2019年10月28日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1570859866/
その神経がわからん!その53
- 166 :名無しさん@おーぷん : 19/10/25(金)17:09:07 ID:sl.cm.L1
- 両親が一週間ほど旅行に行っている。
明日には帰ってくるんだが、明日の晩までの夕飯は私が用意しないといけない。
今日は皆様ご存じ東日本全体が大雨なわけだが、今日買い物に行かないと今日・明日の
分の食材がもうなかった。
- なので買い出しに行こうとしていたら、祖母(施設が決まるまでの期間限定同居中)が
こんな天気なのに…とグチグチ言いだすので、買い出しに行かないと今日と明日のご飯が
もうないんだよと言ったら、お弁当にすればいいんじゃない?と、いい事思い付いた!!みたいな
顔で言われた。
祖母の中だと、今日・明日の晩御飯を弁当にすると決めると、買い物に行かなくても
お弁当というものがどこからか湧き出してくるらしい。
普段から人の神経逆なでする神経わからんセリフを垂れ流している人だが、
両親が旅行に出た日から、連日さらに神経わからん言動の連発で疲れた。
さっさと〇ネとまではさすがに思わんが、早く施設が決まってほしい。 - 167 :名無しさん@おーぷん : 19/10/25(金)17:27:26 ID:3a.ov.L4
- >>166
釣り?
一週間前から台所担ってて、今日の食材が無いことに今日気づいて騒ぐの?
大雨は週間天気予報でも予報されてたよね?
自分のダラを棚に上げて年寄りの浅知恵にはそんなに苛立つほど敏感なのね
天気予報もテレビも見てないから天気なんてわかんなーいなんて言わないでね
ここにレスしたその機器の使い方はわかってるだろうしね - 168 :名無しさん@おーぷん : 19/10/25(金)17:54:10 ID:r5.rq.L1
- 台風来てるわけでもないし
ここまで降るとは思わなかったんじゃね? - 169 :名無しさん@おーぷん : 19/10/25(金)18:13:05 ID:zR.as.L4
- >>166
ウーバーにお弁当を届けてもらうのね
そして片寄っているので婆ちゃんギャン泣
もう少ししたら雨もやむらしいし、ピザでも届けてもらえば? - 170 :名無しさん@おーぷん : 19/10/25(金)18:16:10 ID:zp.ov.L6
- >>167なら完璧に手配できるらしいからばあちゃんの世話して貰おうぜ!
- 172 :166 : 19/10/25(金)19:47:38 ID:sl.cm.L1
- >>167
一応補足しとくと、仕事があって毎日スーパーには行けない、車は両親が乗って行っているので
買い出しは人力、だからあらかじめ毎日のメニューを決めておき、必要な材料を見積もり、
買い出しに行く日もあらかじめ決めておいて数日おきに買い出しという状況でやってた。
つまり両親の出発前から今日買い出しに行くのは最初から決めてあった。
食材を無駄にしないよう余らせないように計算してやってたから冷蔵庫の中は割とギリギリ。
昨日は仕事、今日は中一日の休みで明日も仕事。つまりは今日買い出しに行けないと
自動的に明日の買い出しも無理なので今日どんだけ天気が悪かろうと今日行くしかなかった。
補足終わり。 - 174 :名無しさん@おーぷん : 19/10/25(金)21:38:05 ID:00.as.L1
- >>167
こういうのが結婚するとモラハラ男になるんだろうな
コメント
パスタとレトルトのソースとか、そうめんとめんつゆとか、根菜や冷凍食品とかをこういう時のためにある程度ストックしとくべきなんだよ。1日2日買い物行かなくても大丈夫なバッファみたいな感じで。
うち、食料品についてはお菓子やらおつまみやら無駄が多いと自覚はあったんだけど、台風での停電と此度の大雨のとき大いに役立ってくれた
備蓄食料と呼べるような立派なものでなくとも、少しの余裕は必要だね
文句言うやつは何をしても文句言うからなー
お弁当って、仕出し弁当ってことじゃないの?
