2019年10月31日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1569990343/
何を書いても構いませんので@生活板80
- 900 :名無しさん@おーぷん : 19/10/28(月)14:01:58 ID:6k.pc.L1
- なんで貧乏自慢はしてよくて、金持ち自慢はしちゃだめなのかわからない。
貧乏自慢なんて聞いてもしても滅入るだけじゃん。
節約したら?としか返せない。
|
|
- 私は高級感のあるカフェやレストラン巡るのが好きなんだけど、
毎回ネットリした感じで「お金持ってていいねぇ~」みたいな事言われる。苦痛。
どこ行ったとか言わなきゃいいんだけど、休日何してた?みたいな話になると
もう避けて通れないんだよね。
最近では「ちょっとご飯行ってきただけだよ」
「どこ行ったの?高いところでしょ?」みたいに誘導されたりする。
で、貧乏自慢。
私そんなところ行けないよ~●●様はいいよね~(職種。社会的地位高いと言われる。)
今月も厳しくて~とか言われるんだけど
その人がいつも買ってるコンビニ菓子、三回我慢したら同じ店でケーキが食べられるんだよ。
毎回飲み物合わせて500、600円くらい使うし。
私にとっての生きがいがカフェで、その人の生きがいがコンビニ菓子ならそれでいいじゃん。
なんでいつもベットリした嫌味ばっかり吐くんだろ、疲れてきた。
私は学生時代一生懸命勉強して、
今も、品一つ、数字一つが人の命に関わるような仕事してるんだから高
給なのは当然だと思う。安いくらい。
その努力も知らず、日々の節約も適当に見ないフリして、
嫌味ばっかり繰り返されるの本当に嫌なのに
それ言ったらこっちがお高く止まってるみたいな空気になるし。苦痛。 - 901 :名無しさん@おーぷん : 19/10/28(月)14:22:50 ID:sb.k1.L1
- >その人がいつも買ってるコンビニ菓子、三回我慢したら同じ店でケーキが食べられるんだよ。
って言っちゃえば - 902 :名無しさん@おーぷん : 19/10/28(月)15:04:35 ID:Xf.zt.L3
- >>900
私も医学生の時に同窓会で会費払う時に
「お医者様になるからお釣りはいらないよねー?」
ってなかなかお釣り渡さない元同級生いて腹立ったわ
ソイツは1浪して私立大生、こっちは奨学金で国立大通う苦学生だったのに - 903 :名無しさん@おーぷん : 19/10/28(月)15:21:14 ID:Wg.es.L15
- >>900
ソイツは何かと罪悪感持たせて奢らせようとしてるだけだから。
|
コメント
別に金持ち自慢でもないよね、普通の話
それを金持ち自慢と捉えて嫌味言う相手とは付き合うのやめた方が良いと思う
普通の人はへーいいねーとしか思わないし言わない
周囲の民度が低いだけでしょ。
別に貧乏話が歓迎されてると感じたことも金持ち話が嫌われてるとも実生活であんまり感じたことはないな
自分の話ばっかされてると「また愚痴かよ、暗いよ」とか「また自慢かよ、おだてるのめんど」と思うことはあるけどね
この話は単に投稿者の周りの人(単数なのか複数なのかは不明だけど)が性格悪いだけじゃないの?
カフェ巡りなんかそんなに大した贅沢でもないし金持ち話でもないでしょ
そもそも貧乏自慢、金持ち自慢のどちらかが歓迎されてたとしても、周りに貧乏と金持ちのどちらが多いかが要因じゃないのかな
金持ち自慢がスタンダードで貧乏自慢でもしようものなら謙遜でもガチで見下される武蔵小杉のタワマンみたいな場所もあるわけだから
スレタイは環境によるとしか言えなくないか?
ひがみ根性が強い人っているからね
自分が出来ない事をいちいちひがんだり妬んだりしたってかえって自分がみじめになるだけなのにね
でもそういう人はそれでますます自分がみじめになるから、ますます嫌みを言わないと気が済まなくなる
完全に負のスパイラルだよ
まあ人間ってのはどこかしらで「自分は出来ないのにあいつは出来る、ズルい!」と思いがちな生き物だからね。残業しないで定時退社する人間に「こっちは残業なのに帰るなんてズルい!」と文句を言ったりね
まさに自分で言っている通り、自分が出来ないが相手は出来るというだけであって、出来るのがズルいのだというのはメチャクチャな言いがかりなんだけど、自分を顧みず他人をひがんじゃう人はそう思っちゃうのね
自分の立ち位置に見合った人生が送れない、自分の立ち位置を自分が満足する位置に持っていけない人は悲惨だよ。自業自得だから誰も同情しないけど
結局はそういうのは性格が違うので距離を開けるしかないのね
相手だって同じような手合いと一緒に「あの人は金があるからってポンポン金を使ってズルい!」とか愚痴ってるほうが幸せだと思うよw
厳密な意味での貧乏「自慢」なんてありえない。
貧乏話なんて「自分はこんな暮らししてるんですよーあなたより格下ですよねー」って
へりくだることで相手の気分を良くしたり笑い話にするのが目的なんだから。
「わたし金持ってます!」なんてガチの自慢されても、そりゃ誰も良い気分はしないだろ。
貧乏自慢は自慢と名が付く自虐だけど、金持ち自慢はただの自慢だからね。
この人のケースはこれには当てはまらないと思うけど。
金持ち自慢も芸があれば受けるんだろう。話がつまらないだけじゃね?
