数十年ずっと専業主婦だったという60代女性がパートで入ってきたんだけど、言うこと聞かなくてイライラする

2019年11月22日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572530925/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part119
605 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)06:00:17 ID:Z8.ib.L1
私は飲食店の30代パート主婦。
同じ職場の60代パート主婦の人と、その上の店長の対処にイライラしてる。

その人は1ヶ月前に入ってきた新人さん。
私が色々教える事になった。私は6年目。
こう言ったら失礼なんだけど、
その人、今までずっと専業主婦でパートにも出た事がなかったらしい。
結婚してから数十年ぶりの初めてのパート。



そのせいなのか、言うこと聞かない聞かない。
なまじ飲食店という職場で、
「自分も家庭で家事としてやってきた事」だからか自分のやり方を通そうとする。
「違います、この手順でお願いします」
「こちらのスポンジを使って下さい」
丁寧に言ってたんだけど、あまりにもやり方を変えないので段々こっちも
「こっちって言いましたよね?」
「さっきも説明しましたよね?」とイライラした口調に。

そしたらだまってるの。
最初から、こっちが注意しても謝る事はなかったんだけどね。
ある日、向こうも不満が爆発したのか「いつも○さん(私)が意地悪言ってくる!」
「私は頑張ってやってるのに、見張っててあれ違うこれ違うと文句ばかり!」
と職場で泣き出した。
「あなたは私の上司なんですか?!」とかキレだしたから笑ってしまったよ。
「上司ではないけど、店長からあなたを指導するように言われてますね」と言ったら
ギャーギャー意味不明な事騒いでた。

他のパートさんやらがすっ飛んできて、「○さんは意地悪してたわけじゃないよ」
「あなたに注意してただけだから」とかなだめてたけど、
「私が迷惑なんですね?じゃあもう帰ります!」
「辞めます!」とか騒いでる。
副店長も出てきて
「○さんはあなたの指導係だから」
「とりあえず頭冷やしましょうか」と連れ出していった。

606 :605 : 19/11/20(水)06:24:18 ID:Z8.ib.L1
他のパートさん達も私がその人の指導に手を焼いてる事を知ってたし、
前から一応店長にも伝えてはいた。
他のパートさんに対しても明らかに自分より若いと言うことを聞かないし、
同年代位だと「えーそうですね」と聞いてるふりをして結局やらない、
と問題行動の多い人だった。
自分の中で納得出来たらちゃんと同じ事やってくれるんだけど、
自分のやり方と違うと絶対にやってくれない。
店のルールではアウトなんだけど、
そっちでも出来てしまうから店としては何となく回ってしまうというか…。
(スポンジが違っていても洗えてはしまうが、使ってはいけないスポンジで洗ってるみたいな感じ)
だから、店長的には「なんかパートが揉めてる」としか認識してなかったみたい。

結局今回の騒動で、私も店長に呼ばれて事情を聞かれた。
「○さんの言うことは分かりますよ、○さんはそのポジション長いから僕も安心して任せられます」
「だから彼女の指導を任せたわけだし」
そこはまぁ嬉しかった。
が、
「○さん、もう仕方ないんですよー彼女は」
「だって、○さんと彼女はもう嫁と姑の関係なんですよ。年齢的にそうでしょ?」
「だから、彼女が○さんの言うこと聞くわけないんですよ~」
「彼女は60代、○さんから指導されても三つ言われても一つしか理解出来ないって感じなんです」
「だから三つミスがあっても、今日は一つだけ指摘するみたいな感じにして下さい」
「僕もね、自分の母にあんまり嫁を会わせてないんですよw
だって絶対合わないでしょ、嫁と姑なんて」

え~そこでなんで嫁と姑のたとえになるの?
年齢的に彼女が彼女より若い人の言うこと聞かないのなら、
彼女と同年代の人を指導係にすれば良かったじゃん。
他にも私より上の世代の人いたけど、
確かに覚えが悪い人もいたけど皆一生懸命だったからこちらも丁寧に指導したよ。
こっちが年下だからと言って反発してくるのはその人の性格なだけで、
私が30代で彼女が60代とか嫁姑の関係?とか全く関係なくない?

