夜しか眠れない、昼寝出来ない。疲れてちょっと昼寝したいのに全然眠れない。本当に困ってる

2019年11月18日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572530925/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part119
450 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)17:54:52 ID:wU.om.L7
夜しか眠れない、昼寝出来ない。
冗談じゃなく本当に困ってる。
疲れてちょっと昼寝したいのに全然眠れない。
眠れなくてずっと横になってるだけで時間が経ってしまうし、起きた時すごく疲れてる。


451 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)18:03:36 ID:dU.h0.L1
>>450
逆効果ならいっそやろうとしないほうがいいよ
なんか実感が伴わないのに「昼寝すると疲れがとれる」理屈ありきで無理してるように見える
起きた時すごく疲れてるなら、眠れないのに無理に眠ろうとしないでそのまま過ごしても
結果的にあまり変わらないんだし
逆に精神的なプレッシャーが無い分、無理に寝るよりマシなんじゃない?

452 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)18:39:13 ID:Na.mm.L4
>>450
身体を温めると寝に入りやすいよ
湯たんぽとか弱めにした電気敷布のうえにのるとテキメン
ぬくい~って気持ちよくなるとリラックスするみたいだ。

453 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)18:41:25 ID:0Z.zh.L36
>>450
上の人も言ってるように、無理はしない方が良いと思う。
睡眠は脳の休息用だから。
身体の疲れなら横になって安静にしていれば休まるよ。
疲れを感じたらアイマスクと耳栓して15分くらい横になって瞑想とか、
その都度小まめに休んでみてはどうだろう

454 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)18:44:17 ID:wU.om.L7
>>451
>>452
>>453
ありがとう。
布団で体は温まってると思うけど眠れないから、もう起きてることにするよ
横になるといけないから、座って目を閉じるとかもしてみる

455 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)19:50:28 ID:Fi.1q.L3
>>454

目をつむってるだけでも、体を休めることになるって聞いた気がする。

疲れを感じたら眠る、じゃなくて、たとえば、
ゆったりと座りながら癒しの音楽を聴き、目をつむるのはどうだろう?

456 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)20:11:22 ID:08.u0.L8
ストレスで体が緊張してると眠れなくなるんだってさ。
ストレッチしたり脱力して体をリラックス出来るように持ってくと良いらしい
あとゆっくり呼吸しながら、目を閉じて横になって、自分の体を感じるやつも良いらしい

457 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)20:17:44 ID:wU.om.L7
>>455
ありがとう。そうしてみる。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/11/18 07:47:44 ID: v/mFIrwI

    人間の体は温度が一度下がる時にすっと寝入りやすいと聞いた。
    まずは体を温めてリラックス。
    目元を温めるアイマスクみたいなものがあるから、それを使うとよく寝れる。

  2. 名無しさん : 2019/11/18 08:04:46 ID: qyiX3UIc

    こういうのって「寝なきゃいけないのに私は寝れない」って半分思い込みみたいになっちゃってるよね
    「寝れなくてもいいから休憩しよう」と思えるようになったら違うんじゃないかな

  3. 名無しさん : 2019/11/18 08:17:15 ID: Z/VVbKS2

    10分横になるだけでも疲労は回復はする
    その際体を締め付ける服装は避ける(キツキツのジーンズやゴムの強い靴下とかは駄目。リラックスできないし血流が悪くなる)
    湯たんぽ等で足を温め、頭が火照るようなら冷やす

  4. 名無しさん : 2019/11/18 08:46:10 ID: jnAJgOz2

    夜眠れてるなら昼寝しなくてもいいのでは

  5. 名無しさん : 2019/11/18 09:05:47 ID: fvKgQuu.

    どうしても休息が必要なら
    別に眠れなくてもいいから、布団に入って目を閉じてじっとしてるだけでいい
    少なくとも、ただ起きてるよりははるかに疲労が回復する

  6. 名無しさん : 2019/11/18 09:12:00 ID: ngg9IXW6

    昼間だからって普段着のままにしないで、ホントにパジャマに着替えちゃって布団にはいるのがいいよね
    お気に入りの音楽だと気になって頭がさえるらしいから、全然興味ないおとなしめの曲か、自然音がおすすめ
    うちの家族はよくテレビのバラエティ番組つけたまま(オフタイマーにして)寝てるな

  7. 名無しさん : 2019/11/18 09:20:33 ID: 90B2diRg

    夜勤とかの人なのかね。それなら昼寝なきゃ!って焦るのわかる気がする。

  8. 名無しさん : 2019/11/18 10:21:03 ID: fjK4rx/c

    赤ちゃんや要介護者がいて細切れ睡眠しかとれない人なら
    昼も夜も断続的に寝とかないともたない

  9. 名無しさん : 2019/11/18 10:21:46 ID: ha5uknHA

    とりあえず耳栓&アイマスクからだな

  10. 名無しさん : 2019/11/18 10:45:06 ID: 2jTaqvBA

    こういうのはちゃんと事情を書いたらいいアドバイス当然の貰えそうだけどね。
    夜の睡眠はどれくらいか、昼の睡眠は何故、どのくらいの時間とりたいのかとか。
    夜と昼の比率や昼寝が必要な事情によっては全然違う話になってくるから

  11. 名無しさん : 2019/11/18 11:04:40 ID: NyoGpQe6

    真っ暗にすると昼でも眠りやすい
    明るいと眠っても疲れる

  12. 名無しさん : 2019/11/18 11:42:02 ID: PAlgy50M

    アイマスクと、リラックスできるようなゆったりした音楽をインナーホンで小さめに流しながら横になる。とか。
    個人的にはモーツァルトおすすめ。

  13. 名無しさん : 2019/11/18 13:31:32 ID: S9/VMUoI

    ストレスが原因なら物理的なアドバイス無駄そう。
    そっち吐き出したほうが良くない?

  14. 名無しさん : 2019/11/18 15:59:17 ID: FzqmE77Y

    夜寝れなくなったことあるけど、寝なきゃって思うと発狂しかかった
    寝ようと思わない方がいいんだよね

  15. 名無しさん : 2019/11/18 16:15:17 ID: qvuTNuUc

    夜しか眠れないのなら問題ないような気がするが。
    夜に眠れないのは大問題だけど。

  16. 名無しさん : 2019/11/18 20:46:25 ID: viD5CpK6

    目を閉じてるだけでも脳は休まるらしいから、
    無理して寝ようとせず横になって目を閉じてればいいと思う。
    あとアイマスクで視界を暗くする。目を閉じてても光は入ってくるからね。

  17. 名無しさん : 2019/11/18 22:12:36 ID: GM3y/Y4g

    無理に寝なくても横になってしばらく目をつむってもいいなー

  18. 名無しさん : 2019/11/18 22:13:52 ID: 6/QoDOP6

    眠いときにだけ眠るようにしないと不眠症になるぞ
    今寝たほうがいいからっていう理由で寝るってのを繰り返すと危ない

  19. 名無しさん : 2019/11/19 00:38:13 ID: lkmc7.MU

    昼寝なんてしなくていいじゃん
    保育園で昼寝させられるの苦痛だったけどいまだに昼寝できないわ
    そういう体質ってあるとおもう

  20. 名無しさん : 2019/11/19 19:46:40 ID: ALFPAgOI

    酒飲め

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。