夫のお風呂の入り方にモヤモヤ。湯船に浸かる前は体をシャワーで流すだけで汚いじゃん!

2019年11月20日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572530925/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part119
513 :名無しさん@おーぷん : 19/11/17(日)17:23:16 ID:SA.5p.L1
夫のお風呂の入り方にモヤモヤ
最近結婚して気づいたんだけど
湯船に浸かる前は体をシャワーで流すだけの人だった



私はボディソープでしっかり洗ってから湯船に浸かるから
汚いじゃん!って思って注意したけど聞いてくれない
夫は「湯船に浸かってから体を洗った方がきれいになるんだよ」
とか言うけど違うんだよ…なんかこう…
せめて下半身だけちゃんとボディソープで洗ってから入って欲しいって
言ったら聞いてくれるかな
そういえば温泉の時はどうしてるんだろう

514 :名無しさん@おーぷん : 19/11/17(日)17:26:42 ID:YB.9z.L5
家族でも汚ねえと感じるのに温泉とか銭湯とか無理
誘われるけど理由つけて断ってる

515 :名無しさん@おーぷん : 19/11/17(日)18:05:37 ID:pl.1j.L1
>>513
多分言っても聞かないと思うよ
もう入られるより先に入った方がいい

516 :名無しさん@おーぷん : 19/11/17(日)20:10:50 ID:q3.1j.L2
>>513
はっきりと直接的な物言いで
「尻穴に付いたウンコをボディソープで洗い落としてから湯舟に浸かれ」
と言わないと伝わらないよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/11/20 10:39:55 ID: mwyeYvCU

    かけ湯してるからいいじゃん
    それにシリアナくらい先に洗ってるでしょ

  2. 名無しさん : 2019/11/20 10:43:17 ID: cT.VdMmM

    かけ湯して(股は数度手でこすったりして洗う)入るんだけどそれじゃ足りないのか

    家ならともかくスパ銭や温泉なんかではちゃんと全身流してから入るべきだよな
    TVの温泉番組なんかの悪影響が相当大きいよみんなタオル巻いてそのままドボンだもの
    その中でも出川は股は無理にしても体にはかけ湯して入ってるシーンがあったから
    キャラはあんなんでもやっぱり育ちいいのかなと見直した事がある

  3. 名無しさん : 2019/11/20 10:45:10 ID: XZ4fjBRA

    えー自宅だしかけ湯してるからいいじゃん
    嫌だったら自分を必ず一番風呂にしなよ
    温泉の場合は公衆浴場だから体洗ってから入るけど。

  4. 名無しさん : 2019/11/20 10:50:41 ID: xe9H2Hqs

    なんで温泉では洗うのに自宅では洗わないんだ。
    自分1人しかはいらないならともかく家族がいるなら洗うでしょ。

  5. 名無しさん : 2019/11/20 10:56:23 ID: sDiGPY1o

    私は気になるところを石けんで洗って全身は軽くで入るんだけど、全身念入りに洗ってる旦那が入った方が湯船が汚いよ。
    ちゃんと洗ってちゃんと流せって言って実践してるみたいだけど汚いから、多分体質なんだと思う。
    お風呂に入ったときに浴槽のお湯との境界のとこさわるとわかるよ。

  6. 名無しさん : 2019/11/20 10:59:19 ID: mwyeYvCU

    湯船では、石鹸とタオルでは取れない、毛穴の中の汚れが汗と一緒に出るからね
    男の方が皮脂が多いので、湯船が汚れるのは当たり前田のクラッカー
    そんなに気にするなら温泉なんて言語道断やろなぁ

  7. 名無しさん : 2019/11/20 11:04:16 ID: 1tLuZMl2

    共同の浴場でも一般的なマナーはかけ湯だわな。
    一方的な押し付けはよくないよ。

  8. 名無しさん : 2019/11/20 11:05:49 ID: stQO3GeA

    身体を綺麗にしたいなら旦那の入り方が正しいらしいぞ。まず湯船で汗をかくことで内側から汚れを浮き出させる、それを石鹸で洗うと身体が綺麗になるんだと。
    湯船に浸かる前に身体を洗っても、充分に汚れが落ちないらしい。

  9. 名無しさん : 2019/11/20 11:11:49 ID: sdGfaOXY

    でもベットでペロペロするんでしょ?

