祖父と父のダブル介護が始まって2年、家庭崩壊した。私はおかしくなる前に家族捨てるよ

2019年11月21日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572530925/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part119
574 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)22:54:18 ID:Or.ix.L1
祖父と父のダブル介護が始まって2年、家庭崩壊した
祖父も父も認知症になった
役所に助けを求めても、母と私が二人いれば二人介護できるよねと言われて、
サポートがないし施設もない



「いやいや、私は一人正社員として働いて家族全員を養ってます」と何度言っても
お役所では同居家族=24時間付き添い介護ができる人扱いにしかされなかったし
母は祖父の扶養義務があり、私には父の扶養義務があるんだから、
自分たちで義務ちゃんと果たしてよねって態度だった
私は収入を増やすために、残業もして休日出勤もした
21連勤とかも普通にあった
だから家事はあまりできてなくて、部屋とかちらかしっぱなし
ネットを利用して買い物だけはなんとかしてたけど、
介護と家事は9割母親がしなくちゃならなくて
祖父と父に当たれない母が私に当たりだした
やることなすこと全部にキレられた
飲んだコップをそのままにして、
二杯目のコーヒーを入れるためにコーヒーサーバーをセットしてるだけで
「あんたは飲んだら飲みっぱなし!」とキレてコップを洗い出す
「今からコーヒー飲むから置いといて!」と言っても無駄
そして入ったコーヒーを飲もうと洗われたコップを使おうとすると
「あんたは洗わないくせに次々洗ったコップを使う!私の家事増やさないでよ!」と言われる
疲れたから使い捨ての紙コップを使うようになったら、「ゴミ捨てするのは私なのよ!」
自分用のゴミ袋を買ってそこに自分のゴミを捨ててたら、
「あんたは自分のことばかりで家族へのおもいやりがない!」
挙げ句の果に唯一の趣味のゲームでさえ
「子供の趣味をいつまで続けるんだ」と目の前で地面に叩きつけられた
キレたら「何度言っても部屋を片付けないからよ!散らかってる部屋を見るとイライラするのよ!」
私の部屋をボケた祖父の介護部屋にしたから私の部屋がなくなったんだよね
一番遅くまで起きてる私がリビングで生活する他なかったんだよね
月1貴重な休みを使って定期的に片付けてたよね
でも母の片付けるは、私の私物を全て捨て去ることだったんだね
翌日仕事に行って帰ってきたら何も外に放り出されてた
窓から捨てたうえに雨降ったから、もう使えるものは何もない
疲れ切ったよ
役所の高齢介護課に「私はもう家を出ますから宛にしないでください。
残った人たちには生活保護でも与えてください」と伝えたら
人でなしだ無責任だ親不孝者と罵られた
父はボケてから宗教にのめり込み「もののみ献金30万」とか言ってる
何もののみって
祖父は高齢介護課の人が見えたときだけシャキッと立派になりお茶まで出す
いないときは毎日家族を罵倒してる
高齢介護課の人は「こんなおだやかなおじいさんを罵るなんて、
そんなだからおじいさんもあなたに辛くあたるんだ」と
もっと祖父を思いやれと言われた
こんな二人に囲まれて母はおかしくなったんだろうな
私もおかしくなる前に家族捨てるよ
育ててもらった恩?家族と過ごした思い出?
そんなものこの2年で吹き飛んだわ

575 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)23:02:42 ID:Up.xk.L1
>>574
お疲れ様です。
私も実母が亡くなる前病気で介護が必要な状況だったんだけど、
短い期間だったにも関わらず本当に辛かった。
捨てるという決断に、周囲の方はあなたに辛くあたる現状だけれど、
どうかあなたはあなたの人生を大切に、その決断を苦く思わずに幸せに生きてほしい。


