私には子供がいないからぱっと見、赤さんが男児か女児がわからないの。でもね赤さんは可愛くて好きなの

2019年10月29日 10:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1567374115/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.24
523 :名無しさん@おーぷん : 19/10/26(土)18:10:38
婆ね子供がいないからぱっと見、赤さんが男児か女児がわからないの
でもね赤さんは可愛くて好きなの
だからスーパーなんかで近くにいるときにはちょっと覗き込んじゃったりしちゃうの
笑ってくれたら可愛くてもうその日一日は幸せになれるくらいよ



で、先日、エレベーターで赤さん&ママさん&お姑さんor実母さんと乗り合わせたのね
ベビカ内に赤さんがいたから、笑ってもらいたくてベロベロバー的な怪しい踊りを舞ってみたのね
そしたらママさんが気を使ってくれて
「寝起きだからぼんやりしてまして・・・」
と言ってくれたのね
でもその赤さん、すごく凛々しくて寝起きには見えなくて可愛かったの
でも男児か女児がわからなくて、でも可愛くて、
でも男児には「可愛い」は褒め言葉じゃないかもと葛藤した挙句、
「とても凛々しくて賢そうですね」
と言っちゃったのよ
可愛いのは大前提として本当にそう思ったのよ
ママさんは
「ありがとうございます」
って気を使って言ってくれたけれども、
婆ったらなんて気の利かないことを言っちゃったのかと悶絶ものよ
ポンコツ婆でごめんなさいねベビカママさん
あなたのお子さん、本当に可愛くてふくふくしていて賢そうで凛々しくてもう素晴らしかったわ
お子さんがいらっしゃる婆様たちにお伺いしたいわ
今後どうやって褒めたら喜ばれるのかを
気持ち悪いから近づくなって言うなら遠くから気付かれないように眺めるだけにする所存よ
すべてのママさんが健康で健やかに子育てが出来るよう祈っているわ

524 :名無しさん@おーぷん : 19/10/26(土)18:24:31
>>523
大丈夫だと思うわよ
可愛いとかじゃなくて、何かその子だけの褒め方してもらうと嬉しくて心に残るもの

婆の娘は赤ちゃんのとき、髪が少なくてはっきりした顔立ちだったから
ベビーピンクなんかが似合わなかったのね
だからたいてい白を着せてたの
そしたらよく男の子に間違えられたけど、親もそう思うから全然気分なんか悪くならなかった
そしてあるとき、デパートのエレベーターで出会わせた奥様が
「まあ、なんて生き生きしたおめめ!」と仰ってくださったの
本当に嬉しかったから30年以上たった今でも覚えてるのよ

きっとそのお母さん、今日ね、賢そうだと褒められたって
嬉しそうにご主人に報告されてるんじゃないかしら

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2019/10/29 10:51:13 ID: i5XOVCu.

    4ヶ月くらいの頃だか、貫禄のぱんぱんボディに成長して、生まれたときパッチリしてた目も何やらほっぺの肉に埋もれてしまい、親なら「ブサカワw」と思えるけど一般的にかわいい赤ちゃんではないなと思ってた
    電車でとなりに座った年配女性に「まぁーなんってキレイな赤ちゃん!」って褒めていただいたの今でも覚えてる
    確かにお肌ツヤピカ、肉の張りのおかげで白玉みたいだった

  2. 名無しさん : 2019/10/29 10:57:56 ID: 1qOFl5vA

    ツイッターでもそうだけど子供関係の話だと
    コメントで自分の子供の自慢話に持ってく人がワラワラ出てくるのは何故だろう

  3. 名無しさん : 2019/10/29 10:58:35 ID: XWhZYPy6

    性別分からんくらいの月齢なら、「かわいい」でいいと思いますよ。

  4. 名無しさん : 2019/10/29 11:02:14 ID: nH8OyMPc

    息子がトンビが鷹を産んだくらいに綺麗・美形・かわいいを背負って生まれてきた。
    よくスーパーなんかでもかわいいと褒めてもらった。私自身、小学生に上がるまで息子が誘拐されるのを警戒するくらいの出来た見た目だった。
    次に生まれた娘がどすこいだった。毛も薄く「なんで兄の美形さを継がなかったのだ・・・女の子なのに」と内心焦った。あきらかに兄の時より声掛けが少なかった。
    5年後、兄はフツメンに。妹は髪もツヤツヤでしぐさも愛くるしく愛らしい女の子になった。
    私が誘拐魔なら今は娘を狙うだろう。

