2019年11月09日 04:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1550918675/
旦那に対するささやかな愚痴 8
- 268 :名無しさん@おーぷん : 19/11/06(水)17:17:34 ID:lZ5
- 旦那と食事に関することがことごとく合わない
私は生ゴミをあまり出したくないので市販のカット野菜をよく使うんだけど
旦那は「こっちの方が相対的に安い」と言って
30cm以上あるキャベツの大玉とか白菜そのままとかを買ってくる
|
|
- 我が家は私たち(30代前半とアラフィフ)と未就学児の息子の3人だけだから
大玉買ってきても使いきれないまま傷んでしまうことも多いし
生ゴミが多く出るので結果として高くつくことの方が多い
私の妊娠以降食費が私負担から旦那負担に変わって以来しょっちゅう揉める
そんなに言うなら食費負担私に戻していいから
代わりに水道光熱費とネット代と家賃と義両親への仕送りだしてほしい - 269 :名無しさん@おーぷん : 19/11/06(水)18:28:51 ID:ITx
- 夫には従うべき
- 270 :名無しさん@おーぷん : 19/11/06(水)19:28:13 ID:Gs7
- もっと野菜を料理に使えばいいかと。
- 272 :名無しさん@おーぷん : 19/11/06(水)21:23:24 ID:w4q
- >>268
>>そんなに言うなら食費負担私に戻していいから
>>代わりに水道光熱費とネット代と家賃と義両親への仕送りだしてほしい
そんなに払ってるの?食費だけの方がいいじゃん。
|
コメント
大人二人でもキャベツ白菜くらいあっさり食べ終わる気がするんだけど小食家族なのか?
カット野菜よりコスパ悪いって相当だと思うが
計画を無視して勝手に買ってくるならわからんでもない
カット野菜って言っても、よくあるキャベツの千切りのことだろ
あれなら量あって100円とかのもあるし、うまくすれば
多少割高になる分を時短でペイできるぐらいだろうな
白菜の大量消費 ⇒ 毎日鍋料理、酢漬け、漬物、肉類と炊く
キャベツの大量消費 ⇒ 関西風のお好み焼き、コールスロー、ザワークラウト
とかあるけど、自分で「コレ作ろう!」と思って買ってないのに作るのはなんとなくモヤる
食材の決定権はお金を出す人ではなく、料理を作る人にあると思う
>私は生ゴミをあまり出したくないので市販のカット野菜をよく使うんだけど
こういうこと言う奴いるけどこいつらは包丁が使えないだけなんだよね
使い切れないでダメにするのもそう
料理できない奴の本当の理由は包丁が怖いからがほとんどなんだよなぁw
仕送りとか自分で出させろよ
奥さんが生活費ほとんど出してるんじゃないの
自分夫婦二人だけど、キャベツはともかく白菜一玉は使い切れないな
駄目にしてしまう
ただこの家、未就学児一人いるから、この子の年齢によっては
使い切れるかもと思った
まぁ今は時短の方が優先事項だろうし、旦那は嫁に従えって感じ
キャベツも白菜も茎のところにつま楊枝を刺したら
2週間は軽く持つぞ。
カット野菜のほうがビニール袋とかのゴミが多く出るで
あらためて調べるとカット野菜の栄養素の残存率は85%なんだね知らんかった
栄養ないイメージだったわ
今後はキャンプとか遅くなった時とかに利用しよっかな
まあ葉物野菜はポトフにすればだいたい使いきれる
一玉余裕で消費できるし炭水化物抜きのダイエット食にもできる
米5
何その思い込みw
たまたまそういう人を1人2人知ってるって程度でしょw
んなわけないじゃん、って考えが及ばないの?
※3
炒め物用の3~5cm角のぶつ切りになってるやつじゃないの?
キャベツだけのもあればきのこ類とかニラとか入ってるのもあって
入ってる野菜によってだけど殆どが税抜150円以下とかで売ってるよね。
私も夫婦二人だけだから丸ごと買っても献立で使い切れるかもだけど
鍋とかロールキャベツとか大量に使う以外は結構買うかな。
旬じゃない時は丸ごとも高いしね。
おまえ包丁怖いんだろ
大玉買ってきても使い切れないだけで結局使うんだから包丁使えないってことはないでしょ
買ってくるなら責任もってお前が料理しろ
できないなら口出すな
料理しない人ほどうるさいよね。白菜一玉とか四人家族でもそうそう買わないよ。白菜はまるのままだったら長期保存できるけど、使うために切ったら痛み出すし。
そもそもこの人は旦那さん以上に家計費出してる可能性が高いのに、よくケチつけられるよね。金も出して余計な労力も出せと言われるとか扱いが酷すぎる。
ほんとに料理しない奴ほどうるさいのよくわかる
流石に食べきるだろ。北海道キャベツみたいなのなら知らんけど・・・。
白菜丸ごと一個は大家族じゃないときついよ
そんなこともわからんと文句付けるんか
つかなんで嫁の稼ぎから家賃と義両親への仕送りなの?
