長年ずっと朝起きられない人がいることを疑問に思ってたんだけど、その理由が大学生の頃に解った

2019年11月03日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1570153876/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part118
910 :名無しさん@おーぷん : 19/10/31(木)07:58:58 ID:xP.zf.L1
長年ずっと朝起きられない人がいることを疑問に思ってたんだけど、
その理由が大学生の頃に解った
私は子供の頃目覚ましを与えられず、ずっと朝親に起こされてて、
一度起こされたら絶対二度寝しなかった



いつ頃からか忘れたけど、中学生になる頃には
勉強漬けで寝不足とか、よほど疲れてるとかじゃない限り
毎朝ピッタリ同じ時間に起きられるようになり
高校生にもなると、疲れていても寝不足でも、
風邪引いてよほど体がダルいとかでなければ毎朝6時に目が覚めるようになったし
合宿とかでイレギュラーな時間に寝て起きるときでも、
「起床は朝5時半」と意識すれば目覚ましかけなくても5時半に起きられた
体内時はそれくらい正確なんだから、
朝起きられない人ってどれだけだらしない人間なんだろうと
頻繁に朝寝坊したり、目覚まし3重にかけても起きられない人を正直見下してた

大学生のころ、歩車分離式の交差点でそれに気づいていない車に轢かれたことがあった
相手はブレーキもかけず時速80キロくらいで突っ込んできて、
正直死んでもおかしくないくらい身体のあちこちの骨が粉砕してた
だけど幸い折れた骨が内蔵を深く傷つけることなく、また医者が神ってたお陰で
見た目には普通の人と同じ状態にまで戻り、
一生車椅子と言われていたのを自力歩行できるところまで回復した
何も金具が入ってない右足にいたっては、事故前よりも筋肉がついて健康的になった
だけど事故にあってICUに入ってる頃は意識朦朧としながらも全身痛くて痛くて仕方なかった
痛み止めは点滴で入れてもらってるけど、もうどこが痛いのかわからないくらい痛くて
医者が言うには若くて神経が敏感なせいだと言っていたけど、
意識が無いほうが楽で、懸命に寝るようにしてた
長いこと寝て意識が戻っても、二度寝三度寝しようと頑張ってた
多分一ヶ月くらいは寝て痛みをちらしてたと思う
怪我が治り始めて、簡単なリハビリができるようになったころ、
そろそろ身体のサイクルをもとに戻そうと朝決まった時間に起きようとしたら、無理になってた
前みたいに朝7時に目を覚まし、そこから一日のスケジュールを決めて活動しようとしたのに、
7時に起きられない
目覚ましかけないと8時9時まで寝てしまう
「これはやべぇ」とアラームを使って朝7時に起きようとしたら、
こんどはアラームで目を覚ましても頭がボーッとしていて
そして気づいたら二度寝して、また8時9時まで寝ていた
そんなことが連日続いた
ここで初めて目覚まし複数セットする人の気持ちが解った
医者に「朝起きられなくなったんです」と相談したら、
「身体が一生懸命回復しようと頑張ってるから疲れてるし当然だ」と心配しないよう言われたけど
リハビリが始まって半年たっても朝のルーズさは直らなかった
結局前のように朝目覚ましがなくても起きられるようになったのは、
身体のサイクルを戻そうとしてから一年後
だけど今でも油断すると二度寝してしまうことがある
私の身体が「疲れてたら二度寝すればいいや」というのを覚えてしまったような気がする
結局のところ朝寝坊して遅刻する人は、自分に甘いルーズな人なんだと結論づけた

