2019年10月23日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1569990343/
何を書いても構いませんので@生活板80
- 679 :名無しさん@おーぷん : 19/10/20(日)20:23:41 ID:WS.oh.L1
- それぞれの時代のいいとこ取りして楽しようとする女が多すぎると思う
私の個人的感覚では扶養内パートは専業
だけど扶養内でも「働いてる」って主張する人が多くてびっくりする
扶養内パートなら家事も育児も妻がやるのは当然だと思うし、
旦那が手伝わなくても仕方ないと思う
|
|
- 専業って働き方改革も何もなく、文字通り朝から晩まで働いてた昭和の文化でしょ?
旦那は仕事で手一杯で、ただし一馬力で家族を養うだけの給料はもらえてたし、
家電も発達してないから家事も今より大変で、だから成り立ってたんでしょ
一方で平成になってからは共働きが増えてきて、
男も家事も育児もやるよねっていう風潮になってきてる
家事は昔よりずっと楽になって、
町内とかのお付き合いとかも大多数の人は昔より減って、
主婦の仕事は随分楽になったと思う
専業主婦っていう昭和の文化に乗っかりながら、
旦那が家事手伝わない~って言ってる友人が一定数いて、
本当に意味がわからない
現実問題共働きはまだまだ親の手伝いがないとつらいから、
親が頼れなかったらどちらかが仕事をやめるしかないとかもあると思う
でも私の周りの専業はみんな、学生時代大した勉強もせず
やめる前提みたいな仕事をして、結婚してやめた人たちばっかり
専業になれなきゃ詰むような人生送ってきた人が
今養ってくれてる旦那に文句言う筋合いなんてないと思う
別に勝手にしてくれればいいけど、
私を巻き込んで文句言うのは本当にやめてくれと言いたい
- 680 :名無しさん@おーぷん : 19/10/20(日)21:03:47 ID:8P.ua.L1
- >>679
> 専業になれなきゃ詰むような人生送ってきた人が
> 今養ってくれてる旦那に文句言う筋合いなんてないと思う
よそんちのことだしそれで成立しているなら外野から文句言う筋合いもないと思うよ?
> 別に勝手にしてくれればいいけど、私を巻き込んで文句言うのは本当にやめてくれと言いたい
それ、っていうか全段をそのまま言えば次回からはちゃんと相手の方から避けてくれて
貴女も外野ぐるりと360度のあら探ししなくて済むようになるんじゃないかな?
|
コメント
680が有能過ぎてワロタw
自分の生き方に自負があるんだろうけど、力を抜いて欲しい。
付き合い難い人と無理して付き合う必要はないんだし。
大雑把な人だ
だからといって他人をその大雑把な自分の物差しで測って下に見ても自分が損するだけだぞ
少なくともバカすぎてお付き合いしたくないわ
生きづらそうな人だね
余裕がない時の考え方ね
お疲れ様
うーんバカっぽい。
自分の意見をどんどん言うべき、リアルでwww
専業になりたいけどなれない経済状況の共働きなんだろな
働きたくて働いてる兼業さんはこんな僻み言わないし発想もなさそう
単に愚痴ってるだけだろうに巻き込むってなんだろ?笑
人のことなんて気にしなきゃいいのに
ただ、扶養内のパートって、ストレス貯まるだろうとは思うよ
そりゃどうせ働くなら、それなりの学歴があって正社員で働いたほうが、社会的にも家庭内でも大きい顔できるし、自由になるお金も多い
専業するからにはセレブ妻みたいなのが理想だよね
パートは、子どもが大きくなって暇つぶしとかなら別だけど、多くは単純に生活のためだろうし、愚痴ぐらい言いたくなるのでは?
昭和っていつ頃を前提にしてるんだろうか。
昭和50年代には一般的な家庭に電子レンジもあったし、
その前に炊飯器も冷蔵庫も掃除機も洗濯機もアイロンも圧力鍋もあった。
洗濯機が全自動主流になったのは平成からだけど
お金持ちなら全自動洗濯機も乾燥機もあったしね。
今だってこだわる人は土鍋でご飯を炊いたりするし、なんかの思い込みなのかな?
