2019年10月18日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1570153876/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part118
- 304 :名無しさん@おーぷん : 19/10/15(火)23:41:34 ID:hf.cy.L1
- 女性に向かって「若く見えるね」が褒め言葉だと思ってる人が嫌い
教職について10年、現在32歳
20代半ばまでは大学生と言っても通じるような見た目から、
保護者から散々「信用ならない」と言われて
その度に実際にお子さんの学力を上げて信頼を得てきた
|
|
- 28歳を過ぎたあたりでやっと見た目に紆余曲折経験してきた重さっていうのか、
不安を与えないだけのものを手に入れてきたのに
警備員の50代の男性から頻繁に「30には見えない、若く見えるね」と言われて
イラっとする
職場はスーツなので全員同じ量産型リーマンの格好だし、
私だけ若い格好してるわけでもない
若く見える=実際にはもう若くないねという私自身が一番よくわかってる事実を
何度も確認のように言われることにしつこさを感じてうんざりするし
若く見える=まだまだ見た目では仕事に責任感があるようには見えないね
と言われてるようにしか聞こえない
警備員は頑なに褒め言葉だと言うけど、
「年をとったら外見に責任を持ちなさい」と言われるように
若く見えるって言われることは、まだまだ無責任な人ですねって
言われてるようにしか感じない
私は最終的に児玉清さんみたいに外見に年を重ねたいと思ってる
見てるだけで安定感と安心感を感じるような外見
だから私にとっての褒め言葉は「いい年のとり方してきたね」って言葉
いつか警備員にも言わせてやる - 305 :名無しさん@おーぷん : 19/10/16(水)01:27:23 ID:OB.f5.L4
- >>304
感じてることはその通りで正しいと思う
私も総合職だけの新卒研修の初歩の初歩で講師に指導されたよ
「『若さがあっていいね』という言葉を仕事上掛けられても決して喜んでいいことではありません。
未熟さや不安感をオブラートに包み、社会人としての不足を多めに見てもらっているだけです。
その年齢にはとても見えない、若手とは思えないという褒め言葉こそ目指すべき姿であり
真にできる新人は、新人には見えないもので、
若さを感じさせないほど熟練した信頼感を与えてこそ初めてプロと言えます。」
これは3年目研修でも同じように言われた
若さがあるなんて言われるような仕事をしてませんね?大丈夫ですね?と
もちろん見た目は何も関係ない事は念押しされて
同期にオフの格好だと未成年にしか見えなくて、
クラブに行っても年齢確認されるような低身長童顔女子がいるけど
知識もベテラン並み、話し方も立ち振る舞いも貫禄があって
スーツで仕事をしてると一年目から若手には見えなかった
周りの人もそれでからかったり、若いね、なんて言われる事はなかった - 308 :名無しさん@おーぷん : 19/10/16(水)07:48:11 ID:Gc.g6.L22
- >>304
若く見えるねってのは女性に対する社交辞令だよ
誉め言葉ですよ!っていうのは誤魔化しだよ
(まさか社交辞令ですよ!なんていい年した大人が口が裂けても言うわけないでしょ)
いい年してるなら、真に受けなさんなよ
子供っぽい - 309 :名無しさん@おーぷん : 19/10/16(水)08:01:18 ID:kQ.lt.L15
- 通りすがりの赤の他人の外見の若さを勝手に評価して口にするなんてハラスメントもいいところだ
- 310 :名無しさん@おーぷん : 19/10/16(水)08:04:37 ID:Ag.k6.L6
- >>308
同僚じゃなくて警備員だしね。
仕事の評価とか全く考慮してない、その辺に転がってるおっさんの戯言よ。
セクハラーとか思って放っとけ放っとけ - 311 :名無しさん@おーぷん : 19/10/16(水)08:09:47 ID:Gc.g6.L22
- 社交辞令だろうがお世辞だろうが
相手が誉めてくれようとしてるなら
ありがとうと言えるくらいの余裕は持たないとね、と社会に出てから思ってるよ - 312 :名無しさん@おーぷん : 19/10/16(水)08:38:07 ID:tO.py.L1
- >>311
セクハラされてる人に「ありがとうと言う余裕持て」とか、すごいこと言うね
会社で同じ事主張してきてよ社会人さん - 313 :名無しさん@おーぷん : 19/10/16(水)08:54:05 ID:Gc.g6.L22
- >>312
別に他人にそう思えと言ってないけど
私自身はそう思ってますと普通に言ってるよ
セクハラはセクハラ、社交辞令は社交辞令
おフェミさんの思想はおフェミさんの思想
それだけの話 - 314 :名無しさん@おーぷん : 19/10/16(水)09:13:03 ID:IF.gt.L6
- じゃあわざわざ嫌だと思ってる人の前でそう書き込みする必要ないよね、黙ってれば?