911 :名無しさん@おーぷん : 19/10/31(木)07:59:08 ID:xP.zf.L1
私の義理の兄になった人は、朝目覚まし3つないと起きられない人だった
姉が妊娠したときあまりに体調が悪く、離れの部屋が余ってたので義兄と里帰りしてきたが
通勤に時間がかかるようになり、毎朝5時半に起きる必要があったらしく、
朝5時半から45分まで、順番に目覚ましが鳴る毎日
だけど私は隣室で鳴る1つ目の目覚ましで目が覚めるので、
5分おきに3つの目覚ましが鳴るのが耐えられなかった
しかも私は6時半起きなので、無駄に一時間も前から不快な目覚まし時計で起こされることになる
しかも酷いときだと3つの目覚ましがスヌーズの大合唱を6時まで続け、遅刻する日もあった
姉は立ち上がるとすぐ吐くので、キッチンとトイレがバリアフリーの母屋で寝ていたから、
義兄を起こす人は誰もいなかった
一ヶ月は耐えたけど、二週間ぶりの休みの日に義兄の目覚ましに起こされ、
いい加減ブチ切れて隣の部屋に殴り込みに行った
布団を剥ぎ取りケツに思いっきり蹴りを入れて、寝ぼけ眼の義兄の頬に張り手をかまし
「起きんかい!次目覚まし鳴らしたらブッコロすぞ!」と胸ぐら掴んで伝えた
義兄は寝ぼけた頭で懸命に状況を理解しようとしながらコクコクとうなずいたので、
胸ぐらから手を離した矢先、すごく自然にベッドに横になり布団を被ろうとした
再度ケツに蹴りを入れ、「起きろっつってんだろ!座れ!」と布団を剥ぎ取ると
またコクコクうなづきながらベッドに腰掛けるように座った
それを見届けて「寝るなよ」と伝えて部屋に戻ったが、その後その姿勢で二度寝三度寝したらしく、
結局目覚ましが聞こえ、6時半前にドタバタと慌ただしく起きて、
電車間に合わない!と寝癖も直さずに飛び出していった
その日夜に帰ってきたとき、朝の出来事を話したが、なんと寝ぼけて殆ど覚えてなかった
「何か恐ろしい怪物が襲ってきた夢を見た」というので呆れた
私の母は時間にルーズで朝起きられない人が嫌いだし、
姉も年に3回も4回も会社を遅刻することに呆れていたらしく
姉公認で毎朝目覚ましを止めない義兄をボコボコにしながら起こすようになった
義兄のせいで朝5時半前に目が覚めるようになった私が義兄の部屋にスタンバイし、
目覚ましが鳴ってもすぐに起きられないならボコボコにするとは事前本人に宣言していた
3日くらいは最初と同じ結果だったが、その度に起こし方をハードにしていったところ
4日目くらいから目覚ましがなると飛び起きてかぶりつく様に目覚ましを止め、
恐る恐る私の顔色を伺うようになり
それが1週間くらい続くと、飛び起きなくても目覚ましの最初の「ピピピ」で起きられるようになった
それでも時々二度寝するので、二度寝したら、痛みと大きな音のするハリセンで起こすようにした
2ヶ月ほどかけて、姉のつわりが終わりを迎えたころ、
ようやっと義兄は目覚まし1つで起きられるようになった
その後姉夫婦は一旦自宅へ戻り、赤ちゃんを迎えるための準備を着々と進め、
その後出産予定日が近づくと再度里帰りしてきたんだが、
自宅に帰って気が緩んだ義兄はまた朝だらしない男に戻っていた
なので私がまたボコボコにする宣言をしたところ、隣室にいる間だけ朝起きられる男に豹変した
要は身の危険を感じなければ起きられない、だらしない男だった
産前産後の二ヶ月、家にいる間にまたボコボコにしつつ、朝自力で起きられるようにしたが
自宅に戻ったらまた目覚まし3つの寝坊摩に戻ったらしい
姉の体調が戻り次第私と同じ方式で義兄を起こすと決めたそうたが
子供が生まれて父親になっても誰かに起こしてもらわなきゃならない34歳って、
義兄は恥ずかしくないんだろうか

915 :名無しさん@おーぷん : 19/10/31(木)08:39:09 ID:mU.de.L15
>>910
脳の状態にもよるから一概にルーズなだけと言い切れない
あなたのダメージは骨だけじゃ無いと思いますよ

920 :名無しさん@おーぷん : 19/10/31(木)10:58:25 ID:Hd.zf.L19
>>910
言うこと聞かなきゃ暴力でしつけをすればいいって言う人なんだな
妹もそうなら姉もそうなんだろうし子供もそうなっていくんだろう
でもそういわれても自分が暴力でしつけをしているなんて思いもしないんだろうな
対象が「だらしない大人」だから何やってもいいって感覚なのかな 

私はあなた側で時計がなくても起きられる(遅刻してない日はセットはするが)から
寝汚い人の感覚のほうがよくわからないがそんな極端なことは考えないよ
特に大人なら薬や体調のせいの場合もあるってむしろ大人になったからよくわかるが

まあ遅刻してきたら置いてくくらい遅刻を許す気はないけれど

起きて「遅刻だ!」と思うなら体調はルーズだが時間感覚自体はマシなんだと思うよ
目覚まし勝手にならされて起きもしないのがうざいのはよくわかる
音の成る目覚ましは没収しとけばいいんじゃない?