報告者さん、お疲れ様って思う。
反応したら負けだぞwww
全く働かなくて収入0と一日に何時間か働いて年収100万とには結構な差があると思うけどなー
働いてる数時間は家事育児できないし、学校や園行事や子供の病気等でのやりくりとかも付随してくるし
「私はこんなに努力家で頑張っててるのに世の中には暢気に専業してるのがいて許せない!キィィィィ!」ですか
対個人に対する私的な憤懣を一般論化して自分の意見を正当化してるようにしか読めん
※7
それはお前の意見じゃなくて
お前が宣伝に釣られた媒体の意見でお前はただのスピーカー
ここのヤツは大抵がこれ
「働いてるかどうか」はYESとしか言いようがない
質問すべきは「配偶者と同じだけ稼いでますか?」
まさに扶養内でパートしてる。
家事も仕事も無理のない範囲でできて貯金も増えるし、いいとこどりだと個人的には思ってる。
扶養内だろうが年収1000万稼いでようが働いてるかって言われたら働いてるよ
何言ってんのこの人
鬼女速に一時期いた、専業主婦叩きの荒らしと同じ思考だなぁなんて思った。
あの荒らしも、年収100万以下の扶養内パートは専業主婦だって主張してたから。
厚生労働省では、農家以外の、収入ゼロ円の主婦を専業主婦って定義づけてるんだけどね。
その個人的感覚は他人にとっちゃゴミなので自分の中に押し込んで外に漏らさなければいい
扶養内でもパートとして雇用されてるんだから働いてるになるよね
ウチはヨメもパートにでてくれている。
それで家計が助かるんだから感謝している。
当然ヨメは働いていると思っている。
仕事にでてる時間がこちらのほうが長いので家事全般は嫁がやってくれている。
なので休日ぐらいはご飯作ったり皿洗ったりしてる。
お互いに感謝。それでいいじゃない。
私って書いてるけどこれ男だね
「那が家事手伝わない~って言ってる友人」とやらは多分ネットで見た意見
ただの定型文の愚痴なのにな
この人、人付き合い苦手そう
※20
鬼女速の長文粘着専業主婦叩きキチは今日も元気に怪文貼り付けに精を出してますよ、現役バリバリよ(笑)
器の小さなそれはそれは小さな器の持ち主。気の毒な方だ。……世界でも回しているつもりだろうか?
専業じゃなきゃ積むような人生、って蔑んでいるけど貧しい家庭で進学諦めたり身体が弱かったり様々な理由があるのになんでそんな視野の狭い事を言うんだろう。
女叩き男のなりすましじゃないの
もし女だとしても扶養内でも働いてるのに家事育児全部嫁がやれとか馬鹿だろ
そうやって女が全部やってたら定年になっても
何も出来ない無能爺が出来上がるだけだし
男も育児分担した方が子供との関係も良好になるのに
わざわざ親子関係悪くしてどうするんだよ
何でこんなにカリカリしてるんだろ?
報告者のことが返って心配になるよ…
頭硬いのか、僻んでるのか。
私は専業で子供が幼稚園上がったから、パート始めた。
この人の言う「昔の専業は1日働いてた」が子供小さい頃は続いてて、今は「家事が昔より楽になって時間があいた」から空き時間をパートにした。
その分自分の休憩時間なんてかけらも無くて、夜子供寝かせるまでバタバタして、寝かせたら旦那の食事の準備してお迎えして一息つけるのは23時過ぎ。
どんなイメージしてるのか知らんが、正直一人暮らし正社員してた頃が1番楽だったわ。
不扶養にも段階がある
税法上の扶養と、社保上の扶養
この人がどっちを指して言ってるのか知らないけど、世間ではまとめて「旦那の扶養内で働く」と言ってる
で、税法上の扶養なら、年末年始や盆休加味して年間50週とすると
1,000円×一日5時間×週4日×年間50週=100万としても
5時間勤務で週4働くって、いくらパートと言えど会社ではそれなりの責任が発生するし身体も疲弊する
社保上の扶養ならこれが
1,000円×一日5時間×週5日×年間50週=125万でもまだ範囲内だ
週5で5時間働いたら労基法上不要とはいえ昼休取らされて実質拘束時間は6時間だろう
そうしたら「扶養の範囲内」であろうがかなりの役務をこなしてる
家事育児全部受け持ってたら到底割りに合わない
扶養内パートで「働いてる」ってマジで言われたら俺も笑うわ。
普通の日本人的感覚なら「まぁパートだけどね」的な謙遜が入るはず。
そういうのがない人ね。
※21
まずコイツに働いてるって主張をした側の人間に言うべきじゃね?
