2019年11月20日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572530925/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part119
- 543 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:21:26 ID:mW.av.L1
- 今でもヒヤっとする
緩やかに右カーブしている道路でのこと
車運転していて、前の車が右折するためにウインカーだして中央線ギリギリに近づいて停車
左から抜けるので、ハンドルを左に切ってその車を抜こうとした
道路の制限速度は40キロで、その時の自分の速度も40キロ弱
|
|
- そしたら、ハンドルを左に切ったとたん、車のすぐ左に大型バイクが突っ込んできた
慌ててブレーキをかけたから接触自体はしなかったんだけど
大型バイクは路側帯の部分を走行して後ろの40キロの車を次々抜かしてて
丁度私の車を抜かしにかかるところだったらしく
スピードも出ていたから、大きくバランスを崩して、
急ブレーキをかけながらたたらを踏んで、左折街してたさらに前の車に追突しかけてた
右カーブしてたから、ミラー確認したときに大型バイクの姿は確認できなかった
バイクの人は私の車のすぐ近くにきて、何かわめきながら車体をガンガン蹴り
その後バイクに跨って走行を始めたけど、
ヨロヨロ走ったり急ブレーキかけたりとあおり運転を始めた
全部ドライブレコーダーに撮影してあるので警察署に持っていったけど
警察からは私が最初に危険運転したんだからと長々注意された
住所も連絡先も伝えて免許証もみせたけど、これ、私が悪いから点数引かれちゃうのかな
免許とって半年、まだ初心者マークもつけてるような時期なのに
いきなり交通事故してしまったってことなのかorz
こんなすぐ事故とか、運転向いていのかな・・・ - 544 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:36:35 ID:Et.wq.L16
- >>543
ウィンカー出して車線確認してからハンドル切るのは当たり前だけど、
特に左ハンドル切るときは後方からの自転車バイク注意しようね。
事故にはなってないし注意で帰されたなら点数引かれないと思うけど、
自転車バイク巻き込んだら彼らは簡単に死ぬからね。
殺人にならなくて良かったよ。 - 545 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)12:23:30 ID:mW.av.L1
- >>544
まさか時速40キロの道で、制限速度を超えて路側帯を走るバイクがいるとは思いませんでした
その思い込みが事故のもとですよね・・・
三点確認でもそのときはバイクを確認できず
結果前を見ながらハンドルを切ったタイミングで
左目の端に何か動くものに気づいて何とか急ブレーキをかけられました
気づけなかったら車にバイクがぶち当たっていたと思います
そしたら私は殺人犯になってたかもしれないんですね
確認してもその時は見えていない
相手が本来走行禁止の路側帯を走ってくる
こういう場合はどうやって事故回避すればよかったんでしょうね・・・
道路交通法で認められていても、
私が右折待ちの車を抜かずに待ち続けていれば良かったんでしょうかね・・・ - 546 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)12:34:41 ID:wA.6b.L3
- >>545
あなたの注意力だけじゃ事故は防げないと思うよ
強いて言えば、ウィンカー出して3秒待ってから動いたかどうか気になるところ
すり抜けを想定して前の車が右折するのを待つのが一番あなたに非がない気がする
もちろん、前方不注意のバイクが一番悪い
事故の怖いところは注意して走っているのに事故に巻き込まれること
あなたのような状況だよね
蹴られた車は大丈夫だった?
被害届出せそうだけど、そのへどうなんだろう - 549 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)12:59:40 ID:mW.av.L1
- >>546
車間距離がかなりあったというか、元々前方の車が見えない距離で走ってました
相手が右折のために減速したことで視界に捉えたので、そこからこちらも徐々にスピードを落としつつ、
ウインカーを出しながら近づいたので、多分3秒くらいはたってると思います
停車してウインカー出して3秒待つべきだったということでしょうか?
