高校の先生が勤務先である私立高校のすぐ隣の一軒家で一人暮らししていた。プライバシーないじゃん…

2019年10月31日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1558310551/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その25
810 :名無しさん@おーぷん : 19/10/28(月)06:16:31 ID:y1.bq.L3
高校の先生が勤務先である私立高校のすぐ隣の一軒家で一人暮らししていた。
50代の独身の先生で勤続30年を超えていたが、
家から近いからこの高校を選んだのか、
それとも勤務先に近いからこの家を買った(借りた?)のかどちらなんだろう。



私立高校なので休日は特進コースの土曜授業、
それ以外のクラスの赤点補習、運動部の練習もある。
平日も特進コースの生徒や運動部員は9時過ぎに帰宅することが多い。
真夜中でもない限り、休日や仕事終わりに出歩くだけでも
生徒や他の先生に遭遇する可能性が高い。
ラフな格好でゴミ出しに行ったりもできなさそう。

若い頃の写真を見たことがあるが
その時の姿と想像もできないくらいのイケメンで、
彼女を家に連れ込むことはなかったのだろうか。

昔はかなり荒れていた高校だったそうだが
生徒が家に嫌がらせに来たりとかなかったのだろうか。

他の先生方も「朝ゆっくり寝られるけどプライバシーないじゃん…。」と少し引いていた。

811 :名無しさん@おーぷん : 19/10/28(月)07:20:56 ID:HP.zt.L1
>>810
> 真夜中でもない限り、休日や仕事終わりに出歩くだけでも
> 生徒や他の先生に遭遇する可能性が高い。
> ラフな格好でゴミ出しに行ったりもできなさそう。

ゴミ捨てとか家事はラフな格好でしていてもいいと思う
そこに目くじらたてる周囲の人間が窮屈にさせてるだけなんじゃないかと
ちょっとだけ思う

812 :名無しさん@おーぷん : 19/10/28(月)07:35:53 ID:y1.bq.L3
>>811
そうなんですけど窮屈じゃないのかなと思いました。
まあ、よく考えたら窮屈と思うような性格なら高校の隣に住まないですよね。

813 :名無しさん@おーぷん : 19/10/28(月)08:58:49 ID:Wg.es.L15
20代女性教師とかならプライバシー確保すべきだけど
50代男性教師家族なしなら他人からも興味もたれなさそうだし
そんなに気にしないかも…

814 :名無しさん@おーぷん : 19/10/28(月)09:24:57 ID:y1.xv.L3
>>813
もし、20代の新人の頃からその家に住んでいてそれが実家だとしたら
その時には親兄弟がいたかもしれないので不思議だったんです。
先生は良くても家族が嫌がらないかなと思いました。

815 :名無しさん@おーぷん : 19/10/28(月)09:31:33 ID:Kj.li.L3
意味分からん
実家が高校の隣なら昔っからそうなんだろうし、
そこに住んでる人たちが、家族が隣の高校の教師になったからってなんだってんだ
「息子が隣の高校の教師になるだと!やだなぁ…」って思うんじゃないかって想像するんか?

816 :名無しさん@おーぷん : 19/10/28(月)09:51:52 ID:y1.bq.L3
>>815
高校の隣なのは気にしなくても家族の勤務先が隣にあるとなると
生徒たちに「あの人、●●先生のお母さん(お父さん)だよ」と
指を指されたり噂されるのが嫌じゃないかなと思ったんです。

小中高でも生徒がプライベートな場で偶然先生に会うと
「●●先生と××で会った」「奥さんとお子さんと一緒だった」と今思えばどうでもいいこと
なのにかなり長いあいだ噂になっていました。

ちなみに先生自身はそこの高校の卒業生ではありませんでした。

817 :名無しさん@おーぷん : 19/10/28(月)10:32:24 ID:3r.hf.L1
>>810
共学か、男子校か、女子高か、で事情は変わってくるな
男子校なら…ウホッ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/10/31 12:12:29 ID: F/UGcLNI

    へー自宅と勤務先が隣同士なんて珍しいねぇで終わる話じゃね?
    報告者しつこすぎ

  2. 名無しさん : 2019/10/31 12:17:31 ID: 3Sn51Q5A

    高校が荒れてた昔は、近くに住んで対応されたかったのでは?

