2019年10月28日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1570859866/
その神経がわからん!その53
- 157 :名無しさん@おーぷん : 19/10/25(金)09:57:37 ID:mw.y5.L2
- 祖母と伯父が母子分離できてない
祖母は伯父を長男だからで可愛い可愛いし続けて約60年
伯父も結婚しても子供ができても祖母の支配から抜けず約60年
次男の父や祖父が折に触れては親離れ子離れするよう諭しても叱ってもくっつきっぱなし
伯母や従姉妹たちがキレても泣いても耳も貸さず時には逆ギレしつつ仲良しこよし
ここ10年は祖父の年金と伯母の収入に依存して生活しつつ宗教に入れ込んでる
|
|
- そして最近高齢の祖父に余命が告知されたため思い切った伯母が水面下で離婚の準備を始めた
従姉妹たちが「じいちゃん亡くなったら捨てちゃえ」って背中を押したらしい
祖父のお見舞いの折にそういうことであとはよろしくって伯母たちから言われてしまった
伯母たちに見捨てられたら祖母と伯父が頼る先は間違いなく父か俺ら兄弟
従姉妹曰く祖母が以前よりもかなりキチってきてるとのこと
父は仕方ないって考えだがうちにも兄弟にも子供がいるから悪影響にならんか戦々恐々としてる
でも従姉妹たちにも家族があるからそんなこと言えず悶々と悩んでる - 158 :名無しさん@おーぷん : 19/10/25(金)10:10:43 ID:qB.rs.L11
- >>157
逃げろ - 159 :名無しさん@おーぷん : 19/10/25(金)10:43:41 ID:mw.y5.L2
- >>158
従姉妹たちだけでなく叔母(父の妹)とその子供の従兄弟にまで「逃げんな」って睨まれて逃げにくい
父が実家から離れた地域に居を構えて祖母と伯父から距離を取ってた
その関係でうちが祖母たちとトラブったことがあまりなく平穏だった
トラブルはだいたい伯母と従姉妹たちやその近所に住んでた叔母一家が処理してた
でも今回伯母が離婚を決意したので叔母たちも他所へ引っ越すと決めたみたい
今まで散々我々が祖母と伯父の面倒見てきたから今度はお前らの番って遠回しに言われた
伯母だけは何も言わずに最後まで面倒見きれずごめんねって言ってるけど本音は同じと思う - 160 :名無しさん@おーぷん : 19/10/25(金)10:56:44 ID:qB.rs.L11
- 誰も不幸にならないのがいいのであって
持ち回りで不幸にならなきゃいけないなんて、あるわけない
無視して逃げろ - 161 :名無しさん@おーぷん : 19/10/25(金)10:58:57 ID:JS.kl.L3
- >>159
睨まれようがなんだろうが実子がさじ投げるのに
それより縁遠い親族がイヤイヤ押しつけられる筋合いないからね
どうしても面倒見させてくれぐらいに思ってるなら別だけど嫌なら逃げて問題ないわ - 162 :名無しさん@おーぷん : 19/10/25(金)11:55:37 ID:mw.y5.L2
- >>160>>161
マジで?
