70代後半の父が乗っていた自転車をお下がりで貰ったけどとっても乗りにくい。高齢の父がよく乗ってたな~

2019年11月02日 12:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1567374115/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.24
555 :名無しさん@おーぷん : 19/10/30(水)09:45:51
乗り物違いで、自転車の話。

婆はリアル婆なので、婆父は70代後半なの。
最近、「今乗ってる自転車は辛すぎる。
グランドゴルフ仲間がたくさん乗ってる、電動自転車じゃないと無理かも」と言って、
電動自転車を買ったの。



で、前に乗っていた自転車は、婆の家が乗ってた自転車よりもずっと新しいので、
お下がり貰ったけど・・
○インズホームで買った3段階ギアの自転車なんだけど、これがとっても乗りにくい。
むしろ、高齢の婆父が、よく乗ってたな~という代物。
婆父に、「お父さんが高齢だからじゃなくて、
この自転車は若い人だって乗りこなせる代物じゃないわ!」って言ったわ。
婆の20代の娘だって嫌がるような自転車なの。
ギアを1にすると少ししか進まないし、2だとペダルが重過ぎるし。
何でこんな自転車買ったのかな?ギアチェンジ無しでいいのに
って思いながら、○インズホームに自転車を見に行ったら、
買いやすい値段では、3段階ギア付きの自転車中心に置いてあったのね。
自転車販売店としては、わが家からは○インズホームが一番近いけど、
ちょっと違うお店を見てくるわ。
お下がり自転車、嫌がって誰も乗らないので、
新しい自転車を買ってそれは引取りしてもらうつもり。
爺は、タイヤが傷んでないのでもったいない気もするけどなぁって言うけれど、
乗れない自転車置いておくほど、わが家は広くないもの。
乗るのが辛すぎと20代が嫌がるような自転車、
よく後期高齢者の婆父が2~3年乗ってきたと思うわ。


556 :名無しさん@おーぷん : 19/10/30(水)12:00:54
>>555
20代できついなら、お父様辛かったでしょうね。
でも、電動自転車、本当に本当に便利なのよ!
婆も乗ってるんだけど、もう普通の自転車には戻れないわ。

557 :名無しさん@おーぷん : 19/10/30(水)15:10:48
>>556
コメント、ありがとうございます。
父の電動自転車を借りたら、最初の漕ぎ出しが少し怖いのと、
車体を動かすのが重いくらいかしら、欠点。
婆たちが自転車乗るのは、殆ど坂が無い道なので、
電動自転車もボチボチ増えてきたかなぁというかんじよ。



605 :555 : 19/11/03(日)01:21:02
以前、婆父が3段ギアの自転車をホームセンターで買ったものの、
ペダルの重さが20代の子どもですら無理だったと書いた婆です。
違うホームセンターでギアチェンジ無しの自転車を買ったの。
その時に色々聞いたら、もしかしたら、婆父の自転車は、
元々、初期不良だったのに加えて経年劣化して酷くなったのかも・・
と、店員さんが言ってました。
1年以内なら保証書があったので、おかしいと思ったら購入先で見て貰えばよかった。
父は、ペダルが重過ぎるけど、こんなものなのかな?って思いながら乗っていたそう。
何か変だと思ったら、初期不良も疑わなきゃダメだったのねってお話でした。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/11/02 12:33:33 ID: Qa91lilI

    自電車屋さんが言うには
    乗りやすい乗りにくいは整備の腕次第って言ってた
    もしかして腕のいい整備の人に見てもらえたら
    矯正できたかもしれないね
    そしておじいちゃんは電動じゃなく
    普通の乗りやすい自転車乗った方が健康の為にはよかったかもね

  2. 名無しさん : 2019/11/02 12:35:14 ID: F8.1S.W6

    高齢の父の話なのに一人称で婆とか書かれると誰がどの年代の人物でそれぞれがどういう関係なのか何が言いたいのかさっぱり分からないよね!

  3. 名無しさん : 2019/11/02 12:42:49 ID: gSaGhF4s

    自分もそこで買ったけど
    こいでもこいでも進まなくて
    結局違う所で買ったのにした

  4. 名無しさん : 2019/11/02 12:46:03 ID: K6rwLKSU

    ※1
    電動でも踏まなきゃ進まないから運動になるし膝への負担が減るから高齢者にはいいと思う

  5. 名無しさん : 2019/11/02 12:50:16 ID: WugRJF9A

    自転車はまめに油指さないとペダルが重くなる、
    最低でも週一で高級品のモリブデンオイルお勧め。

  6. 名無しさん : 2019/11/02 13:08:19 ID: QfCQAdXU

    ママチャリで3段変速なら、普通はシマノの内装3段だろうけど、あんなの20年以上前からあるし、そんなに乗りにくくなかったけどな。リアハブの右に付いてる変速機本体のカバーを外して、ハブ軸の中に刺さってる様な感じに見える細い棒の位置の調整が上手く出来てないんじゃないの?