※23
お互いがお互いを思うなら素晴らしい。煽りとかでなく。
でも自分で言ったらアホだと思う。報告者が言ってるのはこっちでしょ。コレはものすごく大きな違いよ。
報告者は、きっと最新家電や冷凍総菜を上手に使いこなす人なんだろうね。
もともと物が少なく、ルンバが掃除するから週1でゴミを捨てるだけ。
トイレもお風呂も自動クリーニング機能があるから掃除は月1で十分。
洗濯ものは全て全自動洗濯機に放り込んだ後、クローゼットに入れるだけ、
シャツ類はクリーニングに出すからアイロンを使うこともない。
買い物はすべてネットショップ。外出する必要もなく受け取るだけ。
惣菜や簡単調理キット、最新の調理器具を使って、わずか10分でおかずが5品完成、
食洗器とディスポーザーがあるから洗うのも楽ちん!みたいな生活なら、
1日に1時間もかからず全ての家事が終わるかもね。
でも、共働きしないと生活できない夫婦がそんなに高級家電を買えるのかな?
扶養内パートを仕事と認めるかどうかは各家庭で決めればいいと思うけど
扶養内パートに学校の役員とかを押し付ける材料にはしないで欲しい。
本当に夫がどうしようもなくて離婚考えてるようなレベルの場合はともかく
大抵の場合そういう愚痴は挨拶みたいなもんでしょ
学生がテストがー部活がーって言ったり社会人が残業がー上司がーって言ったりしてるのと一緒
本気で聞くようなもんじゃないと思うけど
家電のお陰で家事が楽になったというなら、大抵の仕事もも機械化、OA化、IT化で楽になったと思うの?
恵まれてる人は働くかどうか選べるんだろうな
専業しか選べないと言うが兼業しなきゃ生きていけないって意味では同レベルでしょうに
シーツ勝手に外して洗って乾かしてちゃんとつけ直してくれる機械欲しいです
※18
私も同じ。
家のことも子供のこともペットのことも自分のことも時間とれて大満足。
むしろ正社員共働きのが夫婦仲ギクシャクしてたわ・・・
※37
そうそう。それで、OA化IT化で発達したからといってラクになったとは限らないのは家事も同じ
一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べて、四半期に一度着物を解いて洗い張りしてた時代と違って
毎日下着も上着も洗濯するし、毎日スーパー行って新鮮な素材で料理作るしねぇ……
コメ欄図星突かれて発狂してるな
これだから専業主婦は程度が低い
扶養内で働くなんて学生でもやってることなのに
※41
毎日の洗濯とスーパーでの買い物がそんなに重労働とは知らなかった
そら専業主婦しか出来ないわな
※43
そういう話をしてるんじゃないんだけど、揚げ足とるつもりで頭悪いって言われない?
要するに、報告者的には「こいつらズルしてるんだからもっと申し訳なさそうなな顔をしろ」ってことなんだな。
自分の価値判断に合わなくて不快だというのは報告者の勝手。しかし、家事分担とか働き方とかそれぞれの家庭の事情もしくは個人の自由裁量の範囲の話なんで、それ考慮せず報告者が一律自分基準でズルだのズルでないの善悪判断するのは一線を越えている 。この一点で報告者には同調できないな。
あと報告者と同じ思考に陥ってる※33にもだ。
家事が専業主婦の仕事だとしても育児は旦那もやるべきだわ〜
家事もしない育児もしないってそれただのATMじゃない?
