その辺を歩いているいわゆる量産型の女の子に溶け込むような服を着たいと思ってるんだけど難しい

2019年10月12日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1570153876/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part118
67 :名無しさん@おーぷん : 19/10/08(火)23:53:16 ID:jZ.oh.L1
その辺を歩いているいわゆる量産型の女の子に
溶け込むような服を着たいと思ってるんだけど、
どうしてもちょっとださくなってしまって女の子たちの偉大さを感じてる
いつもそうだけど、秋は特に難しい



気温の差が激しい上に、残暑でまだ暑くても暦の上では秋だから
多少秋らしさを出すとか、寒いけどあんまり着込むのもなとか
そういう微妙なバランス感覚を試されてる気がする

そしてなにより、秋服って高すぎない?
個人的に一着に出せるお金は上着系で5000円(冬物コートは除)、
トップスボトムスは4000円なんだけど、
夏はもちろんそれでなんとかなるし、冬もセールを活用すればいける
でも秋物ってセールしないんだよね
いいなと思っても予算オーバーすることが多くてつらい

身長が低くて童顔なので、そもそも秋のこっくりした色が似合わない
ニットは大抵袖が合わない
ワンピースもスカートも丈が合わない
服を買いに行くと、自分のあまりの選択肢の少なさに絶望を突きつけられて
軽く死にたくなるわ

68 :名無しさん@おーぷん : 19/10/09(水)00:36:49 ID:VD.di.L1
>>67
髪色とかメイクで秋っぽさを出すのも有りだと思う
服も着回しがしやすい物とかで、
自分と似たような背丈や顔のタイプの人を参考に
その人がどんな秋服コーデをしてるのか見てみるといいと思う


76 :名無しさん@おーぷん : 19/10/09(水)08:30:38 ID:k8.ua.L1
>>68
メイクを変えるっていうことをここ最近してなかったんだけど、
そうだよね、秋は服だけじゃないよね
レスありがとう、がんばってみる!

93 :名無しさん@おーぷん : 19/10/09(水)16:53:05 ID:H5.ty.L1
>>67
自分も童顔で身長150cm。ショップの服は155cmあたりからを対象にしてるし
店頭のマネキンは身幅SS×身長180cm越えが服着てるので
ショウウィンドウと同じファッションに憧れるのをやめた
ニットは可愛く着たい時は袖口を折り返して
ラフに着たい時は肘あたりで引き上げてくしゅっとさせてるよ
>>67さんが可愛いげある感じなら手首あたりを少しだけくしゅっとさせて
ちょっと長めのまま着てみるとか良さげだけどな
服買う時は絶対に試着してみる。パンツは裾上げする。だから試着の時に裾を折ってみて
その感じで良さげなのだけ買ってる
流行しててもサイズ感がどうにもならないデザインのものは諦めたw

今年はマキシ丈でもいいらしいからスカートでもそんなに悩まなくて済みそう
こっくり色でもくすんでるらしいからピンクでもグレー掛かった紫寄りとか選べそうだし
中心になる色がテラコッタやレンガのオレンジとかチャコールとかカラシのくすんだ濃いめらしいから
ワントーンコーデでもインナーで合わせやすいし
茶色に差して着るなら下手に老けてるより童顔の方が茶色合わせは可愛いよね
チェックもウィンドウペンなら童顔問題無いし
頑張ろう!


110 :名無しさん@おーぷん : 19/10/10(木)00:52:39 ID:7L.el.L1
>>93
93はおしゃれなんだね
そんなにすぐに流行が出てくるのが素敵だし、
普段から服を楽しんでるんだろうなって思った
自分の顔と身長のせいにしてたけど、
問題はそっちじゃなくて自分のセンスだなって気づけたわ

マネキンとスタイルが違いすぎるのに、
マネキンが着てないと何していいかわからなくて
マネキンを参考に買おうとしてるのがいけないんだわ
ありがとう

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/10/12 09:22:25 ID: 0pFMalOw