  10. 名無しさん : 2019/11/20 11:14:42 ID: MhkTeAVA

    前にも似たような話題あったけど賛否ありつつその時も旦那の入り方のほうが正しいって意見だったな
    まあでも感覚的に嫌だと思うのはしょうがないから自分が先に入るしかないんじゃね

  11. 名無しさん : 2019/11/20 11:16:53

    後に入浴する人がいて湯船のお湯を落とさないのなら
    最低でも股座と脇と足くらいは石鹸で洗ってから湯船に入ってほしいわ

  12. 名無しさん : 2019/11/20 11:16:59 ID: rtcJG6V6

    全身はかけ湯でいいけど股間と場合により足(サンダルで歩いてきた時とか)は石鹸で洗ってほしい

  13. 名無しさん : 2019/11/20 11:29:14 ID: /mxBPiNE

    自分も一通り洗ってから湯船に浸かるけども、
    だからといって、かけ湯だけで浸かる人をどうこう言う気はない
    自宅で気になるなら自分が先に入ればいいとしか

  14. 名無しさん : 2019/11/20 11:30:02 ID: m7PrQzd2

    温泉ない地域でなんならバスタブも3割くらいしか家庭に無い地域の出身なので
    入浴はシャワーを浴びて髪と体を洗って流すものという認識だったけど
    昔読んだ漫画で
    ・まず体を流す
    ・湯船に浸かる
    ・髪と体を洗う
    ・体を流す
    って描かれててそういう入り方なんだな~と思ったことがある
    銭湯とかで髪をお湯に付けてはいけないっていうのも洗う前だからなんだなと納得したな

  15. 名無しさん : 2019/11/20 11:34:39 ID: NfdDGwtU

    自分はダメ
    湯舟は複数人で入る物って意識を持ってほしい
    因みにそれが原因で親とは絶対二度と住まないと思っている

  16. 名無しさん : 2019/11/20 11:39:21 ID: 2yyoqUmQ

    >「尻穴に付いたウンコをボディソープで洗い落としてから湯舟に浸かれ」
    ウォシュレットじゃないの?

    銭湯は入れないな、こういう奴等は。
    潔癖キチはどうしようもねえな。

  17. 名無しさん : 2019/11/20 11:46:00 ID: 0ruTUNrY

    寒いし、まずは湯船であったまりたい

  18. 名無しさん : 2019/11/20 11:49:30 ID: 3d/KpH0s

    体の汚れを落とすなら、お湯に浸かって毛穴が開いたあとで洗ったほうが、皮脂やら垢やらがより一層キレイに落ちるみたいよ
    湯船に浸かる前に洗っただけの方が、どっちかっつーと汚いんじゃね
    と、報告者旦那は思ってるかも知れん
    だとしたら、もう報告者が先に入るか、お湯を取り替えるかしかないな

  19. 名無しさん : 2019/11/20 11:49:44 ID: Ws4mUQ3c

    >>15
    その複数人のうちほとんどは気にしてないから大丈夫だよ!
    潔癖症は銭湯行かないでしょそもそも

  20. 名無しさん : 2019/11/20 12:00:30 ID: xekWPMCE

    別れて正解

  21. 名無しさん : 2019/11/20 12:18:10 ID: iX0AM0ag

    その行為自体の是非を論じるアホの子しかいなくて草
    どっちが先に入るか、湯船の湯を一日で捨てるか複数日使うか、で意味合いは全然変わるだろうに

    因みにウチは俺が全く湯船を使わないのに風呂洗いをやるのは俺だ(ドヤ

  22. 名無しさん : 2019/11/20 12:30:36 ID: .zd2ALis

    生き辛そう

  23. 名無しさん : 2019/11/20 12:35:36 ID: U8xjUor.

    かけ湯で湯船で極楽〜して温まって、全身と髪を洗うのが普通なんじゃ?
    あと、極寒地域だと住宅によってはかけ湯して湯船に速攻で浸からないとガチで風邪引くし(風呂用ヒーターがある家は別だけど)。屋内にあるトイレの水に、氷が張ってた時にはどうしようかと思ったよ。

  24. 名無しさん : 2019/11/20 12:36:30 ID: l/WJhPJo

    >>21
    アホはお前だ
    関係ない自分語り入れてんじゃねえよゴミ

  25. 名無しさん : 2019/11/20 12:38:01 ID: mcKZBxXc

    潔癖症なら先ず身体を洗って湯船に浸かる
    十分温まったら髪を洗い、その後にまたタオルなどで丁寧に洗う
    これが正解

  26. 名無しさん : 2019/11/20 12:42:29 ID: tRh.Ll9.