報告者が<<680の皮肉に気付くのはいつなんだろうな?
昭和生まれのお婆さんの妄言にいちいち付き合ってやる必要はない
この1は子供いるのかな
家事は家電が便利になったけど子供の事、目が離せなくなったよ。
自分が子供の頃なんて、幼稚園バスが空き地や小学校前で園児を下ろして
勝手に園児は1、2キロ歩いて帰宅してたし小学校庭でも自由に遊べた
今は保育園は勿論親が送迎だし、幼稚園バスは自宅まで来てくれるけど、
必ず親が集合場所や自宅前で待機する。
スポ少や吹奏楽、習い事も親の送迎必須だし、土日祝は練習遠征で親がかりだよ
中学だって、遠征になると親が送迎するし。休みなんて無い場合も多いよ
それでパートまでしてるなら、十分、働いていると思っていいと思うけど
嫁が先に亡くなった場合何も出来ない爺が残って、子世帯に負担かけさせてもいいんですかねえ
※50
まさに「男やもめに蛆が沸き」ですわ。
年収100万もしくは130万?が専業と同じだと思う理由は何なんだろ?
収入の少なさ?
なら、年収2000万と350万なら、350万は働いてないのと同じ、という感じなのかな?
たとえ350万の人がその家の大黒柱であっても。
それとも男というだけで年収による差別は免除?
この人の基準がよくわからない…
わ~。生きてるのが辛そうな人だなあ~。
お疲れ~
周りにそんな人ばかりな、この人のレベルもそんなもの
いやパートしてるならそれ“専業”じゃなくて“兼業”主婦じゃん
仕事であれ家庭であれ
こういう立場の人間は●●をやって当たり前
当たり前だから手伝う必要もない何なら感謝もいらない
文句言わず逆らわず黙ってやればいい
みたいな考え方の人間とは関わりたくない…
めっちゃギスギスしてて、楽しそうに思えない
どんなことでも、やってもらったことには互いに感謝しあったほうが自分は楽しいし心地よいわ
それに
やって当たり前なら、務めを果たせなくなった人間は当たり前のこともできない役立たずとして即捨てられるのが妥当となるわけだが
自分は関係ないとでも思ってるんだろうか?
ブラック会社の社長みたいな考えだよね。
お前の稼ぎなんてとるにたらない!もっと働け!
幾らだって言えるわけだよ。バカらしい。
かわいそう、なんで周りにそんなクズみたいな人ばかり集まるんだろうね
運がない人生だね…来世に期待だよ
扶養内だろうが働いてることに変わりはないだろ?
つか育児はせめて2人でするもんだろうが。流石に全部共感は出来ん
まあウチは彼女も嫁も子どもも居ないんだが
まあバカでもブスでも専業になったもんがちだわね
私も若いころはこんな事を思ってたよ…
マジでほんとさー明日は我が身だよ…
自分が馬鹿にしてきたものが今の自分そのまんまとかさー…
扶養内でも働いてることには変わりないし、扶養内かどうかや家事の分担はその家庭の都合で決めることであって他人がとやかくいうことではない
専業ではなくて、兼業主婦でいいんじゃない?…
昭和と比べて良いなら、今って小学生の留守番ですらダメって言われる時代じゃん
鍵っ子なんて言葉があった時代ならフルで働けたろうけど、今じゃ学童洩れたら扶養内パートで凌ぐしかない人も多いだろうけどなぁ
ホントはがっつり働きたい人からしたらそこのストレスって結構くる気がする
小梨と子蟻で全然世界が違うと思う
勿論小梨パートでも馬鹿にされるいわれはないけど子供がいたら難易度がベリーハード
扶養内のパートでもパートが居なきゃ成り立たない会社ばっかりでしょ
前は正社員がやってた仕事を時間短くしてパートにさせてる
従業員の6割以上がパートなんて所も…
そんな所はパートが明日から来なくなったら会社が回らない
ひとの生き方にケチをつけるな
パートって短時間で楽だと思われがちだけど、子供小さいと結構大変なんだよね。
苦しいのはタイムスケジュールがあって、それに追われてることだ。
朝の見送り、夕飯の時間、そういうものを守ろうとすると働ける時間が限られてくる。
そういうの無視できるようになると格段に楽になるんだけどね。
でも自分がそう思ってないのに
女ならではの共感求められると
程度が超えればこうやって愚痴りたくなるわな
社保上の扶養は確かに楽よねとは思うけど。
扶養内パートが専業?稼ぎが少なかろうが時間が短かろうが労働には違いないだろ。
無職の専業ですよって本気で思ってんのか?
