2019年11月12日 16:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1567374115/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.24
- 656 :名無しさん@おーぷん : 19/11/10(日)11:01:17
- カレーの流れでいいかしら?
最近の子って、カレーは食べてもハヤシってあまり知らないのかしら。
婆んちは爺がハヤシが大好物なのでしょっちゅう作るのだけど
今年の夏休みに息子が友達数人連れてきて、お昼ご飯にハヤシを出したのよ。
|
|
- そしたら「おまえんちのカレー変わってんな」とか言われてて
息子が「カレーじゃなくてハヤシだよ」って言ったら
息子の友達の中に林くんがいたらしくて爆笑されたわ。
「ハヤシってなんだよ、おまえ(林くん)煮込まれてんのかよ」だって。
息子が丁寧にカレーとハヤシは違う料理だって説明してたけど
そもそもその子たちハヤシを知らなかったらしいのよ。
婆さまたちのお宅ではハヤシって作ってらっしゃる? - 657 :名無しさん@おーぷん : 19/11/10(日)11:56:36
- >>656
末っ子がハヤシライスが大好物だからよく作るわよ~
お友達にも食事をご馳走するとなると作る量もすごそうねえ
カレーやハヤシライスならお米も1升くらい炊くのかしら
お料理誉められると嬉しいわよね
社会人で一人暮らしの長男がカレーが大好きで自炊で度々作るらしいんだけど、
どうしても婆が作る味にならない、作り方教えてと言われ
箱の裏に書いてある通りに作れば良いのよと伝えたけれど
それでも我が家の味にはならないらしいのね
なぜかしら? - 658 :名無しさん@おーぷん : 19/11/10(日)12:03:40
- >>656
頻度はカレーより少ないけれどたまにハヤシライスは作るわよ
爺や息子はカレーのほうが好きらしいけど自分がトマト味が好きだから作ってるわ
それとハヤシライスのほうがカレーより入れる食材が少ない分
楽に作れるから好きなのもあるかもね - 659 :名無しさん@おーぷん : 19/11/10(日)12:13:55
- ハヤシライスはたまに食べるけどハッシュドビーフは最後に作ったのいつだろう?
ググってみたら2つの違いが明確になっていませんとの事
ハッシュドビーフは大人向けでハヤシは子供から大人向けの味
- 660 :名無しさん@おーぷん : 19/11/10(日)18:17:39
- 洋食屋系小麦粉焦がしブラウンソース派、
ドミグラスソース派、トマトソース派、
ロシア系クリームソース派、
ハヤシライス、ハッシュドビーフ、いろんな呼び方と味があるわね
うちは、忙しい時は缶詰めのドミグラスソースで、
時間がある時はバターと小麦粉からブラウンソースを作るわ - 661 :名無しさん@おーぷん : 19/11/10(日)18:18:25
- ハヤシライスはルーを使えばすぐ出来るから、我が家では時間がない時に重宝してるわ
爺がトマト派だから、そちらばかりになるけどデミグラスもたまに食べたくなるのよね
|
コメント
ハヤシライスのルーてあっても種類少ない気がする。
ビーフシチューとかハッシュドビーフの名前で売られてない?
