私が若い頃は結構、ラグビーは人気スポーツだったわ。そして私が好きだった男子がラガーマン

2019年10月24日 02:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1567374115/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.24
447 :名無しさん@おーぷん : 19/10/21(月)01:47:49
婆の若い頃は結構、ラグビーは人気スポーツだったわ
高校の国語の先生がラグビー部の顧問でクラスに部員が多かったせいか、
授業中に地域の高校ラグビー事情を熱く語っておられたのを覚えているわ



そして婆が好きだった男子がラガーマン
当時は多分ラグビーボールは皮だったんだと思う
授業中、机の下でずっとラグビーボールを磨いてたわ
結局、何も言えずに片思いで終わっちゃったけどね

社会人になってからも地域の高校が強くて、
花園での試合を見に行ったこともあるわ
でもいつのまにか、というか結婚して子育てして子供たちはサッカーやりだして
ラグビーのことは全然忘れてたわ

そしてこのラグビーワールドカップよ
もう婆の青春が蘇っちゃうわ、
日本代表がものすごい試合をするわで本当に楽しいひとつきだったわ
ブレイブ・ブロッサムには感謝しかないわ
今後もずっと応援していくわよ!



448 :名無しさん@おーぷん : 19/10/21(月)06:01:35
高橋留美子さんの【うる星やつら】とか【メゾン一刻】にもラグビー出てきたのよね
あら、40年以上活躍してまだ第一線の人気作家で改めて凄いわ

450 :名無しさん@おーぷん : 19/10/21(月)08:11:30
>>447
なんだか甘酸っぱいなぁ
今の高校生もやはりこんな感じかしらね?

451 :名無しさん@おーぷん : 19/10/21(月)08:35:32
婆はリアル婆だから青春ドラマのラグビー物を見ていた世代よ
若い頃、三田誠広の「やがて笛は鳴り、ぼくらの青春は終わる」を読んだわ
そのあたりでラグビーとの縁がぷっつり切れていたんだけど
今回でまた久しぶりに爺の解説付きでラグビーを見たわ
TV放送も試合を大切にした良い放送だったと思うの
こういう放送を他のスポーツでも見たいと思ったわ
もうタレントで賑やかな中継を見るのはうんざりなのよ…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/10/24 02:29:32 ID: 6TIh9NeI

    ずっと、ラグビーは花園(京都)でやってるんだと思ってた

  2. 名無しさん : 2019/10/24 02:54:25 ID: tEYuvjc6

    スクールウォーズを観てた世代かな。

  3. 名無しさん : 2019/10/24 03:27:56 ID: OypmQy7w

    賑やかしのタレントまじいらんよなあ…

  4. 名無しさん : 2019/10/24 03:33:18 ID: WvJ69856

    >>451
    >>もうタレントで賑やかな中継を見るのはうんざりなのよ…

    これな。益体もないタレントのコメント求めてどうする。
    海外の放送局見たほうがマシ。

  5. 名無しさん : 2019/10/24 04:07:21 ID: O29D57GQ

    ※3
    ラグビー、ハロウィン、サッカー推しは電通絡みなんだから
    タレントが出てくるのは当たり前な

  6. 名無しさん : 2019/10/24 07:29:30 ID: 381WqCSo

    アラフィフかな?
    うちの旦那も中学高校とラガーマン
    水飲んじゃいけない体罰当たり前の時代で生き残ったタフさが
    俺を支えてるっていつも言ってるわw

  7. 名無しさん : 2019/10/24 07:35:42 ID: Ua2t6Cbo

    予選をテレビで見てて、ハーフタイムとか試合終了後はうるさかったよね
    南ア戦のNHKの静けさがとても快適だったわ

  8. 名無しさん : 2019/10/24 08:28:54 ID: DQLup7QA

    ※3
    スポーツ中継に限らず筋金入りのマニアが解説してるならまだいいんだけど、お前ルールもまともに知らんだろ?ってのがたまに来るからねえ

  9. 名無しさん : 2019/10/24 09:21:53 ID: dgDQRe9.