労働の意味分かってる?対価に賃金も貰うのに仕事とみなさないのか。
家事の分担なんかは各家庭で決めてやれば良い事だ。
雇用側からしたら主婦とか扶養内だからとか
「知らんがな」でしかないわな
賃金発生してるんだから額面分は労働しろよと
個人的感覚とやらで他人をジャッジする自己中っぷりにびっくりするわ
世間知らずのバカなガキだなぁ
育児は妻がやるってなんで?自分の子供に愛情注いで育てるなんて楽しくて幸せな事を女だけの仕事にするのなんで?
子育てが辛いことばかりなら誰も子供なんか作んないよw
パートが楽って本気で言ってんなら働いたこと無い奴のほざきとしか思えない
※55
それな。そういう人のために兼業主婦って言葉存在してる。
扶養内パートだろうが、第三者に雇われて労働者としての権利発生している時点で「専業主婦」じゃないんだけど。
※33はパートにそのまま言ってみ?どんな扱いされたか楽しみだから報告よろw
お金をいただいてるんであればどんな状態であれ『働いてる』と言えるんじゃないか?
まぁ報告者そういうことをいいたいんじゃないんだろうけどw
兼業主婦って言い方があるんだからそれでいいと思うんだけど報告者は
正社員で働いてる既婚者なのか?
「アタシと一緒にしないで!」なのか?
大変さって個人それぞれだからイライラするくらいならそういう人たちの輪から離れたら?としか言いようがないよねぇ。
考え方が違うんだからさ。
え、ひょっとしてイキりたい年頃の学生さんかな?
現実問題共働きは親の手伝いがないとつらいって何??
共働きで家事も協力して家庭回してるお家なんて山ほどあるけど??
大人二人いる想定でさらに親呼んで家事してもらうならそれこそ便利な道具使えばいいじゃん…
なんでそこで親に頼る思考になるの?子供だから?
どう考えても働いてるでしょ、お金稼いでんだからさ
私は働きたくても主人の立場上働けない。
専業でも、午前中は子供や主人の送り、その合間に家事をして、子供を迎えに行ったり、習い事の送り迎え
。
昭和の時代なら、子供は勝手に学校や、習い事に行ってくれるし、洗濯も制服やシーツやパジャマは毎日してなかったと思う。
家も昭和の頃と違って、季節ごとに飾り付けしたりしないといけない。
習い事だって勝手に行って勝手に帰ってきてた。
オヤツだって、テキトーだった。
夜ご飯だって焼くか、煮るか、揚げるかだったでしょ。
便利家電できても全然楽になってない。
独身時代9時〜17時で働いて自分一人の事してた方がよっぽど楽だった。
楽して生きたらいけない宗教の人?w
今から50年前でも、お金持ちはお手伝いさんが家に居て奥様は何もしていなかったし
持っている本革コートの枚数をママ友に自慢しちゃっていたし
現代でも専業主婦なのに家事は手抜きの上に旦那が色々と家事やってくれる人だっている
恵まれない人って可哀想ね…の感想しか出てこないw
色んな事情があるんだって理解できる程度に成熟した人間になれるといいよね
家事は昔より楽になってるか?