>>575
あなたも、お疲れ様でした

この家を出ていったらどうなるんでしょうね
幸せになれるのかな

母はヒステリックだったり、正常に戻ったり、最近だいぶおかしいです
ただ、正常なときは「あなたはさっさと出ていって自分の人生を歩んで」という言い方をするんですが
ヒステリックだと「あんたが私の足を引っ張るんだ!この役立たず!
邪魔者!寄生虫!さっさと出ていけ!」
とものを投げつけられます
この正常とヒスを一時間の間に何度も何度も繰り返してるんですが、
最近は八割ヒスの状態で会話もままなりません
どっちにしても出ていってほしいようなので全て捨てて出ていくことは反対されてないんですが
家のもの、ほとんど(家電は全部)私が買ったものなので、
引っ越すときに持っていったら家電はスッカラカンになりそうです
揉めなければいいな


577 :名無しさん@おーぷん : 19/11/18(月)23:30:27 ID:Vi.rc.L3
>>574

お疲れさま。
ゆっくり休んで、のんびりできるといいんだろうが、難しいかな?
温かい飲み物飲んで、まったりするとか。
お母さんも、辛かったんだろうけども、そこまでされてしまうと情がなくなっても仕方ない。
あなたはよく頑張ったと思う、あなたまでストレスでおかしくならないための選択だから、
自分を責めることはないよ。

580 :名無しさん@おーぷん : 19/11/19(火)01:20:34 ID:W5.02.L1
>>577
とりあえず、家を出たら仕事減らして、有給とって病院行きます
持病の進行させないため、月1で病院通いをしなければならなかったんですが、
ずっと休みの日は家の片付けしてたので
もう半年は治療できてなくて悪化の一途なんですよね
去年ストレスから倒れてしまい、大きな病院で検査受けるようにも言われてたのに、
ずっと放置しっぱなしです
私の病気は母の遺伝で生まれたときからなのに、
母はそのことも忘れて、私が通院してないことにも気づいてなかったようです
母自身は毎月の医療費が一万超えるからと、もう治療を勝手に打ち切って、
緩やかな自サツをしています
もしかしたら祖父と父より母が持病で先に亡くなるかもしれません
でも、母もきっと、自サツを選びたくなるほど今が辛いんでしょうね
まだ50歳で薬剤師の資格を持つ母が、なぜ全て捨てて逃げ出さないのか不思議なほどです

582 :名無しさん@おーぷん : 19/11/19(火)07:08:34 ID:fR.la.L3
>>580
大変でしたね
それ絶対役所がおかしいからね
働いてるのに介護までなんて体も精神も持たなくて当たり前だし
成人男2人の世話を一人で休みなくも、気が狂って当たり前
ヘルパーとかデイケアとかも紹介なしだったん?なら役所が(というか窓口の人が)
仕事してない

今はとても無理だろうけど
あなたが家を出て、自分の仕事と治療に専念できるようになったら
できればお母さんも病院にぶちこんで(って言ったら語弊あるけど)欲しい
その市とは違う精神科に連れて行ったら、おそらくなんらかの病名はつくだろうし
病気の根源が自宅にあるなら入院を勧められると思う
そしたら速攻保護入院でもなんでも入れてもらって、役所にその旨連絡する

役所は、入院した人を無理やり退院させる権限はないし(良心に訴えるしかできない)
仕事を休ませて介護させる権限も、まして実家に戻らせる権限もありません
でも、介護が必要な人に「健康的で文化的な最低限度の生活」をさせる義務はあります

あなたと母親が、祖父・父・義父・夫の面倒を見られないとなったら、面倒を見る義務は
国にあります、彼らの身になにかあったら責任は役所になります
あなたは役所に連日「祖父と父の様子はどうか、面倒見てもらえてるか」と要請するだけでいい
あなたは「仕事と治療と入院中の母親の世話だけで精一杯」だと書類をそろえるだけでいい

それが無理でも、あなたはもう実家に戻っちゃダメです
あなたはまず自分の体と仕事を守る権利と義務がある

583 :名無しさん@おーぷん : 19/11/19(火)07:15:16 ID:fR.la.L3
>>582
家を出たら、速攻住民票を移してね
「面倒を見る女が2人いる」って事で介護度が低かったのなら
「面倒を見る者が誰もいな」くなれば、当然施設への順位は高くなる
まして一見まともに見えてその実おかしい成人男性、近隣への危険度も考えれば
なんらかの措置はとられるし、あなたがたは別に「悪意の遺棄」にはならない
絶対に逃げてください

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/11/21 15:17:05 ID: Pvs4c5RY

    役所ガチャがアレだったな
    多分中年以上の男が担当

  2. 名無しさん : 2019/11/21 15:19:32 ID: ocT.AzDk

    役所とか役に立つわけないじゃん
    責任を取らなくていい連中がまともな対応するとでも?