- 315 :名無しさん@おーぷん : 19/10/16(水)11:52:03 ID:Bz.sm.L1
- >>313
セクハラはセクハラなら褒め言葉じゃないじゃん - 316 :名無しさん@おーぷん : 19/10/16(水)11:56:56 ID:9O.k9.L1
- セクハラされるだけの素敵な魅力のあるアテクシ
セクハラをほめ言葉と脳内変換して受け流せる大人なアテクシ
って思いこみたい>>313は立派なコドババさんなんだねカワイソウ
|
コメント
さんきゅーオッチャン!オッチャンも若いよ!でよくないか
ありがとうございますードモホルンリンクルのお陰ですねアハハー(笑)って退散するわいつも
みんなすごいな
心の余裕のない姉ちゃんだな。
今からそんなんじゃ40過ぎたら発狂するぞ。
年齢より落ち着いて見えますね、って言われるよりはマシ
意味するところはズバリ老けてるってことだもの、凹むよ
分かる
そして同性異性問わず舐められる
実は口が悪いから正面から対峙するとビビられるが、そこに至るまでマウンティング取るなと言いたい
定型文だよ
言ってる本人も別に若いと思って言ってるわけじゃない
相手がどういうつもりで行ってようが私が嫌だから禁止って言いたいわけねw
勝手に言ってろキチがい
他人の感じ方と違うワタシアピールいいかげんやめろよ
中二病もオバハンになると痛々しいぞ
やっぱ学校の先生ってめんどくさいな
※4
わかる
老け顔へのフォローになるとでも思っているのかわかんないけど
初対面の人には毎回言われてうんざりする
黙っておいてくれた方が何倍もマシ
その心の余裕の無さが青臭い未熟者に見えるんだろうにね。
関わらない方がいい人間だよお前
警備員との会話なんて知らないおっさんと会話しているようなもんでしょ
居酒屋とかでよく言われるけど単に見た目の感想言われただけだろし何も思わないわ
そもそも人様の外見を批評する行為が無礼だとなぜわからんのだ?
ヒスヒスヒスヒス
中身も餓鬼っぽいからしゃーない
発達って若く見えるんだよね
経験値が浅くて幼くてそれが顔に出る
こいつはモロそのパターンだな
稚拙さが顔に出てるんだろ
全くだな。
相手の意図とかどういうつもりで言ってるかとか全く関係なく
言葉尻とらえて気に入らないってなっちゃう時点で中二病丸出し
そりゃ見た目だけじゃなくて言動まで幼く見えるだろうね
老け顔が嫉妬するコメ欄
若く見えて仕事できるのが一番じゃないか
いちいち突っかかるほど余裕と能力ないんかな
「若く見えますね」にポーズでも反論しないと
※17みたいに言ってくる人がいるからね。
それこそスーツ着てもご飯食べても、何をしても気にくわない老け顔さんが。
そういう父兄が多い中の童顔なりの処世術なんだろう
※19,21
なんか必死だけど
お前がこの※欄で一番老け顔は恥ずかしい、若く見えるの羨ましいって
価値観持ってる人間だってことだけはよくわかったw
32歳ぐらいで「若く見えますね」にいちいち怒ってたら、残りの教職人生
どうすんのよ?
下手したら52歳になっても「若く見えますね」言われるのが日本のお世辞文化なのに
そう言われるたんびに「私は年相応に見えないのかー!」って怒るの?
