2019年11月21日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572510122/
何を書いても構いませんので@生活板81
- 578 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)10:43:02 ID:Ut.ql.L1
- あるヒューマンストーリー映画のレビューを見てた。
心の機微が丁寧に描かれていた・演技が良い等のなか
一人だけ5点中1点をつけてる人がいて、まあ感想は人それぞれだしなと思って
|
|
- なにげにその人のコメント見たら、主人公が冒頭で飲んでいた薬について
「あの薬はああいう時には云々」「この映画を見て薬を誤解する人が云々」など
薬についてだけをグチグチ書き込んでいて引いた。
薬飲んでたシーンなんて冒頭の数秒だし、
そもそもその映画は「薬は正しく飲みましょう」なんて
啓蒙映画でもなければ、薬はキーアイテムでもなんでもない。
気になった所がそこで、と言うかそこだけで低評価になるんだ…。
受け取り方凄いな。 - 579 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)11:08:28 ID:fR.ra.L1
- >>578
薬に関する蘊蓄を垂れ流したいだけの人みたいだね - 586 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)14:23:30 ID:oS.ra.L2
- >>579
なんとなくだけど、日本語警察とか着物警察と同類な感じがする…
|
コメント
その薬の服用方法間違えると命に関わるとかならわからんでもないけど
まあおそらくは皆と違う意見言える自分スゴイの目立ちたがり屋なんだろうなあ
医者か薬剤師?w
アクション映画で100発以上マガジン交換無しで連射してたらツッコミたくなる
ミリヲタやSFヲタには通常運転だろ
単に知識ひけらかしたいだけで思考停止してる連中
細かいこと気にしないで楽しめばいいのにと思うが一方で自分が比較的詳しいことについては気になってしまうのも確か
アスペだな
医療関係者か、患者側でトラウマものの出来事にであっている人だったりして、冒頭からカチーンときたのかもしれない
オーバードーズの緊急処置に疲れた夜勤明けにヒューマン映画で一息つきたかったERの医者かもしれないしw
職業柄やらで逆鱗に触れるポイントあるよね
割とどうでもいいドラマのワンシーンだけど再放送見るたび、適当な話を広めるんじゃねえ!と怒りにかられるのが自分にはあるw
医療者だと一般の人よりは治療の描写の正確性に目が行くのはあると思う
描写次第では偏見や先入観を招いて適切な治療の拒否につながる場合もあるしなあ
新聞社の記事で、向精神薬を自己判断で飲みすぎたり怠薬したりして良くない結果になったにも関わらずいかにも薬自体に問題があるような書き方をしたものがあり、苦情と説明を投稿したことがある
某医療作品に関わっていたとき、
関わる前のシリーズにはろくに監修がなかったのにはびっくりした
まあ、銃の保持姿勢とかは、日本のマンガやドラマは、銃器を扱った経験のある人から見ると異様なシーンが多いらしいけど。
「その綺麗な顔を吹き飛ばしてやるぜ」とか「トリガーディシプリン」とか「薬莢がついたまま射出される銃弾」とか。
子供向けで敵が改心して仲間名になった時なんかに「今までの被害が~」「法律では~」と言い出して「きれい事ばっかりで現実的じゃない!」と怒るバカはネットで何回か見かけた
ネタでいうならわかるけど、本気で「謝れば許されるという作風は問題がある!」と暴れてるのだからドン引きだよ
あと「そもそもこういうのは大人が出るべきであって~」とかも
子供が見るんだから子供が活躍してていいんだよ…
※6
出た!なんでもアスペ認定さん
テッドかな?
べつにいいんじゃねーの?それもその人の感想だろ。
1点評価の人ってこの世に楽しめる映画無いんじゃない?
これこそ「アスペルガー」の主症状。
本人が気になる個所があれば、そこにしか目が行かなくなる。
*6
いつも思うんだけど
アスペにはアスペ向けの娯楽があるんだから、映画なんて見てないで鉄道写真でも撮ってろって思うわ
一般人が居る場所にアスペが入ってくるとロクな事にならない
あんまり知らないから気にならないけど、
詳しい人からしたら時代劇なのにスマホ出てきたくらいのいわかんなのかもしれない。
それ以外がどんないい映画でもスマホ出てきた時代劇と思えば素直には見れない
ミリオタはうーんこれはちょっと…な出来のフューリーでも
「本物のティーガーを出したことに価値がある、他は些末」って言う
映画だと目線が甘くなるんだろう
本職のマニアじゃない、ちょっと齧ったぐらいの人間ほど自分の知識を騒ぎ立てるイメージ
中高で部活やったぐらいで弓道が吹奏楽がとギャーギャー言うのが居るじゃないっすか
これが重要なアイテムで、始終出てくるものなら「おかしいだろ」ってなるけど
冒頭数秒で、しかもその薬が重要アイテムでもなんでもないんだろ?
その数秒出てきた薬にだけ固執するって気持ち悪いよ。
※19
>本職のマニアじゃない、ちょっと齧ったぐらいの人間ほど自分の知識を騒ぎ立てるイメージ
それ。
この人の見た映画と自分や他のレビュアーたちの見た映画は同じだろうかってぐらいポイントがズレたレビュー書く人が時々いるけど
なんというか人間の認知の差を感じるよね
そんなどうでもいい内容なら、最初から映画に出さなければいい
出した以上叩かれて当然だ、それすら理解できないアホだらけなのか…
アマゾンレビューに対する評価でも
同じことを感じる
文体が砕けてると評価が低いとかそういう感じ
レビューの中身の濃さと関係ないの
大河内監察官「ラムネだぞ」
DVDのレビューは内容について書かれるけど
BDのほうはだいたい画質や特典映像、既出DVD版との差異で評価が上下したりするし
※22
映画って総合で評価するもんだからね
一シーンの小道具に拘ってここは嘘だから駄作!!って言ったら映画マニアは失笑するよ
「時代劇のワンカットで電線が映ってた」「キャラの本棚の内容が物語にそぐわない」で叩いて
☆一つけるの?
※26
なんで基準が映画マニアなの?映画マニアが失笑するから何?
お前が挙げた例なんて☆1が当然な内容だぞ、脳みそ腐ってんのか?
時代考証をきちんとするなんて当たり前の話だ
没入感って大事だからな、
わざわざこれはフィクションですと
作り手の怠慢で見せつけられたらそりゃゲンナリするわ。
作り手側がdetailに拘るのはこういう事を避ける為だからなー
オタクって本当に気持ち悪いな
誰も聞いてないことを勝手にしゃべりだす
米30
いやレビュー欄なんだから聞かれてる内容だろ
何言ってんだこのアホ
患者で、その薬の副作用がやばかったトラウマの人とかじゃない?
医療従事者なら医療ものは突っ込みだらけだからいちいち突っ込まないと思う
本題とは関係のないところが気になって
本題そっちのけでその話ばっかりする人って一定数いる
そういうもんだから仕方ない
ジョーカーかな。
気にする人は気にするんだね、
時代考証みたいに。
おメンタル系の人でしょ
※26
中卒で漢字も読めない設定のアーパー女の部屋にデカルトとかあったら何?ってなるわ
今やってる精神科病棟舞台の邦画じゃないの
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。