  3. 名無しさん : 2019/11/21 15:21:19 ID: ilWZ9obo

    いろーんなところで話し効くけどやっぱりエホ◯の証人はマジでやめた方いいよ

    宗教自体は悪いもんじゃないけど、邪教は確かにある

  4. 名無しさん : 2019/11/21 15:23:00 ID: 6HrogoTM

    これさ、情があって実家を離れたくないとしても、離れたほうが支援を受けやすくなると思う
    外部にわかりやすく状況を伝えないといけないから、様子を見に来ても家を片付けたりしないほうがいいし、報告者も倒れてしまう程弱ってるならそこはアピールしたほうがいいし、お母さんの持病もアピールしたほういい

  5. 名無しさん : 2019/11/21 15:28:24 ID: xbg3nJPY

    こういう家族の方が逆に離れられないんだろうな
    普通というか良くもなく悪くもないというか今時は悪い方に分類されるんだろうなって家庭で育った自分は
    高卒ですぐに家を出たよ仲は悪くない年数回会いに行くくらい
    自立しろと唯それだけ言いたい
    家族を助けてるつもりかもしれないけど
    家族ってなんだと聞きたい

  6. 名無しさん : 2019/11/21 15:32:43 ID: aRyjeqZw

    ケアマネとかで介護職経験が長いと、要介護者が他人の前ではしっかりして
    家族しかいないと暴君のように振る舞うことがあるのは、
    介護家族より詳しいんだけどね。。。

  7. 名無しさん : 2019/11/21 15:33:23

    本当に認知症なら障害手帳とかもらえるだろ
    年齢的に障害年金も貰えるから施設も入れる
    扶養義務とか言ってるから生活保護のほうに行ってるんだろうけど行く場所が違う
    よくわからんならケアマネあたりと契約するのが1番早いぞ

  8. 名無しさん : 2019/11/21 15:34:33 ID: 0PU1Pgy.

    最近のニュースに便乗した釣りだと信じたいレベル
    逃げ切れるといいね…

  9. 名無しさん : 2019/11/21 15:38:48 ID: KH6ZuZao

    同居の家族がいるだけでそこまで突き放されるかな…?よっぽどハズレの担当だったかね。
    わざわざ「逃げます」なんて律儀に連絡しなくていいんだよ。役所は良くも悪くも機械的だから、介護者がいなくなったら高齢者支援センターなりが動いて何とかしてくれるよ。まあ逃げるが勝ちなのに変わりないけど。

  10. 名無しさん : 2019/11/21 15:41:41 ID: 1ecrLusY

    >>7
    役所ガチャと医者ガチャしだい
    うちの祖母はアル中&認知症だったけど、包括支援センターは「アル中だから治療が終わってから来い」病院は「認知症だから介護の分野」でほぼ相手にしてもらえなかった
    隣の市の病院に入院させてついでに住民票もうつしたらものすごい勢いで助けてもらえて、どんだけ格差がるんだとびっくりしたよ

  11. 名無しさん : 2019/11/21 15:42:58 ID: SNi8m.7s

    創作じゃないなら、なんで平素の状況を撮影なり録音して役所なりで見せないの?