    かけ湯してるなら良いじゃんとしか思えない
    尻とか言われればまあそうか…って気もするけどウォシュレットしてるだろうから自分は構わんわ…
    どうせ出るときにシャワーで流すし
    そこまで嫌なら入る順番変えたり、海外のように一人一人お湯換えるか各人専用バスルームでもお持ちになったらいいんじゃないかね

  27. 名無しさん : 2019/11/20 12:43:06 ID: iX0AM0ag

    >>24
    いや?アホはおまえだが?w

  28. 名無しさん : 2019/11/20 12:43:22 ID: /7imro46

    東京の銭湯に行けば鍛えられてそれ以後先に洗わないと入れなくなる、自分が気持ち悪くて。
    洗ってから入る様に張り紙がしてあるからな。

  29. 名無しさん : 2019/11/20 12:56:43 ID: aX4BKY.Q

    そんなもん人によるとしか。
    他人の意見を受け入れないのはお互い様なのに
    自分だけ被害者面してるコイツのがたちが悪い

  30. 名無しさん : 2019/11/20 13:06:16 ID: KAzTnalI

    先に湯に入ってから洗う方が「体」はきれいになるって言ってる人は、そもそも観点が違うのに気付いて欲しい
    後から入る人が汚れた「湯」には入ることになるから、まず体を洗えって話だよ

  31. 名無しさん : 2019/11/20 13:06:23 ID: eryVsdNs

    掛け湯程度で何が流せるんだか
    体洗わずに入る人は最後に入って欲しいね

  32. 名無しさん : 2019/11/20 13:07:27 ID: k.OYghvc

    >>8
    軽く洗う → 湯船で温まる → 念入りに洗う

  33. 名無しさん : 2019/11/20 13:14:37 ID: PCubg9vk

    ※19
    横からすまんけど※15が言う複数人はつまり『3人』だろ。
    33%が気にしてる意見を無視するのは全然大丈夫じゃない。

  34. 名無しさん : 2019/11/20 13:17:40 ID: xAUTGfyc

    そんなこと言ったら温泉や銭湯を想定してる報告者も
    ちょっと矛盾してる
    たった一人がかけ湯しただけのお湯に浸かるよりも
    不特定多数が出入りしてる温泉や銭湯のほうが
    遥かに不衛生だし……
    まあ実際に衛生観念の問題ではなくて
    生理的嫌悪を感じるか否かの問題なんだろうけど

  35. 名無しさん : 2019/11/20 13:24:06 ID: l/WJhPJo

    >>27
    根拠も述べられないのに何いってんだ
    お前、アホどころか池沼だろ

  36. 名無しさん : 2019/11/20 13:25:58 ID: XBzFuNdQ

    洗ったって毛穴の皮脂なんかが汗と一緒に流れ出す。入る前に洗ったから綺麗なんて思うのは低能さん。大体、風呂に入るのは温まる為なんだから、汚いお湯で良く温まったら体を洗って出るが正解じゃないの?

  37. 名無しさん : 2019/11/20 13:31:40 ID: XBzFuNdQ

    ごめん「汚いお湯」ってのは、自分の皮脂でってこと。体を洗ってから入るって人は、出る時軽く流すだけって人が多くて「そっちの方が汚れが落ちなくて汚いだろ」って思ったから

  38. 名無し : 2019/11/20 13:50:28 ID: vifmAsyc

    旦那の言ってる事は正しいよ
    第一、先に洗って入ってもお湯は汚れる

  39. 名無しさん : 2019/11/20 13:57:50 ID: 0LpHua5.

    少数の気にしいが自分に合わせて当然とかほざいてて笑ったw
    もう湯船浸かるなクズどもがw

  40. 名無しさん : 2019/11/20 14:05:54 ID: l/WJhPJo

    ※33
    何故一人っ子に限定してるんだ?
    勝手な思い込みで数字を作るな

  41. 名無しさん : 2019/11/20 14:07:13 ID: m7PrQzd2

    尻とか気にしてたらプールにも入れないじゃない?

