知人が料理ブログやってて、出版社から料理本出しませんかって言われてすごい浮かれてる

2019年11月16日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572510122/
何を書いても構いませんので@生活板81
376 :名無しさん@おーぷん : 19/11/13(水)10:08:37 ID:m1.rz.L1
知人が料理ブログやってて、
どっかの出版社から料理本出しませんかって言われたらしく
すごい浮かれてる



なんか聞いたこともない出版社で、
本を出すのに知人が40万くらい払わなくちゃいけないそうで
しかも印税無しでどんだけ売れても1円も入ってこないらしい

旦那さんからアイツを何とか説得してくれって言われて話しに行ったけど、
完全に目がいっちゃってるというか
ア○ウェイにはまった人と同じ目をしてた
何を言っても
あなた達私のことが羨ましいんでしょ
みたいな感じで全然通じてない
旦那さんかわいそう
実際お弁当も美味しくないから食べずに捨ててるって言ってたし

390 :名無しさん@おーぷん : 19/11/13(水)20:44:39 ID:ds.ub.L1
>>376
376にできる事はないね、悲しいけど
友人の家の家計に口出しはできないし、夫婦がどう決着をつけるかにも
首は突っ込めない

ただ、全編カラーの自費出版がいくらかかるのかくらいは調べてあげても
いいんじゃない?
料理の本てことは、プロのカメラマンがいるだろうし、写真写りのいい紙も
使わない伽いけない
40万じゃまず作れないし、見た目ショボい料理本なんかまず売れない

391 :名無しさん@おーぷん : 19/11/13(水)20:45:43 ID:ds.ub.L1
×使わない伽いけない
〇使わなきゃいけない
でした

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/11/16 06:46:36 ID: BM/CleRI

    メシマズ嫁の弁当食べずに捨ててるドヤァ

    って言ってくる相談男も信用ならん
    夫婦どちらにも関わっちゃだめ。

  2. 名無しさん : 2019/11/16 07:15:24 ID: AJyUy8o6

    ※1
    そうじゃなくて、見た目に拘っても本にするような料理ではなく、むしろ見た目重視で味を蔑ろにするから、レシピにしても売れないのが目に見えている、って言う事を書いてあるんだよ

  3. 名無しさん : 2019/11/16 07:18:58 ID: KFHcnb0E

    メシマズ嫁のお弁当を持って行って食べてるふりしちゃうから調子乗っちゃうんだろうね
    もう離婚覚悟で不味いんだよ!!!!って言った方がいいよ

  4. 名無しさん : 2019/11/16 07:21:04 ID: mynh2tyU

    文章からはドヤァは読み取れないけど
    ※2もズレてる気がする

    まぁ報告者にできることはもうないな

  5. 名無しさん : 2019/11/16 07:22:37 ID: IV9kHTWw

    どれだけ売れても印税なしとかフェアな出版社やな
    こういうのって売れそうもない本を売れたら儲かりますよで騙すのかと思ったら

  6. 名無しさん : 2019/11/16 07:27:05 ID: NkMIRA86

    単なる自費出版じゃないかw
    やらせとけばいいよーw

  7. 名無しさん : 2019/11/16 07:41:37 ID: hBJGizkE

    お金じゃなくて承認欲求のためにやってるなら、印税入らなくても問題ないんだろうね
    そりゃ目覚めないわ

  8. 名無しさん : 2019/11/16 07:42:08 ID: 5joZrVbc

    結局騙されて大損こいた後、投稿者に向かって
    「おまえがもっと強く止めないからこうなった。おまえのせいだ」
    と投稿者を訴えるに100万ガバス賭ける

  9. 名無しさん : 2019/11/16 07:44:57 ID: oY4MeG1U

    お金持ち逃げか、100冊だけ刷って脱法詐欺か
    どっちだろうね?

  10. : 2019/11/16 07:55:05 ID: QlYSDGkc

    40万円あれば同人誌印刷で自分のレシピ集を作って、飲食系即売会で売ったほうが買ってもらえる可能性があるし、同好者との交流が広がって良いよ

  11. 名無しさん : 2019/11/16 08:03:13 ID: mynh2tyU

    ※10
    確かに、10万程度の豪華装丁にして
    即売会で売ったほうが楽しいな
    正直、刷るのなんて100部で十分だ

  12. 名無しさん : 2019/11/16 08:10:33 ID: 2we6/zvI

    出版業界も不況だから積極的に営業してるんだな
    しかし同人誌って料理本もあるのか

  13. 名無しさん : 2019/11/16 08:19:50 ID: C1T7g9Jw

    自費出版詐欺が手を広げてるなあ
    自己顕示欲強くて自分を過大評価してる自惚れで
    話聞いて損するだけだと理解できないバカがひっかかる

  14. 名無しさん : 2019/11/16 08:22:32 ID: nu4CEcaw

    昔っから自費出版したがる人は沢山いて専門の出版社は数多存在する。
    昭和の頃は定年過ぎたオッさんが自分史を布張りのハードカバーに綴って親戚、友人、知人に配布してウザがられてたよ。
    料理本も写真撮影とかフルカラー印刷で稼げそうで何より。