電気ショックの目覚ましでも買い与えとけ あれ男には覿面に効くらしいから

921 :名無しさん@おーぷん : 19/10/31(木)10:59:30 ID:Hd.zf.L19
>>920
遅刻絶対できない日は と訂正するのもなんだけど…

926 :名無しさん@おーぷん : 19/10/31(木)12:46:14 ID:xP.zf.L1
>>920
今の実家は名義上私のものなのよ
そこに部屋があるからと人の善意をあてにして家賃も払わず転がり込んで、早朝から家主を起こして
叩き出されないだけマシだと思ってほしいよ
こっちは医療系の仕事なんだから、寝不足は他人の命を危険に晒すことになる
責任ある仕事ができない

>まあ遅刻してきたら置いてくくらい遅刻を許す気はないけれど

そう、あなたの言ってるこれなんだよ一番の問題は
後出しといわれるかもしれないけど、義兄ね、前の会社遅刻のしすぎでクビになってる
時間感覚マシとかの話じゃなく、社会人としてやっていけないくらい朝ルーズだった
今の会社も朝寝坊した日は有給使って一日の休むことで朝寝坊チャラにしてるらしくて、
それでも足りなくて年3~4回は遅刻してたらしい
姉が里帰りしてきたのもここに理由があり、
有給使い切ってる夫に平日の定期検診の通院のお願いもできず、
急に体調悪くなったときも休んで病院連れて行ってとも頼めなくて、親に泣きついて帰ってきた
寝起きの悪さは結婚してからわかったことで、姉は毎朝毎朝義兄を起こしてた
結婚するまでは義兄は実家暮らしで、母親に起こされてたらしい
でも子供できたら人便りにするわけにはいかなくて、
目覚まし3つ+スマホのアラームかけて寝るようになった
スマホが最終勧告で、これで起きられなきゃ確実に遅刻の時間に設定されてる
それなのに我が家に来てから私が起こすようになるまでの一ヶ月で5回も遅刻した
家に帰ってきて食卓でヘラヘラと「遅刻のこと上司に呼び出して注意されたんだぁ~」
とか呑気に言ってて、夫婦喧嘩
私は学生の頃から通院以外の理由で遅刻したことなかったから、呆れて何も言えなかった

優しく起こして起きるなら誰も暴力奮わないよ
布団剥ぎ取るだけじゃ寝るんだよ
蹴っ飛ばして怒鳴りつけて無理やり座らせて、それでも寝るんだよ
社会不適合者レベルで自己管理できてない動物みたいな男だから力ずくでやるしかない
お父さんになったのに朝起きられなくて仕事首になりましたとか笑えないし
家でも「僕が赤ちゃんみてるから休んでなよ!」と意気込んだのに、目覚ましかけて寝て起きられなくて
空腹の赤ちゃんをそのまま放置して、目覚ましと鳴き声に気づいた姉が慌てて対応したらしい
暴力でしつけたくないよ
何度も言うけど34歳のおっさんだよ?

どの電気ショック目覚ましかしらないけど、痛みで起こす系は買ったことがあるらしいが
身体が痛みが起きる原因を覚えてるから、寝てる間にはずして壊したらしいよ
あと今更だけど、朝起こしてほしいってのは義兄からのお願いでもあったよ
夫婦喧嘩のあと離婚切り出されて真剣にヤバイと思ったんだってさ
でも話してる感じ、姉の怒りが収まるまででいいやって楽観視してるのがすけて見えたけど

927 :名無しさん@おーぷん : 19/10/31(木)12:59:12 ID:Ye.zf.L23
>>926
三十路のおっさんだろうが躾だろうが
手をだしゃDV、暴力なんだよ
「だからしかたがないんですう」は通用しないのよね

そこはそうだと理解した上で世間と教育の影響のリスク も承知した上で
それでもそうするしかない、私はそうするというならお好きにすれば良いじゃない

あなたを肯定してくれる人はきっと現れるよ

928 :名無しさん@おーぷん : 19/10/31(木)13:28:02 ID:Zt.zf.L1
>>927
見知らぬ他人に肯定されても義兄が起きられるわけじゃないから、肯定を求めてないよ
当人間で話がついてることを横からDVとかとやかく言わないでほしいわ
まぁ姉も離婚突きつけてるし、起きられなければ離婚されるだけだろうけど
もう二度と私の手を煩わせないでほしい

929 :名無しさん@おーぷん : 19/10/31(木)14:07:24 ID:tt.eg.L3
>>928
それさっさと離婚して貰った方がいい気もする
とは言え子供がいたらそんな簡単には事は運べない事情もあるだろうから
そこを他人がとやかく言うのは筋違いだよね、ごめん
義兄本人がこんなに起きられないのは病気とか疑った事ないのかな?とふと思った。

933 :名無しさん@おーぷん : 19/10/31(木)14:59:46 ID:qi.zf.L1
>>929
結婚してからイビキがあるから無呼吸症も疑って病院行ったけど、別に問題ないと言われたみたい
大学生の頃時間があるから入院して調べたらしいけど、そこでも問題なしのお墨付きもらってた
逆に何もないと医者のお墨付きがあったからこそ、結婚するときも寝起きの悪さを伝えなかったみたい
病気を隠してたら離婚の理由になるけど、病気じゃないから隠しててもセーフだと思ったらしい