  42. 名無しさん : 2019/11/20 14:10:07 ID: 5gQrLTds

    昔テレビで、家庭でのお風呂のはいり方は大体7種類くらいに分類と言ってたので、合わないと大変だなーと思ったわ

  43. 名無しさん : 2019/11/20 14:18:56 ID: PCubg9vk

    ※40
    一緒に住みたくないのは「親」に限定して言ってんだからこれでいい。
    その他に兄弟がいたとしても※15側の人間なんだからむしろ%は上がる。
    もっと言うと『親』が両親という意味じゃなければ50%だ。そこをあえて『両親』にしてんだよ。
    勝手な思い込みという勝手な思い込みこそやめろ。
    改めて言うけど、『最低でも33%』の意見なのに無視するのはおかしい。

  44. 名無しさん : 2019/11/20 14:28:55 ID: l/WJhPJo

    ※43
    >一緒に住みたくないのは「親」に限定して言ってんだからこれでいい。
    >その他に兄弟がいたとしても※15側の人間なんだからむしろ%は上がる。
    まーた勝手な決めつけ
    なんで兄弟が同じ意見だと決めつけてるの?
    兄弟が気にしなければ、33%より低くなることも理解できないの?

    お前本当に頭が悪いな、恥を知れよクソゴミ
    どうやったらそこまで馬鹿になれるの?

  45. 名無しさん : 2019/11/20 14:42:59 ID: Eb5QHJVI

    お風呂の入り方を知らない人がいる事にビックリ
    そもそも浴槽って体を温めるのと垢を柔らかくして落としやすくする為に入るんだよ
    かけ湯して股や足指など特殊な所だけ石鹸で洗って垢を柔らかくするのに入浴して一旦出て頭から全身洗って最後に入浴で温まって全身シャワーで洗い流してから出る
    銭湯や温泉の浴槽は温まる為だけにあるから先に全身を洗って入浴する
    銭湯にサウナがあるのはその為

  46. 名無しさん : 2019/11/20 14:48:02 ID: thJDjE1o

    ※41
    だからプールは、塩素入った水で下半身消毒して、塩素入った水で泳ぐんだわよw

  47. 名無しさん : 2019/11/20 15:16:11 ID: 3LLoP/E.

    一番厄介なのは「自分が使った後の湯船が汚い」ということに頓着しない人じゃないかな。
    自分さえよければよいというタイプだからね。
    そういう人は対処のしようがないよ、理解する能力がないのだから。

    …ウチの父です、ハイorz

  48. 名無しさん : 2019/11/20 15:38:28 ID: PCubg9vk

    ※44
    だから「親」に限定して言ってんだからこれでいいっつってんだよ。
    「親兄弟とは住みたくない」あるいは「家族とは住みたくない」って言ってないってことから
    他に兄弟姉妹がいたとしてもそいつらとは一緒に住んでもいい=風呂の入り方に問題がないってことだろうが。

    なんでわからないかむしろわからない。
    初めにバカなこと言っちゃったから力で押し切ろうとしてるのか?バーカバーカみたいなw
    小学生かよ!?

  49. 名無しさん : 2019/11/20 16:01:02 ID: l/WJhPJo

    ※48
    うん、知的障害の疑いがあるな
    あまりにも頭が悪すぎる

    >他に兄弟姉妹がいたとしてもそいつらとは一緒に住んでもいい=風呂の入り方に問題がないってことだろうが。
    風呂の入り方と意見は全く別の話
    「自分は湯船に入る前に体を洗うが、別に他の人が洗わなくても気にしない」
    何故このパターンを考えられないの?どうやったらそこまでアホになれるの?
    物事を客観的に分析することすら出来ないの?
    生きてる価値ないから4んでくれ

  50. 名無しさん : 2019/11/20 16:08:16 ID: z0yXIIr2

    たまにこういう奴いるなぁ
    その理屈だとプールとか入れないのだろうなw
    大変な人生で可哀想

  51. 名無しさん : 2019/11/20 16:21:45 ID: raQat/fA

    自分も感覚的にはこの報告者と全く一緒だけど、
    毎回どうしても自分が先にお風呂に入るのが無理とかお湯を張り替えるのが嫌なら
    もう夫と同じ入り方するしかないな
    先に多少湯船で身体が汚れても、後からしっかり綺麗に洗えば出る時には綺麗だし…

