2019年10月17日 18:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1571037219/
【可愛い】雑談スレid非表示【奥さま】part138
- 202 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)20:23:31
- 今季二度目のゲジゲジとの遭遇をトイレでしてしまったわ
個室内だとパニックになるわね
寒くなってきたからゲジゲジ遭遇率高くなるの困るわぁ
- 203 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)20:24:17
- ゲジゲジって見たことないわ
本当に眉毛みたいなの? - 207 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)20:32:00
- >>203
眉毛って言うか地球外生物
あんな眉毛の持ち主いたら全剃りしないと生きていけないと思ふ - 205 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)20:30:18
- ゲジゲジは家ではないけどムカデは年に数回侵入されて
寝てる時に足に触れて毎度起こされるわ - 209 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)20:34:46
- 皆さん結構家の中でもサバイバルなのね
- 210 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)20:37:14
- 家にムカデ…
未経験だわ
怖いわ - 211 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)20:37:52
- 天井から降ってくるとか聞いたことあるわ
- 213 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)20:39:09
- ムカデは怖い無理
ゲジゲジは怖くないけどキモい - 217 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)20:52:43
- 裸足でスリッパ履いて中にいたゲジゲジに噛まれたことがあるわ
見た目アレだけど益虫なのよね - 218 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)20:59:25
- >>217
益虫でもー嫌なものは嫌ー - 219 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)21:00:06
- ピャ!
- 220 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)21:01:51
- 私なんて浴室入って天井から落ちてきたことあるわよゲジゲジ
- 221 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)21:06:51
- (゚ロ゚ノ)ノヒェー!!
- 229 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)21:38:59
- ゲジゲジは益虫
私がたった今遭遇したナメクジは害虫
なんで我が家の台所はナメクジパラダイスなのかな? - 230 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)21:39:51
- 湿気てるからじゃない?
- 234 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)21:43:58
- 湿気もだけどやはり東日本大震災で歪みが出て出入りしやすいのだと推測
- 232 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)21:42:11
- そういえば最近ナメクジって見ないわ
- 237 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)21:45:00
- 色んな生き物が住むところを無くして減ってるのね
台風の影響なのかはわからないけど
昨日は散歩中に夫がカマキリとカナブンを道端で捕まえたわ
安全なところに移してあげてたけど
今朝は「スウィッチョン!」て鳴く虫最近聞かないけどなんだっけ?って話になったわ - 243 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)21:48:46
- >>237
それわかります
子どもの時はめったに遭遇しなかったカブトムシとかクワガタに夏はよく出くわす
道に落ちてジタバタしています - 245 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)21:50:07
- >>237
ウマオイかな? - 247 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)21:51:05
- バッタ目、キリギリス科、ウマオイ亜科のハヤシノウマオイ
ですって - 250 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)21:53:46
- >>245
237だけど私の探し虫はハタケノウマオイだったわ
鳴き方が違うのよ - 253 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)21:55:45
- >>250
245だけど、ハタケノウマオイって初めて聞いたわ!
日本って広いのね~と改めて思ったわ - 263 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)22:04:15
- >>250
YouTubeでハタケノウマオイの鳴き声聞いてきた
ウマオイよりせっかちさんっぽい鳴き方だったわ
でも画像はいやん - 267 :名無しさん@おーぷん : 19/10/14(月)22:07:20
- >>263
目をつぶって聞くのよ
キレイな鳴き声だなーと思って虫の鳴き声図鑑検索するときは画像は見ない派
コメント
ゲジゲジが出るのはよほどゴキブリが多くて不潔か山の方の田舎のどっちかだ
Gゲジゲジカマドウマ下ろして真っ最中に見つけちゃうと動くな走り出すなよと念を送るw
裏に山がある田舎の実家に住んでた中学生の頃
夜中寝てるときに天井から落ちてきたムカデに瞼を咬まれてしまい
お岩さんのように瞼が腫れ上がって翌日学校を休んだ思い出
今さ
風呂上がったらカサカサカサカサって音がしてさ
黒くてあのサイズ感のなにかが袋の中で暴れててさ
おそるおそる見たらコオロギだったわ
ムカデのことを恐怖を込めてゲジゲジって言うのかと思ってた!違う虫なのね…
あのバッタの名前がウマオイ、しかもハタケとハヤシがいるなんて面白い
勉強になりました!
はぁ………ゲジゲジくらいで大騒ぎなんておめでたいな
不衛生で不快極まりない軟体系にくらべたら可愛いもんでしょ
ゲジは無害で益虫。ムカデは全種類毒があるが益虫。
益虫と言っても不快害虫のゴキとか食うだけ、みたいな。
風呂場の排水溝を逆走してきて侵入された事あったなあ
足長いから垂直のパイプでも上って来れるらしい。
動きは直線的で単調だから筒状の入れ物に誘導して
風呂場の窓から屋外の茂みへ逃がしたわ。
※7 そうなんだよな。アレで刺したり咬んだりしないで毒は無いんだよ。
ゴキブリやその他の害虫を食べてくれるんだがそうは言っても姿、形がエイリアンだから
這いずり回れるとキツイんだ。
ムカデは口の中噛まれて死んだ人いたな
確か北海道でコップの中にムカデいたのに
気付かずそれで水飲もうとして口の中刺されたとかいう
妙にゲジと遭遇するときは
彼らの獲物が繁殖してる可能性が高い
ゴキのいない地域なのに何喰ってんだうちのゲジさんは
確かに山の中だから家の周りにはいろんな虫がいるし
建物も古いから微妙に隙間だらけなんだろうけどさ
わが家のすぐ裏にナイター設備つきのスポーツ広場があるお陰で、ここら一帯はゲジとヤモリが度々登場するわ
家のなかでも1年に1回くらいは遭遇する
ナイターの明かりに寄ってくる羽虫入れ食い状態なんだろうなぁ…と思ってる
そのおかげなのかそれ以外の害虫は滅多に見ない
刑事ドラマで誘拐された親子の会話で、
『◯子!顔にゲジゲジが!!』
『はっはっは、ツケマだよ親父』
みたいなのがあって、
まだ実物見た事ないゲジゲジは
落ちたツケマみたいなんだろうなと思ってる。
※13
客向けに流してる宣伝と
バックヤード内部の事情は違うから
バックヤードの話を探しておいた方がいいぞ
基本、テレビでは流せない話(なのでテレビを見ても無駄かマイナスの方が多い)
屋内にあってはゴキが狙われることが多いだけで、補食可能なものなら何でも食べる
蜘蛛とか蟻とか、みんな大好きカマドウマもゲジさんのごちそう
足の多すぎる生物は苦手。
G退治はアシダカ軍曹に限る。
軍曹は平気なのに、ゲジはムリーーーー。
数日前に外のサンダルに足入れたらナメクジ踏んだわ…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。