私は触るものみんな傷つける勢いで静電気バチバチいわしてしまう帯電しやすい体質

2019年11月18日 09:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1573635488/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART150
784 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)17:40:19
触るものみんな傷つける勢いで静電気バチバチいわしてしまうんだけど、
帯電しやすい体質は水分不足、ストレス過多、体調不良の可能性があるんだって
自覚なかったわよ


787 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)17:45:03
>>784
菱沼さんも体調不良なのね

790 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)17:50:59
菱沼さんはいつでも体調不良の低血圧よ

793 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)17:51:44
>>790
基礎体温が低いのが原因ね、きっと

794 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)17:52:50
>>793
毎朝ラジオ体操するところから始めるレベルの低体温低血圧よ
知らんけど

791 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)17:51:27
>>784
これでもかというくらい、水分補給していたら静電気にならなくなったわ。
その代わり、おトイレが近くなったわ。

795 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)17:52:52
>>791
これでもかってどれくらい?
二時間おきにコップ一杯じゃ足りない?
静電気除去パッド持ち歩きたいわ

798 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)17:54:15
>>784
私、日に700ccの水分制限あるけどバチバチしないわ

800 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)17:54:32
>>798
お大事にだわ…

801 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)17:54:41
>>795
事務職だからマグカップで1時間2杯くらい飲んでる

797 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)17:53:41
蒸し暑い熱帯に住めば静電気も起きにくかろなぁ

818 :名無しさん@おーぷん : 19/11/15(金)18:00:43
静電気は木の柱とか床とかみたいにバチバチならない所を
触っていちいち放電させたらマシになるわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/11/18 09:12:25 ID: d31KOfso

    ハートがギザギザになってそうだな

  2. 名無しさん : 2019/11/18 09:14:12 ID: ewkme0Q.

    車から降りるときにドアの金属部分を触りながら降りないと痛い目にあう季節が来たわ

  3. 名無しさん : 2019/11/18 09:18:35 ID: bElJyILw

    歩く時に地面と足をこすってるんじゃない?
    服や靴の素材や床の素材の相性が最悪だとすぐに帯電するよ

  4. 名無しさん : 2019/11/18 09:20:48 ID: 1i0o5zGk

    ちっちゃな頃から丸出しで~

  5. 名無しさん : 2019/11/18 09:32:44 ID: 4AvL0ha2

    服の素材じゃない?
    自分もアンダーアーマー着てると季節関係なくバチバチになる。
    痛い。

  6. 名無しさん : 2019/11/18 09:43:09 ID: 2Hzz3Lu6

    ※1
    ハートがギザギザになんてならないならないならないよ~

  7. 名無しさん : 2019/11/18 09:48:02 ID: RvOrchGQ

    菱沼さんの妙な引きの良さまでは科学で説明できないのなw

  8. 名無しさん : 2019/11/18 09:52:32 ID: fKEV8pUU

    十五で変態と呼ばれたよ~

  9. 名無しさん : 2019/11/18 10:02:49 ID: kRmT7GpI

    今年は秋口のまだ蒸し暑い時にすでにバチバチ始まったわ。年で干からびつつあるんかな……

  10. 名無しさん : 2019/11/18 10:10:12 ID: 5fja/luo

    くじゃくみたいに飛び出して生まれたまんまを見せつけた~

  11. 名無しさん : 2019/11/18 10:22:53 ID: apWUJPgI

    ああわかってくれとはいわないが〜そんなに俺は犯罪者なのか〜

  12. 名無しさん : 2019/11/18 10:54:37 ID: H7S27SK6

    高温多湿の南国に引っ越したら、長年悩まされた静電気問題が解決した。
    対処法がすっかり習慣から抜け、たまに冬に内地へ行くと、そこら中で痛い思いをする。

  13. 名無しさん : 2019/11/18 10:54:59 ID: ds373X4s

    帯電体質ってほどではないけどたまにバチッとなるから、ドア触るときは拳で一旦触れてから握るようにしてる(手の甲で放電すればさほど痛くないため)
    でもエレベーターのボタンとかだと油断するんだよなあ……

  14. 名無しさん : 2019/11/18 11:02:51 ID: /Oj5em6A

    確かに綿100%を身に着けてる時は静電気起こりにくい
    ダウンジャケットとかヒートテックとかフリースとか絶対着れない
    ひどいとすぐ近くにいる人も驚くくらいバチってなるから申し訳ないんだよね

  15. 名無しさん : 2019/11/18 11:06:04 ID: o8EOVxQA

    静電気散らす(?)ブレスレットみたいなのってどうなんだろう?

  16. 名無しさん : 2019/11/18 11:09:37 ID: 5fja/luo

    鍵を手に持って、ドアノブとかを鍵で触れれば、バチっとしないとか。

  17. 名無しさん : 2019/11/18 11:31:47 ID: J0VJzXuA

    ガードレールに穴添えて
    青春あばよと泣いたのさ

  18. 名無しさん : 2019/11/18 12:03:00 ID: UhBpA8Nw

    ばちっときそうな時は指輪をつまんで金属に触れると、指輪経由で静電気が抜けるからオススメ。

  19. 名無しさん : 2019/11/18 12:13:42 ID: MIKb5x0c

    ※15
    知人いわく、安いものからお高めのものまで使ったけれど、全く効果がなかったそうな

    私も結構バチバチしちゃう
    それも冬季限定ではなく、オールシーズン
    長毛の犬と短毛の猫がいるけれど、犬と猫の片割れとはバチバチしないのに、もう一匹の猫との間ではしばしば静電気にやられて、まるで叩いたみたいな反応をされる

  20. 名無しさん : 2019/11/18 12:54:51 ID: fP69A.l2

    なんで誰も菱沼さんて誰?って聞かないの?
    まぁ俺は知ってるけど

  21. 名無しさん : 2019/11/18 13:03:05 ID: s8bMq3CQ

    マジレスすると、衣類の素材による帯電率の差で帯電しやすくなる。
    素材によってプラスに帯電しやすいものと、マイナスに帯電しやすいものがある。
    人の肌は帯電しにくい性質。綿・麻も帯電しにくい。

    違う素材を重ね着をすると、その差によって帯電する。ポリエステルのシャツの上にウールのセーターとか最悪の組み合わせ。

    帯電率、帯電列、摩擦帯電列 などのワードで検索してみてね!

