2019年10月22日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1558310551/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その25
- 781 :名無しさん@おーぷん : 19/10/19(土)22:10:03 ID:xY.6i.L6
- 昔、両親と俺(当時小2)とで温泉旅行に行ったとき
チェックインしてすぐに温泉に入ったんだが、ごはんを食べてしばらくして
もう一度父と一緒に温泉に行き、母は部屋に残った。
そして温泉に浸かって部屋に戻った時に、その間に母が遭遇したと言う不思議な出来事。
母に聞いたことを覚えている限り正確に書く。
|
|
- 布団はもう敷いてあって、横になってテレビを見ていて眠くなってウトウトしていたら
後に気配を感じてもう戻ってきたのかな?と思い、振り向いたら知らない男の子が立ってた。
びっくりしたけど、どこかの子が部屋を間違えて入った来たんだろうと思って
「ぼく、部屋間違えたの?」って聞いたら「早く帰んなきゃいけないの」って小さな声で言う。
これはフロントにでも部屋に連れて行ってもらおうと思い
羽織を取ろうと一瞬男の子から目を逸らし「じゃあおばちゃんと一緒に・・・」と言いながら
再び男の子の方に向いたら居なかった。
文字通り煙のように消えてしまった。
あんな一瞬で部屋を出ていくなんて不可能だし、一切音がしなかった。
と言うことがあったらしい。
しかし母は何故か恐怖心が湧いてこなかったらしいんだ。不思議なぐらいに。
ただ(なんか見ちゃったかも・・・)って感じしかなかったと。
その日の夜中、父の携帯に電話が入って祖父が倒れて危ないかもしれないって。
それで旅館にタクシー呼んでもらって帰宅した。
すごいお金かかったらしいけどとにかく急いで帰った。
が幸いなことに祖父はどうにか命は助かった。今も元気に惚けてる。
衝撃的だったのはこの後で、
もともと予定していた2泊3日の旅のスケジュールをこなしていたら
東日本大震災に巻き込まれていた。
更に衝撃的だったのは、実は俺の兄になるはずだった死産になった子がいたそうだ。
母が言うには、あの時の子供がその子のような気がして仕方ないんだって。
「早く帰らなきゃいけない」は、
大変なことが起きるから早く帰れって事だったんじゃないかと。
だから全然怖いと思わなかったんだって。
もしかしたら母は本当に眠ってしまってて夢を見たのかも知れないし、
祖父は単に運よく助かっただけなのかも知れないし、
津波を免れたのも、実際多数の亡くなった人がいるのに
幸運と言う言葉を使うのは違うのかも知れないが
やはりそこは運だったのかも知れない。
すべてが偶然揃ったってことなのかも知れないが、少なくとも両親と俺は
生まれるはずだった兄が助けてくれたんだと思ってる。
|
コメント
実際助けたのはボケたじいさんじゃないの?
10代の子が書き込みすることにビックリした
2011年が昔になるのか
こういう不思議な話好き
昔と言うから30〜40の大人だと思って読み始めたらたった8年前の話だった
でも考えてみりゃ今16かそこらの子にとっては8年前は昔だわな
小2がフェイクだったり、実は阪神淡路の方だったり。
フェイクと書いてなくても普通にフェイク入れるだろうし。
男の子「残像だ」
たとえ赤子の頃にタヒんでいても、あの世で成長しているのかも、と思うとなぜかホッとするね
ええ話や
※4
同じく
好き
お爺ちゃんが小さな頃の姿じゃないの?
報告者一家が魂を連れ帰ったから、助かったのではないかな
看護師の知人が忘れ物に気付いて1本遅い便で乗ることにしたら
福知山線の事故があった
人生そんなものかも
その旅館に住む座敷童かと思った
>>12
そしたら他の部屋の客にも「早く帰れ」と言って回らねば。
大変だ、早くお祓いしなくちゃ!
※14
みかじめ料として効果あるかないかってだけだから
話ついてないなら払っても意味ない場合が多いぞ
心霊ビジネスの世界
テレビマニアならこれのレビューを見ておくといいかな
ツイッターでも可
いい話
好き
不意打ちだったから鳥肌たっちゃった
でも良い話や
にしても、タイミングとはいえ、交通事故やらで明日も何千人もタヒぬんだよねぇ
今こうしてネットサーフィンしてる人かも知れない
子供を寝かしつけたお父さんかも知れない
あなたの大切な人かも知れない
明日タヒぬのに、今は生きているんだとさ
この話を読んで
へーじゃあ震災で亡くなった人は誰も忠告に来てくれなかったんだね
そりゃ中には天涯孤独な人もいるだろうけどたいてい親しかった故人の一人や二人いるだろうに
5桁の人たちが見捨てられたんだね可哀そうに
って思っちゃった自分は疲れてるのでもう寝る
※19
人の生死なんて結局は運なんだよ。
事故や災害ではその時たまたま運がよかった人は生き残れる、悪かった人は亡くなる
この家族は運がよかった、亡くなった多数の方は運が悪かった
つきつめればそれだけの話なんだよ…。
あの震災では親戚や知人が何人か亡くなってるけど、「運がなかった」としか言いようがなかった。
※19
そういう気持ちの説明を昔の人は前世の徳だの業だのって考えに求めたのかもなあとふと思った
※19
全く同じ感想を抱いて気分が悪かった
震災で亡くなった友人はお父さんを病気で亡くしたばかりだった
あの世からの忠告なんてことが可能だったら、あのお父さんがしないわけがない
あの震災をオカルト良い話に落とし込まないで欲しいと思った
犠牲者の方には不謹慎で済みませんが
123便の墜落事故の時も、搭乗する直前になって体調不良になり
乗るのをやめた人たちが助かったというのも聞いたことある。
親の仕事の関係が大きいんだろけど、温泉旅行行くのに小2の子供を2日間学校を休ませたであろう事に衝撃を受ける。
※19
多分、虫のしらせって送る側と受ける側のタイミングがうまく合わないと難しいんじゃないかな。
この話だって、もし母親も一緒になって温泉つかってたら、男の子に会わなかったかもしれない。
たまたままどろんでいたから、男の子の信号をキャッチできたんだと思う。
案外意識がはっきりしてるときの方が、その手の信号はキャッチしにくいんじゃないかと私は思う。
(個人の感想です。)
じゃあ東日本大震災で犠牲になった一万人は虫の知らせを無視したんだろ
ムシだけに
福知山線の事故に乗る前に何か虫の知らせがあた話も聞いたことある
つうか、勝手に亡くした誰かのかわりに憤りを感じる人らは、はよ寝たほうがいいと思う
※欄の変なのはほっといて、お兄さんがお知らせしに来たということで報告者家族の中ではそれでいいと思う。他人がどうこう評価することじゃない。
供養の気持ちが高まったらそれでいいんじゃないかな
最初に、ごめんなさい、って言っておきます
初めての東北旅行へ。
福島のサービスエリアから見える、海。
青くって、とっても綺麗かった。
宮城、山形、岩手まではいけなかったですが、帰りは偕楽園へ梅花見学。
11日のちょうど一週間前の我々です
霊がいるとして、なんで霊に未来がわかるのか。霊体になると重力などの影響を受けなくなってタイムトラベルが可能になるのかなーなんて思いつつ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。