  3. 名無しさん : 2019/10/31 12:18:06 ID: ZXQNzBPg

    隣は珍しいね、と思ったけど自分が子どもの頃、小学校の一本裏の道沿いに校長先生の家があったわ
    夏休みプール行くとたまに遅く出勤?だったのか校長先生と会ってみんなで一緒に学校行ったなぁ

  4. 名無しさん : 2019/10/31 12:18:49 ID: kejg/Ht.

    中学の時校区内に住んでる教師はかなりの数いて自分の町内にもいたけど、周囲から好機の目で見られる事はなかったなぁ。
    近所からすれば昔からいる人だし、生徒からすれば教師住んでる所なんてその場で話題になるだけですぐ慣れるものだと思う。
    報告者の考え方が少し幼い気がする。

  5. 名無しさん : 2019/10/31 12:21:52 ID: dcR8SxZs

    詮索と憶測ばかりの報告者みたいな人が住みにくくさせてるんじゃないの

  6. 名無しさん : 2019/10/31 12:21:53 ID: 0vLzaHis

    まん様ってやっぱり馬鹿で暇なんだなあ
    こんな家畜以下の生物を相手にせんといかん教師に同情する

  7. 名無しさん : 2019/10/31 12:22:20 ID: AIC6YiCc

    自分は嫌だからって他の人も全員嫌だと思うとでも?

  8. 名無しさん : 2019/10/31 12:27:12 ID: SOs2E.OM

    ※1
    そう?毎年何百人って数の顧客が毎日職場=自宅近くまで来るし、ただの顧客じゃなくて言わばその親まで顧客として居るわけだからね。何年も居りゃあ何万もの顧客が近くをうろうろしているんだよ?
    変なことしてなくたって、ちょっとしたこと例えばビール缶が多かったりだけでアル中ではなんて言う可笑しな人間がその顧客内に居ない保証はないじゃない。
    ドン引いた他の先生方の気持ちの方が判るけどなあ

  9. 名無しさん : 2019/10/31 12:28:19 ID: vkDyGtO6

    余計なお世話だし(笑)
    学校の裏の家に校長先生住んでたりしなかった?田舎だけかね。なんも思ったことないし、うあーゴミ捨ててる!!とか思ったことないし変な人だね。人の行動気になって仕方ない人なのかな。一人でご飯屋さん行く人に恥ずかしくないのかな?とかいってそう

  10. 名無しさん : 2019/10/31 12:32:00 ID: SA6VykAo

    休日も授業があるような学校なら余計にさっさと帰宅できる場所に家がある方が便利なのでは
    まあ身内の教師はなるべく学校と生活圏を遠ざけたがってたし、隣に家買うのは珍しいよな

  11. 名無しさん : 2019/10/31 12:32:49 ID: hUvFlHqY

    本人が嫌だと思ってるならまだしも、赤の他人がどうこう言う問題じゃないわな。いつも人の家の様子を伺ってる奴って、報告者みたいな思考なんだろうな。

  12. 名無しさん : 2019/10/31 12:38:21 ID: F/UGcLNI

    ※8
    それ言ったら専業主婦や商店の主人も同じじゃん
    隣どころか自宅=仕事場でキチンとした姿もルーズな姿も周辺住民から見られてるけど
    「あの店のご主人(奥さん)、部屋着でゴミ出ししてるw」
    なんて噂する人いないよ
    いたらその人のほうが頭おかしい
    ましてゴミ袋覗いてアル中だと噂流すなんて嫌がらせのストーカーじゃん
    あなたの言う「家の近所に頭のおかしなストーカーが住んでてデマ吹聴されたらどうするの?」
    ってもう話が根本からズレてるよ

  13. 名無しさん : 2019/10/31 12:56:37 ID: 5ELpEWKs

    なんか受け持ちのクラス皆殺しにしてそうな先生だなw

  14. 名無しさん : 2019/10/31 13:04:48 ID: tyRbq0aI

    これ、本音は「私個人がすごく嫌」なんだけど、第三者のふりして、一般的に嫌がられてることにしたいだけ。

  15. 名無しさん : 2019/10/31 13:08:30 ID: CbR1fyy2

    このタイプの先生がいたけど、近隣一帯の大地主の跡継ぎでした・・・・・・。

  16. 名無しさん : 2019/10/31 13:17:33 ID: CQOqvvXA

    学校寮に住み込みで苦じゃない先生だって居るんだから、人によりけりだろう。

  17. 名無しさん : 2019/10/31 13:19:22 ID: U1I/ojMY

    ここまでこだわる奴の方がおかしい。

  18. 名無しさん : 2019/10/31 13:33:35 ID: XOWbBbrA

    本人さえいいなら他人がとやかく言うことじゃない
    自分の高校では牧師先生のひとりが学校の敷地内に住んでたよw

    キリスト教の学校だから聖書の授業があって、牧師と教師を兼任してる先生が何人かいた
    信仰に身を捧げた人たちの精神修養のためなのか、それとも他の理由があるのかは不明だけど
    校内の片隅に「小屋」程度の小さな家があり、そこが空いていれば入居できるようになってた