  7. 名無しさん : 2019/11/02 13:09:20 ID: 3lSK3exo

    自転車保険が義務化された地域なので自転車捨てようか検討中なんだよね
    子供が通学で3年間転倒しまくって歪んでるけど乗れないことはない状態
    乗れば保険未加入を注意され捨てるのも金がかかるし狭い庭を陣取って邪魔くさい
    自転車って他に活用法ないもんなー

  8. 名無しさん : 2019/11/02 13:15:27 ID: e02lH.Hg

    カインズはギアが重いのかしら、上の娘の自転車をカインズで買ったけどギアの重さはそういうものだと思ってたのね
    盗まれたから他のホームセンターで買ったら凄く軽かったわ…
    常に変速は6で軽々と進むし速いわ

  9. 名無しさん : 2019/11/02 13:20:15 ID: p7YCV7cI

    結論としては○インズホームで激安自転車は買わない方がいいってことかな
    安物買いの銭失いのまんまの乗りにくい自転車か〜
    こういうところにその店の良心ってでるよなぁと思う

  10. 名無しさん : 2019/11/02 13:21:46 ID: p7YCV7cI

    >>6
    ホームセンターには名前聞いたことのないメーカーの自転車がいろいろある

  11. 名無しさん : 2019/11/02 14:26:25 ID: 9mz0LOig

    ウチにも古い電動自転車が1台余ってるなぁ。誰も乗らないし、捨てるのも難しいしね
    ヤフオクで売れるかな?でもアチコチ錆だらけなんだよね。

  12. 名無しさん : 2019/11/02 16:17:00 ID: mYfge9wQ

    >>11
    錆だらけでも構わない人はいると思うので、ジモティに出して引取りに来てもらうとか。

  13. 名無しさん : 2019/11/02 16:37:38 ID: HcAEMnhY

    ※11
    li-ion電池(ミルクパックの形した充電池)の寿命がまだまだあるなら、安く中古電動アシスト自転車を買いたい人はそれなりにいるんじゃない

  14. 名無しさん : 2019/11/02 17:38:57 ID: tHIUWujc

    80歳近いのにチャリってコケて骨折でもしたら寝たきり→あぼんコースじゃん…

  15. 名無しさん : 2019/11/02 18:30:50 ID: fmxOnfVs

    カインズホームが悪者にされてるけどホムセン自転車なんてそういうものだし
    むしろ値段の割には頑張ってる方だろ…
    まともに乗れる自転車が欲しいんなら5万円は出してブ〇ジストンとか〇石とか買わないと

  16. 名無しさん : 2019/11/02 18:49:33 ID: FIDylY0g

    七十代後半はもう自転車乗るのを止めさせる年だけどね
    転倒したらお年寄りは大怪我する
    骨折して寝たきりになったばーちゃん知ってるし
    でも自動車と同じでいろいろ事情があるんだろうから難しいよね

  17. 名無しさん : 2019/11/02 18:49:53 ID: FIDylY0g

    七十代後半はもう自転車乗るのを止めさせる年だけどね
    転倒したらお年寄りは大怪我する
    骨折して寝たきりになったばーちゃん知ってるし
    でも自動車と同じでいろいろ事情があるんだろうから難しいよね

  18. 名無しさん : 2019/11/02 22:08:17 ID: 587IcYhg

    あのサイズの機械が激安で売られてるんだからそりゃ質はそれなり以下でしょ…

  19. 名無しさん : 2019/11/02 23:09:40 ID: t3PXqa3M

    爺のものを選ぶセンスの無さ、物の善し悪しがまったく分かってない
    なぜよりによってそれを選ぶ?その年まで何を見てきたんだって人いるよね

  20. 名無しさん : 2019/11/03 08:14:53 ID: jQl7vwh.

    だいぶ前に自転車をホームセンターで買った時、サビるの滅茶苦茶早かったんだよな
    ある日自転車屋でブレーキの調子見てもらった時に新品なのにサビがひどいって愚痴ったら
    ホームセンターのはサビができにくいように処理されてないって言われたの思い出した
    使い捨て自転車にはいいかもしれんけどな

  21. 名無しさん : 2019/11/03 09:19:04 ID: oPDeTHH6

    変速機の中のベアリングが安物だと、常にブレーキが掛かったようになる。
    その辺りの部品はやっぱり日本製がいいね…。

  22. 名無しさん : 2019/11/03 10:09:53 ID: MjG38P9k

    ※1 「自電車」て…漕ぎながら発電する自転車かな?

  23. 名無しさん : 2019/11/03 11:28:15 ID: Qa91lilI

    米22
    すまんiPhoneで打ってたら
    変な変換になってると気がつかずにそのまま送信してた
    iPhone予測変換が独特すぎるw
    ままでいい時も上位が全然違う予測変換候補で埋め尽くされる

  24. 名無しさん : 2019/11/03 14:00:14 ID: fmxOnfVs

    初期不良ならボトムブラケット(ペダルのクランクの根元のところ)の組み立てミスかな
    ホムセンの自転車って最近はもう組み立て済みで配送されてきて点検とかしないでそのまま売るって話を聞いた事があるわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。