2019年10月20日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1570153876/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part118
- 393 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)22:20:14 ID:c7.9f.L1
- 相談中にごめんなさい
高1です 少し家庭環境が複雑で実の親と暮らしてません
部員数10人くらいの部のマネージャーです
(マネージャーは私と2年の先輩の2人だけ)
|
|
- 14日に身内に不幸があり、二日間欠席することをを部のラインで↓のように伝えました
「遅い時間にすみません。(23時くらい)身内に不幸があったため
二日間部活をお休みします。ご迷惑をおかけします。」
次の日2年のマネの先輩(Aさんとします)から個別でLINEがきました。↓
「ご迷惑をおかけします、ってどういうこと?
私が1人だから迷惑をかけるって意味も捉えられるその言葉は」
「先輩のいるグループでそのような言葉を使うべきではないと思います」
まさかそんな風に言われると思ってなくて驚いて(というか混乱して)
泣きながら親に相談して
「そのような意味で言ってません、私が迷惑をかけるという意味です」と返信しました。
その後返ってきたのが「自分でそう思ってても伝わり方によっては
そういう風に捉えられるってこと」「言ってる意味分かる?」「何の迷惑?」でした。
もう返すのもしんどくて次の日まで忌引で休むことだけ伝えると
「だから何の迷惑なの?」と返ってきていました - 394 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)22:21:40 ID:c7.9f.L1
- 正直最初から手遅れだったのでは、と思いしんどいです
例)
・大会の届はマネージャーが集めて顧問に持っていく決まりで、
3年のマネージャー(Aさん ※引退済み)に渡したら
「なぜ保護者と名字が違うのか、誰なのか」と聞かれ、
「お母さんは?お父さんは?生きてるの?」と言われた
・大会に向けての折り鶴作りを手伝った(200羽くらい)が私の折り方が下手すぎたらしく、
「今だから言うけどあなたのは全く使えなかった、
時間もお金も無駄にしたくないから私が全部折る」
と数ヶ月後に言われ次の大会の鶴を折らせてもらえない
・頻繁に車での運搬が必要だったとき、ほとんど私に丸投げ(よろしくとかも無し)
一度用事があって無理だった時に前日に運搬をお願いしたら
「いいよ」と言われたものの、次の日練習が終わった後に「何で帰るの?」と聞かれ
「JRです」というと「帰りは用事があるから運べないんだけど。どうするつもりなの?」と怒られた。
(徒歩20分くらいの距離を選手に手伝ってもらって運びました)
・氷嚢を洗った後にティッシュを敷いて逆さまにして乾かしていたら
「普通中に空気が触れるように立てかけておくでしょ、非常識」と言われた
・私の行動を部員に話す(学年関係なし)
・ボトルを渡す手際が悪かったらしく「どこまで気が利かないの」と言われた - 395 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)22:24:18 ID:c7.9f.L1
- 正直今まではやめたくない、あと半年なんとか頑張って続けたいと思っていましたが
今回のラインで無理かもと思いました
来週大会があります。今日まで忌引でお休みしたのですが、
今日Aさんは部員に折り鶴やマスコット等を渡したみたいです
(部のグループに写真をあげてました)
私も折り鶴は折らせてもらえなかったのですがマスコットは作りました
Aさんのラインのプロフィールには「呆れた」と書かれていて私のことだろうな。。
と思いもうきつくなりました
Aさんは他校の同じ部活の人に「私が嫌で部活に行きたくない」
「だから部活を休んでいる(無断欠席)」と言っていたそうです
他にもいろいろ言われますが、私にも非があることもあります。
でも上で書いたようなことがあり、そこまで言われたくないと思ってしまう自分もいます。
第三者から見て私はおかしいでしょうか 分からなくなってきました
部員のことは好きだけどそこまで仲が良いわけでもないから
部員からどう思われてるのかも怖いです - 398 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)22:26:05 ID:c7.9f.L1
- ごめんなさい、1番最初に出てきた3年のマネージャーがAさんです
それ以降の行動は全て2年のマネージャーのBさんでした
(私に親について言ってきたのがAさん、それ以外がBさんでした) - 396 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)22:24:27 ID:e1.6l.L1
- >>394
Aが典型的なモラハラすぎて呆れる
ここの書き込みをメモして個別ラインのスクショ添えて顧問や担任等の教師に相談、かな - 400 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)22:28:58 ID:c7.9f.L1
- >>396
以前担任の先生には半分くらいは相談しました。
顧問・副顧問の先生の耳にも入れておこうか?と言われましたが
その時は「悪い方向に行くのが怖いので」と自分から断っていました