計算上手な私って一時期はやってたよね貧乏セコケチ自慢
なにがあっても自分たちだけで完結してくれればいいのに調味料とか米集りにくる乞食
この間の台風もその乞食どもがわらわらわいてたな
乞食の自覚無いこじきってほんとたちが悪いゴキブリとどうレベルだよ
一軒家かってほかの家に集りに来るねずみこじき
以下備えある優秀な私マウント始まります
今日行くと決めてあったも何も、今日急に大雨が降ることに決定したわけでもないのに、むしろ報告者が何言ってんだとしか……
昨日は仕事だったから無理とか、家と仕事場の間にコンビニの一件もないド田舎なのか
買い物に行けるくらいの大雨なら無視して行けばいいじゃない
食材を綱渡りにしてもあまりいい事はないと思うわ
冷蔵庫も冷凍食材もあるんだし
変なチャレンジ精神はやめた方がいい
人生はゲームじゃない 余裕を持て
>>167ってなんか変なこと言ったか?
大雨の危険性は事前に判ってるんだから、余分に食材買い込んどけばよかったじゃん。
ギリギリの見積してるからなんだよ?それがその事態を招いたんだろが。
※6
ストックはあった方がいいのは事実だからなぁ
性根が腐っている上に低能な生き物なんだろ
ボケてようが、屑は屑
ID: 2En.o.Qsみたいな、人間と会話が出来ない異常者なんだよ
※7
ここまでの大雨だなんてだれも予測してなかっただろうがエスパーか?
今回の大雨で帰宅困難になった人が大量にいるっていう現実みえてないのか
前向きに考えてネットスーパーの活用とか覚えたほうがいいんじゃない
そうしたら仕事あっても受け取りくらいは祖母でも出来るし夜でも受け取れるし
いやもうカツカツ過ぎて特価品しか買えないとかだったらスマンだけど
あらかじめいつ買い出しに行くかが決まってたにしても、
その日に買い出しに行けないかもしれない事態が起きてるんだから
予定を変えてその前に買い出しに行く、そのために多少の無理を事前にする
って選択肢はあってもいいと思う
「お弁当にすればいいじゃない」に、「どうやってお弁当を調達するの?」って
なんで突っ込まないんだろ。そうすれば、ケータリングとかの言質が取れて
場合によってはおばあちゃんのお小遣いから晩御飯代が出たかもしれないのに
※13
それ本気で言っているのか……???
※13
いやいや、普通に天気予報というものがあるから予測はできてたんだ
予測できても仕事は外せなかったりするから、帰宅困難は発生するけど
自分も祖母は宅配弁当頼もうって言いたいのかなーって思った
とはいえ大雨なら宅配もやってるかわからんが
ところで家に米も梅干しも無かったんだろうか
買い出しいける程度の地域だったら夜と次の朝と祖母の昼食まであればいいんだから
12時間くらい貧相でもよかったのでは
たまにストック系の食料が家にあっても頭にカウントされてない人っている気がする
「これ」と決めたらその通りにしないと気が済まないのだとしたら
スペクトラムの軽い奴なのかもしれないなーとちらっと思う
困るのが大人だけならともかく子供や病人がいるなら備えは必要
台風より突発で困る事態はいくらでもあるから
突っ込まれないように一生懸命言い訳考えました感がすごいな
※3
それは人格障害w
何をやっても、何をしなくても文句を言ってくる
両親も暮らしているならある程度の保存食はあるような気がするけどどうなんだろう?冷食、袋麺、缶詰等々。
投稿者を叩いてる連中全員、年寄りの世話をしたことが無いだろ
投稿者一人なら※1の言うみたいにパスタにレトルトソースで良いんだよ
ただ年寄りが居ると刺身とか魚の煮つけ、豆腐に漬物みたいなのが不可欠になっちゃうからどうしても頻繁に買い物に行かざるを得ないんだよ
毎日刺し身をつけろとか※24はおかしいな?
優秀だからこそ祖母の言葉にイライラするんだろうな
余った分を冷凍するのが嫌なのだろう
※6は意味わからんけどw
※17
仕事だから外せなかったんなら報告者だって仕事してただろうが
じゃあ報告者祖母のいう、材料がない状態で弁当用意する方法を言ってみろよ
結局どうしたんだろー
じゃあ尚の事ストックなり買出しなりして置けよと思った
年寄りいるんだし大雨の予報が出た地域だが前々日には
ネットスーパーも欠品や遅延や休みの告知してたし
デリバリーも遅延や休みを通知してたくらいなので
実店舗行っても「計算通り」揃わなかったかも
無駄にしないように計算して備えよ常に、だよ
仕事と同じ
統合失調症の老人だと、朝は必ずパンとコーヒーとか決めてる
だから食料品の買いだめが難しかったり
腐らないものを、ってのが通用しないから
ババアお前行ってこいって話でもないのに何を文句言う事があるのやら皆目わからん
人んちのやり方に口出す気はないけど常にぎりぎりってのはよくないんじゃないのと思った
そんな追い込まれてなければ食材無駄にするようなハメになるの?