愚痴りたかっただけだからもう消えます

934 :名無しさん@おーぷん : 19/10/31(木)16:31:04 ID:yA.o9.L1
流石に病気でなくても、会社をクビになるレベルで朝起きられない事を
結婚前に伝えておかなかったのは、有責事項に該当しかねないとは思うけどねぇ
それはそれとして、そこまで朝が弱い人間が朝6時前に起きないと
遅刻になるような職場にいる事自体がそもそもの問題なような気がするし
姉に一回義兄の転職も視野に入れて話し合わせた方が良くない?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/11/03 12:24:03 ID: C5yA9y0U

    D・V・D!D・V・D!

  2. 名無しさん : 2019/11/03 12:31:29 ID: tGvDIWGo

    朝ルーズな人は仕事どうしてんだろうと思ったけどクビになってる人もいるんだね
    フレックス制の会社とか作家とかに転職するしかないな

  3. 名無しさん : 2019/11/03 12:36:24 ID: MixjWQtk

    間違いなく離婚になると思うが姉夫はどうするんだろう
    実家に戻ってママンに起こしてもらう日々なのか
    定時に出勤する必要のある仕事ではないほうがいいのでは

  4. 名無しさん : 2019/11/03 12:39:25 ID: sSt.sM0c

    ※1
    顔かわいい

  5. 名無しさん : 2019/11/03 12:39:32 ID: vYzooAgM

    そら恐怖で支配されたらどんな人でもなんでも出来るだろうよ
    夜更かししてなくてそこまで病的に朝が弱いなら夜型人間なのかなーと思ったり
    朝方、夜型とか人それぞれ向き不向きの活動時間があるらしいよね
    もしくは睡眠時間が体質にあってないとか

  6. 名無しさん : 2019/11/03 12:47:56 ID: gIi9GNlI

    こんな、自分以外の他人の状況をだらしのない悪だと決めつけて受け入れられない人が医療関係者とか
    お世話になりたくないなぁ

  7. 名無しさん : 2019/11/03 12:48:17 ID: g8S1cU3g

    無呼吸症とかの病気でもないのに、会社クビになるレベルの寝坊は…
    本当に病気もってないんかな?脳とか精神とかに何かありそう
    それも無いなら、報告者の対応も仕方ないっしょ
    いい年した大人なんだしさ

    しっかし、本題に入るまでの前置きが長かったw
    前提先生でもこれほど長い前置きは書かないぞ

  8. 名無しさん : 2019/11/03 12:50:37 ID: cAmS/rrk

    義兄の同居者無視の目覚ましガン鳴らしは論外だけど、この人の寝起きに対する潔癖さはなんか怖いくらいだ
    夜更かしして二度寝するならだらしないけど、個々の体質には習慣では超えられない部分がある。誰もが睡眠を努力でコントロールできるわけじゃない。なんの為の目覚まし機能(スヌース付き)だと思うのか

  9. 名無しさん : 2019/11/03 12:51:35 ID: btraN7HU

    思いっきり眠るほどは睡眠時間が取れない時
    早めに起きなければならない時
    起きられるか不安になるものだけど

    寝る前に、〇時に起きるぞ、と強く意識すると
    大抵はちゃんと起きられる

    これは恐らく、無意識に睡眠を浅めにコントロールしているためだ
    ぐっすり眠ってはいけない状況では、熟睡はしないものなのだ
    熟睡ではなくとも、体は動く、脳も働く
    長期にわたって日常的に浅い眠りの人も結構居るんじゃないだろうか
    これでも一応人間は平気なんだと思う


    好きなだけぐっすり眠る、これは心地良いし最高の贅沢だ
    2度寝3度寝するようなときは、眠りに入るときに
    そのような眠りをイメージして入眠している
    休みの日ならいいが、予定のある日にこういう寝方をするのはマズいわな

  10. 名無しさん : 2019/11/03 12:52:23 ID: VQac4Ra.

    長いので読むの諦めた

  11. 名無しさん : 2019/11/03 12:53:59 ID: FflkqGQk

    俺は昼間ぼけっと働いて運動も自主学習もやめたら朝起きれるようになったわ

    充実した1日を送るためにちゃんと寝なきゃ
    って考えてたときは朝起きるのめちゃくちゃ苦痛だったな

  12. 名無しさん : 2019/11/03 12:58:46 ID: NE3p8JiU

    力尽きて後半あんま読んでないけど
    そもそも何で姉の里帰りに義兄がついてくるんだって話

  13. 名無しさん : 2019/11/03 13:02:29 ID: vJHmzsCg

    なんでそんなのと子ども作ったの?