でもここまでくるとおかしいですよね 明日は部活が行事でなくて、明後日が遠征です
正直Aさんに「何で来たの?」と言われそうですが、
遠征に行って副顧問の先生に相談できないか聞いてみようと思います - 399 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)22:28:12 ID:e1.6l.L1
- >>398
AもBも先輩風吹かしてモラハラやってるから
顧問・担任等の教師にこういう事情で部活をやめたいと相談
その際、スクショ・言われたことをA/B別にまとめてメモして持ってく - 402 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)22:32:42 ID:c7.9f.L1
- >>399
モラハラについて調べました
パワハラと似ているので調べてみたらガイドライン?があって見てみました
ため息をつかれたりっていうのは頻繁にあったんですが、
それも「威圧的な行為」としてパワハラの例になってておどろきました
一応全部スクショ&家族の携帯にその写真を保存(私がそれを見るとしんどくなっていたため)
していたので、それをメモして持っていってみようと思います
部活はやめたくないのですが、改めてこれが半年続くのはしんどいなと思いました
部活をやめずに改善されたら1番いいんですけどね…
ありがとうございます
- 544 :名無しさん@おーぷん : 19/10/21(月)19:43:36 ID:Ql.yh.L1
- 先日相談した>>393です
今日は試合だったのですが試合中入ってはいけないライン?ゾーン?でボトルを渡していたみたいで
何回か注意されました(分からなくて何回もしてしまってました)
試合の後先輩と2人きりになるタイミングがなかったので
ラインで「今日は本当にすみませんでした」と送ったら
「実際そう思ってないのは分かってるから改まって言う必要はない」と返信がきました
既読はまだつけてませんがどう返信すべきでしょうか
部活の先生への相談は別の日にする予定です
私も理解力がないしたくさんミスをして謝っていると思うので、
そう言われてもおかしくないのかな、とは思いますが正直本気で謝っていたのに
そういう返事が来てどう返信すべきか分からなくなってます - 545 :名無しさん@おーぷん : 19/10/21(月)19:44:53 ID:Ql.yh.L1
- そう言われた以上「謝ったのは本心です」と言っても信じてもらえなさそうだなと感じました
無難な返事とかでもいいのでどなたかアドバイスをお願いしたいです - 547 :名無しさん@おーぷん : 19/10/21(月)19:57:59 ID:G4.nq.L34
- >>544
他人にどう思われたいかと、自分はどう生きるかは別問題。それを踏まえて、
先輩の言う「実際そう思ってないのは分かってるから改まって言う必要はない」を翻訳すると、
問題行動が直らなければあなたの言葉を信じることはできない。という意味になる。
先輩に対して言葉で取り繕えさえすればいいと思って生きるのか、
先輩にどう思われても活動に対して誠実に、
例えば注意されたことを一つ一つメモしてカードに書いておいて、
開始時刻や合間にもチラ見しながら活動するとか、
少しでもミスを減らす工夫を考えることに頭を使うか。
先輩の言葉からして後者の方が信頼を取り戻す事に繋がりそうだけども。 - 548 :名無しさん@おーぷん : 19/10/21(月)20:00:40 ID:T6.tb.L3
- >>547
それ本気で言ってる?まじヤバすぎ… - 552 :名無しさん@おーぷん : 19/10/21(月)20:33:04 ID:Ql.yh.L1
- >>547
ありがとうございます
自分でも言われたことをメモして確認してはいますが
もっと頻繁に確認してもっと意識してみるようにします
ただ、それをするのは明日以降になるのでラインの返信はどうすれば良いか分かりません…
自分がそうすることを相手に伝えれば良いのでしょうか、
余計相手を不快にさせたりしないか不安です - 549 :名無しさん@おーぷん : 19/10/21(月)20:03:21 ID:T6.tb.L3
- >>544
返信しなくていいから>>399を揃えてさっさと相談しなよ
もちろん今回の返信のスクショも添えてね - 550 :名無しさん@おーぷん : 19/10/21(月)20:09:42 ID:ra.a4.L1
- >>544
いつもいつも謝ってそれで明日の風当たりが良ければ良くて
最終目的としては部活の場で楽しく過ごせることなんだよね
謝る原因になった部分をどう解決するかって部分については正直
無知が原因の失敗なんかをしないために他の先輩マネがどんな努力したかとか
それを真似ようとかは自分の中には無いんだよね
そこが多分他の先輩方と意識が違っててぜんぜん認める気になれない部分だと思うわ
そうじゃないにしてもそうとしか思われてないんだから
「『今日は怒らせたからとりあえず“怒ってる”ことに対して謝って許して貰えたらそれでいいや』
っていう謝り方しかしない人の謝罪に対して『もういいよ』とか『怒ってないよ』とか
『次は気をつけてね』なんて言葉を言って今日もそれで終わったー!おしまい!って片付けられるのも
完全に不本意だから、改善しないくせに今日怒られた自分をリセットするためにだけただ謝ってくるな!!」
っていう先輩に対して更に「無難」を重ねるのはさすがにどうかと思うのだが
なぜそこに「無難」な道があると思ったん?
