母親が娘を思いっきりビンタして娘号泣。母親は鬼の形相で娘をにらみつけてて本当に嫌な思い出になった

2019年11月18日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572530925/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part119
444 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)16:36:04 ID:hL.52.L1
楽しみにしていたミュージカルを鑑賞しに行ったら
前席に母親と娘(小1くらい)が座っていた。
その娘の躾が全然なってなくてしゃべるわ立つわ揺れるわで
全然集中して見れなかった。



しまいには椅子の隙間から腕をこちら後方に伸ばして
私の足を触ってくるので耐えられなくなり
次に触ってきたら母親に注意しようと決めたところ
触ることはなくなり演目も終盤なので諦めた。
出口に向かうと先程親子がいた。
次の瞬間母親が娘を思いっきりビンタして
「あんたのせいでじっくり見れなかったでしょ!連れてこなきゃ良かった!」
怒鳴りちらしていて娘号泣母親は鬼の形相で娘をにらみつけてて
本当に嫌な思い出になった。
その演目自体嫌いになりかけてる。

445 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)16:45:47 ID:Vh.zh.L4
いやいやいやいや
演目にはなんの罪もないから嫌いにならないでー

446 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)17:03:41 ID:rE.fs.L2
事後とは言え叱ってるだけマシだと思ってしまったが
演目にもよるけど、そもそも推定小学校低学年の娘を
ミュージカルに連れて来た時点で大概でしたわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/11/18 06:47:11 ID: JZL3YUyM

    叱ってるだけマシとかマジか。
    座ってられんの親なら解るだろ、まず連れてくんな。
    「あんたのせいでじっくり見られなかった」とか被害者ズラせずに回りに迷惑かけてる時点で子供つれて出ろや。

  2. 名無しさん : 2019/11/18 07:00:20 ID: LrYDDfkY

    なんでこう極端なんだ

  3. 名無しさん : 2019/11/18 07:23:21 ID: 5maRABTU

    これは叱ってるんじゃなくて自分がじっくり見れなかったイライラをぶつけてるだけだろ。

  4. 名無しさん : 2019/11/18 08:33:13 ID: pP6xDCKA

    うるさい子供がいたら直接注意してええで。

  5. 名無しさん : 2019/11/18 08:33:22 ID: uzNWNsYw

    いくら小学校低学年でも、ある程度は落ち着いて観劇できるよ。
    騒ぐどころか赤の他人の足触るような子なんて、何か精神発達に問題があるんじゃないの?

  6. 名無しさん : 2019/11/18 09:09:43 ID: vrziabGU

    子供が騒いだ時点でロビー出ろよって思うわ

  7. 名無しさん : 2019/11/18 09:22:44 ID: 2kaMijuA

    娘は「楽しそう!観に行きたい!自分も一緒に行く!」ってなったんだろうけど、いざ始まったら別に面白くなかったんだろうな…
    そんなん子供あるあるじゃんよ
    退屈でも大人しく座ってられるならいいけど、座席でガタガタやり出す子なら残念だがロビーに出るしかない

    こんなんでビンタとか子供にとっては悲惨な思い出だろうなあ
    出掛けた先でビンタなんて、一生忘れないと思うよ
    当然ながらミュージカルも大嫌いになるだろうし

  8. 名無しさん : 2019/11/18 09:31:20 ID: S8ULh/Fk

    ※3
    それだね。

  9. 名無しさん : 2019/11/18 13:34:39 ID: l5HJS1Hk

    演目は何だったのかなー
    四季の美女と野獣くらいなら、ディズニーアニメの動き再現すげえと思ったし
    ドレスやらキラキラの舞台やらでちびっこでもおとなしく集中してくれそうだけどね
    キャッツでも小さい子いっぱい見に来てた、それなのに叫んだりぐずったりする子
    一人も居ない&訓練されきった前方席の客に感心したもんだが
    逆に、ライダー映画に甥を連れて行ってたとき、三人兄弟だったが一番下は3~4才で
    ぐずったりしたときの対処できないから、上の小学生二人だけ連れてって末っ子は
    留守番させてたわ。言って聞かせられる小1からは末っ子も連れて行ったが
    そういう無理か無理でないかの判断は親なら先につけとかないとね

  10. 名無しさん : 2019/11/18 13:36:17 ID: doWQTnaI

    幼児を連れて鑑賞する人も嫌
    自分は夢中になって
    子供は椅子に立ったり座ったりジャンプしたり
    立ち上がったり踊ったり
    後ろや横の席の人の事は全く考えずに
    「○○ちゃんも楽しんでるわ~」って。
    躾してからにしろよ!