その辺りも店長にざっくり言ったけど、「まあまあ、うまくやってよ」であしらわれた。
人あまりいないから、彼女にも辞められたくないし私にも辞められたくないみたい。
もう辞めちゃおうかなと思ったのだが、
他の人より若干高い時給もらってるのと休みやすさの点で踏ん切りつかない。
(まだ子供が小さいので)

他のパートさんは彼女の件について、理解してくれるし働きやすい職場なんだよね。
しばらくは、私が目についた点は他のパートさんか社員に伝えてもらう事にした。
けど、ちょっと納得いかないw

607 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)07:16:54 ID:vY.9u.L1
>>606
飲食店でしょ?
この60代おばちゃんみたいなマニュアルを守らない、省略するような奴が
食中毒とか異物混入とかおこすんだよね
スポンジだって食器洗う用と掃除用と分けてあるのに何でも掃除用ので洗っちゃうみたいな感じ?
店長も従業員が揉めてるで終わらせないで決まりを守らない一人のせいで
店が危機になるかもしれないって事分かって欲しいわ

608 :605 : 19/11/20(水)08:42:00 ID:Z8.ib.L1
>>607
そう、それ!
スポンジは、逆だったので直接お客さんには害にはならなかったんだけど
(食器用ので下水系の場所を洗ってしまった)、
スポンジは廃棄だしそれを何回もやった…
多分家で汚い所洗うスポンジと色が一緒なんだろうね。

まだ、食品系でお客さんに関わるヤバいミスはしてないんだけど
「器具が決まっている並べ方と違う」「食品の置き場所が間違ってる」
みたいなマニュアル守らないミスが多い。
これもきっと家のやり方そのままなんだと思う。
それを注意するとだんまりなんだよね(納得していない)
幸い、調理系の事は言うこと聞いてくれるのでお客さんには今のところ害は出ていないんだけど…

そのせいか、店長が「嫁姑のささいな揉め事」としか受け取ってないように見える。
器具の置き場所位、おいおい直してもらえばいいしーみたいな。
でも違った場所に置いてしまって、汚い器具と混ざって洗い直しとか、
他の人が見つけられなくて困るとかそういうのが多いし。
今の時点で言うこと聞かないのに、おいおい直るのかと疑問に思うよ。

それに今は調理系の事を聞いてくれてはいるけど、
あなたの言うように異物混入とか期限のミスで食中毒とかあり得そうで怖いよ。
もう一回言ってみるわ、ありがとうね。

609 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)09:21:44 ID:zv.9u.L1
>>608
個人経営?チェーン系ならエリアマネージャとかにチクリと

610 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)10:05:41 ID:Ub.w9.L16
排水口掃除に使うせいで
食器スポンジ新調するたびにスポンジ代給与から引くのも店長に提案するのもいいよ。

注意だけだと敵対心募らせるだけで反省ないし、
たいした額ではないが明確なペナルティがないと身につかないのではないかと。

611 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)10:06:58 ID:he.q0.L4
>>610
>食器スポンジ新調するたびにスポンジ代給与から引く
違法なことしろって薦めちゃだめだろ

612 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)10:09:05 ID:Ub.w9.L16
>>611
え、そうなの?
ルール無視して勝手に経費無駄遣いしても許されるもんなの?