いったい、いつの時代の、何歳の人だよ。
進学のために家を出て、それから30年以上家事やってるが
トータル的には、何一つ楽になってないよ。
強いてあげるなら、食洗機のおかげで洗い物は減ったが
品数とか品目が増えて、食材管理と調理が複雑になってプラマイゼロ。
ハタチくらいの人ならギョエーって思うだろうけど、風呂は毎日掃除はしなかったし。
昭和の頃は、風呂は2日目も同じ湯を沸かしなおすだけで、風呂掃除は隔日。
洗濯なんて、なんも楽になってない。平成前でも、とっくに一人暮らし用の全自動あったよ。
家事の楽になってなさ度って、パソコンが出来て仕事が楽になると思いきや
短納期が当たり前になったり、複雑な仕事の単価が安くなったみたいなもん。
扶養内パートの人が、フルタイム顔して専業主婦を叩くのは頭オカシイと思うけど
この報告者の話って、そういう話じゃないよね?
他人を見下すことでしか自分を保てないのかねぇ
※欄にも報告者にマウント取りたがってる人いるけど
仮に言い負かせたところで自分が幸せにはなれないよ
仕事に割く時間の割合いの違いもあるし
家庭で担う役割分担はそれぞれの夫婦で違うとは思うけど
パートだろうとアルバイトだろうと仕事は仕事だし
働いてる、で間違いないでしょうよ
正社員共働きの友達も扶養内パートの友達も専業の友達もいるけど、旦那さんの愚痴を言ってる人なんかいないわ
周囲は旦那さんへの文句を言う人ばかりだと言うのなら、もっと付き合う相手を選んだ方がいいんじゃない?
扶養範囲内だろうが何だろうが、誰かに雇われてる・何かしら労働の対価として収入があるというのなら働いてるじゃん
馬&鹿なのかなこの人
住民税徴収担当だが、扶養内パートでも仕事してることに変わりはないよ。ちゃんと課税対象だし、100万超えたら所得税も住民税も課税される。そう考えれば立派な勤め人。
身の回りの嫌いな奴の悪口言いたいが為に
「専業主婦」という言葉の概念まで歪めてて草
※83
報告者にマウントじゃなくて余裕のなさと決めつけに引いてるというか呆れてる感じだと思う
「それぞれの時代のいいとこ取りして楽しようとする女」というのはおかしい。
家事育児せず長時間労働で税金控除とか優先的に就職できるとかむしろ得してるのは男が多いわけだし、今の日本の労働環境が悪い原因であるという非難は受けるべきだと思う。
問題は家庭内の分担にすぎない専業兼業共働きが税や社会保障に影響与えてることであって、専業=子供や介護すべき人がいるわけではないんだから廃止すべきシステムだよな。
独身であっても子供や介護はあるんだし、過渡期はとうに過ぎてる。
扶養内は税金年金保険料払ってないのに各種福祉を受けてるわけで(保育園に入れてる親と違って税金使ってない!とか税金払ってない上その後10年以上学校に通わすクセにアホかと)、子無しや共働き叩いて自分は社会に貢献している体なのは不愉快だわな。
お、名誉男性様か?
マジレスすると共働き必須のくせに家事は嫁の仕事だと決めつける
いいとこ取りして楽しようとする男もいるから性別で括る話ではない
家事楽になってないよ。江戸時代は、ごはんは朝一度炊いてそれを一日かけて食べてたし、
おかずなんか、ほとんどなし。洗濯は毎日しないし、部屋は六畳一間をさっと掃くだけ。
家具なんかないし、子育ては近所の人と一緒にやって、12歳くらいになったら、奉公に出すから、そこまで死なないように育てるだけ。いまのが大変。
扶養内だろうが働いている事には違いないと思うけどな
ただ扶養内なのに「共働きしてる」「夫と自分は立場は対等」と思っているなら全然違うと思うけど
要はアタシは偉い!