しかも妊娠以降って産休中もそんなお金払わされてた?
買い物に関する認識より金銭的なことに関する認識に問題意識持つべきでは?
旦那は食費しか払ってないの?それとんだ不良債権じゃないの・・・・・・
そんな旦那本当に必要なのだろうか
>>13
包丁は怖いよ、知らないの?
駄目だよ、やべーよ、ちゃんと怖さ身体に叩き込んどきな
ホント危険だよその思想
札幌大球じゃない普通サイズのキャベツなら二人暮らしでイケると思うんだけどな。
カットして冷凍して問答無用で旦那に豚とキャベツの蒸し鍋とか白菜のおひたしを食べさせて消費するしかない
料理する人間が使いにくいから嫌だと言ってるんだから、それに従うのが筋だと思うんどけどなぁ。
大玉キャベツ買いたけりゃ、旦那が料理すれば良い。
共働きなのに、あれこれアレンジ考えるの大変だよ。
光熱費やら仕送り交代に賛成。
旦那に1/4カットとか1/2とか量を考えるように躾ければ。それで解決だと思うんだが。
間を取って半玉でいいやん
同じ家族構成だけど、キャベツ大玉でもコールスローと餃子なんか作ると結構すぐに消費しちゃう
濡らしたキッチンペーパーで切り口覆えば傷まないし
カット野菜はひとり暮らしの時は便利だったし、家族増えた今もたまに使うけど、毎度カット野菜だと自分は逆に不便と感じる
やっぱり価値観って人によって色々なんだなぁ
この旦那は、料理しないだけじゃなくて野菜を食べない人だろうとゲスパー
たぶん山盛りのコールスローなんか出されたら肉が無いってキレるタイプと見た
生ゴミは出ても庭に埋めれるけど、ビニールゴミは嫌いだな
白菜もキャベツも一度に大量消費出来る野菜だし
その人数なら消費できるだろ、て思うけど
生では食べにくいけどポトフとかさ、それこそ白菜なんか鍋もこれからあるし
カット野菜も使うけど、うまく使い分け出来たらいいのにね
キャベツの千切りどっさり作って「あなたが買ってきたんだからちゃんと
責任を持って消費してね!」って出してやれば良いんじゃね?
身体にもいいし。
食べないと肉出さないとか。
食費と光熱費諸々を比べるってことは諸々よりも食費のほうが安いってこと?
担当がダンナに代わったってことは諸々の代金は報告者が支払ってるってこと?
よくわからん家庭だな。
アラフィフで子供作るってすごいな
一玉で買って一枚ずつ葉っぱ剥がしながら使うと一か月くらい痛まずにもつし、捨てる所って根っこの切り口の色が変わってきたところ(ここも時々薄く切り落とす)位でほとんど捨てる処ないなぁ。芯も薄く切って煮込みとかに入れるし。一人暮らしで一玉買って毎日何かしらの料理に入れて数枚ずつ食べてる。コスパめっちゃいい。
葉っぱを剥がしながら食べると相当持つって言おうとしたら
もう言ってる人が居たw
3人居たら食べきれるよなぁ…
芯に爪楊枝知らなかったー!
ググってなんかわくわくした。早速やってみよう
寒くなって鍋の季節になったから鍋で白菜は軽く消費できるな~
ミルフィーユ鍋が最高にうまい
この旦那は食費以外出してないのか?
うちもポトフで消費してる。
家族三人で半玉を三分の一ずつにしたら即使いきれるし、めちゃくちゃ簡単だから助かってる。
カット野菜高いのにわざわざ買うとか金持ちなのね
※26
料理上手で食べるの好きだと2人暮らしでも使いきれるんだよね
計画的に買い物はいるけど
けど時間がなくて簡単に作れるものしかできないとか食に興味ないってなると難しいのかもしれない
生ごみ出したくないっていうけどキャベツや白菜って捨てるところ芯の部分くらいじゃね?
まさか外側の葉や葉脈の太いところ全部捨ててんのか?
カット野菜が強烈に割高とかじゃなきゃごちゃごちゃ言うなって
そのうち魚の切り身は〜とか言って丸々買ってくるぞ
葉物野菜の外側の葉は絶対に食べない方がいいと某料理研究家が言ってたよ
ベジブロス(野菜出汁)にさえ使うなって
それだけ農薬がすごいんだろうね
キャベツ一玉買った日の夜はたいていロールキャベツにしてる
白菜は丸ごと売ってないから半分のを買うけど鍋やビニールでもみもみ程度の浅漬けで結構使える
たぶん買物の内容とメニューのバランスが悪いんだと思う
※39
きざんだあとの野菜くずで排水口が汚れるのが嫌とか
そういう理由じゃね
※5 ※13の謎のこだわりは何なんだ?