613 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)10:11:12 ID:he.q0.L4
業務上の失敗や損失を個人に追わせて弁償させたり給与から引くのは違法
ルール無視して勝手に経費無駄遣いした結果
人事評定が上がらないか下がるかして給料が上がらなかったり別部署に異動になるのは合法

614 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)10:22:14 ID:Ub.w9.L16
>>613
そうなんだ、働く場を提供する側も大変だな…
店として出来るのは、辞めさせるか、職務変更させるかなのか

615 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)11:12:18 ID:Wm.5d.L3
>>608

店長に「パートさんがルール守らなかったせいで、異物混入や食中毒担ったら、
責任とるのは店長なんですよ?」
って、店長心配するていで言ってみるか、副店長から店長に言うようにしてもらうとか?

616 :605 : 19/11/20(水)12:18:52 ID:Z8.ib.L1
皆さん色々ありがとうございます。

小さいけどチェーン系の飲食店です。
(だから、器具の置き場所等マニュアルが割としっかりしてる)
弁償とかは611さんの言う通り多分無理ですね。
調理上のミスとか期限切れで廃棄とか、彼女ほどではないけど誰かしらやる事はあるし…
チェーンなので法律違反で一発アウトな気がしますw

職務変更もこの調子ではお客さんの前に出すのも無理だし、
キッチン内でも今いるポジションより難しいポジションばかりなので難しい…。
現実的に出来そうなのは、エリアマネージャーに言う事と副店長から伝えてもらう事ですね。
私から店長に言うとまた「嫁と姑が~」と謎の理論で来そうなので。

副店長は話聞いてくれるタイプで、彼女の件も真剣に聞いてくれたので。
615さんの言ってくれたような内容をもう一度店長に伝えてくれるよう頼みます。
話聞いてくれてありがとうございました。
本当にすっきりしました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/11/22 22:43:24 ID: /gbEaZHs

    大変だな

  2. 名無しさん : 2019/11/22 22:54:06 ID: o7tZrO0Y

    ずっと専業主婦してて60代で初パートの人がよく飲食店で働けるな
    ドタバタして忙しいイメージだわ

  3. 名無しさん : 2019/11/22 23:01:50 ID: Pz5rUEcA

    手っ取り早いのは、こっちが辞めちゃえばいいんじゃないの?

  4. 名無しさん : 2019/11/22 23:08:01 ID: U4N1rLiA

    店長むかつくな

  5. 名無しさん : 2019/11/22 23:13:56 ID: QRJIqWoU

    この店長はだめだわ

  6. 名無しさん : 2019/11/22 23:40:08 ID: QzbsxhEE

    パートにも出たことがない60代がどれだけ仕事覚えられるんだろう
    確かにあれもダメ、これもダメって言われたらあれもこれも忘れそうw

  7. 名無しさん : 2019/11/22 23:58:28 ID: tPIgGrps

    この人の文章めちゃくちゃ読みやすくて有能そうだから
    転職してもやっていけると思う(個人的感想)

  8. 名無しさん : 2019/11/22 23:59:37 ID: FSOoJurQ

    ああうん、わたしはこの60代のパートのおばさんと
    同じ立場、やめた人の穴埋めで違う作業内容になったら
    憶えられなくて20歳下の先輩にものすごくねちねち
    叱られている、憶えられないしとったメモを見返す暇も
    無いくらい日々バタバタしてて作業内容が毎回1つくらい
    すっぽ抜けてまた叱られる、迷惑がかかるので止めたいと
    打診しても人手がなくて引き止められるし、本当に嫌だ。

  9. 名無しさん : 2019/11/23 00:50:31 ID: OUsPWAxo

    そりゃ、
    覚えられないなら、引き留められてもスパッと辞めるしかないんしゃ
    続けるなら、必死で覚えるしかない。
    やめて欲しくないなら、間違えてもガタガタ言わないでよね!
    は無しで

  10. 名無しさん : 2019/11/23 01:06:58 ID: 6zZ0Q.e6

    うちのおかんかな?
    兄が職場で意地悪言われるの!
    とか泣いてたりする…
    (本人は頑なに外で働かない)

