れないのにネットの言葉を鵜呑みにし子供を差別するとか子供の手本となる行動をとるべき大人が恥ずかしいと思わないのかね?
    おやつ出したくないなら出さなきゃいいし、家の中が散らかってる等の理由で中に入れたくないなら外で遊んで来いと言えばいいだろ、悪さをしたら自分の子他人の子関係無く叱ればいいだけのこと
    今回おもちゃを盗まれて相手がしらばっくれてると言ってるけど、外から帰ってきた時に気づくべきでは? 誰々君が何々を持って遊んでたことぐらいは小学1年なら覚えているはず、無くなったら親に弁償させればいい
    あと犬や猫と違って言葉を話せるんだから親同士で話し合え、もし盗みが本当なら癖になる前に相手の親に話す、効き目が無いならその子に言って聞かせるくらい出来るだろ

  18. 名無しさん : 2012/10/08 21:55:02 ID: I2tzN3rM

    放置子の親が必死になって反論してるな。
    どうでもいい他人の子をわざわざしつける義理はない。

  19. HAL : 2012/10/08 22:29:12 ID: w/WzPbdc

    私も初めて放置子という言葉聞きましたが
    助けてあげたっていいじゃねぇか
    他人の子でも叱ってあげるのは、大人の社会的な義務だろ

    うちの近所でも放置子までいかないがDQNの親子がいる
    さっき子供の泣き声が聞こえたから、気になって様子を見に行ったよ、声はかけなかったが
    うちのカワイイ娘を虐めるムカつく糞ガキだが
    幼いころから知ってる野郎だ、何かあれば、うちで引き取ってやるくらいの覚悟はあるぞ

  20.   : 2012/10/08 22:31:45 ID: 8Mgm0uFg

    放置子なんて子供使って親子でタカリやってるのと変わらないからな
    犯罪者の養分になって周りの迷惑を増やすバカと同じだ

  21. 名無しさん : 2012/10/08 22:40:23 ID: 9gvcJp8I

    ※17
    全うな意見だと思うがここで言っても誰も耳を傾けないよ
    子どもよりも自分が大切な人が多いから

  22.   : 2012/10/08 22:41:09 ID: 8zGAhmM6

    性格の歪んだ放置子の話を最近よく聞くから怖いわ
    将来犯罪やっても全部他人のせいにしそう

  23. 名無しさん : 2012/10/08 22:41:35 ID: UIm9I8DQ

    ※17
    放置子が敬遠されるのは躾られてないからだよ。大半は親のネグレクトが原因だけど。
    共働きでも躾てる親はちゃんといる。共働きが放置することの言い訳にはならない。

    だから放置子が差別的な扱いを受けたとしても、それは親の責任が大きい。
    受け入れない他人のことを批判する前に、親権を行使するはずの親の怠慢を批判しないとね。
    親の怠慢を棚に上げといて、受け入れない他人が悪いなんて言ったって説得力ないよ。
    まぁ、放置子自身に罪はないってことを言いたいんだろうけど、批判する相手が間違ってる。

    相談者の行動で疑問なのは、児相に通告しないのは何故なのかってことw
    当人は楽だし、専門家に対処してもらった方が放置子の将来のためにもなるのにね。家庭のことも含めて。
    第一、通告したからってすぐそれが事実だとは確定されない。
    児童福祉司(警官同伴あり)で調査してから専門家が判断するんだから。

  24. 名無しさん : 2012/10/08 22:55:42 ID: NeEdrXps

    放置子を面倒見ろっていうならまず親に罰を与えなきゃ。
    勝手に産んで他人に面倒見てもらおうなんて、要するに「自分勝手にやったもん勝ち」ってことでしょ。

    それに子供に何かあったら親は面倒見てた家族の責任にするしさ。
    そんな事に自分の子供は巻き込みたくないじゃん。

    面倒見たい人だけ、子供の歪んだ性格を治す自信のある人だけ面倒見たら良いんじゃないかな。

  25. 名無しさん : 2012/10/08 23:02:35 ID: 03Di58j.