  11. 名無しさん : 2019/11/18 13:44:31 ID: D0tN2UGE

    ミュージカルっていっても色々だからな…
    親子席やキッズルーム席のある演目もあるんだし
    子供と舞台を見に行くのならそういうのから慣れさせなよ
    と思う

  12. 名無しさん : 2019/11/18 14:15:35 ID: eQa2Zj.k

    子供料金とは言えチケット代払ってこんな結果になって悲惨だな

  13. 名無しさん : 2019/11/18 14:19:32 ID: eqB/0FT6

    自分優先の親が増えたよね

  14. 名無しさん : 2019/11/18 14:32:41 ID: yRCAfmRI

    最初から最後まで落ち着きなかったんならそれはもう躾どうこうじゃなさそうだな

  15. 名無しさん : 2019/11/18 14:40:14 ID: 0JJIEUQY

    いや叱ってねえだろクソ母と思ったら※で同じこと言われてて安心した
    演目、なんとなく2.5次元かなと思った
    原作漫画だし〇〇ちゃんも楽しめるわぁ~って脳みそゆるふわだったんじゃないかな

  16. 名無しさん : 2019/11/18 15:06:32 ID: mST2Jvv.

    子供あるあるだわ。

  17. 名無しさん : 2019/11/18 16:15:21 ID: vrziabGU

    ライオンキングなら3才から入れたと思う。

  18. 名無しさん : 2019/11/18 16:22:39 ID: PnYI.M6E

    ピーターパンとか子供向けのに連れていきゃええのに
    あと子供が騒ぐの歓迎な親子クラシックコンサートもあるってのに
    子供だって理解できない大人用の観劇とか嫌だよ

  19. 名無しさん : 2019/11/18 17:44:56 ID: a.m7rMQs

    テニヌだったりして

  20. 名無しさん : 2019/11/18 21:58:19 ID: Y12nJD02

    母親がそこまで激怒するくらいなんだから周りなんてもっとイライラしてたって
    のには気が回ってなかったのかね。
    ほんと、周りへの申し訳無さじゃなくて『自分が集中して見ることができなかった』
    ことについてのビンタだよね。こわいわー
    そして子供はそういう母親の元暮らしてるのに暴れるんだな。

  21. 名無しさん : 2019/11/19 01:59:12 ID: sHJpT14c

    >>7の言うように娘が行きたがったんならまだいいが、
    自分の幼少時のように『自分の好きなジャンルを英才教育』
    もしくは『母娘で同じ趣味~♡』って頭湧いた母親に連れてこられたんじゃなきゃいいな

    自分はなぜそんな所でこんな物をじっと見てなくちゃいけないのか訳が分からなかったし
    楽しいでしょ?素敵でしょ?って感想を強要されても、イヤ全然楽しくない…
    ちっとも喜ばない娘に「高い金(娘の分のチケット代や交通費)やったのに甲斐の無い子」
    「自分がその世界観に浸って楽しむのをがまんしてまで、解説してやったのに!」って感じに
    すっごい怒られた思いでしかない。なんで友達同士とかでなく、幼児な自分連れてったんだか
    金の無駄だって、数回で止んだが、どうも子守してたら見に行けないが
    子供も楽しめるなら子連れでも見に行ける!という魂胆だったらしい。知らんがな
    今は「大人になったんだから、楽しめるでしょ?」ってお誘い頑張ってブッチしてる
    あなたの娘はそっち系全然楽しめない人間ですよ、ドラマも映画も苦手な人間に
    観劇楽しめるわけないって、な~んんで理解せんかねぇ?

  22. 名無しさん : 2019/11/19 12:36:01 ID: iiwDuKF2

    誰も突っ込んでないけどビンタって鼓膜やぶれるから絶対ダメと言われていたような
    親もキチっぽい

  23. 名無しさん : 2019/11/19 13:46:00 ID: qPXa4Zpo

    四季なら親子観覧席という最後尾の後ろに全面ガラス張りモニタースピーカー付きの防音室があるから
    無理そうならロビーに出て、チケット見せて説明すれば案内してくれると思うよ
    事前にも取れるし

    ただこの母親は子供に配慮するつもりなんかさらさらなくて自分の満足しか考えてないでしょ…

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。