てかさ、なんで「何回も」注意されるん?1回注意された時に「それが何故か」を知って
もうすぐその場での2回目以降を失敗しないためには動けないんだね?
1回でも注意された時に「二度としない!」っていう心の動きがどこにも現れてないから
「反省してます」って言っても「そうは思ってない」ってことになるよね
1回目注意した時に「2回目以降のためにすぐに1回目を反省してない」からさ
「謝ったのは『本心です』」の「本心です」の部分が更にラインしたい主題なのかな?
それはすでに反省していると伝えたい部分からズレてきてるんだね?
本当に反省してるのなら
どう反省してどう解決していきたいと思ったのか書いて
あらためて今日の行動の何について謝るのか明確にして
後は返事があろうとなかろうと明日からの行動を見て貰うしかないんじゃない?
怒らせた相手に自分が納得できる返事を貰えるまで弁解するって
それ既に自分が反省してないからね?相手を折りに行ってる状態だからね?
なんで「自分がやったことへの報い」として今日はそれについて深く考えようって態度に
なれないんだろうね??
反省してるのか - 554 :名無しさん@おーぷん : 19/10/21(月)20:41:04 ID:Ql.yh.L1
- >>550
不快にさせてしまったようですみません
行動で示すのは今日は出来ないので
今日あったことに対して謝るだけでも先にしようと思ったからでした
言い訳だと捉えられても仕方がないと思います、すみません
何回も注意されたのは私が言われたラインの位置を勘違いしていたからです
(コートに黄色のラインが何本か引いてあって「あの黄色のライン」と言われたのを
別のラインだと思っていました。先輩に質問してその勘違いに気付きました)
見てもらえるか分かりませんがそうお返事しようと思います
|
コメント
やめろやめろ
しんどいなら距離を取れば良い
「逃げるな」なんて言ってくるやつは1番信用ならん
車で運搬って、運転するわけじゃないよね?
よくわからん
高校生でこの文章?
日本の将来心配になってきたわ…
Aに数々の嫌がらせを受けているので辞めます
ってLineで書いとけよ
そもそも何のために部活の奴隷になってるの?
モラハラだね。
レベル高い高校生だ
大人みたいな悩みだわ、これは周囲に経緯を伝えて辞めるのが一番平穏だろうね
本気で日本人的ただのテンプレご迷惑をおかけしますの意味がわからないなら知能を検査した方がいいわ
こんな嫌な思いしてまでマネージャーなんかしたないわ
ご迷惑をおかけします、の意味も分からん頭の悪いやつに色々言われるの地獄やん
嫌味言いたくて、嫌がらせしたくてしょうがないんだろうな。その先輩。そういう奴とは距離置くのが一番だよ。相手の性格に付き合って病むことないよ。
日本語が分からない奴なんじゃない?
偏差値低そうな高校だな。
日本の部分社会の殆どにこういう莫迦がおって、マウント取り合い責任擦り付け合いしてるんやで。
高校生ならそろそろ対応方法をちゃんと学んでいいころだ。距離を取るのも他者を巻き込むのもあり。
高校生で既にモラハラ気質とかw
将来社会に出て訴えられればいいわ
※3からもモラハラ臭がする
男子運動部のマネージャーなんてやるからだよな
自ら変な女が多い場所に入って行って酷い扱いを受けましたってそりゃそうなるだろうと
※13
高校生でモラハラかましても大丈夫そうな選別してる逸材だぞ
多分報告者が家庭に事情があって頼れる保護者が居ないのをわかってやってる
社会に出ても強きに媚びて弱きをつつく手合いになるだろう
私部活サボってたから尚更理解できないんだけど、部活なんかになんでこうも必死になってるの?