  12. 名無しさん : 2019/11/21 16:01:28 ID: JH4zjJ8o

    今はどうか知らんが、以前は同居家族に1人でも女がいると
    ヘルプも却下されてた。その人が仕事持ってようと幼い子供が2〜3人居ようとな
    同居家族が男ばっかだと施設入りを優先させてくれたり、役所ってそんなもん
    だから、親がボケたら娘や嫁は逃げた方が良い、その方が老人自身の為にもなる、とまで囁かれていた

  13. 名無しさん : 2019/11/21 16:07:42 ID: y234jk2Y

    一番つらいのは認知症とか、介護される本人の性格や記憶がめちゃめちゃになる部分だと思う
    おとなしーくなる人も中にはいるけど、壁に排泄物塗られたり投げられたりなんて素人じゃ対応できない
    かといって施設も職員さん達が地獄見てんだよね
    政治家は介護実習二年を義務付けられたらいいのにな

  14. 名無しさん : 2019/11/21 16:25:39 ID: owOyJ4d6

    金で解決するしかない。どこかに入所するか(祖父、実父どちらかでも)しかない。
    金は掛かるがあなたの気持ちと時間に余裕が出来る。
    金がないならごめんなさい。

  15. 名無しさん : 2019/11/21 16:39:09 ID: SzTyilSY

    カメラで撮って映像みせれば役所の対応もかわるかな?
    かわんないか。
    若い人が年寄りに潰されるのはアホらしいから気にせず逃げ切ってほしい

  16. 名無しさん : 2019/11/21 16:41:22 ID: g24p6BsQ

    ベテランのケアマネさんだったら、他人の前ではきちんと出来る認知症患者が多いと言う事は分かっている。
    私は、ケアマネさんに日頃の認知症の状況を書いたレポートを見せた。
    何日何時にこういう不可解な行動をしたとかいう記録。

  17. 名無しさん : 2019/11/21 16:41:30 ID: wk0sq7Xg

    介護で何より必要なのは医者のコネやぞ
    ワイのバッバなんて歩けるけど、要介護3やからな
    多分コネ無かったら要支援レベル

  18. 名無しさん : 2019/11/21 17:02:15 ID: PMBNFY5.

    いっけえええええ
    上手く脱出出来ることを切に願う。
    もしその三人がのたれじのうと、死ぬべくして死んだんだなーくらいにしか思わんわ。

  19. 名無しさん : 2019/11/21 17:02:20 ID: 4IK4n29A

    うそくせーw

    介護って世間で言うほど大変じゃないよ
    介護する人が大げさに言いふらしてることを実感
    (働きながらぼけた両親の介護経験あります)

  20. 名無しさん : 2019/11/21 17:11:35 ID: cjFfZiI.

    ボケ方にもいろいろあるだろ
    気性が荒く暴力的になる人だっているし、なにより男性×2、更にはヒスって当たり散らしてくる母親付きだよ?
    自分ができたからって介護で悩む人に「嘘くさい、そんなに大変なわけない」とか、本当に馬鹿じゃないの?
    介護が楽なら介護疲れサツ人なんてこの世にあるわけないわ

  21. 名無しさん : 2019/11/21 17:13:05 ID: U9PIS0O6

    >>19
    なぜあなたが大変じゃなかっただけで他の人が大変なのは嘘なの?
    認知症の他害行動具合なんて人による。あなたが大変じゃないことだって他人にとっては大変なこともあるし逆もある。

  22. 名無しさん : 2019/11/21 17:18:44 ID: Qwsgpz6.

    ※19と同じこと言ってた自称介護経験者の先輩は実際は嫁に丸投げしてた模様

  23. 名無しさん : 2019/11/21 17:23:53 ID: BXt5KgY.

    ちゃんと言いに行けば助けてもらえるはず
    て※みると、恵まれた環境しか知らない人なんだなあと思う。

  24. 名無しさん : 2019/11/21 17:30:06 ID: d0qduGr2

    こんなの去年の年末もあったよね
    母娘看護婦で、祖父父介護、役所ガチャ大ハズレ
    あの人も逃げていればいいなあ
    介護は家族がやるもんじゃないよ

  25. 名無しさん : 2019/11/21 17:31:35 ID: 80xIxcqA

    うちも20年ほど前に祖父で時崩壊しかけた
    ミラクル事故が起きたから助かった
    不謹慎だろうがなんだろうがあの事故には感謝しかしてない
    当時祖父は70くらいだったからあれがなきゃ今まだ生きてた可能性すらある

  26. 名無しさん : 2019/11/21 17:58:43 ID: qyd.eHf.