    この相談者もなんかありそう
    変な文章

  26. 名無しさん : 2012/10/08 23:05:47 ID: 9gvcJp8I

    放置子の親の怠慢を批判って
    そらーそうだろうけどわざわざここに書くことじゃないんじゃないか

  27. 名無しさん : 2012/10/08 23:14:37 ID: on0wczBY

    仮に共働きだとしても預けられる施設だってあるし、両親が近いなら親とかに頼むっていう手もある
    そういうのをしないで放置してるんだから親が論外だろ
    親が無責任なだけなのに、無関係な人が面倒見る義務はない

  28. 名無しさん : 2012/10/09 00:08:52 ID: sLycL2DQ

    ※17や※19が言うように、確かに近所の人たちがこまめに様子をみたりかまってあげたりすれば
    もしかして虐待とかなくなるかもしれない、っていうのもわかる。でもそれはもう昔の話。
    今は田舎でももう少し近所間の付き合いに壁ができてるよね。
    中途半端にやさしくしても、相手の親はありがたいと思うどころか、しめた!って思って
    世話してくれてる家庭を壊しにかかる。

    何年か前に、中国人留学生を受け入れてホームステイさせてたおうちの老夫婦がその学生に殺されて
    強盗されてたよね。そんなかんじの放置児が本当にいるんだよ。

    だから、普通の家庭ができることはせいぜい学校や児童相談所に連絡するくらいで精いっぱいだよ。
    それ以上は、普通の家庭には無理なんだよ。

    ※27が言ってる「無関係な人が面倒見る義務はない」って一見キツイ言い方だけど、本当に
    その通りで、むしろ無関係な無力な人が勝手に手をだしちゃいけないんだと思う。

  29. 名無しさん : 2012/10/09 02:49:15 ID: MVRsurbg

    ※19
    家で引き取って、影であなたの娘さんが虐められ始めたらどうするのよ…。いくら叱るって言ったって、親が虐めっ子を家に引き入れたなんて今度は娘さんの居場所がなくなるじゃない。
    周りの大人が助けるべき叱るべきっていうのは同意なんだけど、それならまずは児相でしょう。※17もそうだけど、自分の子に危害が及ぶ可能性がある助け方というのはやり過ぎとしか思えないよ。

  30. 名無しさん : 2012/10/09 02:55:35 ID: MVRsurbg

    主題から逸れるけど、小1男子が親に連絡忘れる、ケーキ食べないってだけで問題アリの可能性って厳しすぎない?
    初めての誕生会だったらプレゼントまで気が回らないかも知れないし、ケーキだってお腹いっぱいで食べられなかったのかもしれないじゃん。

  31. 名無しさん : 2012/10/09 03:55:50 ID: tNNc1sx2

    話し合いとか助け合いとかできない親だから放置子なんだよ

  32. 名無しさん : 2012/10/09 06:37:26 ID: p8YFOQxY

    うちにも放置子来たな
    元旦の朝8時に来た時にはビックリした
    おまけにうちの息子に万引き強要したから、二度と遊べないからと怒鳴った
    それ以来、来ない

  33. 名無しさん : 2012/10/09 07:55:39 ID: 3ffqpG5o

    >>30
    うっかり屋でケーキが嫌いな小学生だっているのにね。
    全部自分の常識にそぐわなかったら問題ありみたいな流れはどうなんだろう。

  34. 名無しさん : 2012/10/09 08:55:57 ID: hJOMPpJk

    学童とかない地域なのかな?
    そういうところにも入れないのが放置子?