    どうぞ赤ちゃんの時は全力で誉めてあげてください。
    兄妹で差があったのでわかったんですが、やっぱり褒められると母親は育児のテンション上がるものです。

  5. 名無しさん : 2019/10/29 11:02:55 ID: FKmRkgqk

    迷ったら女の子として扱うとリカバリしやすいと教わったよ
    あんまり可愛いから女の子かと思っちゃった!ゴメンナサイね!みたいな。

  6. 名無しさん : 2019/10/29 11:06:24 ID: StmEtxjc

    男の子でも可愛いで充分嬉しいと思うよ。
    乳児、乳幼児の頃なんて親だって可愛いと表現してるし。
    乳児、乳幼児相手にカッコいいとか言わないもの。
    男児女児ともに可愛いでいいさね。

  7. 名無しさん : 2019/10/29 11:06:49 ID: v5h3sWcY

    ※4
    書くなら最後の2行だけで良くない?

  8. 名無しさん : 2019/10/29 11:10:05 ID: JfHDIVOE

    赤ちゃんの性別なんて気にせずに、カワイイ! でもちっちゃい! でもなんでも、ほめてくれるだけでとっても嬉しかったなあ。
    無条件でほめられるのなんて小さな頃だけなんだから、思いのままほめればいいと思うの。

  9. 名無しさん : 2019/10/29 11:22:38 ID: xKlxNhl2

    乳児は幼児ほどには性別の区別つかんやろ。
    可愛いと思ったら可愛いって言えばいい。
    男児だとしても親は悪い気せんから。

  10. 名無しさん : 2019/10/29 11:45:06 ID: Nbfy560o

    自分の経験から赤ちゃんって普通に勝手に褒められると思ってた(社交辞令込みで)
    でも、友人の赤ちゃんがブサイクでは無いけれど厳しい顔ばっかりしてて褒められたことが無かったらしい
    第二子は普通の赤ちゃんなので声を掛けられるみたいで「知らない人に可愛いって言われるんだよ?すごくない?第一子の時は誰も声かけてくれなかったのに」と言われて第一子の方がイレギラーで第二子は普通の対応なんだよと言えず、友人は第二子ばかり可愛がっている
    この婆様が友人の近所にいたらきっと第一子も褒めてくれそう
    そしたら友人の第一子の扱いも違っただろうな

  11. 名無しさん : 2019/10/29 11:50:13 ID: vk5Nwdxw

    かわいいで大丈夫だと思うな。
    そしてどんな言葉でも、褒めてくれるなら母親としては嬉しいと思います。

  12. 名無しさん : 2019/10/29 12:18:29 ID: RMHoOb9A

    性別判らなくても赤ちゃんなら「可愛い」で問題無いと思う
    別に「凛々しい」「賢そう」でもいいし、何であれ親は子供を褒められると嬉しいものだよ
    うちの息子が赤ちゃんの頃「可愛い赤ちゃん!端正だし凄く優しいお顔してるわ」ってやたら褒めてくれた通りすがりのおばさんがいて、今でも当時の嬉しさを覚えてるわ(息子もう20歳だけど)
    そのせいかたまたま隣り合った母子でも赤ちゃん見るとつい褒めてしまう

  13. 名無しさん : 2019/10/29 12:19:57 ID: 0GkFpSYs

    可愛いでも賢いでも褒めてもらえれば親は嬉しいし
    コンビニのレジでも店員さんが子供に向かって「可愛いね」とか「バイバイ」って言ってくれるだけで、あぁ私はこの店の客でいて良いんだ…って何か認められたような気持ちになるし
    電車やバスに乗っている時、子供と目が合うと変顔してくれたり、手をワキワキしたりいないいないばあで構ってもらえると子供も泣かないし、こちらも物凄く助かるし嬉しい
    いつも子供に対しても「バイバイまたね〜」って笑顔で手を振って帰っていく宅配便のお兄さんも大好き
    でも勝手に子供の顔や手をべたべた触っていく爺婆はちょっと警戒する…

  14. 名無しさん : 2019/10/29 12:25:32 ID: IqBDZKiQ

    ※2
    私子供いないから余計かな、よそのお子さんの自慢話読むの大好きだよ!こういうコメント欄でもたくさん見られるの嬉しい。
    悪口じゃなくて嬉しい事のお話なんだし、適度に自慢しあえたら素敵じゃない?