    マネキンって180あるのか!
    162の自分でさえ参考にならない

  2. 名無しさん : 2019/10/12 09:38:26 ID: 11OqaBwg

    チビなら
    『ちょっと背伸びしたい子の、お姉さんブランド』
    な、子供服を見るのも手だよ

  3. 名無しさん : 2019/10/12 09:42:28 ID: okZh7VMY

    量産型ってバカにする人多いけど
    量産型をきこなせるひとってのは日ごろからファッションを意識してある程度シャレてるひとだからね。
    あんま慣れてない人は前の流行か、パーツごとに余ったのを組み合わせれる鉄板コーデを選ぶのが無難。

  4. 名無しさん : 2019/10/12 09:53:38 ID: 3wFr7Ssk

    ガタイがよくて162もある私からすると150センチとか羨ましいわ…
    小さい方が可愛いじゃん…いいなぁ

  5. 名無しさん : 2019/10/12 10:13:45 ID: 2anRlbf6

    どうしても似合わない服が流行ってると辛いよね

  6. 名無しさん : 2019/10/12 10:17:07 ID: TEz49Dac

    自分で童顔って言う人嫌い

  7. 名無しさん : 2019/10/12 10:25:45 ID: Hhb7ZTTI

    やっと…やっと…
    スキニーパンツの衰退がかすかに見え始めて嬉しい。(下半身デブ)
    何年粘ってるんだよ!さっさと衰えろ!

  8. 名無しさん : 2019/10/12 10:31:42 ID: UtZ3jOVw

    162、言うほど高身長ではないぞ!

  9. 名無しさん : 2019/10/12 10:33:03 ID: t6eWsN2s

    ここのとこの流行りは体系をカバーできるデザインが多いよね
    160センチの平均的な体系だから通販で適当に買っても着れるから楽だ

  10. 名無しさん : 2019/10/12 10:46:56 ID: KR4dDipw

    162に「も」をつける人はじめて見たw

  11. 名無しさん : 2019/10/12 10:47:46 ID: bR12JZo6

    >>8 ガタイがいい162はどすこいだからマジで服がないぞw

    小さい人は子供服のブランドで「大人っぽい」を狙っていった方がいいかもしれない
    身長が低い人はパーソナルカラー診断したほうが確実に「似合う服」探すのが楽になる
    流行りの服ではなく身長や体形に似合う服を長く着た方がいいよ
    デブなら痩せろ

  12. 名無しさん : 2019/10/12 10:48:57 ID: Q7aJ5KFo

    米8
    小柄でガタイがいいとキンタロー
    162くらいなら、誰だろ
    高身長でガタイがいいのはしずちゃんか

  13. 名無しさん : 2019/10/12 10:53:21 ID: B4rXi.uQ

    25くらいまではどうしてもふっくらしやすいよ
    なんたって妊娠適齢期で、デブは遺伝もあるし
    155なら53くらいでも許すくらいの風潮が欲しかったね、かつては
    今はアラサーで自然と痩せて、たしかに着る服を選ばなくなって便利

  14. 名無しさん : 2019/10/12 10:55:11 ID: pkIEDMEI

    店員さんにお願いして上から下まで揃えてもらうのはどうかしら。その揃えてもらったのを参考にイロチとかで合わせていく

  15. 名無しさん : 2019/10/12 10:56:38 ID: 3x.6uEks

    多種多様ではあるけど今の20歳前後って体型隠し、肌見せない服装も色んなレパートリーあって羨ましい

    おばさんの若い頃はスレンダーかつ地味なものでも体の線を見せる服装が多くてつらかったわ

  16. 名無しさん : 2019/10/12 10:58:00 ID: qT8azHI2

    アウターに金かけろとは言われるけど、身長低いとかっこよくはならない
    てるてる坊主かテントみたいになる
    手足長い人がうらやましい。ロングコートあこがれる