  35. 名無しさん : 2012/10/09 09:07:13 ID: kWGvK9iY

    「朝から何も食べてない。夜9時まで食べられない。」とか言ってるなら虐待受けてるじゃん。児相に通報しろよ

  36. 名無しさん : 2012/10/09 09:44:35 ID: aPBrhT9c

    ※12 なにそれkwsk
    確かに成人まで面倒みる覚悟がなきゃ手なんてだせないよな
    かわいそう とかって言って中途半端に手出しするのが一番よくない
    責任とれないならガン無視で児相に凸電程度が関の山

  37. 名無しさん : 2012/10/09 12:46:28 ID: yqs90zC6

    ※30
    放置子を連れてきたのはA君なわけで、A君も発達障害的な何かがありそうな気配はある。

  38. 名無しさん : 2012/10/09 14:21:04 ID: Hn7N5ecE

    「面倒見てやれ」とか言う奴はそれがネグレクトをさらに助長しかねないリスクのある行為だという事が分からんのか。
    放置子に餌を与える事によって児相に「周囲の助けがあるなら大丈夫」と判断され、結果、助けられなくなるというケースもあり得るよ。
    本当に可哀想なガキを助けたきゃ、通報一択だよ。放置子がトラブル起こすたびに、周囲の奴が学校や警察や児相にどんどん通報すればそれだけ児相も動きやすくなるから。

  39. 名無しさん : 2012/10/09 19:14:01

    ※9が放置親なのは分かった

  40. 名無しさん : 2012/10/09 19:57:17 ID: qfaNsMCE

    ギブアンドテイクが理解できない人は面倒見られないよ。
    いきなりやってきてご飯たかってってかなり悪質だよ?

  41. HAL : 2012/10/09 20:21:08 ID: SdqNKX1Y

    >28、29
    自分の命より可愛い娘だが、虐められるのも覚悟する
    娘に恨まれるより、嫌なことから逃げる大人だと思われる方が辛い

    >38
    それはない、ネグレクトになる原因は無責任だからじゃないだろ

    >40
    ギブアンドテイクなんて、糞くらえだ


    だが、"まづ児相にTELしろ"というのも、まっとうな意見だな
    ちょっと、反省する・・・・・・・

  42. 名無しさん : 2012/10/09 21:39:19 ID: K/E1Hz7c

    A君はダンスィなだけで普通っていうけど、そうなの?
    うちの近所はお互いの家に行き来するのにも親が確認の電話や挨拶が普通にあるから、
    お休みの日(放置子が朝から来てるって書いてあるから、休みの日だよね?)に
    友達の家に行くって子供が言い出した時点で、親が接触してくるよ。

    ある意味「程度や理由の差はいろいろだけど、他に友達ができなさそうな3人」が固まっているように見える。

    母親ものんきだし、お兄ちゃんもこんな調子だし、
    下の3歳の子が可哀想すぎる。

  43. 名無しさん : 2012/10/11 23:34:07 ID: QgR5zyUY

    ※41
    うわあ…
    お前は自分の子を持っちゃいけない人間だわ
    お前の子に生まれた娘さんが本当にかわいそう
    よその子を引き取るときはお前が家出てけ
    それでも娘は傷つくだろうが、同居よりはよっぽどマシ
    引き取らなくても徐々に娘と距離はとっていけよ
    いつか必ずなんかやらかすから、その時疎遠なら多少傷は浅いかもしれん

  44. 名無しさん : 2012/10/12 16:48:06 ID: Hn7N5ecE

    >>41が保護を最優先するべき我が子を犠牲にしてでも他所の子を助けようとかする時点で、自分の子供をないがしろにする放置親とやってる事は変わらないよ。
    我が子も親が必要な時期に「他所のガキのためにお前は犠牲になれ」みたいな扱いされたらそれこそ、放置子二号の出来上がり。

    あと、>>41は「不人情な現代社会」に憤懣やるかたない様子だけど、少なくとも、昔と違って行政側に託児所や夜間保育、児童相談所と子供とその親を助けるための仕組みはちゃんとあるんだよ。
    特に片親や共働き、その他諸々の大変な事情を抱えている人達は優先的にそういう仕組みを利用できるはずなんだよ。でも、トラブルを起こす放置子の親はそういう仕組みに無知だったり、あるいは利用のための手続き自体を面倒がる。
    どう考えても、そういう姿勢は親としてありえないよ。