  15. 名無しさん : 2019/10/29 12:27:04 ID: OSE6.T8.

    小学生やもっと大きい男の子なら、本人も可愛いと言われるのは嫌がるかもしれないけれど、乳児はもちろんのこと幼児も男女問わず可愛いでいいと思うの

  16. 名無しさん : 2019/10/29 12:38:53 ID: 3LoVw.g.

    ※1
    ザ!赤ちゃん!みたいな赤ちゃんかわいい

  17. 名無しさん : 2019/10/29 12:41:52 ID: 4sLPhD3A

    あかちゃん懐かしすぎて、あかちゃんねる見てしまう

  18. 名無しさん : 2019/10/29 12:46:50 ID: PO7Nnhj6

    「将来が楽しみねぇ」と言われるのは嬉しかった。
    赤ん坊の世話で疲れ果てて、毎日いっぱいいっぱいで「将来」なんて想像もつかない頃だったから。

    娘がよく「将来すごいイケメンになるわねぇ」と言われたのも、悪い気はしなかったよ!
    「女の子です」と言うのも相手に悪いから、ニコニコお礼を言って、子供に「よかったねぇ」と言っておく。

  19. 名無しさん : 2019/10/29 12:49:58 ID: 908g.EXI

    こんなご時世だし赤ちゃんの脚の骨を折る人や抱っこ紐のバックル外す人もいるぐらいだからあまり覗き込んだり話しかけない方が良いよ
    今2ヶ月だけどいきなり赤の他人がベビーカーや抱っこ紐の中を覗き込んできたり話しかけてきたら警戒してしまう

  20. 名無しさん : 2019/10/29 13:12:55 ID: dftUpRSA

    お邪魔して申し訳ないですが、昼休み中のオッサンにも言わせて下さい。

     「赤ちゃん大好きでカワイイんじゃぁああああぁ」

    オッサンなのでママさんと赤ちゃんを発見してもチラっと見るだけにしてます。
    ホントは抱っこしたいくらい好きなんだけど流石にそれはヤバいですからね。
    混んだ電車に乗って来たらコッソリ近付いて守れるようにロックオンします。
    あと、めっちゃ小さいお子さんがスーパーとかでテクテク歩いてる姿も大好物。
    可愛くて可愛くて頭ナデナデしたいです。

    オッサンが大変失礼しました。消えます。

  21. 名無しさん : 2019/10/29 13:22:48 ID: oj7I1ivk

    他にも書かれてるけど、かわいいがベスト。女の子を男の子に間違うとムッとされちゃうかもしれないけど、逆はあまり問題ない。強いて言えば毎回訂正するのが面倒になっちゃうくらい。
    ちなみにママそっくりねー!はあまり嬉しくない。しかし、ママそっくりね、将来はべっぴんさんね!は嬉しい。笑

  22. 名無しさん : 2019/10/29 13:52:49 ID: gEpahCNo

    男児二人しか居ないので女の子はわからんが、可愛いね、賢いね、かっこいいね、オシャレしてー♪プニプニだね、ちっちゃいねー!あたり嬉しかったです。

  23. 名無しさん : 2019/10/29 14:15:38 ID: DcWLG9q.

    先週の休日だったかな
    住んでる場所の商店街でハロウィンイベントがあって仮装した小さい子が親子連れでいっぱいいてうひゃー可愛いいいってずっと眺めていたかったわ

  24. 名無しさん : 2019/10/29 14:38:44 ID: JfHDIVOE

    他の方も書かれてるが、性別分からないけど言いたいときは「女の子?」と言っとくのが無難
    薄毛の女の子っていう時もあるから、頭髪から判断するのは危険やで…
    第二子以降だとお兄ちゃんのお下がり着てる女の子もたまにいるし

  25. 名無しさん : 2019/10/29 14:58:08 ID: MOgFhQyo

    娘が男に間違えられるのが死ぬほど嫌で全身ピンクのフリフリお洋服、頭にリボンのヘアピンやヘアバンド付けてたけど、それでも男の子?て聞かれてげんなりしたの思い出したわw
    迷ったら服や靴下の色を見るのよ!!!!!