小1の息子は給食で食べたらしい
給食って色々なものが食べれていいね
市販のルーのハッシュドビーフだと安っぽい味にしかなんない
カレーがバーモントしか無かったような頃ならそれでも良かったが、カレーが進化しすぎた
もはやハヤシライス(でもハッシュドビーフライスでもいいが)は洋食屋で食うしかなくなった食い物なのだよ
最近の子っていうか
もうすっかりBBAの昔の子だった自分も
小学校の高学年くらいまでハヤシライス知らなかった。
昔だから、給食でもカレーは出たけど
ハヤシは出なかった。もちろんハッシュド~なんてシャレたもんも出ない。
クリームシチューは出たな。
今思えば、父親がハヤシ嫌いだったから
家じゃ出ることがなくて、知らなかったんだなー。
牛肉が他の肉より高いから節約のためにカレーしか作らないんだろうかとか可哀想な想像してしまった
ハヤシライスはルー使わなくてもトマト缶と調味料、小麦粉とバター使えばお手軽に自分好みの味に出来るし具材の種類も少ないしちょっとオシャレだしかなり便利なメニューだよ
余ったらドリア風にして焼いても、パンにチーズとともに乗せても美味い…ハヤシライス食べたくなってきた
>>2
自分給食のおばさん、つい先日ハッシュドポークライスの献立だった
牛肉は絶対使わないってなってるのでポークでね
献立表見ると今はご飯献立多めなのね、たまのパン献立が待ち遠しいw
手間は変わらんし共働き家庭が増えて料理のレパートリーが減ったとかいうのは関係ないな
まあそんなにメジャーな食いもんでもないのは確かだ
90年代にちょっとしたブームがあったからそれを体験した層は認知度が高いけど
自分も今までハヤシライスは5回くらいしか食べてないし自分でも作らないから、もしかしたらうちの子は食べた事なくて知らないかも
でも微弱陣痛でなかなか生まれなくて待機?してた時に出された病院食が、ずいぶんとまったりしたカレーだなあと半分くらいで残したのが今思えばハヤシライスだったのかもしれないので胎内で食べてるわ
給食では食べたけど
実家では食べた記憶ないな
社会人になってから食べたかも
カレーは好きだけどハヤシは苦手
子供の頃から甘ったるくて食べ続けられない
家ではもちろんでなかったので、強制的に食べた経験含めて4~5回くらいしかないかも
洋食苦手なんで何ソースが来てもダメなんだけど
そういえばハヤシライスって食べたこと無いわ。(20代)
給食でも、自宅でも。もちろん食べたい!って思うきっかけもなかったから外食でも食べたこと無い。
俺も18歳くらいで初めて食べてあまりの美味しさにびっくりしたね
ココイチのやつだけど
カレーの香辛料特有の刺激が苦手でハヤシライス大好き民として衝撃がすごい…
でもたしかに給食でハヤシライス食べた記憶は無いし、子供だとスーパーのカレールーの横に並んでるハヤシライスのルーなんて気にしないだろうから家で出なければ知らなくてもおかしくないのか?
ハヤシライスって食べたこと無いw
家で出て来たことも無かった
煮込まれる林www当分ネタにされそうだわw
子供の頃からハヤシ派
「ハヤシもあるでよぉ!」を知ってる世代。
ハヤシライスは元々マイナーな料理
昔ブームになる前は知る人ぞ知る…
昨日の夜に銀座ハヤシ食べたわ〜
※5うちは平気でハヤシライスに豚肉鶏肉使いますけど!
それはそれとして、給食にもハヤシライス出るし、ハヤシを知らない子供って信じがたいけど
地域性なのか?
食っててなんかモヤモヤするからあまり食いたくないもののひとつ
完熟トマトのハヤシライスソ〜ス♪
ってCMもうやってないんかな?
武井咲とか若い子が出てた気がするんだけど。
子の通ってる園ではツナハヤシも存在するよ。
あとSBのゴールデンハヤシはびっくりするくらいまずい。
発祥は松本楼だっけ?
※7
牛肉使わないのは教育委員会の方針なのか予算の関係なのか気になる〜
ちっちゃな頃からハヤシ派で♪ (・ε・)
給食ででないの?
昔はでてたよね。
実家ではハヤシライス出なかったな
本格的なの食べたことないわ
結婚して市販のルーで何回か作ったけど好き!ってわけではないなー
本格派食べてみたい
ハヤシライスはルーはよく知らんけど、レトルトのやつをときどき食うな。
コンビニやスーパーでレトルトのコーナーを眺めれば普通に目につくと思うんだが、
まあ小学生や中学生くらいの頃にはそんなとこで店の棚を眺めたりはしないか。
ハヤシライスが給食で出た記憶は無いなぁ
オムレツを作って残ったハヤシライスソースを掛けると美味しいんだが
※25
うん、SBゴールデンハヤシは本当にまずい!