年寄りだって食べられてそこそこ保存利くものあるじゃん
卵や豆乳や充填豆腐やら冷凍ものやら米も乾麺梅干も漬け物も佃煮も
煮魚でも何でも可能なら作って冷凍しておけばいいだけで
そもそも投稿者だって急に具合悪くなる可能性も有るのに
ストックあるなら使うときだし本当に何も無いなら両親もおかしい
※27は色々支離滅裂で大変ですね。頑張らなくていいですとw
数日前から天気予報で警戒されていても
当日に外せない仕事があって帰宅困難になる人はいるでしょう
しかし、ずっと買い出しも宅配注文も出来ないのはおかしいですよ?
弁当用意する方法と言われても、弁当は仕出し(出前)弁当の略でしょw
そこでヒガシマルうどんスープか松茸の味お吸い物ですよ
雑炊かにゅう麺で玉子とネギ入れたら栄養的にもおk
予算も決まってて買いに行ける日も限られてるなら行くしかないよなぁ
宅配ピザすら届けてもらえない地域もあるんだし、弁当が届かない地域だったのかもしれない
スーパー遠いとか早く店が閉まるとか宅配エリア外なら
普段の買出し以外にも普通は備蓄する
天気にも気を配って不便な土地ほどこまらないようにするもんよ
爺さんならまあそのくらいの意識の人多いだろうけど婆さんでそれは珍しいな
主婦やったことないんだろうか
167は男じゃなくて有能w主婦様かと思った
明日の晩までの夕飯は私が用意しないといけないとか
仕事するような年齢で実家暮らし、料理は母親が作っている
日頃から何もしていない子供部屋おじさん?おばさん?じゃねーか
こんなのがストックだの災害に備えたり出来るわけないよ
車がないと一気に大量に買えないよね
キャベツとか大根とか買うとすぐ重たくなるし
ケチつける人多すぎ
普段の生活でストレス溜めすぎでは
※27
アマゾンで冷凍弁当を注文すりゃええがな
※6
優秀じゃなくても普通しとくよ、多少の備蓄
施設待ちとはいえ荒天に買い物に出ようとする孫を案じたんでしょ
ばあさんなりに気は使ってんじゃないかな
弁当も文脈的に出前とればって意味だと読める
それよりもこの人の何とも言えない余裕のなさが心配
※24
サバの味噌煮缶
漬物は常備菜
乾燥わかめと冷凍してある薄揚げで味噌汁
ご飯を炊いて
ほらおいしい
年寄りの世話も子育ても
何重にも保険かけておくもんよ
一回買出しできんと物が無いって
どんだけよ
親も子も
うーむ、祖母の言葉
出来合いのものをなるべく近所で買って来る
という意味だと理解するのが普通だと思うのだが
何ならデリバリーでも良かろう
いや、近所にそういう店は無いのかも知れんが
あるのなら、それもアリだろう、大雨で緊急事態なんだし
おかしな発言ではないよなぁ・・・
ギリギリピッタリで計画立ててる所とか
そこから少しでも外れると全く融通が利かない所とか
報告者自身からアレな匂いが漂ってくるんだが
雨風も強ければライフラインやられるんだが
そうなったらどうするんだろこういう人って
大雨の日に婆さんにお好きな弁当買っておいでと外に出せば万事解決!
投稿者の頭の悪さは伝わってきた
ギリギリ運用やばない?