  14. 名無しさん : 2019/11/03 13:04:22 ID: xvdDu7tU

    ホルモンバランスとかもあるんじゃないの?
    ピル飲んだら朝起きれる様になったけど、眠さ尋常じゃなかったもの、寝起きは足ぶつけたり頭ぶつけても眠さが勝つから痛くてもリアクションできないのよ、痛いなぁと頭にもや掛かってる状態で考えるのよ、で準備早くしなきゃと働かない頭で一生懸命よ、ピル飲んでからは目覚ましなくても目がパチリと開く様になったけど怠け者扱いはムカつくわね

  15. 名無しさん : 2019/11/03 13:11:41 ID: fRiVzPa2

    さすがにクビにはなってないけど、私も寝起きは義兄に近い。
    目覚ましに気付かない、気付いても止める、一旦起きたのに気付いたら寝てる。
    全部無意識だから正直どうしようもない。
    スマホは10分おきに3回、アレクサのアラームが2回、さらに15分おきにアレクサに時間読み上げてもらってて、
    それでも起きられなくて家族に起こされることもあるわ。

  16. 名無しさん : 2019/11/03 13:12:27 ID: grGJ9lZE

    報告者がキチじゃないのか、吃驚
    これの飼い主、何やってんの

  17. 名無しさん : 2019/11/03 13:13:18 ID: hN5TbvxM

    20歳まで睡眠障害だったから心に刺さるわ
    自分はたまたまいい病院で治療できてちょっと寝つきが悪い人レベルになれたけど
    体質に近いからアトピーと同じで一生安眠を味わえない人もいる
    ぐっすり安眠してスッキリ起きれるのはそれだけ健康ってことで幸運なだけだよ

  18. 名無しさん : 2019/11/03 13:13:35 ID: hN5TbvxM

    20歳まで睡眠障害だったから心に刺さるわ
    自分はたまたまいい病院で治療できてちょっと寝つきが悪い人レベルになれたけど
    体質に近いからアトピーと同じで完治せず一生安眠を味わえない人もいる
    ぐっすり安眠してスッキリ起きれるのはそれだけ健康ってことで幸運なだけだよ

  19. 名無しさん : 2019/11/03 13:14:01 ID: B0BTfYFE

    長いわ

  20. 名無しさん : 2019/11/03 13:18:04 ID: Zl1IqQGo

    どんな理由があろうとも暴力を正当化することは出来ないよ
    犯罪者が医療関係の仕事してるとか怖いね

  21. 名無しさん : 2019/11/03 13:23:35 ID: 32eLXwUM

    ルーズな人が嫌いっていう厳しい潔癖タイプなんだね
    姉はそれでも子作りするまで我慢してたのかな?
    朝起きられない人なので離婚しますとか、簡単な人たちだなぁと思う
    仕事がストレスで、行きたくないと思うと起きられなかったりするけどね

  22. 名無しさん : 2019/11/03 13:30:17 ID: kJjl9X56

    私は報告者と同じタイプだから、その気持ちはよくわかる
    一度で起きられるし一旦覚醒したら肉体も脳みそが完全に稼働するから、二度寝三度寝しようにもできないしする気もない、寝惚けるという感覚が理解できない
    叩きのめされなきゃ起きられない義兄はポンコツ極まりないから、そのまま永眠してほしいわ

  23. 名無しさん : 2019/11/03 13:37:44 ID: VQac4Ra.

    俺は報告者と同じタイプ
    寮の先輩がこの義兄と同じタイプ
    大音量の目覚まし&振動で起こすタイプの目覚まし併用してて、隣室だけじゃなく左右3部屋、上下斜めの部屋までの住人を問答無用で叩き起こすから
    文字通り周りからボッコボコに袋叩きにされてた
    遅番や休みの人もいるのに、問答無用で叩き起こすからね
    しかもそれでも起きられなくて、会社辞めていった

    先輩のすごいところは仕事では起きられないのに好きなアイドルのライブとかコミケには朝5時だろうか4時だろうか瞬時に起きられるところだった

  24. 名無しさん : 2019/11/03 13:41:24 ID: ltNBavwM

    話が長いとイライラする人も世の中にいるので簡潔にまとめてもらえませんかね?
    って言ったら素直にやってくれるかしら殴られちゃうかしら
    悪癖と暴力なら暴力のほうが法に抵触する可能性高いよ