ハヤシなのにやたら香辛料効かせ過ぎてると思う
※25
今は岡田結実ちゃんみたいだね
今年の3月に新cmが出たみたいだから観ている子も結構いると思うけど
cmって興味がない物は簡単に忘れちゃうからなあ
残念ですが最近の若い家庭は教養格差と言うか食育格差が凄いのですよ
ハヤシライスごときで格差もクソもないだろ
ルー買ってくるだけで簡単に作れるのに
初めてのハヤシライスは給食のハヤシライスだったな
林…?って思ったから覚えてる
今思えば多分豚肉だったから、ハッシュドポークなんだけどw
家では母がハヤシライス苦手で作ってなかったらしい
SBのハヤシ嫌いな人多いねえ。うちではみんな大好きだよ。
ハヤシライスのルーが種類少なすぎ
他所のお家でご馳走になってるのに「おまえんちのカレー変わってんな」とか言う?
小学生なのかな?
ハヤシライスじゃなくてハッシュドビーフって言えばわかるんじゃね?
明確な違いは無いみたいだし
昔のハヤシライスは今のみたいに甘くなかった。ものたりない。
トマト自体が昔より甘いから?
見た目がカレーってなのがあって、地味に罪作りな食い物
胃がカレーを欲してる体になってる所に、刺激のしの字もない、トマト味+シナモン入れたような味で
かなりガッカリする。 そういや臭いもカレーっぽくなかったなーで、二度ガッカリする訳だ
ヨシカミのハヤシライス(冷凍のやつ)はよく食べたのだが他でハヤシライスって食べた事ないな…
高くてあまり売れないからか最近はヨシカミの冷凍ハヤシライスも売ってなくて寂しい
ロシア系ってストロガノフのことけ?
確かに白いクリーム系もあるけど主流は茶色い方だよ
食べるときに好みの量のスメタナというサワークリームを足すんだよ
ロシア生まれで親の赴任で各都市連れ回され
大人になってロシア人と結婚して結局ロシアに住んでる私がいうんだから間違いねーべさ
ハヤシとは違うんでねーかってことがいいたかったんだべ
あら、こ~んなところに牛肉が~
何歳なのかな?
ハヤシライスの本当の意味を知ったときに
恥ずかしくなるかもしれないw
実家でも給食でもハヤシライス一切出なかったのが原因なんだろうけど、
ビーフシチューのご飯かけは美味しく食べられるのに
ハヤシライス(夫がたまに買ってくるレトルト)は全く好きになれない。
何が違うんだろう?
私は50代前半。
はじめてハヤシライス食べたの小学校の四年のキャンプです。
カレーみたいな見た目なのに、香辛料の味も無いしで不味くて不味くて、食べられなかった記憶。
それ以来ハヤシライスは絶対に作りません。
だからデミグラスソースも受け付けません。
以前中華料理屋で働いていたけどハヤシは野菜・牛バラ・杓子1のホールトマトを中華鍋一つで作ってたよ。 ハヤシはどの店も基本的に“炒め”だと思う。
ビーフシチューは担当でなかったけど大きなステンの鍋で煮込んでたよ。
前の晩から仕込んでた。肉は牛のスジ。
ハヤシ・・・基本クリームかけない
ビーフシチュー ご飯にかけるのは日本だけ
・・・と教わりました。 うまけりゃなんでもいいとはおもう。
昔やってた流星の絆ってドラマでハヤシライスの話題が出てくるんだけど
当時同棲してた彼氏(当時二十代後半)はそのドラマ見るまでハヤシライス自体を知らなかった。。。
ハヤシライスって、生まれ育った地域によってはマイナーなものなのかね?