缶詰レトルト乾麺をはじめ保存のきく食材なんていくらでもあるのに
そこまでスッカラカンにしとく意味が分からない
利口なつもりで危機管理をなめてるバカなんだろうな
台風が来るって1週間前にはわかってたのに
ギリギリにしか買い出し予定がないストックなしって
同居人が老人ならあてにならないのに
計画性がないと思う
おばあちゃんかわいそう
※24
年寄り病人幼児の世話したことがあるからこそ
安全マージンの大事さを言うわけだが
ばあちゃんが施設行っても
遠からず自分の子供か親の老化
間には病気もありえる
全部いっぺんかもれない
毎年何らかの災害やトラブルがある国で
ギリギリ計算でってどうなんかね
働いていたら特に予定通り買い物ができない場合を考慮して日持ちする乾麺切り餅パックごはんや冷食やレトルトはある程度常備しておいた方がいいよ
冷蔵庫に卵と鮭フレークもね
パックごはんと卵があればとりあえずおばあちゃんに卵粥が作ってあげられる
たまごと葱とごはんとパンは冷凍もできるよ!
ギリギリ計算したつもりになってる頭の弱い人でしょ
車もないのに天気ってパラメータ入れずに計算したつもりになってるのが
無能な働き者って感じ
あぁしくったなあwって自分の非を認めるメタ認知能力も無い
何故かばあさんに八つ当たりする頭も性格も少し良くない人
※54
なんでパックご飯w
便利だけどさ
米炊けばいいじゃん
生米から粥炊くのめんどくせえ
パックご飯があるならそっちのが楽
※13
一つ前の台風とその前の台風で何があったかもう忘れたのか?
あんなに事前情報で備えを連呼してたのに?
帰宅困難は休めない人が仕方なくわかった上の行動の結果であって
不要不急の外出を避けて買い置きして水貯めて-って
何日も前からニュースも広報も言ってたんだから
最低限の一日二日分前日の帰りに買うことも出来たはずだ
台風うんぬんはさておいても、買い出しにいかないと何もない家があるのかと驚く
カツカツの独り暮らしならわかるけど、ファミリー世帯で
カップ麺もうどんやそうめんやパスタの乾麺も切り餅も冷凍ご飯もない台所っていうのが想像がつかない
パントリーのなかに何が入ってるんだろう
※60
レトルトやインスタントはもちろん作り置きすら手抜き扱いする人っているじゃん
その手の人がいる家庭だと、生鮮食品以外何もない家になるよ
冷凍庫には氷とアイスクリームくらいしか入ってないとかね
婆さんはもう年寄りだから仕方がないとして、
報告者は頑張ってるから労うよ。
保存食としてコーンの種は常備してるなぁ。
ポップコーンにするの。
おやつ代わりにもなるし、食物繊維も豊富だし。
※61
それで生鮮食品以外、乾麺や餅もないというんですか?大丈夫?
食材余らせないようにって…
車使えないって分かってるなら悪天候のことも考えて献立考えるなり、作り置きできるものを作るなりすればいいんでないの?
若いもんはパパっと作れる洋食や冷食で文句ないだろうからそうして、祖母が嫌だって言うなら米炊いて味噌汁でも多めに作り置きしておけばええやんけ
頭使えよ頭をさ…
去年の豪雨のときに備えてたパスタとソースがそろそろ賞味期限だわ。
ということを思い出した。
今週末は、それを消費しようっと。
いきなり食材が必要になる!ってこともあるからやっぱり備蓄って大切だよね。
ライフライン切れなかったら冷凍庫いっぱいにしとくとか(ちゃんと定期的に
使わないといけないけど)。
ばあちゃんには「弁当はわいて出てこないから注文することになるけど
こんな日に注文するほどばあちゃんは鬼なの?」って呆れた顔していってやれば?w
もしかしたらばあちゃんがどこからともなく弁当出してくるかもよwww
※63それは個人の自由やし、※61自身の価値観じゃないのに「大丈夫?」ってw
うちは餅買わないよ、まずいからw
お正月に道の駅でモチ米買ってモチツキするので、
※67
個人ではなく複数の家庭で見られることだと※61は書いてるのでは?大丈夫ですか?
乾麺は手抜きだ自分で素麺を麺から作れ、とか言う家庭があるというなら
私はどうかしてると思いますがw
90代の祖母はもっと酷い
脳梗塞の時母がつききりで看病したことも、膝で長期入院してみんなで毎日見舞いに行ったことも認知症でもないのに「そんなことあったかしら?」ととぼける
でも施設を探しはじめてびっくり!祖母の年金じゃ足りない!!