    何故すぐ家を出なかったのか理解不能
    報告者頭悪すぎるだろ

  27. 名無しさん : 2019/11/21 17:59:03 ID: f9VtQk.6

    ※3
    戒律が厳しいところは、深夜アニメ見てるようなのとは相性悪いだろうから
    深夜アニメを見るの止める気がないなら待った方がいいってのは正解
    入ってから破門されるよりは、入らない方がお互いにとってマシだから

    武道と輸血もNGだったっけか

    逆に、テレビ・アニメ・漫画・(ビデオ)ゲームしなくて
    武道も輸血もNGな奴には
    向いてるわな



  28. 名無しさん : 2019/11/21 17:59:42 ID: oDhkPLjo

    役所ガチャは確率を公開すべき
    (どこの自治体だよ晒せ)

  29. 名無しさん : 2019/11/21 18:04:04 ID: PMBNFY5.

    近所のご老人は自サツしたよ。介護が必要になって家族の負担になっていたから思い詰めたのかなって思うけど…。絶対に言えないけど立派な自サツだと思ってる。家族思いの素晴らしい人物だ。
    でも介護が必要なくらいなのにどういう方法で自サツしたんだろ?私の周りの大人は詳しく教えてくれないんよな。

  30. 名無しさん : 2019/11/21 18:27:21 ID: QMVH/xPA

    薬剤師になれるほど聡明だったお母さんだから本当はこんな家に娘を縛りつけちゃいけないと本心では思ってるんだと思う
    介護は人を壊すから本当に辛いし悲しいよね
    それに介護要因がいると看做されて支援受けられないのも事実だからみんなの為にも家を出るといいよ

  31. 名無しさん : 2019/11/21 18:27:26 ID: YSUlOthk

    役所がクソすぎる
    2人も介護が必要なのに役所が突き放す態度取った時点で見限って
    自分の都合で動いてよかったと思う
    寧ろよくそこまで耐えたよ

  32. 名無しさん : 2019/11/21 19:04:26 ID: GonghPFY

    役所は介護認定をするだけだから施設を断ったりはしないよ
    そもそもこの人の祖父と父は介護認定を受けたの?ケアマネに相談したの?
    特別養護老人ホーム(安い施設)は若い女性が2人同居だと後回しで入れないことはあるけど
    (それ以前に介護認定3以上ないと門前払い)デイサービス等は関係ないよ

    介護で詰むのは
    男性で暴力があって介護サービスを断られる場合とか
    昼間はデイに行っててもそれ以外の時間が目が離せないとか
    よくあるのは弄便(うんこあちこちに塗りたくり)、徘徊、夜に奇声なんか性的逸脱行為もやばい

    母親のヒスと嫌がらせだけやけに詳細で介護の問題が全然書かれていないから嘘っぽいんだよね

  33. 名無しさん : 2019/11/21 19:05:21 ID: rC5G4Syo

    担当者によって支援が受けられたり受けられなかったりするのもおかしいよな

  34. 名無しさん : 2019/11/21 19:36:18 ID: KH6ZuZao

    ※32
    この記事の違和感を全て説明してもらった感じ。

    役所って介護申請→認定→サービス利用までは割とスムーズなんだよね。サービス使っても追い付かなかったり、特養の順番待ちがキツイ。でもそういう描写が一切ない。

    この人、介護サービスを生活保護みたいに断られたら終わりだと思い込んで創作してるんじゃないかな。役所叩き目的。

  35. 名無しさん : 2019/11/21 19:52:28 ID: FPzz0ijc

    生保も相談と申請は何度でもできるしね、だから水際作戦が決行できた
    半分くらいは実話で、役所からの罵りは盛ってるかもしれない
    役所にもマジキ〇はいるけど今時なんぼでも録音するから普通怖がるよむしろ

  36. 名無しさん : 2019/11/21 20:12:03 ID: 1ecrLusY

    介護は母親がやってたんだからそりゃこの投稿者に介護の詳細はわかんないだろ…
    あと自治体によるだろうけど、介護認定の水際作戦はやるところはやる
    包括支援センターの一番偉い人(ケアマネ資格持ち)に
    「私たちの仕事は死んだ年寄りをいち早く見つけることであって、生きてる人は関係ない」って言い切られた私がソース
    一番上がそれなんであとはお察し(そうそう逆らえないだろうし)

  37. 名無しさん : 2019/11/21 20:16:37 ID: npKTzG3.