    敷地内といっても、校庭や教室とは距離があって周囲がザワザワするのは登下校の時だけ
    (礼拝や移動教室ではそこの横を通る必要がない)
    登下校で生徒が通るスペースと家の間には塀があり中の様子は全然見えない
    女子校だから家に侵入するような不届き者も皆無
    細かいこと気にしない人なら通勤が楽でいいかも、と思った記憶がある

  19. 名無しさん : 2019/10/31 13:51:33 ID: 91SIqAwk

    幼稚園の園長が近所に住んでるとか、神社の敷地内に神主が住んでるとか、
    交番の2階にお巡りさん一家が住んでるとか、高校の寮に先生も住んでるとか、
    報告者が言ってることが別段珍しいような話に思えない。
    田舎と都会でそういう感覚も違うんだろうか?

  20. 名無しさん : 2019/10/31 13:55:52 ID: 5uL0CYXA

    そんな先生の家や家族が気になるものなの?私の出身校の先生も学校の近くに住んでたことあったけど、気にもしなかったわ…

  21. 名無しさん : 2019/10/31 14:08:13 ID: 3AviWrw6

    朝はギリギリまで寝てられるし何なら休み時間に家に帰って休めるし
    いいと思うけどな
    家が近所だという理由で休日昼夜関係なく呼び出されるのでなければ

  22. 名無しさん : 2019/10/31 14:42:05 ID: XA1DjdBk

    >家が近所だという理由で~
    それは嫌だwww

    職場から徒歩2分かかるかかからないかの場所に住んでいるけれども、近いと便利だよ、本当に
    以前はちょっと離れた場所に住んでいて、天気の悪い日とか、帰宅が遅くなる日とかは、困ることが多かった
    今は、天気が悪くなりそうな時に窓を閉めに行ったり、昼休みに軽く買い出しして荷物を持ち帰ったりできて便利

  23. 名無しさん : 2019/10/31 14:57:48 ID: WpQ/Cclw

    昔20代の女の先生が言えに帰ったら教え子(男)がいて
    悲鳴をあげたことがあるって言ってたな
    多分教え子の方は家が近くて学校で先生に甘える延長で
    遊びに来たくらいの感覚だったんだろうけど
    高校生なんて体格はもう大人の男だし、まだ若い女の先生が
    どれだけ怖い思いをしたかって全然理解できないんだろうな

  24. 名無しさん : 2019/10/31 15:11:48 ID: OnnGXtaQ

    仮に実家だったとしても転勤があるからずっと住み続けてたわけじゃないでしょ

  25. 名無しさん : 2019/10/31 16:16:05 ID: qgYcRRmc

    報告者が○○なんだろうな、
    とは思わない

    自分は昼も夜もなく0時過ぎてから仕事や飲みに呼び出されるような職場で、職場最寄りの駅近くに住んでたけど
    同僚が自分の住まいを仕事場の人間に言って回ってた
    これで駅利用の人や飲んべが定時直後に明かりが付いてるとか自転車置いてるとか肌着干してるとか、そういう事チェックしてたらと思うとストレス貯まる。
    便利だから住んでるだけで、それが大っぴらになったら「窮屈じゃないのかな」と思って当然の人もいる。

  26. 名無しさん : 2019/10/31 16:25:21 ID: Bw7bImII

    今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験が先生が学校のすぐ隣に住んでたなんて
    よっぽど起伏のない人生だったんだな

  27. 名無しさん : 2019/10/31 16:38:42 ID: hi.EsJ2g

    そんなに変か?やっぱ教員とか保育士さんとかって休日にあら~〇〇先生って会うと必ず保護者に言われるから、気まずいらしいよ。
    ドンキで商品何個も抱えた妹の先生に会ったときは、固まってどうもって言いながら気まずそうに去っていった、他にはただ買い物してるだけの先生にあって挨拶したけど、微妙な感じだった生活圏がかぶるとプライベートなくなり、休日まで生徒と仕事以外で顔つき合わせて嫌じゃないのかな?って事でしょう。
    実際、仲のいい先生にもボロボロの格好の時は見かけても声かけないでほしいなって言ってた。
    周りがグチグチ言うのが悪いって言うけど、どこにでも難癖つける地域の人はいるからきっちり生活しないといけないよね…。

