2019年10月20日 15:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1571194226/
【可愛い】雑談スレid非表示【奥さま】part139
- 603 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)21:05:31
- ちょっと暗い話
スルーでよくってよ
吐き出させてね
ずっと入院してた義父がどうしても帰りたいと言うことで退院することになったの
外泊とかだとその度に体力削られるってことで一応帰りっぱなしの予定で
明日義母と在宅の医師と看護師さんとの面談があるんだけど、看取り前提らしいわ
|
|
- 旦那には命あるうちに帰ろうって言ってるんだけど、
私や息子の体調や旅費の関係上という言い訳のもとで怒鳴るだけで
私や息子の体調はいつ変わるかわからんちゃわからんけど、
旅費くらい用意できるし義母も送るって言ってくれてるし
それくらい切迫した状況ってわからんかいねぇ
私は帰りたいわ 綺麗事じゃなくて - 604 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)21:11:12
- >>603
義父の最後の日の朝は「ないわ」と思いたくて夫のお弁当詰めてた
そんなのいいよって言われてムカって思ったわ
わからないから夫は会社に行くからって詰めてたの
結局は会社に着くどころか数十分最後に間に合わなかったわ - 605 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)21:13:50
- >>603
旦那さんは現実逃避な気がする
私は実母の最期に間に合ったけど、余命宣告からの行いは後悔ばかり
きっと居なくなるって考えられなかったんだと思う
私は帰りたいから帰るねって行けば? - 606 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)21:26:46
- >>603
やらない後悔よりやる後悔のがいいと思う
お嫁さんのあなたが帰りたいっていうくらいなんだから、良いお義父さんだったってことよね - 611 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)21:32:21
- >>604
>>605
>>606
私自身は成人前に実父を過労突然死で喪してるもんだから、心の準備なんてものはなかったのよ
心の準備ができて話ができる父親と話せる機会があるのはすごくすごく羨ましいわ
そんなチャンスを自ら認めたくないからって逃すだなんて信じられないの
義父は心配してないふりして、義母に息子家族は大丈夫かってあれこれしてくれたわ
出会ったときには既にパーキンソン病だったけど発病から約三十年頑張ったすごい人よ - 610 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)21:31:18
- >>603
怒鳴るって旦那さん精神的に追い詰められてるの自覚してないのかも
無理やりでもいいと思うように運んであげて
後になって良かったと思えるかも知れないわ - 612 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)21:35:15
- >>610
そうね
喧嘩になってもなんでもやってみるわ
義祖母と喧嘩して行きづらいのもあるらしいのよね
病気になる嫁っ子と結婚するから悪いだの言われたらしいの - 613 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)21:38:26
- >>603
604だけど義父は年末にどうしても家に帰りたいってきかなくて無理に退院したの
病院の玄関から駐車場まで支えようと思ったけど重すぎて夫に替わってもらった
退職後に住むはずだった元我が家近くの家に2泊して悪化して亡くなったわ
持ち直したら話せることもあるから今のうちに出来ることしてあげてね
きっと旦那さんはそこまで考えられないんだと思うわ - 614 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)21:47:59
- >>613
よね
体験しないとわからないことってたくさんあるもの
でも父親が亡くなる体験なんて一度きりなのよ
ひとしきり怒鳴ってイビキかいて寝てるけど
子どもなら抱えていけるけど、旦那はそうもいかないものね
1度別の要因で死にかけたときもべそべそ泣くばっかりで全く役に立たなかったわ
当時幼稚園生の息子にお金握らせて新幹線の乗り換えとか紙に書いて渡して送り出したわ
最寄り駅についたらお兄さんが迎えに来てるからって
その時はまだ双子が一歳だったのよ
本当息子のほうがしっかりしているわ - 615 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)21:51:49
- >>614
生存本能的に女性の方がいざという時の対処に強いのかも
個体によるだろうけど比較的男性はそういう時に働きが落ちるかもね
大変だけど旦那さんをうまい事動かしてあげてください
>>615
後悔がない人生なんてあるはずもないけど、なるべく少なくすむように持っていくわ - 616 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)21:53:54
- >>603
旦那さんには実父よね? その段階で怒鳴るって意味がわからない。帰るなってこと?