あほらし
そんなんにっこり笑って「私まだ20歳ですからー」のオバサンギャグぐらい言って
しのげるようにならなきゃあかんやろ
まあこういう生硬さが教職の人っぽい感じはするけど
民間行ったらこういう人は精神的に苦労しそうだよなあ
頑なな人だなー
というより他人が容姿を批評する時点で距離感なしの無礼な行為だと分かってない日本人多すぎ
例えば「痩せたね」「若く見えるね」「綺麗になったね」って誉め言葉だからOKだと思ってるんだろうけど
配偶者や恋人でもない人が他人の容姿のあれこれを言う時点でセクハラだと思うよ
少なくとも私はそういう言葉を発する人間は信用できないな
一回二回ならわかるけど、毎回言われたらそりゃこの人みたいになるわ
コメ欄には特に親しくもないおっちゃんから何回言われても嬉しい人が多いんだろうけど
そもそも社会人になって仕事中の人間が他人の容姿に関することを口にする時点でNGだ
そんなの新人研修でも学ぶだろ
とりゃ爺から見たら若く見えるだろ。改めて言わんでも判るわいって心のなかで
クソジジイって叫んでやればいいよ。
もしかしたらそのクソジジイも「○◯さんもお年より若く見えますよ」って
言われたくて言ってるんだったりしてw
「良いシワだね」
「目尻のカサカサ感に苦労が滲み出てるね」
「ほうれい線くっきり、さすがの貫禄だね」
「ついにシミが出てきたね」
言われたら怒るくせにw
私はいつも「すみません、年相応の落ち着きが足りないみたいでお恥ずかしいです」で乗り切ってる
あちらも定型文ならこちらも定型文だけどその時の反応で相手の本音も垣間見れるよ
そう若くはなさそうな人ほど言われる言葉だからちゃんと老けてきてるんだよ、大丈夫。
何と戦っているんだろうね?
実に教師らしい性格だ
貶すのはもちろん駄目だけど、外見をあれこれ言うのってそもそも一昔前の時代の社交辞令なんだよな
昔学んだことをずっと続けてるだけ
今の世代には受け入れられないでしょそりゃ
褒めてるからいいとかいう問題じゃないことが分からないんだよ 自分の無礼さが理解できない
毎日外に出てても社会性のアップロードが出来ないご老体には正直期待してないから愛想笑いもしないし触れないわ
ただし「お疲れ様です」の一言挨拶はする こっちが悪者になりたくないからね
こんな社交辞令でブリブリ怒りまくってるんだし
実際幼稚で未熟でしょうが
女から見てもめんどくさい女だよねw
精神的に余裕がないのは仕事上仕方ないんだろうけど。
※30
納得!確かに、若い人には「若く見えるね」なんて言わないもんね。
先生が無能でバカなのがここでも証明されたな
じゃあババアって言われて怒るの止めな
タイトルだけで「子ほめ」思い出した
「いい年のとりかたしていますね」
なんて普通の人は言わないのでは?
20代半ばで大学生に見えるって別に若見えしてないよね。
普通だよね。別に若見えしてないのに社交辞令真に受けて変な人。
教師と薬剤師は狂っている奴が多かったね
「痩せた」とか「若く見える」とかが褒め言葉だと思ってるやつが多いからね
外見に触れることが失礼だとわからないジャップ
若く見えるというのは侮蔑語なんだな
勉強になった
ありがとう米欄
ママ友間ではテンプレートだなー。年齢聞いた後の「若く見えるね」って。いちいち怒らないわ。
男だって「最近毛が増えたね」って言われても嬉しくもなんともないだろ
他人の容姿は貶めはもちろん褒めであっても触れたらアウトだよ
他人から勝手に外見をジャッジされてる時点で褒められようがけなされようがいい気分しないだろ。
そんな社交辞令真に受けて拗らせすぎ
警備員がしつこくてウザいって話なら分かるけど
教職みたいな仕事してる奴はやっぱりどこかおかしいのが多いわ
※17
めちゃめちゃ胸に刺さる
やべーわかんなくなってきたわ
友達が髪切ったりアクセ変えたりしたら触れるべき?触れないべき?
※49
友だちならいいんじゃない?
コメ欄もそうだけど本当にこの「褒めてやってんだから」「セクハラされる自慢ですか」
みたいのが変わる世の中になるといいよね。
社交辞令だとしても時代と共にアップデートされるべき。
※1
少数の人間の声がバカでかいからってアップデート(笑)してたんじゃ何も言えねえよアホ
威厳が欲しい人にとって若さって邪魔だからね。
世の中には、男女関係なく、若く見られたくて涙ぐましい努力をし続けてる人もいるんだよな。
そういう価値観を頭から否定して、自分は嫌だ許せないから黙れって考えるの、幼いなって思いました。
おでこに皺でも描いておきなよw
※欄狂ってんな、こういうのが日本の世間様なんだろうな
一部の世間からずれまくった異常者に合わせてたらきりがないからな
たぶんこの50代のオッサンは下心があって「若く見えますね」を言い続けてるんだろ
報告者は照れ隠ししてるだけ、本当は好感度アップしてると思ってるんじゃね
毎回「ああ頼りないって言いたいんですね、精進します」って真顔で答えとけば
言わなくなるよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。