祖母の家を売って入居金払えば98歳くらいまでしか持たない
もし110歳まで生きたらどーすんだよーーーー
※68
よく分からないので質問していいですか?
2行目について
「乾麺と餅をストックするのが一般的」は理解できる
「もし仮に乾麺は手抜きだという家庭があるならば、乾麺をストックする(あなた)は異常である(どうかしている)」が分からない
ということは、「現実的に乾麺は手抜きではない」と受け取れます。
個人の自由では?
んなのどうでもいいよ
※70が増々支離滅裂ですねw
あまりに酷いので、10回読み直されては?
乾麺があるなら、うどんなどストックして工夫すれば数食できるでしょう
だから、報告者の工夫が足りないということになります
※61は手抜き扱いする人のよくある話と主張してますが
乾麺まで手抜き扱いする人なんて、よくある話ではないでしょう
えっと、乾麺だけあってもしょうがないと思うの。
パスタソースがなければね
うどんでもそうめんでもパスタでもツナ缶とポン酢でええんやで
台風来なくたって普通は冷食や乾めんや缶詰めなんかをストックしとくものだよね
あとジャガイモやタマネギみたいな日持ちする根菜とかあったら
安い時に買い込んで冷凍しといた肉と合わせてカレーや肉じゃがくらい作れるじゃん
※72
なるほど「よくある話ではない」が主張なのですね
こちらの考えが支離滅裂に見えるようなので、「よくある話だろうが、よくある話でなかろうが、個人の自由」ですよ
一か月とか大人数ならわかるけど、一週間分ぐらい買い溜め出来るっしょ。
冷凍や買い置き食材もないとか、どんだけー?
米欄に変にこだわりの強い人がいるが降臨かな
何度読んでも166とその両親に違和感あって怖い
「こんな天気なのに…お弁当にすればいいんじゃない?」は
普通に考えて出前か買うにしても弁当ならライフライン停止しても調理不要
買ったらさっと帰ってこれるから短時間で済む等って意味でしょ
「お弁当というものがどこからか湧き出してくるらしい」になるあたり特に怖い
買い置きしてない上社会に出てもこういう発想の子に老人預ける両親も謎だわ
旅行に行くなら一週間分の天気予報チェックして
荒れる日の分家族で相談の上段取りしていけよ
とーちゃんかーちゃんも
コメ欄がこどおじの大群で怖いわ
働きながら人に食わせる飯を作るって経験を一度でもした事が無い連中が上から目線で説教してるんだろうな…
本人じゃね?
天気チェックとストックの件はむしろ災害大国日本では常識
報告者みたいなのは有事の際二次災害起こす典型的なタイプ
こういうときに餅を老人に食べさせてはダメよ。
万が一があっても救急車来れないもの。
私のおすすめは切り干し大根とか高野豆腐のような乾物。
>働きながら人に食わせる飯を作るって経験
そんなんいまどき普通
むしろ有るのにアレな166一家がちょっと……
あと老人には茶碗蒸しが向いてると思う
あんかけだとなおいい
※55
卵冷凍できるんだね!よくダメにしちゃってたから教えてくれて感謝!
ふだんおばあちゃんの世話してるお母さんが一週間分のご飯を作ってなかったのが不思議
報告者じゃ働いてるのに慣れないおばあちゃんのお世話までなんてできないよね?
コドオジが叩いてるに同意。
留守を預かってるだけなのに、備蓄しておいて当然は無いよ。
そもそもスパゲッティやお餅は物理的に食べられない可能性も高い。
仕事しながらバーちゃんの面倒みてるだけ偉いって。
中学生ならともかく社会人で台風前に買い置きしないて
ちゃんと仕事できてるんかなあ
備蓄については家庭自体がしておくものだが
社会人なら一緒に考え得ることでしょ
こどおじ言いたいだけでしょw
報告者がいう晩御飯がない、は乾麺やらのストックすら無いではなく
今日調理して食べる魚の切り身がないとかそういうレベルな気がする
冷蔵庫や棚開ければ米や乾麺インスタント冷食漬物味噌乾物絶対あると思うんだけど
自分がやらなきゃ!とか自分が任せられてるからご飯作りに張り切ってるのかな
今回こんなことがあったからって議題で両親と話し合えばいいよね
ばあさんにも食べられるもの聞いて在庫もって
これからは天候不順も激化していくばかりだってよ
OS-1とかポカリやゼリーなんかもあれば潰しが利くよ
全員ノロとかインフルとか今後有りえるじゃん
発達の子のはじめのおるすばんにしか見えない
人の神経逆なでする神経わからんセリフとかdisられてる祖母が実は
体は不自由だが正常な神経のお目付けだったりして
いやいや台風も旅行もわかってるだろ?きっちりまともな飯とは言わないまでもうどんでもそばでもついでに余分に買うくらいは出来るんじゃないの?米と卵ありゃ何とかなるし、それすら買えないくらい冷蔵庫にゆとりがないのか金にゆとりがないのか融通がきかなさすぎて
みんな言ってるけどこの人の頭の中に冷凍食品とか乾燥食品とかの保存食は存在しないのだろうか
冷蔵庫ばかりで冷凍庫全く使ってないの???