    逃げろ
    人生、一回きりや

  38. 名無しさん : 2019/11/21 20:31:51 ID: 3z2vdmmQ

    ※7
    すでに高齢者になってからでは障害者年金の申請はできないぞ
    それに、初診日が厚生年金加入中でよほどの高収入でもない限り、
    年金だけで優雅に施設生活できるほどの金額なんて出ないわ

  39. 名無しさん : 2019/11/21 20:35:47 ID: ggbsB7EQ

    相談先を間違えていないか?
    介護者いようがいまいが、介護福祉課なら申請されると全国一律様式でチェックして
    あとは認定調査受ければコンピューターが勝手に判断する
    また介護者が世話をすればするほど介護度は重たく判定されるので
    よっぽど窓口でてきとーに申請したか、主治医の意見書がいい加減なだけ

  40. 名無しさん : 2019/11/21 20:40:31 ID: 3z2vdmmQ

    ※39
    同居者がいると介護申請はできない、とか窓口でウソついてたんじゃないの
    それか、はっきりとウソは言わないまでも、言葉巧みに申請しないよう
    誘導してたとか

  41. 名無しさん : 2019/11/21 22:34:48 ID: nkLi0Olg

    車椅子で認知症の祖父を要支援2にされた私が通りますよ

    みんな役所を無条件に信じてるのね
    ヘドが出るわ

  42. 名無しさん : 2019/11/22 00:19:35 ID: nkLi0Olg

    報告者を叩いてる人は介護した事が無いでしょ?

    介護認定は書いてる人がいるから省くけど、施設入居も本人が承諾してないと入れられないから簡単にはいかないんだよ。
    しかも特養は介護度が高くないと入れないし、優先順位というさじ加減もあるから役所に断られたという表現になってもおかしくはない。

    分かってないのに叩くのはあまりにひどいと思うよ。

  43. 名無しさん : 2019/11/22 00:25:52 ID: 1/CquFdA

    でも、それを誰に押し付けるの?
    税金で他人の負担にすれば自分は助かるってこと??

  44. 名無しさん : 2019/11/22 00:51:26 ID: y8VLkrCs

    うち、18年ほど前、舅が寝たきりになったとき自営業で時間の調整が出来る姑と旦那と専業主婦だった私がいても役所で手続きしたらケアマネ紹介してもらって週2回の入浴サービスや姑が入院中にはヘルパーさんに来てもらったんだけどなぁ…。後、かかりつけ医院の看護師さんが定期的に家に来てくれた。
    舅が亡くなってから呆け始めた姑は当時民生委員やってた家がデイサービスやってたのでそこに相談して昼間預かってもらったし、デイの帰りにこけて股関節骨折で動けなくなった後は別の知り合いの経営するホームに入れてもらったけどなぁ…

  45. 名無しさん : 2019/11/22 01:18:13 ID: KH6ZuZao

    役所の中にいたことあるから分かるけど、この状態で全く介護サービスが受けられない、介護認定の申請すら断られるというのはあまりにも不自然。書いてないだけで、介護度やサービス内容に不満があるのでしょう、きっと。

  46. 名無しさん : 2019/11/22 03:05:31 ID: 3z2vdmmQ

    役所なんて異動社会で、窓口担当レベルは何の知識も情熱もなく、
    ただ言われたからそこに座ってるだけの人間であることが少なくない
    そして、(大半はまともであっても)中には信じられないほど
    無能であったり変人であったりする公務員もいるのはよく言われるところで、
    そういう奴が担当者になっちゃったりすると「介護は極力家族で行うべき!
    同居の女がいるのに仕事にかまけて親を放置するなんてけしからん!」
    とかいう個人的な信条で、窓口で暴走しているってケースはありえるよ