  17. 名無しさん : 2019/10/12 11:01:26 ID: 0i5SJKJQ

    高いとこに行くんじゃなくてファストファッション扱ってるとこ行けば?
    案外似たようなのあったりするかもよ?
    客観的な目で見てもらうために店員に意見を聞くのはいいよね。
    ただその店員の趣味が自分と合うかどうか、合ってないとしても流行をちゃんと
    わかってる人かどうかが問題だけど。

    いやーどうでもいいけどすごい雨だ。

  18. 名無しさん : 2019/10/12 11:06:56 ID: nN3SE0MU

    今の流行りが90年代っぽくて逆に古臭く感じて仕方ない
    ファッションに新鮮味が感じられなくなったら自分が歳とったってことなんだな…

  19. 名無しさん : 2019/10/12 11:15:37 ID: w28V26iQ

    秋色が似合わないのはパーソナルカラーの本を見てみると良いかもね
    カラー診断までしなくても、こういう秋色もあるのかって勉強になるかもしれない
    あと身長が平均から外れる体型の人は、似た体型で素敵と思える店員さんにアドバイス求めるのが良いと思うわ
    そういう店員さんの働いてるお店は、その体型の人にも着やすい服が多いし

  20. 名無しさん : 2019/10/12 11:26:38 ID: xbZDWyls

    チビのマキシスカートとかてるてる坊主みたいで見苦しい

  21. 名無しさん : 2019/10/12 11:43:52 ID: zXPCw6wQ

    量産型なんて言ってバカにしてるけど羨ましいんだよね
    拗らせてるなあ

  22. 名無しさん : 2019/10/12 11:49:13 ID: nyxeQuVU

    この人は量産型をバカにしてないと思うけど…

  23. 名無しさん : 2019/10/12 11:55:02 ID: e/1xsi3I

    何才くらいなんだろ。
    アラフォーになると量産型がいなくなるから何着たらいいか全くわからない…

  24. 名無しさん : 2019/10/12 12:10:59 ID: KP42Ate2

    ※23 自分に似合うヤツくらいもうわかるでしょ

  25. 名無しさん : 2019/10/12 12:28:28 ID: uyL6v9qw

    男は服装選ぶの楽でいいわ
    適当なジャケット3着くらいあれば後は適当にシャツ何枚か着まわしてローテーションできる

  26. 名無しさん : 2019/10/12 12:31:41 ID: w5nhfuyc

    量産型って制服みたいな安心感がある
    数多いのが正義

  27. 名無しさん : 2019/10/12 12:38:55 ID: e/1xsi3I

    ※24
    ある日突然今まで成立していたファッションが全く似合わなくなってからどうしたらいいかわからないのよ…
    十代で模索していたあの感じをまたやるはめになるとは思ってなかった。

  28. 名無しさん : 2019/10/12 12:39:56 ID: mOWnZOv.

    152だけど160くらい欲しい
    ロングスカート買っても床についちゃうからウエストで折り返し必須だし
    マキシワンピなんて絶対に着れない
    ボトムの裾上げは無料のとこじゃないと買えない
    ベルボトムジーンズ流行った頃に裾上げしたらただのストレートジーンズになったわw

  29. 名無しさん : 2019/10/12 12:41:14 ID: UjLMrxCk

    アラサーくらいから、今まで似合ってたものが似合わなくなってきて迷走するっていうのが5年おきくらいに訪れる。
    体重変わらなくても肉のつく場所が変わるとか、肌感が変わってくるとか。
    そこでお手本にしたい「量産型」が見当たらないっていうのはある。
    「モード風」はわりと便利。似合う似合わない、流行り廃り、年齢みたいな概念の外側というか、なんか個性派なのね、で済ませてもらえる感。本物のモード目指してるわけじゃないところが大事。

  30. 名無しさん : 2019/10/12 12:50:25 ID: KDDUGTBg

    スタイルよければなんでも似合うよ
    そっちの努力する方が先

  31. 名無しさん : 2019/10/12 13:12:20 ID: bb2c8J4Y

    GUでよくね

  32. 名無しさん : 2019/10/12 14:03:12 ID: w28V26iQ

    ※27
    年を取ったら骨格診断参考にすると選びやすいらしい
    若いと力業で似合わせられるけど、アラサー越えたあたりから誤魔化しがきかなくなる身体の特徴をカバーしやすくなるのと、各骨格のお手本スタイルがあるから