※17
お前には一生理解できない世界だろうよ
あ、これ皮肉ね
そんな程度の先輩に時間とられて嫌な思いしてかわいそうだなあ
先輩達の進路に影響しそうでメシウマ
話がとっちらかりすぎていて何とも
これ顧問とかに隠蔽されずにちゃんと問題になればいいね
「ご迷惑をおかけします」で揚げ足を取る先輩なんて嫌だ……
ていうか今の子は部活もLINEありきだから大変ね
社交辞令を正しく理解できず、社交辞令の存在すら認識できない障害者の被害妄想
*17
田舎の低偏差値高校だと、部活やってるかどうかで就職に学校の推薦が貰えたり貰えなかったりする
誰だってガソリンスタンドの店員より県庁所在地のビルでOLをやりたいからな
この人もどんくさそうだな。諸々後手後手に回ってるけれど辞めたくないのであれば
今からでもちゃんと周りに相談して味方を増やしたほうがいいと思うわ。
それでもダメなら別に生活に影響を及ぼさないんだろうからスッパリ辞めればいい。
マネージャーが何人いるか知らんけど困ればいいんだい。
※24
要領悪いけど真面目な子なんだろう
ついでに言えば高校生なんで大人基準で「辞めればいいのにw」は通じないんよ
こういうのって一見すると先輩が嫌な奴に見えるけど実際は報告者に都合のいいようにしか書いてないパターンが割とあるんだよなぁ
報告者に問題がありそうな匂いがプンプンするわ
追記でさらに思ったけど、この人自体あんまり要領良くなさそう。マネージャーって気が利いてなんぼの仕事だと思うから、向いてなさそう。
なんだ、この人自身も要領の悪い無能っぽい人じゃん
追記も読んだけど
これ先輩マネージャー目線だと違う印象になりそう
報告者がいろいろ足りない人で普段からイライラさせられてるのかな
マネージャーはとりあえず向いてないわ
相談しろって言われたのに絶賛放置ガ〇ジ
人の話聞かずに普通に色々やらかしてるだけ感がヒシヒシと
本人、色々と足りてないが、しがみつく力だけは抜群の人か
「実際そう思ってないのは分かってるから改まって言う必要はない」
性格悪すぎ
こんな胸糞悪いクソはそのうち不幸になるよ
※29
先輩目線だと
・注意しても口先だけの謝罪と言い訳ばかり
・何が悪かったのか理解せず次もまた同じことを繰り返す
これじゃ「実際そう思ってないのは分かってるから〜」って言いたくなるの分かるわ
長文説教野郎が気持ち悪いな
高校生だから反論出来ないだろうって見下してるのが最悪
先輩もストレスたまってたんだろうなあ
15~16歳の子供に多くを求めすぎじゃね?
ただの部活内でのいじめじゃん
何度も言っても覚えない人には先輩が言った言葉は言いたくなるよね
いじめとは違うよ
最初は可哀想に思ったけど追記読むと印象変わるなあ
努力を成長じゃなく謝罪に全振りする後輩って腹立つよね
先輩の指示も悪いし、報告者も意地悪な先輩だと分かっているのに
その場で自分が思ってるものと確認しないもの悪いけど
なんにせよパワハラ・モラハラすぎる
証拠揃えて辞めた方が良い
最初の迷惑かける云々の辺り、先輩もだいぶ頭悪い
ご迷惑おかけしますって普通に使うし高校生なら知ってて当然の言葉でしょ
LINEのやり取りや黄色い線が複数あるのにどれか指定せず後から難癖つけるのは、モラハラDV野郎が自分の加害を正当化するのにミスを指摘しまくったら相手がミスしなくなったので、いたぶりたいがためにわざと解りにくい指示や遂行できないミッション、ダブルバインドの命令を出して失敗を誘うのに似てる。というかそうなんだろう。
これはもう辞めるか部員に取り入って戦うしかない。でもこの子は素直で戦うのは無理っぽいから逃げるが勝ちかな。
本当に迷惑のとこ意味がわからないとか
先輩が知的障害なんかも
難しい言葉はわからないとか
私ならグループラインにスクショ投下してやめるわ
最初は、かわいそうな後輩という印象しかなかったが、
追記読む限り、結構な勢いで色々とやらかしている印象が出てきた。
もちろん先輩の態度はよろしくない。しかし先輩の”気持ちのない謝罪”は
やられた側だと本当に腹ただしいし、この人は自分が思っている以上に周りをイライラさせてるかもね。
ルールぐらい把握しといたら?
なんかめんどくせぇぇぇ
デモデモダッテを使わない系デモデモダッテ
要領悪いし、失敗に対して謝るだけで
反省も改善もしない報告者にちょっとイラッとする
モラハラ、パワハラとか以前に周りや他人を全く見てない
顧問とかに相談したら逆に説教くらいそう
それでも何がいけなかったか理解せずに
「すみません」しか言わないだろうけど
馬鹿げた伝統芸がいつまでも続いてて草
折り鶴だとか貰ってもうれしくない花一文目だわ
いじめて良い理由には絶対してはだめだけど、この子もちょっと鈍臭い感じがするな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。