    まあ、ウンコ汁に浸かるのが嫌だっていう生理的嫌悪感はわかる
    理屈じゃないんだよな

  52. 名無しさん : 2019/11/20 16:26:10 ID: wGqnylUU

    言ってもやってくれないからっていちいちお湯抜いて入れ直してやれば?
    どうせ洗ってもなんかしら湯船に滲み出てくるだろうから洗ってもあんまり関係ないと思うけどねぇ。
    出る時にしっかり洗って出てくれば良いんじゃね?

  53. 名無しさん : 2019/11/20 17:27:20 ID: O6KsIvZ6

    一番潔癖なやつに合わせて当然とか言われてもなー
    相手に無理矢理合わせてもらわなくても一番風呂に入ればいいだけじゃん

  54. 名無しさん : 2019/11/20 17:48:58 ID: 53h6zzM6

    最後にシャワー浴びて流すんだからいいじゃんw

  55. 名無しさん : 2019/11/20 18:00:22 ID: XZ4fjBRA

    ノッチの嫁は自分の体を拭いたバスタオルで顔を拭きたくないとかで何枚もバスタオル使うらしいしまあ人それぞれの部分だと思う
    報告者は共感と賛同が欲しいんだろうけど最初から洗う人と後から洗う人は多分半々くらいじゃない?
    無理に自分流を押し付けるのもおかしいし先に入ろう。

  56. 名無しさん : 2019/11/20 19:08:04 ID: RfQ4Bn56

    ※25
    体質にもよるが、そんなに洗ってたら皮脂の取り過ぎで体ガサガサになりそう

  57. 名無しさん : 2019/11/20 19:51:22 ID: SDQNLLuA

    風呂ヒーターができる前は掛け湯だけですぐ湯船派が多かったんじゃない

  58. 名無しさん : 2019/11/20 21:52:16 ID: Wx/qGVo2

    湯船につかって皮膚ふやかした方が汚れ落ちるじゃん
    かけ湯+おまたを手でささっと洗う程度でいいと思うんだ
    嫌ならお湯はりなおせばいいじゃん

  59. 名無しさん : 2019/11/20 22:30:10 ID: 2KdpFXiM

    尻の穴は常に綺麗にしてるよ。何度も水流してウォシュレット使って完全に綺麗になるまで拭く。糞つけたままなんてありえない。

  60. 名無しさん : 2019/11/20 22:47:12 ID: YwSby.TY

    タイトルおかしくね?

  61. 名無しさん : 2019/11/21 02:38:36 ID: pfsdyG2.

    かけ湯だけで入るのは汚らしいと思っちゃう
    食後に口をすすいだだけの人と歯を磨いた人の違いみたいな

  62. 名無しさん : 2019/11/21 05:47:12 ID: QbIoRQ2U

    文句あるなら先に入ればいいのに
    こういう人って温泉行けないよね

  63. 名無しさん : 2019/11/21 07:25:40 ID: Bv.4vZe2

    >>8
    えっっっ
    湯船に浸かる前に体を洗う人は
    湯船に浸かった後も当然体を洗うもんだと思ってたけど
    まさか一回しか洗わないのが前提!?

    湯船に浸かる前に洗う→湯船を汚さないためのマナー
    湯船に浸かった後に洗う→あったまって出てきた垢や老廃物のため

  64. 名無しさん : 2019/11/21 07:29:59 ID: Bv.4vZe2

    >>59
    ウォッシュレットでぴかぴかに洗った後も数時間たつと校門って臭くならない?
    きんちゃくだから当たり前かと思うけども、腹具合によっては臭くなる
    今度数時間たったタイミングで尻穴を掻いて臭いを嗅いでみて欲しい

  65. 名無しさん : 2019/11/21 08:23:40 ID: 0LpHua5.