ハンドルを実際に切ったときはブレーキを踏みながらハンドルを切っていて、
実際に切ったあとは徐行程度にまで速度が落ちていたと思います
ブレーキペダルに足を乗せていたこともあり、急ブレーキをかけて接触を免れました
多分ハンドルを切るときに同時にブレーキを踏んでいなければ、
確実に接触していたと思います
車は助手席の扉が凹んで傷もついてます
警察には自業自得と言われてしまって、被害届も受理してもらってません
親の車ですので、今日夕方、親が仕事を終わり次第、
共にもう一度、今度は交番じゃなくて署の方に行きます - 552 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)13:16:53 ID:Et.wq.L16
- >>549
カーブ死角あるのに、安全を視認できない状態で減速して車線変更は良くないよ…
流れに乗ってるならともかく。
徐行レベルまでスピード落ちてたなら、バイクが普通のスピードでもぶつかる可能性ある。
でも警察は自業自得で案件スルーするのは手抜きだとは思う。
トラブル作ったからといって何されても良い論理はおかしい。 - 553 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)13:19:39 ID:mW.av.L1
- >>552
車線は変更してません
一車線の道路です
|
コメント
左から抜かすのは道交法違反では?バイクなら左から抜かしていいとかないよね?
米1
いいとか悪いとかじゃなく、そういうやつが普通に“いる”と考えろ
バイクは右を塞げば左から、左を塞げば右から、空いてるほうから抜いてくるぞ
まあ警察の怠慢だから動画と一緒に警察署と担当者の名前アップしとけ
報告者も運転怪しいけど
バイク用ドライブレコーダが尼にあるから
ランキングを見ておくといい
警備会社やらアテにしてるようだが
警備会社は警察の下請け・天下り先だから
上から司令出たら揉み消しするぞどうせ
バイクが悪い
左折する大型トラックを左から抜いてるの見て怖かった
酷なようだがそれも公道の現実だと諦めるんだね
すり抜けバイク然り無謀な歩行者然り、勝手に突っ込んで死ににくる奴ってのは世の中意外とたくさんいるんだ
貴重な経験ができたと前向きに捉えよう
バイクはほんとに厄介だから、
死角やらなにやらで把握できない内に近づいてきてることもあるだろうけど
なるべく行動を起こす前に「いる」と存在を認識できたほうがいいね
この状況で蹴られてドア歪んだのって交通事故扱いにならないの?
事故証明も出ないなら全額負担で修理か?
親と一緒に警察行ったら対応違ってたかも
バイクはサイドミラーとバックミラーの死角にいるのが怖い
狭い道で対向車線が渋滞してたのでのんびり走ってたら。
正面から原チャリがエライ勢いでこちらの車線の真ん中はしってきたよ!
こちらはゆっくり停止。衝突寸前でげんちゃりブレーキ!?
ライダーの第一声が「どけよ!のろのろはしってんじゃねぇ!」
バンバー蹴っ飛ばしてきたので、にこにこのっそり車降りて
げんちゃりのキーを抜いて110番
ぎゃーぎゃーいってたが放置で警察とおしゃべり。
15分後ぐらいに警察到着。
両車線渋滞してたが・・悪いとおもいつつも放置。
どうも高校生だったらしいが・・・その後はしらぬ
バイクが悪いけど
引いた時点で飯塚幸三でないなら
あなたが悪くなる
左顔面すりおろし思い出した。
普通に70キロとかで走られたらバイクって怖い。
バイクは怖いと思う。
同僚でバイク通勤の女性がいたんだけど
「いつも車の間を縫うように走ると早く着くんだよー」と平気で言ってた。
危ないよとみんなに言われてたけど
「事故になっても車の責任になるから平気だよ」って。
こういう人もいるから。
叔父さんが朝霧が出てる中バイク乗って
路側帯の白線とセンターラインを間違えたらしく
対向車線を逆走して車とぶつかって死んだわ
ぶつかりそうになったのは報告者が悪いかもしれんが、
車をけったりしてきたのは明らかに犯罪行為でしょ