  26.   : 2019/10/29 16:31:27 ID: 4sLPhD3A

    幸せな悩み、幸せな反省。
    平和な日常の1コマで良い。

  27. 名無しさん : 2019/10/29 16:57:52 ID: ZB5ibOiQ

    うちも上の子よく男の子に間違えられたけど、そりゃもう旦那そっくりなんだ
    そりゃ間違えるわ、とあきらめた
    今はもう髪の毛長いからちゃんと女の子だけど、やっぱり顔はそのまま旦那だ
    私と似てるの鼻の下くらい
    でもびっくりするくらいホクロの位置が私と同じで遺伝ってすごいな…と感じてる

  28. 名無しさん : 2019/10/29 20:50:52 ID: cZPdmWH2

    かわいいはかわいいでも
    「今が一番可愛いときねえ」
    と言われたときはモヤった
    いつだって今が一番かわいいんじゃあああぁぁぁ

  29. 名無しさん : 2019/10/29 21:52:17 ID: JfHDIVOE

    男児でも「可愛い」誉め言葉です。だって可愛いんだもの。「今が一番可愛い」「ママに似てる」は確かにモヤモヤします。
    ※4 は私の息子も鳶が鷹を産んだくらいパーツが整っていて第二子が私似でしかも娘だったらどうなる?!と不安だったので実体験教えて貰えて嬉しかったです。

  30. 名無しさん : 2019/10/29 22:14:25 ID: jsPOoi/I

    赤ちゃんって歳ならかわいい!でなにも問題ない
    もう2歳の男児だけどまだまだかわいい!って親も言っちゃうもの
    あと子持ちでもよその赤ちゃんの性別は全然わからないな

  31. 名無しさん : 2019/10/29 23:03:52 ID: tLgTMdzg

    自治体の子育てボランティア?みたいなのに登録して3ヶ月健診のお手伝いに行ってる子無しの伯母は、合法的に赤ちゃん抱っこできる!って楽しんでるよ。

  32. 名無しさん : 2019/10/29 23:21:00 ID: bdpMxgCk

    ちっちゃくて可愛い~は言いたいけど、
    どっかで「低体重児に産んでしまって…」とへこんでるお母さんが
    「世界一聞きたくない言葉」みたいに書いてたから、可愛いだけにとどめてるわ
    「大人から見たらちっちゃい」だとわかってても、やっぱり辛いんだろうね

  33. 名無しさん : 2019/10/30 01:04:13 ID: tdJABmuc

    男の子ですかー?って聞くのはやめた方がいい。
    まだ女の子かな?って聞いた方が無難。
    可愛いは男女どちらでも赤ちゃんに対してなら嬉しい言葉。
    という個人的意見です。
    赤ちゃんの笑顔を見て1日いい気分で過ごせる報告者に1番ほっこりした。

  34. 名無しさん : 2019/10/30 05:20:46 ID: pmE/AnUs

    子供いる人でも、ぱっと見で
    よその赤ちゃんの性別なんて分からないよね?
    自分としては「赤ちゃんて可愛いわね」って言うのが無難過ぎて
    他に思いつかない。

  35. 名無しさん : 2019/10/30 08:30:48 ID: iR0DvcaM

    性別については、「女の子さんですか?」で聞くのが一番失敗がないと母が言ってた
    もし男の子だったら、「優しそうな顔立ちなので間違えちゃったわ、ごめんね」で済むって
    そもそも性別聞かなくてもいいんじゃないかと思うけどね

  36. 名無しさん : 2019/10/30 20:04:54 ID: ZAL.LOQM

    うちの娘は私に似てめちゃめちゃ地味顔なんだけど、
    知り合いの方に「お上品なお顔立ちね」って言われたのが嬉しすぎて今でもよく思い出すわ
    「可愛い」も勿論嬉しいけど※35みたいに「優しそうな顔立ち」とかも言われたらすごく嬉しいな

  37. 名無しさん : 2020/03/29 16:05:58 ID: 8y1Wd6wM

    ブサイクはブサイクで可愛いのよ
    そのまま大人になるわけじゃないし
    赤ちゃん特有の地蔵っぽいというか、あのブスさがいいの
    あれでヘラーって笑われたら悶絶するわ
    変に整った人形みたいな赤ちゃんよりブスめで愛嬌のある子の方が好き
    まあ赤ちゃんてだけで撫でくりまわしたいぐらい可愛くて好きなんだけど

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。