  25. 名無しさん : 2019/11/03 13:42:11 ID: KT0HUUfI

    三交代勤務を一度やってみろ
    それでもパッと起きれてから言え

  26. 名無しさん : 2019/11/03 13:43:25 ID: UAO3yB4Q

    夜勤専門の仕事につけばいいのに
    朝弱い人も昼や夕方ならちゃんと起きられる

  27. 名無しさん : 2019/11/03 13:44:33 ID: Qo/0822Y

    >義兄のせいで朝5時半前に目が覚めるようになった私が
    笑った

    問題は残っているけどこういうの聞かせてもらえるの面白いと思う
    違うところを必死につつき回すのはつまらない

  28. 名無しさん : 2019/11/03 13:49:20 ID: yEeoW4Hg

    報告者、事故で脳やられてるんじゃないの?
    なんかこわいよ

  29. 名無しさん : 2019/11/03 13:54:30 ID: PI4aC7IE

    コメントで暴力は良くないって言っている人は、報告者と同じ立場ならどうするんですかね?参考までに聞かせてもらえませんかね?

  30. 名無しさん : 2019/11/03 13:57:26 ID: S3.hsUXU

    うちも旦那起きない。共働きの時は自分が朝起きるタイミングで勢いつけて布団から蹴り出して起こしてた。そんだけやっても寝覚めは悪く、のそのそのそのそ。その間私は身支度、朝食、二人分の弁当を準備。起こしてもらえるだけありがたいと思え。

  31. 名無しさん : 2019/11/03 13:57:52 ID: 6GmWMYa2

    将来パワハラで告発されそうな人だな

  32. 名無しさん : 2019/11/03 14:18:51 ID: 7/j8Kfv2

    自分には出来るけど他人には出来ない事があると、笠に着て他人を攻撃し始める人って居るよね
    「お前はこんな事も出来ないのか!」って罵倒し始める奴

  33. 名無しさん : 2019/11/03 14:23:49 ID: IOWzIg2w

    ※29
    犯罪者が居直るのはみっともない

  34. 名無しさん : 2019/11/03 14:38:57 ID: CZP2EGYI

    自分の名義の実家になあなあで受け入れておいてここまでする振り幅が怖いよ
    だらしないだらしないって言うなら自分もある意味そうじゃん

  35. 名無しさん : 2019/11/03 14:40:12 ID: 458BJg1E

    個人的にそこまで来ると何かしらの病気あると思うから病院行った方がいいよ
    どこかしら悪くなると睡眠にすぐ影響出るしね

  36. 名無しさん : 2019/11/03 14:55:31 ID: Q1wbTNW6

    体内時計とかホルモンとか副交感神経とか色んな原因がわかってきてるのに、
    結局根性論を言いたいだけ。
    ルーズな人間も居るけれど、そうじゃない人もいる。
    脚がない人に「ちゃんと立て」と言うに等しい。

  37. 名無しさん : 2019/11/03 15:00:06 ID: UqNunLMI

    報告者の朝ちゃんと起きられる以外に何のとりえもなさそうな雰囲気が凄まじい

  38. 名無しさん : 2019/11/03 15:13:14 ID: Kz7RGnQw

    すごい長文をすごい早口で喋ってそうな報告者だな
    文章読みにくくて結局他人をすぐボコボコにする乱暴な人ってことしかわからなかった

  39. 名無しさん : 2019/11/03 15:14:11 ID: EP07nFVE

    レスがいちいち長すぎる
    読んでられん

  40. 名無しさん : 2019/11/03 15:18:01 ID: WIVt6bRo

    細身で超低血圧だった頃は、寝起きが悪かった。
    寝坊はしないけど、数分間椅子座ってぼんやりしないと動けなかった。
    体にたっぷり肉がついて平均くらいの血圧になったら(健康です)、かなり寝起きが良くなった。
    根性論だけでは語れないとは思う。

  41. 名無しさん : 2019/11/03 15:44:43 ID: NOOdmrq.

    根性論だけでは語れないけど
    この場合は恐怖だけで起きれるようになるなら精神論なのではと思ってしまう

  42. 名無しさん : 2019/11/03 15:51:36 ID: KRllu29Q

    朝起きれないルーズな人間どもが※欄で暴れてて笑った
    この義兄の場合は暴力で起こしてもらうこと了解してるんだから何も問題ないじゃん
    人に迷惑かけても起きれない奴が悪いわ

  43. 名無しさん : 2019/11/03 15:58:43 ID: rmzcJtu2

    三つ子の魂百まで
    何度言っても聞かない人は何百回言っても聞かない
    一時的に改善しても環境が変わったり障害になるものが無くなれば元通りになる

  44. 名無しさん : 2019/11/03 17:19:17 ID: g/hZEafk

    米62
    ネットでウダウダやってる人間は社会不適合者も多いから、朝起きられないのはだらしなくてナマケモノと言われるとカッとなって
    暴力はいけない!お前は起きられるからって偉そうに!と苦しい反論をしたくなるんだと思う