うちはお昼は冷凍うどんやスパゲティとかで簡単に済ませてるし90代の祖母も問題なくそれを食べてるんだけど
投稿者は木を見て森を見ないタイプなので
毒づく前にリスクヘッジに付いて考えたがいい
※76は結局説明されても理解できなかったのか
よくある話だと言って変な主張をしても
個人の意見なんて言い訳にはならない。簡単な話なのになあw
ばーちゃんだって、コンビニ弁当くらい知ってるんじゃない?
(商品があるかどうかは別として)
買い出しに行くのは報告者と決まってるんだから
早めに通販やら宅配やら利用しておけば良かっただけ
留守を預かってるだけとか、備蓄は親がとか言い訳にならない
※79
この人の頭の中では、お弁当は手作りするものなんだよ。
サトウのご飯とか冷凍牛丼、豚丼、中華丼、冷凍チャーハン、ピラフ、焼きそば
お好み焼き、たこ焼き、おにぎり、何でもある時代で買い置き0なの?!
缶詰もレトルト食品も0なの?!
この人、ちょっと普通じゃないw
xKjnya2k
※4※17※25※33※63※68※72
※61
「レトルトやインスタントはもちろん作り置きすら手抜き扱いする人っているじゃん」
※63(お前)
「それで生鮮食品以外、乾麺や餅もないというんですか?大丈夫?」
※67(私)
「※63それは個人の自由やし、※61自身の価値観じゃないのに「大丈夫?」って(聞いても意味ないよ)」
※68(お前)
「※61は手抜き扱いする人のよくある話と主張してますが」
※61
「手抜き扱いする人っているじゃん」(よくある話とは言っていない)
嫌み通じてないし※24でも同様に煽ってるし
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。←見えないの?
↑※は※96宛て
※98も追加
何か気持ち悪い人だ
※84と※88書いてないのにrbn4UpMになってる
なんかID: .rbn4UpMが必死に荒らしてるけど
真剣におかしな人だったみたいだねw
主張:
レトルトや冷食を手抜きと排斥する人なら、生鮮食品以外何も無いようになる
個人の自由とかじゃなく、そうなるという主張
反論:
調理が必要な乾物などまで、手抜きだと全て排斥するとは考えにくい
だから、生鮮食品以外何もないということには普通ならない
数日前にでも乾麺買っとけば何食か作れるはずなので、報告者の準備不足
簡単な話なのになあw
前提
報告者としては、「きちんとした食事」を作って親が留守の間の自分の責務を全うしたいと考えている
仮説
・親が買ってきたストックは親のものなので非常時以外手を付けてはいけないと考えている
・生鮮食料品の肉や魚がメインディッシュではない夕食は「ちゃんとしてない」と思っている
・卵は一日に一個しか食べてはいけないと食育されてるので、晩御飯に卵丼などは不可
状況
・確かに雨は強いが無理をすれば買い物に行けないほどではない
・よって、非常用の缶詰やレトルトを使って「非常食」を作るほどではないと考えている
・外食は贅沢、出前の弁当はそれ以上の贅沢で思考の埒外、考えること自体に罪の意識がある
こういう精神構造をしてるとしたら、ありうる。
※107
それは結局、「報告者はちと足りない子」と言ってるんだなw
※104
※84は私だけど、前も違う人とID被ってることあった。
両親の旅行が1週間なのに
数日おきに買い出しをやってたってのが
意味が分からない…。
徒歩だから、○日に買い出しに行く、と決めていて
実はまだ一度も買い出しはしてなかったんじゃないのかしら。
大人4人で暮らしている家の、冷蔵庫内も冷凍庫内もストックを
たったの1週間で大人2人(一人は婆)で食べきるって、無理だと思うし
2人が出かけるだけなのに(2人は出かけないのに)
冷蔵庫をまるっきり空っぽにしていく人も居ないと思うんだよ。
(全員が留守にするなら、空にするけど、一週間なら冷凍庫まで空にはしないだろ)
乾物くらいはあるだろうし、冷凍庫まで空っぽでもないだろうから
食材が無いのではなく、報告者のレパートリーが乏しいだけなんじゃないか。
※24
数日おきの買い物は、1週間のうちに何回できるんだ?