自分の個人的な感覚だと、
無職→専業主婦
扶養内でパート→パート主婦
扶養超えてフルタイムでパート→フルタイムのパート主婦
派遣→派遣で共働き
正社員→共働き
だな。派遣はまた別枠な気がするけど。
パート主婦がパートしてるのは、平日の昼間に家事をするためなのがわかってない人、案外いるよね。
このコメント欄の中だけでも反論側がブレブレなんだから
主の言いたいことも一定数わかる人がいるよ大丈夫
パートで得たお金は一切家計に入れさせないなら専業主婦扱いでいいんじゃない
家事は手伝う必要ないけど、育児しないなら父親が何もしないことを包み隠さず子供に話すけどそれでいいんだ?
「お父さんはお仕事忙しくて~」なんてフォローを嫁に期待しないでねw
年収130万いかないなんて働いてないも同然!って、自分がずっと健康で仕事できてお金に困らないと思ってるんだろうね…。
パートの看護師なんてフルの看護師と全く変わらない責任と業務だけどね
夫が激務で家事育児をフルでしてパートだから働いてないって言われても納得できない
扶養控除内でも働いてくれる主婦の人たちが居ないと既にこの日本経済が成り立たないんだけどね
まさに他人の得は自分の損的思考
人のことはほっとけばいいのに
この人には「仕事したくないのにお仕事辞められない経済状況ご愁傷様」としか言いようがない
※34
夫婦共働きだけど、高級家電全然買えるよ?
当たり前じゃない、そのために共働きしてるんだし。
共働き夫婦が全て生活のために共働きだと思うな。
仕事が好きで共働きもいるし、より裕福な生活のために共働きしてる人もいるんだよ。
働いてるか働いてないかでいえば働いてるだろ
しかも専業と違って自分の小遣い・被服費・美容院代・スマホ代なんかは自分で稼いでるとしたら、それだけでも助かる
夫の仕事によっては育児くらいやっていいだろと思う
私的には扶養内パートは稼ぐお手伝い。
だから家事もお手伝いしてもらう。って感覚だな。
育児は当たり前。
ほんと収入差で働いてる人間扱いしないなら500万以内の稼ぎの人は働いてないってことになるよね〜
それなら男様でも家事育児できちゃうじゃん!?
専業の意味理解してないってのが馬鹿だよなぁ
月5000円稼いでますとかだったらお手伝いぐらいじゃね?とは思うけど
扶養範囲内まで働くなら専業じゃないだろw専業の意味わかってるのかw
ちょっとって言っても週5で毎日4時間~働いてる人間を「働いてません^^」ってみなすって馬鹿としか言いようがないわw
年収差があるからより多く家事はする、ってだけならわかるけど働いてる人間を働いてない扱いで家事しないの当たり前は笑えるわw
しかも育児も!って馬鹿すぎるわーww
育児は両親二人でするもので、時間がないから時間がある方がやるわけでw
そんな考えの妻に妻が家事育児して当たり前って考えの夫がくっついちゃったら子供は「父親?金だけ稼いでくる人間」になるんだろうなぁ……
扶養内パートでも労働は労働だと思うし、この人の個人的感覚は理解できないけど、
>学生時代大した勉強もせず
>やめる前提みたいな仕事をして、結婚してやめた人たちばっかり
>専業になれなきゃ詰むような人生送ってきた人が
>今養ってくれてる旦那に文句言う筋合いなんてないと思う
ここだけは少しわかる
結婚して家庭を持つ事を人生の目標にするのは素敵な事だと思うけど、
その結果が自分の理想通りにならなかったからって
一生の仕事を持ってる人間を妬むような嫌な言葉を投げつける人ってたまにいるんだよね
順風満帆で仕事持てたわけじゃなくて、仕事持つ代わりに諦めた事もたくさんあるんだけどなあ
ちゃんとお仕事してる人は偉いと思うよ。私は事情があって仕事をやめなきゃならなかったから、仕事持ってる人がうらやましい。専業主婦でいることを、だんながそのままストンと受け入れてくれるからやってられる。世の中にも働いてる人にも感謝しかないわ。
コメ欄の専業主婦イライラしすぎでしょ笑
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。