  11. 名無しさん : 2019/11/23 01:13:48 ID: GDPfnSas

    流してなあなあにすれば丸く収まると思ってるバカいるよなあ
    キチ婆雇ったのは自分なんだから揉められて面倒だと思うなら店長自身が教育すればいいのに

  12. 名無しさん : 2019/11/23 02:39:59 ID: 7XmyzgIY

    飲食と介護は人手不足だというけど
    長年専業主婦だった60代でも採用されるほどなんだなあ

  13. 名無しさん : 2019/11/23 03:10:05 ID: zOQgLhgc

    ※8
    この話を読んでそのコメント?
    お前の中では報告者が意地悪ってことになってるの?
    マジで無能なんだね

  14. 名無しさん : 2019/11/23 03:26:23 ID: /Gjwk/5k

    お迎えが来る年頃にもなれば、物覚えが悪くなるのも理解できるけれどねえ……
    ちょっと大袈裟をすると、教えを乞う側でしょう
    まずは人の話をよく聞いて、マニュアル通りに、指導された通りに動かなきゃいけない、って耄碌するとわからなくなってしまうのかな

  15. 名無しさん : 2019/11/23 03:28:06 ID: n8dY23Nw

    ※8
    やめたほうが楽だよ
    自分は得意分野に転職したら、ラクになった
    合わない部署で無能で足を引っ張るよりは、戦力になったほうが、互いに幸せだ

  16. 名無しさん : 2019/11/23 04:00:55 ID: AYrxHs9M

    何が大事かわからない判断能力のない、使えない上司のところで働いてても
    何一つ良いことないよ。他にあてがありそうなら変えたら?って思う、
    変に責任転嫁されたり、無用なストレス貯めるよしましかなって、でも
    報告者が待遇で割にあってると思うなら、色々我慢して続けるしかない。

  17. 名無しさん : 2019/11/23 04:17:41 ID: .p0KuBRI

    やっぱ職歴が無いババアって使えないよな
    何やらせても逆らうし
    プライドだけ高い無職歴が長いババアが働くなんて無理なんだよ

  18. 名無しさん : 2019/11/23 04:58:59 ID: FSe8VOAQ

    意味不明なマニュアルって偶にある
    使ってない皿に清潔な布被せるんだけど
    それ、閉店後だそうな。。。 
    その間にモリモリ動いてるから埃被るからあえて、布被せるんだけど(独断でやってます)

    その閉店後に被せる理由が「店じまいとお客が勘違いするから」
    ・・・・・・・・・・・えっ?嘘やんww って思いました
    そんなヤツおるか??www

  19. 名無しさん : 2019/11/23 05:07:51 ID: Iqdjc/u2

    スポンジ代は店長の給与から引こう。

  20. 名無しさん : 2019/11/23 06:26:33 ID: AYrxHs9M

    色々最もらしい理由を言いながら、その場が収まっていれば良いだけの手段をとるのは
    一時的な措置であって、根本的な解決にはならない。ってのを理解してない上司は大抵無能。
    でも一般的だよねw 他に移っても問題はないって保証もないか。



  21. 名無しさん : 2019/11/23 07:15:45 ID: apVjwRW6

    報告主大変だな、最悪指導係変えて貰えるよう頼むしかなくなるね
    しかし店長の嫁姑の話もだけど事なかれ主義はなんかなって感じ使えねえ

  22. 名無しさん : 2019/11/23 07:26:04 ID: lTbixd/o

    ※21
    女同士のくだらないいがみあいをうまく受け流してる俺、とか思ってるんじゃないかね

  23. 名無しさん : 2019/11/23 08:26:10 ID: xhlMQBv6

    年齢同じで同じような事になった事あるけど

    自分より若くて仕事出来る女の子がいたの思い出した
    その子に指導お願いしたら問題行動起こしまくる人でも素直にマニュアルに従うの

    その子の指導の仕方を参考にしようと思って許可取って見続けてみたけど、絶対に注意しないし、絶対に相手を落とさないし、マニュアルでは決まってるって強引さも無かった。
    それどころかこうやると何が良いんですかねー?と相手の行動を説明させて否定しない。
    と言うか自分も否定ばっかで、本人達が何故その行動をとるのか聞いてなかったけど、ちゃんと最後まで話を聞いたら理解出来ることしか無かった。

    その子は1ヶ月ぐらいで仕事覚えて指導係やってたな。
    何か頭の出来が違う人って馬鹿に合わせるの大変なんだろうなー。

  24. 名無しさん : 2019/11/23 09:01:35 ID: P2fIVSB.