  28. 名無しさん : 2019/10/31 16:53:48 ID: 1AnbY6nQ

    熱心な教師で荒れた高校を見守るかねて、近くにいるかもしれない。不審者情報だって近い方が早い。

  29. 名無しさん : 2019/10/31 17:52:36 ID: QlJyZH7I

    ババアって人の生活あれこれ詮索したがるよね
    暇なのかな

  30. 名無しさん : 2019/10/31 17:57:16 ID: NxD32pg.

    >ラフな格好でゴミ出しも出来なさそう
    上下ジャージならよくね?

  31. 名無しさん : 2019/10/31 17:59:11 ID: KGCbuHzU

    報告者は現在の年齢にフェイク入れた現役の生徒さんなのかもね
    他人同士の関わり方とか興味の持ち方がちょうど中学生から高校生くらいの思春期っぽくて
    微妙な自意識過剰を他人に投影してる感じがするわ

  32. 名無しさん : 2019/10/31 19:47:40 ID: F/UGcLNI

    ※25
    自意識過剰すぎ

  33. 名無しさん : 2019/10/31 19:49:21 ID: yLQjpmAw

    裸とかの超基本的なプライベートは別として
    恥ずかしい事、隠したい事、会いたくない人、が別に無い人は居る
    要するに、精神がとても真っ直ぐで健康なんだわな
    できるなら、こうありたいもの


    逆に言えば、ほとんどの人は同じようにできない
    精神に歪な部分がある、弱い部分がある、コンプレックスがある
    隠したい事がある、だからプライバシーに配慮しようって事になるわけだ

  34. 名無しさん : 2019/11/01 02:45:33 ID: Ud7mOu22

    報告者が自意識過剰過ぎだろ。
    別に隠し事もなく、恐れるようなものが無いだけで
    職住接近、理想的じゃね。
    坊さんや商店主どころか、職場の隣はおろか
    職場に住んでんじゃんよw

  35. 名無しさん : 2019/11/01 02:46:06 ID: Ud7mOu22

    坊さんや商店主どころか、
    じゃなくて
    坊さんや商店主なんてのは
    だった。
    オヤスミー。

  36. 名無しさん : 2019/11/01 12:10:51 ID: SOs2E.OM

    ※12
    専業主婦に何百もの顧客がいるか?個人商店の人はある程度顧客がいるだろうけど、それでも売り物が欲しいお客が来るわけだ。全然違うものを同じに見えてるその頭をどうにかしろ。

    顧客の数が増えれば頭の可笑しい奴に知り合う可能性も増えるし、そいつの声がでかけりゃストレスにもあるだろうにねって話だよ。実際、報告者みたいな奴がいてインターネットにさらされてるじゃない。

  37. 名無しさん : 2019/11/01 12:40:45 ID: hZXanqT.

    自分がそこの奥さんだったら
    駐在手当が欲しいわね

  38. 名無しさん : 2019/11/01 13:32:29 ID: 1gOydBWE

    こういうのは教員本人より家族が嫌がったり被害にあうケースが多い気がする。
    私の地元でも学校近くに住んでいた教員の娘さん(小学生)が
    教員の教え子から性的ないたずらにあった事件があった。
    犯人は嫌いな教員の家族に嫌がらせする程度の軽い気持ちだったらしい
    けど娘さんが精神的にやんでしまってその先生一家は結局遠方に引っ越していった。

  39. 名無しさん : 2019/11/01 15:13:49 ID: PKIKeNUw

    嫌じゃないのかな!って…
    嫌じゃないから住んでるんだよ
    ってか、「~~だったら嫌じゃないのかな」が、全部勝手な妄想じゃん

  40. 名無しさん : 2019/11/03 02:35:11 ID: KGCbuHzU

    報告者が言ってることはすべて自分の興味と執着の裏返しだわな
    自分が気になって仕方ないことや抱えた偏見を
    逆にそういう風に他人から興味もたれて観察されたら嫌じゃないのかと置き換えてるから
    “そうじゃない”っていうレスが全然受け入れられないんだろ
    自分が“そうじゃなくない”ところから視点を変えられないからw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。