悪口は自己紹介って奴?
なんとかのひとつ覚え?
包丁が怖くなくたって、包丁とまな板をいちいち出して
洗ってしまって、って面倒やん
包丁を使わない時短レシピが、
どれだけネットにあふれてると思ってるんだ?
普段料理しないか、または時間があり余ってるヒマ人なのか
一人暮らしだけど普通に白菜1/2は三日位で消費してしまう
コールスロー作った日にはさらに消費速度上がる
味見で半分消えるんだよね
ビニール入れて塩昆布でもみもみしたら
キャベツ半分くらい一食で食べちゃうよ
すごく真面目過ぎる人なんだろうなあという印象だわ。
夫に分かってもらいたいなら計画通りの料理をやめて、キャベツ使い切るための料理バランスに変えるべきだよね。同じ野菜炒めでもキャベツまみれでキノコやニンジンはチラッと見える程度、とか。
お皿に盛られた状態を見せないと、料理しない人には感覚が理解できないだろうし。
それで文句が出ないならそれはそれで節約料理になるし。
夫婦ふたりでもキャベツ一玉は消費できるな
この人の本音は切る手間を省いて時短で調理をしたいということなんじゃないのかな
コストは高くつくと思うけど別に悪いことではないよね
冷凍しなよ
一週間、毎日そればっかり使った料理出せばいいだけでは?w
キャベツなんか手で適当にちぎるだけでいいんだからそんな時短になるかね
キャベツや白菜ばっかりにしたらそりゃー消費できるだろうけど、そういうことじゃないと思う
便利だからと対策していることに対して、安いから工夫しろって押し付けていることはどうなの?って書き込みだと感じた
夫:食費
妻:水道光熱費+ネット代+家賃+義両親への仕送り
そして料理は妻
コメ欄はキャベツや白菜なんぞの使い方以前にもっとツッコミどころがあるだろうに!!!!
つうか大黒柱として仕事してなおかつ炊事してたらカット野菜なんぞで文句言われたくないだろ
つうか大黒柱として仕事してメインで子育てするシンパパとか料理系は全部お弁当屋だったりするじゃん
コメ欄は料理でキャベツや白菜の使い方でマウントとってる場合じゃないだろ
ツッコミどころほかにあるだろ!? この人ほとんどの家計+義両親への仕送りまで出してるじゃん
それでカット野菜に「割高」と文句つけられるとか旦那なにしてるんだよ おめーが料理しろや
昔は一玉買ってたけどそればっかり食べることになるから
ちょっとずつ食べられるカット野菜にした
無洗米にケチをつけそうな姑がいっぱいいるな
暇人のお前らの大量消費レシピとかどうでもいいから
※52
わかる。
水道光熱費+ネット代+家賃+義両親への仕送りの部分読んだらカット野菜とかどうでもよくなったわ
なんで生活費のほとんど負担して食事まで作ってる妻が食費しか出さない夫に「コスパが~」とか言われっぱなしになってんだよww
旦那に料理してもらえば?という言葉しか出ない
一人暮らしでもキャベツ1玉で買うしやる気なくて料理しない時は新聞紙に巻いて袋入れて冷蔵庫で数週間持つよ
夫婦二人でもキャベツは使い切れるよ。白菜はどうかな。鍋ばっかしてたら使える気がするけど。
※19
うちアラフォー夫婦二人暮らしだけど白菜1玉余裕だよ
私の両親60代(デブ)は一回の鍋で半分食ってるし
ロールキャベツ、千切りキャベツ、残った千切りはキャベツ入りメンチカツ
さらに餃子や回鍋肉、野菜炒めするだけでかなり消費可能
浅漬けやコールスローもかなりバクバク食べられるわ
白菜はあんかけ焼きそば、具材と味を変えてひたすら鍋!
油揚げと白菜の味噌汁は結構好きw
ただ自分が消費メニューを熟考し覚悟を決めて買ったのではなく旦那がいきなり買ってくるのはイヤだ
一人暮らしの男性に自炊をごり押ししないのと同じ配慮で小さい子持ちの共働きのお母さんに出来るよ!出来るよ!なんて言わない。
そもそも出来る!と言ってる人は栄養バランス考えてなさすぎだし、本当に家族のための料理をしてるの?
小さい子供もいるのに白菜料理ばかりでドヤってる人なんてリアルで見たことないんだけど。
いや食費とその他のバランスとれてねえ!!
奴隷契約でも結んでんの?
カットして使うから持たないんだろ
外側から一枚一枚はいで使えば一週間くらいもつぞあいつら
カット野菜とか栄養全部抜けてるイメージあるから個人的にはあんま使って欲しくないわ。
旦那さんも本音はその辺りじゃない?あるいは手抜きしてるように見えるとか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。