そもそも付き合うなよそんな変な貧乏人と
友人は選べ、というのはまさにこのことなんだよね
選ばなかった結果、程度の低い人間しか残らなかったという話では…
貧乏自慢は笑いを取ろうとしてるから
金持ち自慢はマウントを取ろうとしてるから
貧乏自慢も金持ち自慢も寝てない自慢も、メンヘラ自慢?とかも、全部自慢と思ったことがないんだよね
たぶんどうでも良すぎてスルーしてるからだな
ことあるごとに突っかかられるならもう友人でもないし心の中で余計スルーしやすい
そのコンビニデブは余計なお世話だけど、
会話にいちいち「私は頑張ったから。私は高給だから。」
が入るとしたら、嫌味言われる機会も多かろうなと思う
どっちも良くはないだろ、イチイチくだらんこと他人に聞かんと落ち着かん奴ばかりになってきたな
SNSもそうだけど「言わない」って選択肢ないのかね
庶民相手に金持ちぶってたら嫌われるに決まってる。金持ち話がしたければ金持ち同士付き合えばいいじゃん。
友人ならFOできるけど、同僚ならいちいち面倒だろな
自分は修造になる
「コンビニスイーツ3回我慢したら余裕!君にもできるよ!がんばれ!!」
よく考えたらコンビニスイーツも1個300円くらいするよね
そういう嫌味いう奴にどうしても付き合わなかったらいけない場合
バカ正直に答えずに軽く嘘ついてたらいいんじゃない
※7
自分の別荘でハゲヅラで庭に叩き落とされるIKKOさんは嫌味じゃないし、
ローランドの自慢話はお代わり欲しくなる面白さがあるもんね
別にダメなんて決まりごとはないから好きに話せばいいじゃん
ただ話題は成功談よりも失敗談の方が受けがいいからな
嫌がられというより単に面白みがないだけ
仲間内でもうまくいった話しかしない奴はだんだんうざがられるよね
金持ち自慢って、この程度で?
もっとゴージャスなのを期待していたのに。
医者じゃなくて看護師だったら笑う所
でもなんでそんな底辺の奴と関わりあるのかよくわからない
そして金持ち自慢したらいけないのは自衛の為だよ
それをこの人はまだ気付いてないのかな?
恵まれた環境にいると底辺から嫉妬される経験が無いからこういうのに戸惑うかも知れないけど、
いい加減気付くべきなんじゃ無いの?
でも「なんで金持ち自慢がだめなの?」なんて言ってる時点でこの人はまだわかってないみたいだね
>>私は学生時代一生懸命勉強して、今も、品一つ、数字一つが人の命に関わるような仕事してるんだから高給なのは当然だと思う。安いくらい。
薬剤師か医者だったとしたら大学にやってもらえる財力、勉強を続けさせてもらえる環境が要るよね
自分の努力の結果だと言い切るのは傲慢だわ
もう随分前から子供の高給と親の経済力に相関があることは言われているのに
ネチネチ言われ続けて、金持ちの基準が分からなくなっちゃたのかな?と
※欄、長文プラス上から目線が多いね
奴隷が足枷自慢しあってる所に貴族がやってきてキンキラの腕輪自慢しても寒いだけっしょ
自分のコンプレックスでも刺激されたかのような僻み※が沢山あるな
貧乏人は計算できないから貧乏
>私そんなところ行けないよ~●●様はいいよね~(職種。社会的地位高いと言われる。)
>今月も厳しくて~とか言われるんだけど
そりゃ、学生時代から努力したんだもの。今、自分にこのくらいのご褒美あげたって当然じゃん?
って言ってやれ。
もうどうしようがケチつけてくるだろうから
相手にしない、話さない、会釈だけして「ごめんね~急いでるの~」でいいんじゃね?
金持ち自慢大したことないと叩かれてるけど、
自慢と思ってるのは相手であってこの人にとっては普通のことでしょ
なんで駄目なんだろって言いながら自分で証明しないでくれ
なんで駄目かなんでわからないんだよ
政治家のパンケーキ3000円に噛みついてるのも貧乏人だと思うわ
別に金持ち自慢してもいいんじゃないかな
それに対する人々の反応も自由
それが嫌で金持ち自慢しなくなるのも本人のチョイスっしょ
話す人を選べばいいんじゃない?
