2019年11月13日 19:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1573096177/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART148
- 814 :名無しさん@おーぷん : 19/11/11(月)08:28:07
- 朝から虫話し失礼しますわ
我が家は関東なんどけど、台風19号直撃前から庭に大きな蜘蛛が巣を作っていて
家族と「台風耐えられるかねぇ」って見守っていたのね
で、無事耐えられてその後には大きな巣の前後にも小さな蜘蛛が巣を作っていて
3匹で集団生活をしていたんだけど、今朝見たら3匹ともいないのよ
お出かけかしら?家出かな?あんまりエサ取れなかったのかしら?
リビングから観察してたから、なんだかちょっと寂しいわ
- 816 :名無しさん@おーぷん : 19/11/11(月)08:40:32
- >>814
寂しい気持ち、ちょっとわかるわ
相手が人でも動物でも、たとえ虫でも一個体と認識(例えば名前をつけるとか)したら
思い入れが強くなってしまうわね
>>816
共感ありがとう
年なのかしら?なんかいろんな物を擬人化してしまうのよね - 818 :名無しさん@おーぷん : 19/11/11(月)08:52:38
- >>814
急に寒くなったから越冬の準備かもよ - 819 :名無しさん@おーぷん : 19/11/11(月)09:05:44
- >>818
越冬!
そうよね
このまま冬は越せないわよね
忘れていたわ
ありがとう - 823 :名無しさん@おーぷん : 19/11/11(月)09:23:42
- >>819
家の中でピョンピョン飛ぶ蜘蛛(ハエトリグモ?)にピョン吉って名前つけてた事あるわ
小さなピョン吉は愛らしかったけど、だんだん大きくなって図々しく体にまで乗って来るようになったから
お外で暮らして貰う事にして窓の外に出て貰ったの - 824 :名無しさん@おーぷん : 19/11/11(月)09:24:59
- 蜘蛛のくせに跳ぶやつおるんか…
- 825 :名無しさん@おーぷん : 19/11/11(月)09:29:35
- >>824
蜘蛛の巣を張らないで生活する小さい蜘蛛がいるの
その子がピョンピョン飛ぶのよ - 826 :名無しさん@おーぷん : 19/11/11(月)09:30:00
- >>823
うちもペット気分で名前付けてるよ
小さいハエやGの小さいのを食べてくれるらしいから放ってある
お陰で害虫は少ない気がするの
コメント
家蜘蛛とかいわないのかな
小さい蜘蛛はコバエとか子供Gとか食べてくれると聞いて共存してる
蜘蛛5匹くらいになっちゃった時に全部庭に離した事あるんだけど
その後急に子供Gが出始めて、蜘蛛食べててくれたんだなぁと
今は蜘蛛がいてもありがたく共存させて貰ってるわ
家の中にいる小さくて跳ねる蜘蛛は、アダンソンハエトリちゃんって名前だよ!
ゴキの幼虫やハエを食べてくれるんだ。
可愛がってあげてね!
台風の時に軒下の陰に大きな黒アゲハが風雨を凌いでいて時折羽が風で煽られてフラフラしていたので
がんばれー!って応援してた
翌朝には台風一過の晴天で黒アゲハもいなくなってた
幼虫は死ぬほど嫌いだけどどこか目につかない場所で子孫繁栄してるといいな
家蜘蛛は害虫食べてくれてありがたいけど
家具の裏で死ぬのは辞めてクレメンス
アシダカグモは害虫食べてくれるし共存
な~んて思ってたけれど
居室の天井に貼り付けられた卵から子蜘蛛が一斉に孵り
頭上から無数の子蜘蛛が糸を出しながら降下してくる地獄絵図に遭遇してからは
見つけるたびにぶち殺している
布団の上にも無数の子蜘蛛が降下、近くには巨大な親蜘蛛
皆殺しにしたが、後片付けも本当に大変で、トラウマものの気色悪さ
気が弱い人、虫が苦手な人が見たら、心臓止まるんじゃないかな
共存関係を壊したのはむこうだかんね、これからも蜘蛛は退治し続けるだろう
皆さんもお気をつけて、特にでかい蜘蛛はヤバイよ
女郎蜘蛛とかなら、小さいのはオス
メスに迂闊に近付くと餌に間違えて食われる
家の中で顔に蜘蛛の糸が絡むのは腹立つw
※3
あの子達アダンソンとかいうかっこいい名前だったのねw愛着わくわぁ
隙あらば自分語り
小さな跳ねる家蜘蛛、そのまま見逃してあげたいけど
万が一踏んでしまったら可哀想だし絶対に凹むから
見つけたら袋に誘導して外の植木っぽいところに放してる
でも家のどこかで繁殖してるのか紙魚みたいなミクロサイズを見かけたと思うと
みるみる大きくなってあちこち出現し出すんだよなぁ
子供の時に握り拳くらいの大きさの蜘蛛が家に住み着いたけど
「マボニス・マボニック・マボマンボ」って名前付けて家族で可愛がってたわw
ぴょんぴょん跳ねる蜘蛛を時々見かけるけど、うちの猫が襲うといけないから外に逃がしてる
他の虫だったら退治するけど、蜘蛛は益虫だもんね
うちの窓辺を狩り場にしてるはえとりグモ、こないだ窓辺掃除と観葉植物の世話のためにピンセット使ってて、何気なくピンセットの先をクモの前に置いてみたら、果敢に攻撃仕掛けたり高速で糸を巻いてきたりで仕留めようとしてきた。
※6
軍曹がいるってことはGがいるってことだから
軍曹を排除する場合には、代わりのG対策もセットで必要になる点に注意
でかい蜘蛛と小さい蜘蛛は共同生活じゃなくて多分
ピチピチでばいんばいんのJK(でかい蜘蛛)の寝込みを襲おうとしてる小さいおっさん(小さい蜘蛛)
※6
やっぱそういうケースあるんだ。
益虫とはいえ増えたらヤバイって聞いたことあるんで、
うちも見つけ次第外に逃がしてる。
ねこも見つけるとケケケ言ってくれるからすぐ発見できるw
部屋で見かけると
えええ?お食事賄えるくらい存在しているの?って落ち込む
たぶん食べきったら見限られて出て行かれるのだ。と信じてそのまま同居中
猫もターゲットが小さいので、全くおかまいなし
蜘蛛と同居する人がたくさんいて嬉しいわ。
うちも蜘蛛います。子ゴキだのダニだのよろしくお願いしたい。
秋の女郎さんの巣に葉っぱ引っ掛けて「え?餌?餌?w」とワクワクさせてごめんなさい…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。