  22. 名無しさん : 2019/11/18 13:11:00 ID: bmfIsNxo

    私もめちゃくちゃバチバチするタイプだったけど、ある冬乾燥が酷くて毎日まめにボディクリーム塗ってたら気づいたらあんまりバチバチしなくなってたわ
    水分量とか肌の乾燥具合とか重要だよね

  23. 名無しさん : 2019/11/18 13:13:16 ID: FV55ll6U

    「エネルギー衝撃波!」と叫んで誰かに触ってみたらどうだろう?
    「体電気!」でも可。

  24. 名無しさん : 2019/11/18 13:54:06 ID: Z/HCBQzY

    ぴ、ぴかちゅう…

  25. 名無しさん : 2019/11/18 13:55:10 ID: AoKH.Mzw

    猫を撫でてたら帯電しちまう季節になったぜ。

  26. 名無しさん : 2019/11/18 14:29:40 ID: 7DCkhC4M

    猫が鼻チューしようとすると唇にバチイッとくるのよね…

  27. 名無しさん : 2019/11/18 15:10:21 ID: FpTi0/62

    ※23
    女でもキツいが、男でそれは死が見えるレベルでしんどいので
    復讐代行業者の使う機材とか見ておくといいぞ

    検索エンジンは業者の検索結果操作がお前らの検索能力超えてるから
    ツイッターでな

  28. 名無しさん : 2019/11/18 16:55:53 ID: gh4tIcxA

    お風呂あがりに全身ボディークリームぬると静電気おきにくいよ。

  29. 名無しさん : 2019/11/18 18:29:18 ID: 2WxBo2U6

    十五でバイクを盗んだよ~

  30. 名無しさん : 2019/11/18 20:09:22 ID: wkKZE0vs

    お風呂に保湿タイプの入浴剤を入れるだけでも大分違うよ…

  31. 名無しさん : 2019/11/18 21:08:24 ID: B..VkZLw

    職場でプリンタ触った瞬間に室内電源落ちたことがある
    見てた人によると私の毛がぶわっと逆立ったらしい
    いろいろ試してきたけど8年前にアマで買ったラウダ アンチショックがよく効くので愛用
    いまは廃版になったかリニューアルしたぽい

  32. 名無しさん : 2019/11/18 22:59:41 ID: rfPdPLqk

    今なら超電磁砲と書いてレールガンとか呼ばれるんだろうか

  33. 名無しさん : 2019/11/19 00:35:11 ID: Lw.7lNXQ

    菱沼さんって誰や
    テレビ大好き人間じゃないとわからない人?

  34. 名無しさん : 2019/11/19 02:49:55 ID: D5JK8UiY

    こたつに入りっぱなしの猫ってほんと凄い
    撫でて火花出た こっちもびっくりしたけど向こうも「シャー!」言ってたわ
    冤罪すぎるだろ

  35. 名無しさん : 2019/11/19 11:32:07 ID: De6EVFqQ

    自分も帯電質なので分かる
    スキー行ったときにホテルのエレベーターのボタンを押そうとしたら指先とボタンの間に電流走ったからね(目撃者あり
    痛くはなかったけど大分衝撃的だった
    水分取ってるしなんなら多汗症だけどそんなの関係なくビリビリよ

    >>17
    添えるのは花やで…

  36. 名無しさん : 2019/11/19 17:14:45 ID: fe9JovW.

    化繊ポリエステル着てると帯電しやすいだっちゃ

  37. 名無しさん : 2019/11/19 20:23:59 ID: 9uw0.RjQ

    帯電体質だけど水分こまめに取っててもバチバチなりまくる
    特にストレス多いわけでも体調不良でもないからただの体質かな
    手だけでなく体のあらゆる部位がなるから防ぐのも難しいんだわ

  38. 名無しさん : 2019/11/19 21:52:42 ID: 0i02sjhI

    帯電体質なので、職場で履く室内用のスリッパに、
    割鋲(画鋲の針が二枚の板状になってるやつ)を刺して、
    放電出来るように細工した。
    まぁないよりはマシかな?レベルでしかないけど。
    放電機能付きの履き物、売れると思うんだけどねぇ…。

  39. 名無しさん : 2019/11/19 22:15:37 ID: sQhjFt3c

    菱沼さんを知らない世代が出てきたのか……

  40. 名無しさん : 2019/11/20 00:02:42 ID: 8VvQWwZw

    私も静電気体質。肌に触れる下着やシャツ類を綿・絹にして少しマシになった。
    化繊の下着にウール・皮革製品の組み合わせが一番ひどかったかなー。
    元カレも静電気体質で、よく手や唇がバチッと鳴って痛かったことを思い出す…。

    ※33
    菱沼さんは「動物のお医者さん」って漫画の登場人物。原作者は佐々木倫子。
    実写ドラマ化された時は和久井映見で、要潤と同様かなり再現率高かった。
    今年7~9月放送の石原さとみ・福士蒼汰の「Heven?ご苦楽レストラン」もこの人が原作。
    他にも職業モノが実写化されてる。独特のテンポで面白いから読んでみてー

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。