こういう時は直感のままに動くのがいいと思う。わからんちんはほっとけー
>>616
そうよ、旦那の父親よ
だから泣いたり怒鳴ったりするんだと思う
だから私のほうが冷静なんだと思うわ - 617 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)21:55:57
- >>616
自分で気づいてないだけでパニックなんだと思うわ - 618 :名無しさん@おーぷん : 19/10/17(木)21:59:16
- >>617
パニック、そうね
それが適切な言葉かもしれない
本人は普段は泣くのは後、やることやってから!
って言ってるからわかっているはずなのよね
結論
私は私で後悔しない、させない行動に徹する - 638 :名無しさん@おーぷん : 19/10/18(金)00:30:40
- >>618
あなたの決断は とても尊いと思うわ
頑張ってというのは違う気がするけれども
気持ちの落とし所というか収め所が見つかるように願います
|
コメント
大変だったのだろうけど幼稚園児一人で新幹線乗せるのは理解できない…
604が何度読んでも意味分からない。
なんとなくは分かるけど、伝わってこない
>>1
たぶんだいぶ昔の話だろうね
隙自語
自分も幼稚園なんかではないけど、小学4~5年かなんかの時に
上野から山形まで一人で送り出された事がある
約5時間一人で何してたか全然覚えてないけど特に問題なく到着し迎えにきてくれた親戚にも会えた
まあ昔は色々緩かったって事で
603も604も意味が分からなくて何度も読み返した
主語が抜けてるだけだけど、理解できなかった
自分だけが分からないのかと不安だった 米2よ、ありがとう
幼稚園児一人を新幹線に乗せるってどういうこと?
どうせ、いい年齢して実親の衰えと逝去に向き合えないで
看護も義母のケアも葬儀も嫁に任せきりのくせに
感謝するどころか粗探しして嫁に当たり散らす旦那に愛想がつきて
最終的に緑の紙降臨のパターンになるんだろうな
良い嫁さんなのにな
旦那さん後でちゃんと気づいて謝れると良いね
もうすぐ50代だけど、昔でも幼稚園児一人を新幹線に乗せるなんてありえないよ
小学3年生ならわかるけど
※2
もうすぐ亡くなりそうだけど、その時が来て欲しくないから
普段通りに過ごそうと思って夫の弁当作ったら
「そんなのいい」と言われてムカーてことで合ってるんだろうか
別れに向き合いたくない気持ちはわかるけど
ムカつく気持ちはわからんな
報告者にも文章わかりづらいところあるよね
新幹線のくだりは旦那と幼稚園息子が帰省することになったけど
旦那が腑抜けになってるから息子に色々教えといたって感じなのかと推測
>>9
一歳の双子がいて動きがとれない報告者が「役に立たない旦那に付き添う」
しっかり者の幼稚園児に色々と託したんだと思った
米1だけど米9、10の人ありがとう
そういうことか、そりゃそうだよね
米3もありがとう
こんなわかりにくい文章で会話が成立してるのすごいな
理解するのに何回も読み返した
まあとりあえず、旦那は首根っこ引っ張ってでも帰らせた方がいいわな
看取り前提ではあってもいつとは分からないからなあ。
嫁がはっちゃけるのもいいけど、先ずは親族同士(夫と義母)でしっかり話し合った方がよくないか?こういうのは1回2回じゃ済まないことも多いのよ。
大事なのは当事者が納得出来るように動く事だと思うんだ。
自分の父親が危篤なのに帰りたがらないって意味わからん
合わずに逝ってしまったら後悔するの決まっているのに
現実逃避以外の理由が大きいのかな
行かないまま亡くなったら間違いなく八つ当たりしてくるわ
ほっといて自分たちだけで行けばいいよ
父親が危篤っていう現実を受け入れたくない、逃避ってことなんだろうな、旦那さん。
お嫁さんがここまで心を砕く義父なんだからとてもいい方なんでしょうね
