2019年11月01日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1572258555/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART144
- 391 :名無しさん@おーぷん : 19/10/29(火)12:15:35
- 7ヶ月の妊婦検診だったのだけど、
お腹張り気味で、子宮口も開きかけてるから、しばらく寝てろって言われたわ…
また仕事に行けなくなった…
でも前回、これで流産してるから子どもの命には変えられないけど…
収入ががが…
|
|
- 397 :名無しさん@おーぷん : 19/10/29(火)12:57:25
- >>391
命大事は絶対だけど、切実にお金もぶっ飛ぶからぐぬぬ…な気持ちは分かるわ
7ヵ月だったらあと少しね! - 399 :名無しさん@おーぷん : 19/10/29(火)13:25:11
- >>391
不安もいっぱいあると思うけど
今はお医者様の言うことをきいて大人しくしてるのが仕事よ!
何が出来る訳でもないけど応援してるわ
頑張ってね! - 402 :名無しさん@おーぷん : 19/10/29(火)13:29:50
- >>397
>>399
やっとここまできてちょっとホッとしてたところだったのに…やっぱり油断できないわね
お金のことはあとでなんとでもなるし、今はこの子を守ることに全力投球するわ!
ありがとうー! - 401 :名無しさん@おーぷん : 19/10/29(火)13:29:23
- >>391
母子ともに健康すぎて困っちゃうくらいの呪いをかけておくわね!
歯がゆいかもしれないけれど今はしっかり休んでね! - 403 :名無しさん@おーぷん : 19/10/29(火)13:33:03
- >>402
(^o^)/~~** 母子共に元気になるパワー **
念を送ったわ! - 404 :名無しさん@おーぷん : 19/10/29(火)13:35:30
- >>401
>>403
ありがとう。・゚・(*ノД`*)・゚・。
子はとても元気に育っているみたい
胎動も激しくて…
お腹張るからできれば落ち着いてほしいくらいなの(笑)
|
コメント
二人目が月齢にしては小さめで産まれやすい子だったから要安静だったわ。上の子がちょうど3歳で仕方なくハリ止め飲んで動いてたな。先生に「ハリ止めは動くための薬ではありません」って怒られたっけ。動いちゃいけないのは分かってるんだよ。。
同じ状態で入院するかしないかの状況
一人目もそうだったから体質で仕方ないと思いつつ、家や上の子のことも気になるのでなんとか薬+安静で先週診断もらった
入院したら36週までおおよそ退院させてもらえないから、安静頑張れ
あと2ヶ月くらいだ!
※2
私も一人目で入院妊婦生活してた
母も妹もそんなだから体質なんだと思うと同時に恐くて二人目が作れないわ
二人目だと入院でも自宅安静でも辛いね
入院にならず、無事にお子さん生まれるよう祈ってるよ
一人目入院で切迫したのに何で保険入らないのか、、、
保険入ってれば余裕だったのに
妊婦はマジで仕事来ないで欲しい
なんで産休ってあんなギリギリしか取れないんだろう?
通勤でも仕事中でも何かあったら大変だし
出来ると思って任せた仕事が体調崩して突然放棄されても迷惑
今我慢しないと一生後悔すると思うぞ
産休期間まで働いてないと出産手当金申請出来なかったりするしなぁ。
産前期間は確かに3か月くらい欲しい…。
事務だし引き継ぎ座って出来たけど、しんどかったし気をつかってもらうのも申し訳無かった…。
本当に子供を思うのなら仕事辞めればいいのに
金ないなら子どもなんか作るんじゃねーよ。職場で倒れられたり生まれそうになったりマジで迷惑
無理するんじゃないよ
大人しく寝てなさいよ
子供産んだらしばらく働けないし、少しでも費用稼ぎたいって思うのも当然だと思うよ。
うちでも妊婦さんがギリギリ?(出産まで3か月くらい?)までバイトしてたけど、和気あいあいだった。
もっとも本人が健康&超有能で、レジ業務+事務作業。
その間荷物の上げ下ろしや荷運びを他の従業員と、綺麗に棲み分けが出来たのが理由かな。
つわりでの急な休みや貧血での作業中断はあったけど、わりかし自由に動ける人間がいて、その穴に入ってくれたのも強かったかも。
私もいつ妊娠するか分からんし、妊婦が働く環境が続いて欲しいと思ってる。
何か月まで働くつもりだったんだろう
妊娠中の体調不良の診断書は出ないのかな
※4
切迫入院でも保険使えるの?
切迫ならおりるところもありますよ。後は帝王切開とかね。女性特約ついている生命保険に入っているなら規約確認しとくべきだし、初期なら某共済とかに短期で入るべきだと思う。
妊娠は本人のそれまでの健康状態とは別物なんだよね
健康で若くても妊娠出産が問題なく進むとは限らない
妊娠したら休学、休業にしないで妊婦も学校に通ったり働いたりできるような社会にするのは結構難しいと思う
※8
でも仕事手放すとマジで働けないよ
女で中途でも就職できる地域では保育園は求職じゃ入れないに等しい
保育園は仕事決めてから来い、就活は預け先決めてから来い
内定から保活は無理
引っ越しとか退職でわずかに空いた枠はシングルで埋まる
4月一斉入園の募集は自治体によるけどちょうど今頃が締め切りのことが多い
この時期に4月半ばから働く人の内定くれる企業なんかないでしょ
幼稚園は遅くまで預かり保育ある園でも親の出番が多かったり夏休みがあったりするし
小学校は子供が保育園卒業した家庭が「小1の壁」なんて言ってるレベルだし
1人で留守番というと最近は10歳くらいだけどそこまでせいぜい短時間パートしかしてこなかった人を
誰がいくらで正規採用するのさ
傷病手当でましたよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。