    いくら必死で取り繕ったところで異常なのはおまえら潔癖キチのほうなんで諦めて一人で生きてください

  66. 名無しさん : 2019/11/21 10:42:29 ID: YRYmc/tk

    かけ湯だけして(湯で流してだけ)入るのは
    自分はすごく抵抗があるので
    実家に居た時は、(ワガママだけど)必ず一番風呂で
    念入りに石鹸で身体を洗い流して、頭も洗ってから湯船につかってた。
    今でも、自宅で湯を張る時はそう。
    だけど、湯船に入る前に、必ず石鹸で念入りに洗うのは、変だと思ってる。
    温泉や公衆浴場に行っても、かけ湯があるところが多いし
    プールの塩素浴じゃないけれど、洗い場を通らないと湯船に行けない造りに
    なってるところは基本的には無いし。
    銭湯も「場所取り禁止」と貼り紙があるのは
    湯船につかってから洗う人がいる前提だと思うし。

    ※45じゃないけど、お風呂の入り方を知らない人が多いことにビックリ。
    自分が身体を石鹸で洗ってからじゃなけりゃ入れないのは
    個人的なこだわりでしか無いと思ってた。
    でも、考えて見りゃ、各家庭に風呂が必ずあるようになったのは
    戦後しばらく経ってからだし、風呂の入り方なんてのは
    家庭で親から子に伝えるものだから、知らない人がいても変でも無いよな。

    ていうか、かけ湯するだけの旦那の後は嫌なのに
    他人も入る温泉なんかには行けるんだ…。そっちの方が不思議だ。

  67. 名無しさん : 2019/11/21 10:45:36 ID: YRYmc/tk

    まあ、報告者は「下半身」なんて言わずに
    「股ぐらは石鹸で洗ってから湯に浸かれ」と言えばいいんじゃないの?

  68. 名無しさん : 2019/11/21 12:26:59 ID: O6KsIvZ6

    ※66
    なんで一般的なマナーを理解せずに相手が自分に合わせるのが当然とか思えるんだろうな。

    この人みたいにちゃんと自覚して相手に無理のない範囲で落としどころをちゃんと考えて、それもわがままだと自覚してお願いするくらいが当たり前。

    自分に合わせてくれない旦那が酷いと被害者面できる神経がわからんわ

  69. 名無しさん : 2019/11/21 12:50:03 ID: 2voJ890c

    シャワー使用~入浴。→垢を剥がしやすくする。かもしれない。
    自分、「面倒なので、全て洗ってから」入る。

  70. 名無しさん : 2019/11/21 15:25:28 ID: R2Lmsx0o

    うちの父親がそれをやるので、湯船すごいことになってるよ
    入浴剤入れてないのに白く濁ってるわ水面に膜が張ってるわ色々と浮いてるわ…
    問答無用で湯を半分入れ替えて風呂用の網を持って入るよ
    水道代ガーとか言ってくるけど、湯入れ替えなきゃ入れないような入り方する方が悪い、
    文句あるなら汚さず入れ!体洗え!網持って風呂入れ!と言うと黙るわ
    家事何もしない癖に口出してくるんじゃねぇ

  71. 名無しさん : 2019/11/21 15:47:27 ID: l/WJhPJo

    そこまでするのに何で全部入れ替えないんだ
    やってることが中途半端すぎ、頭悪いんじゃねえの?

  72. 名無しさん : 2019/11/21 16:38:16 ID: GFB334g6

    でも体洗って入る人のあとでもお風呂のお湯は結局汚れると思うんだよね
    落としきれなかった石鹸やトリートメントがお湯に混ざると思うから
    だから綺麗なお湯で入りたかったら一番風呂かお湯の張り直しの二択しかないと思う

  73. 名無しさん : 2019/11/21 21:26:25 ID: yZXhv/kk

    体洗ってから湯船入って頭洗うって、
    湯船で身体の汚れが出てくるのと、
    頭の汚れが身体に付くし結局汚い

  74. 名無しさん : 2019/11/22 06:03:03 ID: cimI/2SQ

    かけ湯の回数が制限されてる温泉や銭湯もあったよ。
    地域差だろうけどねー。

  75. 名無しさん : 2019/11/22 14:15:20 ID: OB1eC11Y

    自分は頭洗う→体洗う→湯船→洗顔して体シャワーで流しておしまい

  76. 名無しさん : 2019/11/24 04:48:11 ID: zBos0Wn2

    湯船は汚いものだから、温まったら、出るときにシャワーで洗い流してるなw
    石鹸で洗いすぎも良くないよねw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。