煮込み料理作るなら具が多いカレーかシチューのほうが
合理的だと思うw
うちの母親は適当だからクリームシチューに牛肉入れちゃう飯マズ系だった
ビーフシチューには牛乳入れるし、最悪w
舞茸とマッシュルーム入れたハヤシライスが美味いよ
母が好きだから小さいころから食べてたけど、給食に出たことはなかったし、何それ?って言われたこともあるし、知ってるけど食べたことないって人もいたし、カレーよりはマイナーだよね
子供時代に給食でハヤシライス食べてたけど言われてみれば大人になってから外食ではわざわざハヤシライス注文したことないな
ハヤシライスって名前じゃない煮込みソースの何かはたまに頼むけどね
日本人はカレーとラーメンには情熱的だが、ハヤシライスは不人気でよろしいか
現代ではウケない味だよね
甘くて、ぼやけた味で、クドくて
ただし良いお肉を使ってルーを炒めるところからちゃんと作ったハヤシライスは本当に美味しいらしい
食べた事無いけどw
初めて食べたのが社会人になってからで、そこそこいいレストラン風のお店で食べたから、自分の中でのハヤシライスのハードルがめっちゃ高いことになってしもうた…。
そのお店はもうないんだけど、20年以上たった今でも時々あのお店のハヤシライスが食べたいなぁと夢に見るのよ………。
外食で食べたことは無いなあ
きっと高いお店で一から作ったものは美味しいだろう
個人的には好きな味
わりと不人気なのか
自分は大好きだ
しかもカレーより楽にできるからお助けメニューだ
※58
老舗洋食屋で食べたらハヤシライスの価値観が変わるほど美味しかった
家庭で作るのと全然違ったわ
こないだ久々に作ったらすごく美味しかった。ルーが昔より格段に進化してる気がする。
細長く切った玉ねぎをたくさん入れるのが好き。肉は豚でじゅうぶんおいしい。
ハヤシライス好きだけどなぁ。
あれを不味いと思える舌の感覚が逆に凄いなって思う。
味覚が変わってるんだなぁ。
カレーももちろん好きだし、ハヤシも好き、どっちもそれぞれ違う料理だし、好みはあれど不味いと思うって余程だと思うわ。
世の中にはオムハヤシだってあるし、マイナーではないと思うけど。
結局は普段食べる品目に選んでないってだけで、結構メジャーなものだけどね。
子供が小さいころよく作ってあげたよ
材料そろえるのが少なくて済むから楽だった
今はカレーの方が好きだって言われちゃうな
ゴーゴーカレー等の金沢カレーって、ぶっちゃけ辛味のあるハヤシライスだよね?
>>64
ハヤシのライバルはカレー。
どうやってもマイナーにしかなれんわ。
ハヤシっていろんな味付けがあるよね
甘ったるいやつは嫌いで自分で作るのはデミグラスソース系
オムハヤシにすると豪華だけどチキンライスまでは面倒だったら
やわらかくて粗めのスクランブルエッグ添えるだけでさらに子供や若者には受けるよ
オムレツを割ってタンポポオムライスにできるほどトロトロに作るのは素人には難しいから
割る手間を省いてスクランブルエッグのまま載せるの
ハヤシライスとハッシュドビーフとビーフストロガノフ
サワークリームだけの白いのを知ったときは
衝撃だった
昔はカレーのレトルトばかりだったけど、今は普通にハヤシのレトルトもあるから
存在自体は昔よりも知られていそうな気もするけど
給食で出たな
当時はカレーのパチモンだと思ってたw好きだったけど
つわりで 完熟トマトのハヤシライスソースしか胃が受け付けなかった時期があったので
ハヤシライスをdisるのは許さん
子供の頃、カレーだと思って食べたら味が違う!ってなって、それ以来ハヤシライスが好きではない。
今食べたら多分美味しいんだと思うけど、なぜか食べる気にならない。
日本印度化計画
※5
え?カレーって牛肉で作るだろ?
我が家は旦那がカレーよりハヤシ派だからハヤシライスよく作る
実家でもカレーと同じくらいの頻度で食べてたからハヤシライスがそんなにマイナー料理とは知らなかった
赤茶色なのにからくないってどっちつかずな料理だなーって思ってた
最近の主婦はそんな料理作れるわけないじゃないですかw
デミグラスやトマト(ケチャップ味)が煮込まれた系の味が嫌い
変に甘ったるいのも嫌なんでハヤシなんて食べようとも思わんわ
外でオムライス食べようと思ってもデミかかってるとこが多いから腹立つ
アラフォーだけどテレビでしか見たことないや
家でもおばあちゃんちでも出たことないし自分でも作った事ない
ハヤシが嫌いになってる人の多くは、
S&Bのゴールデンハヤシのせいだと思う。
びっくりするほど美味くない。
あれを食べて、「ハヤシってこんなもんなんだ」と思っちゃうと、
わざわざ他のルーを試してみたりはしないよね。
※78
報告者が作ってるのにバカ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。