  33. 名無しさん : 2019/10/12 14:23:06 ID: z1flhIM6

    自分もチビで秋色が似合わない顔だ。
    150で色白。ウエーブでパーソナルは春。多少は年齢より若く見られる。
    この辺が同じなら、
    秋の森をイメージして少し可愛めにすると合いやすいかも。
    ベージュやダークグリーンの地色に秋薔薇とか木の実とかの可愛らしいデザインがよく褒められた。
    ただしブラウスを合わせるとすごく幼くなるので、ブラウス着られない。流行りのシンプルな大人っぽい服装は全然似合わないし格好良さも色っぽさも皆無で泣きたい。
    ええ、チビのスキニーは小学生にしかなりません。大人!大人の女の格っぽいのが欲しいの!!( やべえ泣けてきた )

  34. 名無しさん : 2019/10/12 15:18:05 ID: O1T8z.hY

    もう諦めて原宿系着ようよ
    50オーバーのおばちゃん服みたいのでもオシャレって定義だから。
    秋ならマタギみたいにしとけばいいの
    けまわしオバケのサーキュラーみたいなのにシンプルなトータルネック合わせてもきっと許してくれる
    革ジャン羽織ればもう誰も突っ込んでこない

  35. 名無しさん : 2019/10/12 15:49:59 ID: qT8azHI2

    マタギにワロタ
    すけべな感じ出せるかしら ムッワァァ

  36. 名無しさん : 2019/10/12 16:31:38 ID: /.qDuHh2

    ※35
    大胸筋と胸毛を増すのはやめなさい

  37. 名無しさん : 2019/10/12 16:41:48 ID: B4OvaUpg

    背の低いオシャレな人の真似をするのが簡単だと思う
    インスタやブログをチェックするといい

  38. 名無しさん : 2019/10/12 21:10:22 ID: Oj2/tdcg

    全身ユニクロでちょいモサくらいの量産型女子にはなれると思うの。

  39. 名無しさん : 2019/10/12 21:56:03 ID: KP42Ate2

    ※27 流行に左右されないトラディショナルファッションで、色や柄から合わせてみてはいかが?
    10年先でも20年先でも流行関係ない感じのもので、素材が良いものがお勧め

  40. 名無しさん : 2019/10/12 23:10:04 ID: fGtCBgRo

    ※2
    子供服は確実に胸が入らないんだよな
    下は…下もスレンダーならなんとか…でも骨盤大きい人は無理
    身長関係なく、女性的な二次性徴後の体型を考慮してないんだよね子供服って

  41. 名無しさん : 2019/10/13 00:03:15 ID: 0AVpgVm.

    最近の子ってシルエットの良くない
    安い服着てるよね

  42. 名無しさん : 2019/10/13 00:54:45 ID: vrkO2/z.

    日本の服はなんかベロンとして締まりのない感じがウエーブ小柄の自分には似合わない。フランスの34とかで肩やウエストピッタリに着る方が良い。

  43. 名無しさん : 2019/10/13 01:16:17 ID: dE6123bU

    ヒールで底上げして170くらいに持っていくとすごくバランスが良くなる!
    つまり足が短いんだな…
    小柄でも頭小さくて手足長くてバランスいい人はスッキリ見えてチビを感じない

  44. 名無しさん : 2019/10/13 14:31:59 ID: nKQrN4W6

    こっくりした色が気になり過ぎて後半頭に入らなかった

  45. 名無しさん : 2019/10/15 01:50:11 ID: OpfdaCGU

    >>44
    WITHとかMOREあたりの働く20代を対象としたファッション誌で
    よく目にしてたな>こっくりした色
    白やライトグレーやパステル調には使わないから
    まあ要は暖色から中間色にかけての色、ペールトーン、でダークで濃い
    秋冬に流行しそうな感じだったと思うわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。