    タレントもなんで自分がここに…感あるよね。ジャニとか

  10. 名無しさん : 2019/10/24 09:35:05 ID: 1aK/pH8A

    「とびだせ青春!」か「われら青春!」がならず者の集まりラグビー部だった気が…。
    なつかしい………。

  11. : 2019/10/24 09:45:11 ID: VlvWDl8I

    秩父宮は観客席がちかいから、選手たちの地響きがどっどっどっと近づいてくるのがわすれられない
    いまはなき国立競技場の明早戦のどよめきやら、まだまだユニフォームの桜の蕾が開いていない時代を知っているものとしては、今回のワールドカップは夢のようでした

  12. 名無しさん : 2019/10/24 10:11:28 ID: lX65SZ/Q

    >授業中、机の下でずっとラグビーボールを磨いてたわ
    ボールになれる為にずっと持ってただけでは?
    本当に磨いてたんなら多分それは前夜に自宅でやっとかなきゃいけない作業をやってなかった結果だよね。w
    しかも授業中だと唾付けるのもできないだろから結果的に手抜きな感じだろうし。

  13. 名無しさん : 2019/10/24 10:12:06 ID: JT/uhvKY

    ※1
    以前は割りと強かったけど最近どうなんだろう?
    バレー全国優勝したとき選手が校歌を歌たってなかったんだけど
    アナウンサーが「感動のあまり歌えません!」とか言ってたの笑ったw
    卒業生で歌えるやつって珍しいと思う

  14. 名無しさん : 2019/10/24 11:00:56 ID: tEBeuLKg

    ※12
    単純に大好きなラグビーボールを何となく磨きたくなったんだろうなって思えばいいのに
    そこまで邪推するとか、お前一体どういう育ち方してきたんだよ

  15. 名無しさん : 2019/10/24 11:05:24 ID: /YiS1sE.

    ラグビーって、脳震盪で倒れた選手にヤカンで水をぶっかけると聞いて
    「えええ~」とドン引きした。知らなかったw

  16. 名無しさん : 2019/10/24 19:19:51 ID: BQO37How

    婆といっても還暦前後くらいじゃないか?

  17. 名無しさん : 2019/10/24 19:36:09 ID: KzKXPpBE

    ※15
    それも今はもう大昔の話だねw
    上に出てた本革ボールはツバ付けて磨く、やかんを持って駆けつけ水を掛けると一瞬で立ち上がる、
    そしてラガーパンツは素肌に直で履く、は語り継がれない昭和の3大遺産(異論可)www

  18. 名無しさん : 2019/10/24 21:31:02 ID: rfWalrXg

    ※17
    それ程大昔か?と思ったがよく考えたら30年前だったorz
    練習後の口カラカラの状態でのボール磨き、2年生にチェックされて
    輝きが足りないと「ハイ、セービング20本!」懐かしくも酷い青春だったわw

  19. 名無しさん : 2019/10/24 23:31:20 ID: oWyk9PnU

    ラグビーが人気な時代なんてあったんだ・・・
    知らなかった

  20. 名無しさん : 2019/10/25 07:57:45 ID: FTnbCj0Y

    ラグビーが一番人気やったやで。次が大学野球。プロ野球がその次。
    柔道剣道は競技人口は多かったけど、見世物的人気はいまいち。

    サッカーがプロ化しようぜ、ラグビーとか競技場を共有出来るスポーツで手を組もうぜ(陸連対策
    って言ってた時に「ラグビーは人気だから。単独でいけっから。」ってやってもうてこのザマよ

  21. 名無しさん : 2019/10/25 14:21:17 ID: 9sO1WepA

    ※19
    高校・大学で一番モテる部活はラグビー部じゃなかった?
    サッカーはちょっとチャラい奴、野球は坊主。(『スラムダンク』以前の時代)

    大学時代も、アメフト男子よりラグビー男子のほうが純粋に男らしい感じでカッコいいポジションにいた。

  22. 名無しさん : 2019/10/25 20:07:06 ID: pDIifdAg

    ※19
    そうなのよ、そういう時代があったのよ

    新日鉄釜石の時代があって、神戸製鋼の時代があって
    正月は、箱根駅伝を観て、大学ラグビーの優勝校が決って、会社や学校は始まるんだけど、
    1月15日、振袖姿の女の子もいっぱい観に行ってた社会人vs.大学のラグビー日本一決定戦が終わって、これで本当にお正月が終わりって感じだった

    懐かしいことを思い出させてくれて、ありがとう

  23. 名無しさん : 2021/07/08 22:43:06 ID: NRC2f0g6

    ラガー刑事

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。