  45. 名無しさん : 2012/10/14 23:13:44 ID: BnFBXGjQ

    ゼリーの件は見てたんなら弟には報告者があげりゃ良かったんでは
    なけなしの200円で放置子と息子(兄)分のゼリーを買ったのに
    普通に飯もらってる弟がくれくれしてきたらそりゃ怒るだろ

    両親は共働き、祖父母はいたけど孫なんて知らないという放任主義で
    放置子寄りだったから、こういうのを見るたびに胸が痛いわ
    遊ぶ時間を夕方の2時間、休日は前日までに必ず約束して
    それを外れた場合は遊べないという決まり作っても守らないのが放置子なのかね
    放置子って常識知らないから教えたらそこは守るようになる子もいるにはいると思うんだけど…

  46. 名無しさん : 2012/10/15 00:59:38 ID: 5unyxZO2

    本当にいやらしい放置子は昔からいるよ。
    昭和の自分の子供時代にも何人か居た。
    だらしなくて子供を放置する親と、やたら馴れ馴れしく安易に盗んだり嘘付く放置子。
    そんな子は昔から親が遊ぶなと我が子や放置子自身に告げたり学校通して放置親に苦情言ったりして、大人が追い払ってた。
    放置子は放置親の被害者かもしれないけど小学生くらいになったら生半可な関わりじゃ治らないし、すでに他人への加害者になっているからな…。

    それに、子供自身も放置子をバッサリ切れる子供ばかりじゃないし、狭い子供社会で追い詰められる前に放置子からある程度親が子を守るべきだと思う。
    我が子を守れる大人は親自身しかないくらいの気概で。(先生などに必要以上に期待して責任転嫁しない。それもある種の放置だと思う)
    そもそも放置子も本当に欲しいのは実親の関わりなんだから、両者のためにも児相通報が無難だよ。

    ちなみに単なる共働き家庭の鍵っ子は、親同士がコンタクト取れたり、ちゃんと躾やルールを持って生活してるし、そもそも衣食住をちゃんとしてるから放置子ではないと思う。

  47. 名無しさん : 2012/10/16 04:32:36 ID: FspYjf.Q

    これみてる限りでは、主は自分の価値観だけでスレしてるだけで、ただの一個人の陰口にしか見えない。放置子って何の根拠がある訳?食事させてないってあなたがそれだけ言いきれる訳?ちゃんと、自分が寝れないぐらいなら、相手の親とちゃんと事情話して面と向かってはなしたの?実際にその子を見た訳ぢゃないけど、本当に食事させてないってなら、そんなに普通に遊ぶ事さえも出来ないぐらい、精神的にきつい状態なはずでは?世の中、エリート家庭もあれば、いろんな家庭があるのが当たり前。それを、否定する権利もあんたにはないでしょ?ただ、嫌なら自分たちでその子が傷つかない言葉ではっきり伝えて、相手の親にも伝えるのが、お互いのためでは?今のあなたは、はっきり端から見たら、ただの根性腐ったただの弱い奴にしか見えないよ。その子なりに、一人の人間だしいろんな感情はあるんだと思うけど、その子に対する一方的な批判なだけにしか見えなくて、子供を持つ親として最低なやり方。

  48. 名無しさん : 2012/11/07 08:50:54 ID: WuSGJ/2Y

    と、ゴミクズ放置親が申しております

  49. 名無しさん : 2013/06/06 04:17:33 ID: WTwQ5e2I

    小学生の男同士でもプレゼント交換なんてすんのか

  50. 名無しさん : 2013/08/04 15:46:43 ID: RMFlMHmU

    >> 821
    >> 不思議なのですが、放置子って自分の親には「どうしてご飯作ってくれないの?」
    >> とか言えないもんなんでしょうか
    報告者は放置親に直接言えないもんなんでしょうか。
    息子は放置子宅に行ったことがあるんだから案内してもらえば会えるよね?

  51. 名無しさん : 2014/12/24 19:48:31 ID: FreGHbVs

    報告者の子もおかしいよ 放置子を有難がっているし
    親も強硬に締め出せばいいだけのこと

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。