実子だからこそ見たくない現実ってあるんだと思う
旦那も弱いと言えば弱いけど、肉親の死の覚悟なんてそうそうできないよ
でもこのお嫁さんなら少しでも後悔のないように旦那を引っ張っていけるんじゃないかな
旦那には命あるうちに帰ろうって⾔ってるんだけど、
私や息⼦の体調や旅費の関係上という⾔い訳のもとで怒鳴るだけで
私や息⼦の体調はいつ変わるかわからんちゃわからんけど、
旅費くらい⽤意できるし義⺟も送るって⾔ってくれてるし
それくらい切迫した状況ってわからんかいねぇ
私は帰りたいわ 綺麗事じゃなくて
↑これが何回読んでも意味わかんないんだけど誰か解説して
実母が難病で今すぐ死ぬわけではないけどいつ死んでもおかしくない状況(現在は見た目元気)
脳梗塞の手術したときも当人より実父の方がまいってたな、男性はそういう時弱いのかも
私が今育休中でがっつり子育て頼ってるけど、沢山沢山お話できるし家族に囲まれてたい人だから娘と孫にいつも会えてより元気になってるwいつその時がきても悔いのないようにしたいわ
義父が自宅に帰ってくる
もう良くなることはなくて何日も持たずに亡くなってしまうと思われる
だから亡くなる前にすぐ会いに行こうと夫に言っているけど
夫は妻や子が病弱で移動で疲れて体調が悪くなりそうで心配とか、旅費がかかるからとか言って怒鳴ってばかりで話にならない
そりゃ自分や子の体調に不安はあるけど、旅費のことは自分の個人的なお金を使ってもいいし、義母だって出してやると言ってくれてる
なにより、今すぐ行動しないといけないような切迫した状況だというのがわからないかな
私は綺麗事を言ってるのではなくて本気で今会いに行くべきだと思ってる
お前ら読解力のないバカのために優しいな!
いやこれはわかりにくい文章だよ
読解力が無いとかそういう問題じゃない
色々抜けてるとこ、引っかかるとこを類推して補完すれば読めるけど
逆にいうとそうしなければ読めないってことだから…
わかりやすい文章ってのは引っかかることなくサラサラと流れるように読めるもんだ
しっかりしてる人だろうなとは思うけど
文章がわかりにくすぎる
>>22
同意だ
こうやって人の気持ち無視して自分の感情押し付けるだけのバカっているよね。
報告者だって冷静でいようとはしてるけどパニックの最中にいるんだよ
そこを考慮せずにネチネチ文章がああだこうだっていう方の人の方が頭が弱いと思う
ちっせえ男
自分が認めたくない事を他に原因を探して人のせいにする男性って
よく見かけるけど本当最低だと思う。
言いっぱなしレス無用のただの愚痴スレならわからんでもないが
人に読んでもらおうと思ったら、わかりやすい文章を書くのは基本ではないか?
要するに旦那は自分が向き合いたくないから
妻子の体調や金銭的なことを理由にして逃避しようとしてる、と。
旦那ほっといて妻子だけで義実家に行けば旦那が帰る口実つくれるんじゃね?w
※28
動揺している人に、ウエメセで無茶言うなしw
それが仕事ですらないのに
両親ともに看取った自分としては、会いにも行かず家族に怒鳴る意味が分からない。
しかも、急な事故ですらなく、ずっと入院していたんだろ?
親が不老不死だとでも思っていたの? 馬鹿なの?
覚悟していた時が来ただけなのに、その対応策も何も考えていない(予想外のことが起こるのは仕方ないにしろ)のは、現実逃避の無能チキンとしか言いようがないw
大切な人が目の前で息を引き取るのを、ただ見守るしかないというのは、あれはあれで心が削られるほどきついけど、最後に会話出来るのは良いことだよ
危篤危篤で5回も6回も面会に行ってるとうんざりしてくるよ
親戚メンバーの表情が「まだかな」になるんだよ
スルーでいいから吐き出したいって書いてるもんに、読む人を意識しろとか…スルーしなよ。もしくはまとめた管理人に文句言いなよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。