祖父の遺産の相続で揉める原因とかなんない? - 163 :名無しさん@おーぷん : 19/10/25(金)12:00:40 ID:1q.qa.L3
- うわぁ…
|
コメント
手遅れだったか
遺産なんかいらねで逃げるのが正解だと思うけどなぁ
そもそもピーナッツの二人が悪いんだし、いいおとななのに、なんで面倒みなきゃいけないんだか意味不
ずっと遠距離で逃げてたんだったら
報告者が心配しなくてもお父さんは遺産は全部放棄するんじゃないかな
貰え、放棄するな、でも面倒事は嫌って言うなら報告者は祖母の血筋だなってレベルのキチ
権利が欲しいなら義務も負担しろ
遺産が欲しいんだったら、巻き込まれる覚悟もしとけって話よ
貰う権利があろうと毒蛇の巣の中にある金に手ぇ突っ込むんだから
そういう所があるから、逃げるなよって睨まれると気が付けていないということか……。
その状況で、祖父の遺産もらう気だったのか…。
遺産のために我慢するって考え方もあるけど、その家族構成なら遺産でもめるし、たぶん父は放棄の考えだよね
だいたい宗教ハマってるなら、奴隷になるほどの遺産なんて残らないと思うよ
※3
同意。
報告者一家が平穏無事に今まで生活できてたのは伯母と従姉妹たちのおかげやん。
せめて報告者父はなんとかすべきだろ。
自分の父親を手伝うかどうかは報告者が判断すればいいけど。
遺産欲しいんかい
この状況だと遺産なんか宗教に取られて残ってないと思うけどなあ
っていうか、遺産より前に葬式の香典さえ全部宗教が持って行くとかになると思うぞ
そもそも祖父の遺産なんて直接は関係ないじゃん
父親に全部任せとけよ
従姉妹達は自分の親が自分達を守ってくれなかったからって八つ当たりでしかないわ
分けられるような遺産なんて残ってないでしょ
下手したら負の遺産の方があるかもしれないくらいなのに
そんな旦那とよく結婚して子ども作ったなぁ。
叔母さんも大変だったとは思うけど、もっと早く逃げれば良かったのに。
※14
これよく言われるけど結婚しちゃうのはだいたい男側が普通の男に擬態してるからでしょ
賢いマザコン男って案外結婚するまで、子供できるまで、同居するまでってある種の区切りの時点まで普通
逃げにくい状況になった途端に正体を現すから逃げようとしたらかなり大変だそうだよ
※15 だよね。モラハラや、発達がわかるのは、子供できてからだったりする。
最初から、見抜けないことなんかザラじゃない。だから離婚がある。モラハラわかったから逃げるの。何が悪いのさ。
すぐ、お前が選んだー、みたいな偉そうなご高説たれるヤツがワクけど、そんな自分はすべてわかるんですかね。
あ、だからご高説たれる ※14みたいな人は結婚しないし、パートナーも作らないんですね。または責任取ってクズに耐えてるんですね。わかります
その状況で遺産欲しいなら、面倒事抱え込まないと
父親が仕方がないと考えてるんなら全部押し付けるしかねえだろ
祖母はともかく伯父の面倒をみる必要ないでしょ
離婚したって実子がいるんだから
同居していない第三者の立場からすれば
母子分離できてなくてもそれ自体は別に問題じゃない
自活できないのが問題
祖母の介護は報告者の父親も負担するべきだが
伯父の面倒は、実子がみろ知るかボケ、でおk
遺族年金があるから恐らく祖父が生きていた頃の半額くらいは年金が入る
伯父が何かアルバイトでもできりゃ暮らせる、が働かないんだろうな
みんなして逃げろ
何故お世話係を決める必要があるのか
自分も遺産はもうないと思う
実際祖母伯父の面倒見る義務はないし祖母伯父の自業自得ではあるんだけど、今まで関わらず面倒見る気もないのに祖父の遺産だけもらいたがるってクズだなぁ
逃げんなって遠巻きに言われたっても別に面倒見なきゃ良いじゃん。
じいちゃんの遺産がどのくらいあるか知らんけど、最低限だけ受け取るか、
もしくわ放棄して「受け取らないから二人仲良くやってね」で良いと思うけど。
伯母さんたちがなんで今まで逃げなかったの知らんけど(じいちゃんのため?)
それは自分たちで決めたことなんだから。
タヒねば役所から連絡来るだろ。それまで二人機にしてやればいいと思うわ。
どっちか残っても「うちでは面倒見れないから」って言っとけば大丈夫さ。たぶん。
祖父が生きてた頃の2人分の額には当然及ばないが
遺族年金で、祖母にも1人分の年金は出る
祖母は一応実子の父は面倒見る義理はあんだろ
祖母に多少援助してやりゃあ、年金も合わせてなんとかなるだろ
伯父が祖母の面倒見てるという体にしとけ
キチの祖母と同居とかしたくねえだろ
祖母の傍にいてくれるなら伯父が寄生虫でもべつにいいわ
ある意味生贄だ
祖母が死んで伯父が独りになった時は
べつに面倒みる義務もねえし
生活保護でも、野垂れ死ぬでもかってにせい
まぁ、一応自分の年金あるだろ、額は少ないだろうけども
その状況で遺産は貰う気なのか
うわあ…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。