1度行って、今日が2回目…くらいだよ、せいぜいさ。
食べることに細かくうるさい年寄が
「お弁当にすればいいんじゃない?」なんて言うか?
貴方が面倒を見ているだろう年寄と、ここんちの婆ちゃんは違うよ。
※90
そういう見方をすると、報告者チョット可愛いわねー。
お弁当=手作りと思ってるようだし、お母さんは、料理上手なんだろうな。
それなら、なおさら家に食材はありそうなんだけど
若い子なんだろうな。
40近いオバサンになってるなら、ストックでちゃっちゃと作れないのはヤバイけど
社会人2年目とかなら、○○を作ると決めて、○○の材料を買ってきて作れるだけでも
まだ十分に上出来な年ごろ。
慣れてる人だと、食材余ったら?冷凍すればイイジャーンってなるものだけど
自分のレパートリーと相談すると、買いに行かなくちゃいけないんだな。
※111
「お弁当にすればいいんじゃない?」
って言うくらいなら市販品を食べられる訳で
食事制限も無さそうだしね
投稿者は後で掲示板に悪態つける位なら
「BBAと二人悪天候で外出不可冷蔵庫にはこれこれのみ」
で質問すればよかったのにw
※106
※61と※67の区別がついてない、報告者が余裕がないのは他コメで指摘済みなのに頑なに煽る
「個人の自由」とは報告者のようなギリギリ生活でもお弁当でもストックでも自分自身の生活スタイルという意味
「言い訳」がどこに書かれているか不明、誤解(妄想)の可能性あり
「質問」という言葉で馬鹿に出来ると思ったようだが、それは嫌み
※101にて誤解を指摘したが理解できていない
「主張」が※61の意見と※67の意見が混ざり、「よくある話」が消える
※106の「反論」が※106の主張、日本語を間違った使い方をする
※67と書かれているのにID呼び
※63では※61に対して「乾麺がない?大丈夫?」と書いてあるが忘れている
※106の「反論」という名の意見にて報告者叩き
まぁ馬鹿な煽りに釣られた自己責任か
ただ、仕事の合間にギリギリの食品管理をする報告者、ストックをする人、乾麺でやり過ごす人どんな人だろうが興味ない、※63の煽りかたがアホやと思って軽い気持ちで書き込んだ
※78と※103は「安全な位置から相手を攻撃し追い詰めたい」心理でも、アホの擁護と見られる
上記の考え方をしている可能性
(八つ当たりだが、煽ったのだから自己責任)
※71は意味わからん
※113
>「BBAと二人悪天候で外出不可冷蔵庫にはこれこれのみ」
でどうしたらいいか相談できないところが、
不慣れゆえか、若さゆえ~なんだろうな。
テンパって悪態ついてるのは、余裕が無さすぎだけど
不慣れながらも一生懸命さを見てるから、婆ちゃん弁当でいいって言ったのかもなー。
「台風でアチコチ買い物行くのは危ないから、サッと弁当だけ買ってくりゃいいよ」
って言ってくれてりゃ、こんなことにならずに済んだろうに。
弁当=手作りかー。
もし旦那が「夕飯が弁当なら嫁の手作り」な発想だったら嫌だなと
関係無い事考えちゃったwww
ウチは、弁当は、手作りじゃなく買ってくるものになって久しい。
本文167の書き込みは性格の悪さがにじみ出るどころか、
ドボドボ溢れかえってるな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。