この人が若い女だから警察がまともに仕事しなかっただけ
恰幅良さげな中年の男を連れてもう一回行けば対応が180度変わるよ
情けないけどそれが現実
車でもスゴいスピードで走っていくのいるから確認してもあたって逃げられる
とにかく自分は悪くないって言いたいみたいだけど、
客観的に判断した警察が悪いっつってんだから
都合悪いこと書いてない可能性もある
路側帯を走るバイクの進路妨げてるんだから
報告者の車も相当路側帯にはみ出てるとかね。
路側帯走行って普通に走っていいものなの?>19
原因はともかく、ドアを蹴ったのは全く別の話で器物損壊にならないとおかしいんだけど
若い女の子だから警官に舐められたんだろうね
被害届を受理しなかったことについて正式に問題にするべき
今の時代、交番に行くときにはボイスレコーダー必須だねこりゃ
※20
路側帯を走るバイクは悪いけど、
それを妨げてぶつかれるような位置まではみ出してるなら、
報告者も路側帯を(あるいは路側帯に相当はみ出して)走ってるということ。
この人、来年あたり
自転車の高校生轢いてそう。
例えばこれがスピード出してるロードバイク(自転車)だったら、
グレーとはいえ明確に禁止されてるわけではない自転車に対してぶつかるような危険な走行をしてるということになる。
相手が違反だから自分は悪くないなんて通用しない。
※20
路側帯を走るバイクと衝突するには
車も、路側帯を走って無いとダメでしょ?
車道の範囲内におさまってる車が
どうしたら路側帯を走るバイクに接触するんだ?
バイクだけじゃない。
この報告者も、普通に路側帯を走ったってことだよ…。
安全確認を怠った(というか未熟だった)報告者は道路交通法で処罰
対してバイクの方は器物破損と煽り運転での道路交通法で処罰
先に危なくしたのは報告者かもだがそれ以上にやり返しをした(手を出した)のはバイク側
どっちが悪いかというかどっちもそれぞれの場面で悪い
※25
そうだよね。
この人やたらと「本来通行禁止の路側帯を」制限速度をオーバーしたバイクが…と相手の違反を強調してるけど、
自車も路側帯にはみ出てたと思われる上に
>自分の速度も40キロ弱
↓
>相手が右折のために減速したことで視界に捉えたので、そこからこちらも徐々にスピードを落としつつ、
>ウインカーを出しながら近づいたので、多分3秒くらいはたってると思います
徐々にスピードを落としつつ、3秒以上ブレーキを踏んだ状態で40キロ弱なんだから明らかに速度超過で走ってると思われ、その事でもスピード違反の相手を一方的に責められない。
後方とか左右の確認してないよってので減点があるだろうね
事故と車に対する破壊は別の話なので暴行に関しては訴えていいんですよ
車の修理代は払ってもらえるよ 事故とは関係ないただの暴行だから
ドラレコあるなら保険屋に電話して弁護士入れてどうぞ
右折車を左から抜くのってアウトなんかね
やるにしても左後ろしっかり確認してからするから、やっぱり報告者も悪いのかなって思う
取り立てで知らないのはしょうがないが
そんなバイクはゴロゴロといる
ぶつかる前に知れてめちゃくちゃラッキーだよ
私も免許取り立てでまだまだ公道慣れしてないおばちゃんだけど公道マジで怖いわ。
名古屋走りで悪名高い名古屋市プラス郊外を毎日通勤で走ってるけどウィンカー出さずに右左折とかウィンカーなし擦り抜け車線変更とか毎日みるしやられるよ。本当ヒヤッとする。こちらは軽だし初心者マークだし制限速度絶対守って走ってるから割り込み幅寄せされまくる。30キロ制限でギリギリ2台すれ違えるガードレールのない堤防をキッカリ30キロで走っていたらクラクションと共に3台の車がギリギリラインで追い越して行ったし。学科で習った「初心者マークに幅寄せや割り込みをしてはならない」とはなんだったのか…。踏切できちんと一旦停止したり左折で歩行者待ってるだけでクラクション鳴らされたし。しかも恐ろしいことにこの出来事全てがこの2週間の間に起こったことなのよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。