  47. 名無しさん : 2019/11/22 03:51:07 ID: QLQVim2o

    うちの祖母も、完全にボケてるのに役所の人の前ではシャンとしてて、その結果評価が要介護1でしたよ。
    まず、介護を要求された正社員として働いていた伯母が、介護との両立が不可能でもめて伯父・伯母が熟年離婚しましたよ。その後に大金はたいて高額な特養に祖母を入所することになりましたが、はっきりいって役所はクソの役にもたたなかった。

  48. 名無しさん : 2019/11/22 05:00:09 ID: SUDdAdgs

    暴れるジイサンにはトラベルミンでも飲ませて寝かせておけば?
    頭がイカれて身体が丈夫なのが最悪だからね

  49. 名無しさん : 2019/11/22 09:32:29 ID: jEBNjLh6

    今だったら携帯でわりと簡単に録画できるでしょ
    「普段はこうなんです-」つて

  50. 名無しさん : 2019/11/22 09:39:48 ID: ZFAtEnvI

    自治体がクソすぎるわ。ボケの実態を知らなさすぎるか、あえて知らないフリしてる
    どのくらいボケてるかは日々録音録画しておけばいい
    あと「この人たちは認知症です」という診断書もな
    証拠さえあれば役所やケアマネは動かざるを得ないから
    連中だってデータや医師の見立てと喧嘩できるほど偉くはないからね

  51. 名無しさん : 2019/11/22 09:54:50 ID: sfOV4gcA

    ※43
    ここは一応先進国なんで
    弱肉強食の世界に生きたかったらひとりでソマリアとかアフリカの紛争地帯に移住したらいいよ

  52. 名無しさん : 2019/11/22 10:19:10 ID: SUDdAdgs

    同居している時点で後回しにされるから世帯分離して行政に頼むのが一番!
    爺の一人暮らしならばあっという間に施設にご案内されるよw

  53. 名無しさん : 2019/11/22 10:20:08 ID: SUDdAdgs

    病院からの施設が一番手っ取り早いなあ。
    そういう人ばっかり周りにいるからさw


  54. 名無しさん : 2019/11/22 10:48:05 ID: 0L1O9xNg

    ※43
    自分が払ってる税金はそういうことにこそ使ってほしいと思うけどね

  55. 名無しさん : 2019/11/22 11:19:59 ID: KBMINNiU

    うちも要介護度下げられたわ
    ナマポや障害手帳はすぐもらえる!なんてネットの大嘘だよね

  56. 名無しさん : 2019/11/22 11:21:39 ID: KBMINNiU

    ここでウソダーソウサクダーとキーキー喚いてるニート男さんだって
    近い将来介護に苦しむと思うんだけどね
    働いてないし配偶者もいないでしょ?
    親は着実に老いてるんだし、同居のこどおじでいる限り介護からは逃げられないよ

  57. 名無しさん : 2019/11/22 11:52:41 ID: ZW90agnI

    税金泥棒集りの役所が役に立つわけもない

    さっさと逃げるが勝ち

  58. 名無しさん : 2019/11/22 14:24:42 ID: 4yM.p7EY

    祖父は高齢介護課の人が見えたときだけシャキッと立派になりお茶まで出す
    いないときは毎日家族を罵倒してる
    高齢介護課の人は「こんなおだやかなおじいさんを罵るなんて、
    そんなだからおじいさんもあなたに辛くあたるんだ」と
    もっと祖父を思いやれと言われた

    外面がいい奴ってこうだよ
    外の人にだけはニコニコして善人ヅラして、家族はゴミのように暑かって罵倒するし
    本当に毎日毎日面と向かって罵る
    外面がいい性格だった奴がボケて本来の性質が強化されただけでしょ

  59. 名無しさん : 2019/11/22 14:28:13 ID: OQrqBtWg

    母親はまだ50歳なのに父親も介護?
    父親が歳の差婚でかなり年上とか?それとも事故か何か?