    自分も朝弱くて起きられない人間だけど、だらしなくて怠け者説は完全には否定できない
    体質もそりゃあるし病気の人もいるからみんなそうだとは言わないけど、怒られて起きられるなら義兄は違うだろうし
    自らに照らし合わせて正直頷くところあるもん…嫌だけど…

  45. 名無しさん : 2019/11/03 17:48:40 ID: eU5lrx9s

    よほど鬱憤が溜まってたんだろうけれど文がなげぇwww
    やっぱりちゃんと起きるには何かしらの習慣が必要なのかもね。
    朝日をガッツリ浴びるとか、レム睡眠だかノンレム睡眠だかなんだかの
    タイミング図って目覚ましをならすとか。
    義兄が叩き起こされて嫌がってないならその方法がいいのかもしれない。
    ホント危機感がないから起きれないのかもしれないしw
    子どもが生まれて『お父さん』になるんだからもうちょっとしっかりして
    ほしいもんだね。

  46. 名無しさん : 2019/11/03 18:28:41 ID: yqasfUI6

    ※45
    これが体質やなんらかの要因で全然眠れてない人ってパターンもあるから難しい
    そうなるとだらしないとかではないんだよね

  47. 名無しさん : 2019/11/03 18:39:38 ID: SpW8W0/.

    義兄は病院行っても脳の病院に行ったとかで睡眠外来?みたいな睡眠を専門とする科に
    行って調べてもらってないんじゃないかな?絶対専門科に調べてもらう必要ありそう
    報告者の言いたい事、すっごくわかる。自分も報告者と同じタイプで寝起き悪い人って
    だらしない、自己管理が出来ない人にしか見えないわ。だって恐怖心で起きられるしね
    コメント欄にもあったけど、なにか好きな事する時には早起き出来るんじゃないの?
    自分自身で眠りの改善対策をしてるなら協力したいと思うけど、何もせず受け身で
    ヘラヘラされたら殴りたくもなるわwあと、言い訳で「低血圧だから」って言う人も大嫌い
    自分が低血圧でも寝起きいいから信用できないわ。医学的にも関係ないってさw
    起きたくないから言い訳に利用してるだけって医学的に証明された気分はどう?って
    寝起き悪い奴に聞いてみたい

  48. 名無しさん : 2019/11/03 19:21:07 ID: DJrTqEhM

    ※26
    これ不思議なんだよなあ
    自分も夜型で夜の職業だけど夕方ならちゃんと起きられる

  49. 名無しさん : 2019/11/03 19:59:36 ID: UAO3yB4Q

    朝起きられない人がいる理由がわかった
    →だらしないからだ!

    こんな人が医療関係者・・・
    患者にも努力が足りない!とか言ってそう

  50. 名無しさん : 2019/11/03 20:00:14 ID: ptOLpOJs

    ちなみに義兄氏は何時なら起きられるわけ?
    夜勤や準夜勤の仕事が向いてるならそうしたほうがいいと思うんだけど、何時でも同じ状態なら姉は離婚したほうがいいね。

  51. 名無しさん : 2019/11/03 20:02:08 ID: CgMyiaBc

    過ぎた早起きは寿命を縮めるって研究結果もあったしね
    ちょいデブやちょい不潔など、だらしない人間の方が生き物としては強いのかも知れない

  52. 名無しさん : 2019/11/03 21:49:40 ID: MhhLjCXA

    恐怖で起きれるなら結局甘えって意見は乱暴じゃないかな

  53. 名無しさん : 2019/11/03 22:53:42 ID: A5rE/K4Y

    ボコボコってどの程度なんだろう
    昔、酷いと思うけど友人の顔に水をかけて起こした事がある
    寝起きの悪い友人だったけど、一瞬で起きたよ

  54. 名無し : 2019/11/03 22:58:08 ID: uOcQT6WU

    いや、寝不足で医療ミスされたらそれこそ洒落にならんだろ。
    自己管理が徹底的にされてるからこそ仕事ができるわけなのに、病気でもないのに会社から警告どころか一度解雇されてるのに改善しようともしない寝汚いルーズ野郎に仕事の質下げられるようなことされたらサ◯意わくだろ。
    なに?義兄わいてんの⁇

  55. 名無しさん : 2019/11/03 23:23:57 ID: HD.V.uP2

    恐怖で本能に訴えてるんだからそりゃ起きれるようになるよ
    だってこんだけ暴行を加えられたら命の危険を感じちゃうだろうし
    暴行を加えられて起きられるなら甘えって考えはおかしいよ
    てか普通は暴行を加える前にナルコレプシーなどの睡眠障害か何かの病気の症状かな?って考えて病院を勧めない?
    医療関係者ならなおのことさ