    ※8だけど ※9,13,15ありがとう、10年ちょい
    勤めてて今までは何とか出来ていたから違う作業になっても
    頑張ってたけど無理そうなので元の作業に戻してもらうか
    辞めさせてもらうかちゃんと話し合ってくる。

  25. 名無しさん : 2019/11/23 10:07:45 ID: zOQgLhgc

    ※18
    独断で勝手なことしてんじゃねえよ
    マニュアルがおかしいと思うならマニュアルを変えるように動け
    マニュアルに逆らって動くな馬鹿

  26. 名無しさん : 2019/11/23 11:06:03 ID: grteFC9Y

    社会情勢の変化で想定外の生活苦から働きだす高齢者が増えたもんね
    60代ならシルバー人材センター経由でゆるめの仕事を探した方がいいと思うよ
    報告者みたいなガチガチの現役の人相手じゃ理解してもらうのは無理
    せっかくの労働意欲も折れるしどっちも可哀想だ

  27. 名無しさん : 2019/11/23 11:31:06 ID: xUjSLGi2

    シンク洗うようの汚いスポンジで食器も洗う人とか?
    いるらしいよね
    嫌われている姑って感じw

    主婦なんて自分が社長みたいなものだから人のいう事きかないし
    自分勝手だよ
    入院でもしたら相部部屋の人同士で揉めるらしいよ

  28. 名無しさん : 2019/11/23 15:11:10 ID: Hpf8EFNo

    なんのためにマニュアル、ルールがあると思ってるんだろうね、そのBBA
    お前んちじゃなくて他所さんちでなんで自分ルールでやれると思ってんだっての。
    ずっと働いてなかったんだからブランクがあって覚えることもたくさんあって
    大変なんだろうけれど、教えてくれる周りの人たちをないがしろにして
    勝手な行動してるんならその結果起きた問題も自分で解決してほしいね。

  29. 名無しさん : 2019/11/23 15:12:34 ID: zT3WeNCk

    こう言う社会復帰一年生の相手をさせられる、って事は、この人も店長や周囲から軽く見られてるんだよ。
    面倒な仕事は、程度の低い人間にやらすんだよ。

    直接言っても上手くいかないようなんで、って気付いた点は他の奴に言わせるようにふりなよ。

  30. 名無しさん : 2019/11/23 17:03:12 ID: ryCpCr1o

    店長がクソすぎ 報告者大変だなあ

  31. 名無しさん : 2019/11/23 17:21:55 ID: /xEUxN3k

    どうしてそうしたいのか本人に説明させる
    のはありだな
    っていうか認知症の人への接し方のようだな

    それ以前にビジネスの話に姑嫁問題を持ち込む店長は
    クッソ馬鹿

  32. 名無しさん : 2019/11/23 21:21:46 ID: 4WxNoBhk

    ※29
    本人もそうするって言ってるけど…
    何が何でも報告者叩きたい人?
    程度が低いとか、この報告者が苦労していい理由にならない

  33. 名無しさん : 2019/11/23 21:27:19 ID: XywlXp62

    その人に続けさせるなら
    頑なにここは家ではありません、マニュアルのある仕事場です
    仕事場ではマニュアルに従って下さいと言い続けるしかない
    いるんだよね~なぁなぁで済ませて動かずに済ませようとするおばさん
    迷惑

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。