言わなきゃいいけど誘導尋問される、というけど、
そもそもなんでそんな人と毎回会ってしゃべる必要があるんだろう
同僚ってわけでもないだろうし謎
義姉とか義妹とかなのか
職種は違うけど職場の休憩所は同じとかかな
その人以外条件がいい職場なら変えたくないよね
実際に所得格差があるなら、ねたまれるのは仕方がない
コンビニ3回で高級スイーツ一1回
食の楽しみ方は人それぞれってのは言っておくべきだとおもう
節約本にまずあるのはコンビニ通いが習慣になってる人はそれを辞めるってこと
金持ち自慢したら嫌がらせされたり酷い時には身の危険があるって自覚が無いって怖い
しかも自覚が無く嫉妬してくる底辺と関わり続けてるよう無い人だから意識が低そう
変な奴に付きまとわれたり犯罪に巻き込まれたりしないように自衛するって意識が
この人には全く無さそう
※33
多分馬鹿なんだと思う
嫌な目に何度も遭ってるのに学習しない人みたいだね、この報告者って
妬み嫉みがひどい人と付き合い続けていると運気が引っ張られて下がっていくぞ
なるべく早めに切り捨てた方がいいよ
そいつ馬鹿コマだよw稼いでいるのに使い方がおかしいから金に困るという典型的な底辺層
付き合っててこの先いいことはないぞ
江戸時代に清貧を貴ぶお触れが出たり、
戦前も欲しがりません勝つまではと清貧を強要されてきた民族ですから
外国のスポーツ選手や成金のように、清々しいほど金持ち自慢できるのは
ある意味「勝利へのモチベーションアップ」になるのでメリットもあると思う
だったら職場の同僚とそういう話をすればいいのに
わざわざ経済レベルの違う相手に持ちかけてる時点で羨ましがられたいだけなんでしょ
小学生相手にしかイキれない中学生みたいな子なのか?
金持ち自慢したけりゃどこのカフェ行った、レストラン行ったって好きなだけすればいいやん
その結果イヤミ言われたり当てこすられたりして気分を害してるようだけど
何が悪いの?ってまだ分からないらしいから
※14
常にペラペラおしゃべりしないと死ぬ病なんだよ
かわいそうだね
その人のガラが悪いだけだよね
レベルの低い連中と付き合ってるからそうなるんだよ
自分と同額かそれ以上稼いでる人間に囲まれてればそんなことにはならない
そりゃあお互いに違う店の話したがってるんだから話が合わずに楽しく無くて当然なのでは?共感(実際にはしてなくても)を求めるものだと何処かで聞いたぞ。性別は知らんけど
金持ち自慢も貧乏自慢もダメ、ただの嫉妬やマウントじゃん
オレは大阪人だから、ちゃんとオチのある話を求む
貧乏は自慢じゃなく愚痴。
金持ちはグチじゃなく自慢。
新宿の飲み屋で金持ち自慢した人が、後日中国人強盗団に押し入れられた事件がうどん県であった
キャッシュカードの暗証番号を言うまで色々されたらしい
金持ち自慢は程々に
カフェ巡りなんてちょっとリッチな気分になりたいだけなんでしょ?
「私はコンビニでほとんどお菓子を買ったりしないから」くらいは言ってもいいのになと思う。
金持ち自慢ってのはしてるつもりがないのに相手がかってにそうとってくるのもあるよね
うち金持ちの多い学校にいたから一部の子が僻んで僻んで「金持ちは自慢ばかりしてむかつく!」って言ってたのにちょっと笑った
あの人たちは運転手がいたり別荘あったり、当時としては高価な海外旅行に行くのが当たり前の富裕層の会話してるだけなんだよ
相手の方、余りにも語彙が貧相で自己解釈に乏しくて羨ましい気持ちになる=自分は自慢されたんだって意味で喋ってるんじゃない?
いいなとずるいの区別が付かない子供のまま育ったんだよ
まぁこっちが教育してやる必要ないから自分ならもう話さないし会わないようにするけど
金持ち自慢とは違うけど、300円のドラクエのおもちゃ買って持ってたら
「独身はそういうのにお金かけられていいね~」
って謎のマウントされた事ならある
でもその人の毎晩のビールと毎日のタバコを1日我慢すれば
こんなおもちゃ数個買えるのにね
「別のところで節約してるからだよ」って言って思ったこと(コンビニ菓子何回か我慢する)
言えば良いんじゃね?
それこそ「そんなしょっちゅう買ってるなんてお金持ってるじゃ~ん」って
言ってやればハッとwしてくれるんじゃね?
金持ち自慢が悪いんじゃなくて友達がいないだけやんけ
問題なのは話の内容でもその友人でもなく努力していい社会的地位にあるのにこんな環境に甘んじてる自分でしょ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。