  56. 名無しさん : 2019/11/03 23:40:35 ID: n0BVPR8o

    読解力ない人大杉でワロタ
    あと長い長いって文句言うヤツはバカじゃないの?
    お前らに読んでもらうために書いてるわけじゃないんだよ
    勝手にまとめに載せられてるだけだろ
    長い文章が読めないのなら黙ってろ

  57. 名無しさん : 2019/11/04 00:58:28 ID: 4ncqHohY

    この人は誇れることが寝起きの良さしかないんだよ…

  58. 名無しさん : 2019/11/04 07:12:22 ID: TgruGLLE

    寝起きルーズ者の擁護が多すぎだろ
    家庭あるのに会社クビになるような男なんて動物のしつけよりひどくて良いよ

  59. 名無しさん : 2019/11/04 16:07:31 ID: pWNifHFI

    まあ、起きられないって努力足りないよ。
    目覚ましだけが全てじゃなくて、精神的に責任感がない人とか、ただ息吸ってるだけでも家族の誰かしら面倒見てくれる状況とか、未来なんて見てない人だと思う。
    やらなきゃいけないことがあったら、希望の未来があったら起きるのよ。
    睡眠障害とか精神的病気とかで薬飲んでる旦那の睡眠リズムを面倒見て2年。まる2日間とか寝続けたこともある旦那だけど、今は普通に目覚ましで起きて仕事行ってる。
    起きられない人に多い勘違いだけどね、休日もいつもと同じ時間に起きるのが普通なんだよ。
    遅くても1時間遅れくらい。
    もっと寝たい時は、朝起きてご飯食べて何か行動してからお昼寝すること。
    休日はいつまでも寝てていいっていう意味じゃない。これやってるといつまでもリズムがおかしいままだから。旦那はこれやらなくなったら整ったわ。

  60. 名無しさん : 2019/11/04 19:54:50 ID: OSDYoL7Q

    無言でスタンガン…なんてやったら、ヘタしたら心臓発作起こしそうだな。

  61. 名無しさん : 2019/11/05 00:11:11 ID: I4HmHP0Q

    話が長過ぎる
    まとめるのがド下手糞
    ダラダラ日記を書くな

  62. 名無しさん : 2019/11/05 12:55:05 ID: R4QVJhi6

    それやると熟睡するのが恐怖となって積もり積もってある日コロっと意識無くすんだな

  63. 名無しさん : 2019/11/06 08:06:49 ID: CrRB2wtQ

    この主だって
    「目覚まし与えられたことなく親に起こされてた」てから、朝起きる習慣がついて、
    「交通事故全身骨折で入院してから起きられなくなった」
    のに何いってんだ?
    今までなんとも思ってなかったけどあえてこいつを煽る言い方すれば、親に起こしてもらってた甘ちゃんなの義兄と一緒ww
    親の目覚ましと一緒に起きてたから、子供時代含めて親に起こしてもらったことないわww

  64. 名無しさん : 2019/11/06 15:10:48 ID: 4ncqHohY

    そこまでして起きれないって普通に病気
    精神、脳神経、鼾などの睡眠障害がわからんけど
    普通に病院受診案件

  65. 名無しさん : 2019/11/07 11:27:00 ID: 22IZ6EQ.

    朝型、夜型は遺伝子で決まるしホルモンも関係してる。

    それ以外で病的に眠れない、起きれないなら睡眠障害患ってると思われる。

  66. 名無しさん : 2019/11/08 11:50:36 ID: 4hcraemQ

    この人って本当に医療関係者なのか?
    目覚まし時計じゃない恐怖()によるアプローチが効いたんだから、外の方法で起きることを姉や義兄にアドバイスしてあげればいいのに
    強い光で覚醒させる、目覚ましを音ではなく振動型や電気刺激にかえるとか
    いっそ今病院にかかることを勧めるかとか

    目覚まし3つはぜーんぶ音で、しかもスマホが鳴るまでは寝てOKって義兄の中で処理されてると思うよ
    なんか違うのは分かるんだけど、910のこと孫にアレルギー源食べさせて克服させようって根性論者に思えてならない

  67. 名無しさん : 2019/11/12 10:58:42 ID: kGDL7YH6

    本人に寝坊癖が出たことには明らかに怪我との因果関係があるのに
    「寝坊は甘え」で結論付けてしまうの、人間として恐ろしすぎる

  68. 名無しさん : 2019/11/22 22:17:14 ID: aR/objeQ

    コメント欄で報告者と同じタイプという人は自分と違う体質の人を怠け者と決めつけたり
    暴力に対する垣根が低くて攻撃的っぽい
    常にカリカリして眠りが浅いだけなんじゃない?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。