2019年10月13日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1569990343/
何を書いても構いませんので@生活板80
- 285 :名無しさん@おーぷん : 19/10/10(木)20:49:45 ID:JK.fm.L3
- 何を書いても構わないらしいから、昔の厨二らしい野心を。
娘をもうけ、某戦国武将の姫様の名前をつけたい。
嫁ぎ先はサザエさん家の隣家の倅さん(伊佐坂甚六)的な人を目標とする
伊東さんとか井上さんもアリ。
|
|
- 姫様の名前が「いろは」とてもカワイイので、イで始まる名字にすれば
イニシャルがI I(アイアイ)
さらにカワイイ☆
なんなら自分がなりたいくらいだ!
っていう幼かった頃の野心。バカ。
実際は家族会議にかけてありふれた名前をつけた。書きやすくて正解だった。
今日、ミニコミ誌の赤ちゃん紹介で いろはちゃんが他にもいることを知り、
仲間の存在に震える - 286 :名無しさん@おーぷん : 19/10/10(木)21:00:13 ID:JK.fm.L3
- アイアイって可愛いけれど、人によっては「サル」としか見てくれないし
眼が印象的だけど、今時の少女漫画でもあんなに大きい眼のキャラは少ないし
あだ名をアイアイにしたかったのを我慢してよかったかもしれない。
しかしながら、同級生の名簿を見るとき
「いや。この中に混じってしまえば、大丈夫だったかもしれんな」
常識的に小さくまとまっている小市民な自分が卑屈にすら思える。
全世代に認識されやすいって便利だけど、冒険が足りなかったのが最近の心残り。
子供ももっとアレな名前でも大丈夫だったよ!
慣れってこわい。 - 293 :名無しさん@おーぷん : 19/10/10(木)22:54:38 ID:dx.rj.L10
- >>286
五郎八 乙
アイアイってイメージは可愛いけど実物は怖いよ - 302 :名無しさん@おーぷん : 19/10/11(金)05:04:48 ID:ve.pu.L1
- アイアイ怖いよね…顔とか手とかなんかもう全体的に怖い
こいつを題材によくこんなポップな歌に仕上げたな、って思う
ハイイロジェントルキツネザルっていう猿界最強にかわいい猿がいるんだけど
この子がアイアイだったら納得してた - 317 :名無しさん@おーぷん : 19/10/11(金)12:05:05 ID:LK.ub.L3
- >>302
ハイイロジェントルキツネサル、検索した。初めて知ったけれど、カワイイ!
ショウガラコ?ジョウガラコ?絵本になっている原猿もかわいらしくて、
写真を見るのが好き。
明日は台風で引きこもるしかないから、
ハイイロジェントルキツネサルの画像検索にいそしもうと思う
|
コメント
アイアイは現地では別名を「悪魔の使い」と呼ばれてて、アイアイの歌詞を作った人は、
イラストでしか見たことがなくて、そのイラストが可愛く見えたため、そういう歌詞を書いた
と聞いたことがある。
今から改名すれば?自分が
文章を読むかぎり未だに厨ニを引きずってるようですね
子供の名前で「冒険」する意味がわからない
アイアイは、顔がもっと毛深かったら印象がかなり違うような気がする
アイアイの写真ってどれ見ても獲物(バッタとか)を咥えて半笑いな顔になってて怖い
後頭部叩いたら目が落ちそうなのも怖い
指が一本だけ長いのも嫌だ
おさぁるさーんだよー じゃねえよ気持ち悪い
コメ欄がアイアイについてばかりでワロタwww
>イニシャルがI I(アイアイ)
>アイアイって可愛いけれど、人によっては「サル」としか見てくれないし
いろははともかく、イニシャルなんて普通は気にしないと思う。
あなたの名前じゃなく子供の名前だよ?
子ども自身が納得してくれるかどうかが大事なのでは
ネズミキツネザルが可愛い
ペンギンズのモートのモデル
どうでもいいけど凝った名前ってアニメキャラと被りそう
冒険したいならてめぇーのチンケな名前でやってみたらどうだ?
子供はお前の玩具じゃない。一つの個性だ。
アイアイって猿なんだ。そういう名前のサルがいるんだ。
子供の頃から歌っててアレだけど、
アイアイは合いの手みたいなものだと思ってたわ。
月が~出た出た~月が~出た~ヨイヨイの、ヨイヨイ的な。
五十鈴さんに嫁いだらアイアイイスズになれるじゃんw
名前で冒険するという感覚が分からない
>>12
歌詞に「おさるさんだよ」ってあると思うんだけど
「いろは」と平仮名ならアリだろうよ
「五郎八」で女児名だったら改名待ったなし
んでいまいろはで変換してたけど「彩華」は「あやか」だろう
フェイントかける名前も増えたよなあ
マダガスカル地域のおさるはワオキツネザルが至高。
異論は…まぁちょっとは聞いてやってもいい。
マダガスカル地域のおさるはワオキツネザルが至高。
異論は…まぁちょっとは聞いてやってもいい。
圓楽の息子の嫁が會愛(あいあい)
>>15
そもそも「五郎八」自体が男の子が生まれる前提で考えてたのに
女の子生まれたので仕方なくそのままつけた名前だし
よくこれ「いろは」って読ませようと思ったな伊達のマー君…
現代で五郎八や五徳ってつけられた子供が居なくて良かった
そんなに心残りなら自分が改名すればいいのに
それに、もっとアレな名前でも大丈夫かどうか決めるのは報告者じゃなくて子供だってわからないのかな
諦めた名前が心残り→まあ分かる
冒険足りなかったのが心残り→なんでだよ!?
子供の名前は自己紹介でも親の馴れ初め紹介でもアテクシのセンス披露でも冒険の場でもないって
義務教育で教えとくべきだと思うわ
いろはちゃん、昔なら目立つ名前だけど、今はよくある名前になってる
幼稚園の同じクラスにもいるし、習い事にもいる
米14
あいあいが合いの手
hey heyとかだと思ってて猿の名称だとは
思ってなかったってことだろう
hey heyあそこにお猿さんがいるよ的な
※19
言い出した以上折れたくないのがマーくんだからだよ
でも読みを女の子っぽく良い感じに変えたのが流石の応用力
織田の信長さんとこの子供みてよ…『人』とか…
いろはなんて普通にいる
※20
五徳はノッブのネーミングのなかじゃだいぶましな方だから…「五常の徳」って意味もあるし…
いくら幼名でも「奇妙」とか「大洞」「小洞」コンビとか「酌」とか「人」とか、よくグレなかったなって
イニシャルがI Iなんて別にそこまで珍しくもない。
(適当に挙げただけでも五木一郎とか今田郁江とか)
それでアイアイなんておかしなあだ名思いつくやつもそうはいない
そもそもなんでこの人そんな野望もってるくせに
自分が伊佐坂甚六みたいな名前の人と結婚しなかったの?
全部娘にやらせて自分は自由にって発想が気持ち悪いわ
前に、ピアノ伴奏者の名前が〇〇ぴあの ってプログラムに記載されていて
こんな時代になったんだ!って思ったわ
「ハイイロジェントルキツネサル」も結構怖いというか不気味だぞ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。