  60. 名無しさん : 2019/11/22 14:31:58 ID: pAq9OYpo

    ※21
    >認知症の他害行動具合なんて人による。
    認知症で元気でうんこを壁になすり付けるような人だったら大変だろうけど
    うちは大人しい性格で歩けないし言う事聞くしそんなに大変じゃなかったよ
    デイケアにも通ってたしオムツ変えも昼間はヘルパーさんに頼んでたし
    必要以上に大袈裟に言う奴は信用しない方がいい
    大変だった話を聞いてるとわかる
    何年も前の一回きりの話を繰り返して話すから

  61. 名無しさん : 2019/11/22 15:04:48 ID: w6QU6Rdc

    ※60
    煽りじゃなく意味不明なんだが
    あんたの介護が大変じゃなかったことはわかるが、
    それがなんで報告者の介護が大変じゃなかったことと
    =になるんだ?
    自分でも書いてるだろ、要介護老人の状態は人それぞれなんだよ
    あんたの書いた一例が一体何の参考になるんだ?

  62. 名無しさん : 2019/11/22 15:46:50 ID: cgclq0I.

    でも実際女ほど同居しない方が良い気がするわ
    20歳くらいの男女(大学生)が家にいて要介護の家族がいたら悲しいかな女の方をあてにするじゃんね
    人生設計滅茶苦茶になるかもしれないのにさ
    こう言っちゃ悪いが未来のない人間の為に未来ある人間が犠牲になったらいかんと思う

  63. 名無しさん : 2019/11/22 19:05:55 ID: EjJvi/0I

    ※60
    こういう奴がう粗末認定厨になるのかなあ
    「俺の知っている世界が全て。それに反する話はウソ」
    つまり言いたいことはこれだけだもんな

  64. 名無しさん : 2019/11/22 22:42:22 ID: pZVnVmEM

    ※29
    漫画だけど農家のお爺さんが、認知症が始まっただか何かの
    家族に迷惑がかかるという理由で、物置で農薬を飲み自サツした話があった
    それも家族思いの立派なお爺さんという設定だったっけな

  65. 名無しさん : 2019/11/23 04:06:50 ID: gllMbwds

    ※63
    「俺の知っている世界が全て。それに反する話はウソ」
    「俺の知ってる介護は地獄のよう。楽な介護なんてウソ」

    同類だね
    低知能の猿って笑えるわ
    自分の話を誇張して話してる奴は周りも薄々気付いてるよ
    どんな些細な事も常に大袈裟に喚き散らして説明して悲劇のヒロインになりきる演技してるのを
    周りはドン引きしながら眺めてる
    同じその場に居合わせた話を聞いた事がある奴にはウソがバレバレ
    ただそれを指摘すると発狂して喚き散らして収集がつかなくなるから誰も何も言わないだけ

  66. 名無しさん : 2019/11/23 04:35:31 ID: EjJvi/0I

    全く同類じゃねえよ

    「俺の知ってる楽な介護が全て。辛い介護なんてウソに決まってる」
    「お前の介護が全てだと思うな。世の中には楽な介護も辛い介護も両方ある」

    これが同じだと思えるなら煽りじゃなく頭が悪すぎるぞ

  67. 名無しさん : 2019/11/23 13:27:06 ID: G5l//0uU

    まあ自宅介護で助けなしで一人で介護やってる人なら大変だろうけど
    介護がそんなに大変じゃなくて色んなサービス利用してるのに
    介護が大変だ大変だと大袈裟に騒ぐ奴は
    結局は「自分はこんなに介護頑張った!!!」と大騒ぎする事によって
    財産分与をたくさん貰おうと言う魂胆を隠してるだけだからなw

    そういう金に執着した醜い部分を献身的に介護した自分像で覆い隠そうとしてるだけ
    図星だからそれを指摘されると発狂する

  68. 名無しさん : 2019/11/23 17:52:08 ID: EjJvi/0I

    ※67
    「お前は」そうなんだな
    勝手に主語大きくすんな

  69. 名無しさん : 2019/11/24 19:22:27 ID: izaTbUdI

    ※67
    少なくともこの報告者は、家族を捨てれば残った奴らは生活保護受給者になる
    =遺産が一切なくなる ことを前提に行動してるんだから、
    お前の論は見当違いってことになるな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。