  15. 名無しさん : 2019/11/16 08:45:29 ID: F36PWXDI

    でもこれを生き甲斐や生業にしてる人にしたら騙される気持ちは分からないでもないなー

  16. 名無しさん : 2019/11/16 08:45:49 ID: s6nQSZBQ

    「日本図書コード」がつくから自費出版ではない・・・・・・と
    相手を浮かれさせるのが常套手段と言われています。

  17. 名無しさん : 2019/11/16 08:47:30 ID: QlYSDGkc

    ブロガーでもいるね。
    どっかでみたようなレシピで時短!!おしゃれ!!みたいなのを
    発信してたけどお声かからず。
    すでに出版された本もレビューは散々だし、ライバルもたくさんだし、受けるかわからない危ない橋だなー。

  18. 名無しさん : 2019/11/16 09:02:42 ID: PwSTEoHM

    自費出版商法も中小企業の社長さんやちょっとした町の名士が引っ掛からなくなり
    より騙し易い方向へシフトして来たということか

  19. 名無しさん : 2019/11/16 09:22:56 ID: n/tiaujI

    最近は有名出版社でも小説コンテストに応募してきた人に自費出版持ち掛けてくるらしいね…

  20. 名無しさん : 2019/11/16 09:31:15 ID: hBJGizkE

    ※11
    素人で有名でもない人の本なんか100部も売れない

  21. 名無しさん : 2019/11/16 09:41:27 ID: 4mU/uh7A

    出版する方も手間考えたらたいへんだね。売れない本出したって利益にもならない。

  22. 名無しさん : 2019/11/16 10:02:06 ID: b9O2bO4U

    本だして一発逆転!てのは万人に共通する幻想なのかもねえ

  23. 名無しさん : 2019/11/16 10:11:58 ID: ikrxMCFU

    ※1が全てだろ
    FO推奨

  24. 名無しさん : 2019/11/16 10:54:11 ID: iA6H5XCE

    年寄りが俳句でよく被害に遭ったヤツだね
    先生とか言われて調子乗ってカネを払ったら後は適当に本刷るだけ
    今は本が売れない時代だから出版社も素人を狙い始めている

  25. 名無しさん : 2019/11/16 11:40:46 ID: 0xscV2FM

    「本にさせて下さい」ではなくて
    「本を出したかったらウチの会社でよろしく」って程度だね
    自費だしね

  26. 名無しさん : 2019/11/16 12:03:50 ID: hO8G1dEc

    ※13
    今はネットがあるからそういう連中が自己顕示欲でやってるだけの才能なしを見つけやすいんだよね
    ブログだTwitterだやって、口先だけだのたいしたことないなーってのはすぐわかる

  27. 名無しさん : 2019/11/16 12:23:56 ID: mynh2tyU

    ※20
    あえて在庫余る部数にして落ち込ませるのも一興

  28. 名無しさん : 2019/11/16 15:16:00 ID: zqeYTdbg

    漫画ブログとかイラストブログなら沢山、書籍化されているよね
    鴻池剛のニャアアアン!とかさ、なんならTシャツとかパーカーまで
    コラボして売ってる
    てか持ってるw

  29. 名無しさん : 2019/11/16 15:33:44 ID: 1WXuHzYw

    自費出版商法に引っかかる人はいるだろうな
    イラストでも何でも発信したがる人はいるから
    そういった人の欲に付け込む奴らはずっといる

  30. 名無しさん : 2019/11/16 20:32:04 ID: 1DZRHS.c

    そんな詐欺商法、まだ生きてたの?というか引っかかる間抜けがまだいるってことかい?
    自分で金払って、本出しても、当然本屋には並ばない。
    出版社に文句言っても、注文こないんでねえ〜、じゃあ追加料金で新聞広告出しますか?ってさらに搾り取られる。

    絵本や小説でそんな詐欺商法、腐るほどあったよ。
    また騙されるって、本当詐欺は繰り返されるね。

  31. 名無しさん : 2019/11/16 23:10:53 ID: s5RQo6wg

    どうせ売れても売れなくても印税の支払いがない契約なんだから
    「いやー即完売です!大人気です!本屋で見ない?そりゃー即完売ですからね!在庫なんかありませんよ!この調子で第2弾の本出しましょう!自己負担は30万でいいですよ!」
    とかそういう流れになるだけじゃないの

  32. 名無しさん : 2019/11/17 01:43:33 ID: 64LQgWu6

    すごいな、まだそんな詐欺あるんだね。
    昔ジジババに自叙伝出さないか?って話を持ちかける詐欺ってのを見たことあるけど
    同じかな?
    40万出してまで自分の料理本出したいなら同人誌でも作ればいいじゃないの。
    売れるかどうか知らんけど売れればお金はいるぞ。

  33. 名無しさん : 2019/11/17 07:48:20 ID: YDWF2Fgs

    詐欺詐欺言ってる人がいるけど、要するに自費出版の営業でしょ?

    それをお友達のブロガーさんがお花畑解釈しているだけで

    自費出版でも本屋に営業かけてもらえる場合とそうでないのがあるけど、どっちだろう
    家計の出費としては大きいけど、自費出版としてはバカ高くも無い

    騙されてるかどうかじゃなくて、ブロガーさんが夢見てるのが問題だし、その夫は出版したいなら家計じゃなく妻の自腹で出すようにさせるしかない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。