飲食店で隣に座った男性グループの会話が聞こえてきた。Aさんに彼女ができない問題について議論中

2019年11月23日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1572510122/
何を書いても構いませんので@生活板81
659 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)09:50:34 ID:rV.wk.L1
先日の昼食時、飲食店で隣に座った男性グループの会話が聞こえてきた。
グループ内のAさんに彼女ができない問題について議論中(?)



・Aさんは都内の一軒家に一人暮らし
→確かに都内の一軒家は魅力的だが、独身男性が一軒家を持っている経緯が気になる。
(私が家庭板の見過ぎか?)
そしてAさんと結婚するとなると、自分の意見の全く入っていない家に住まなければいけない。
(リフォームできるなら良い、と思う人もいるだろうが意見が分かれそうなところ)
・一人暮らしはしているものの、近所に住んでいる母が家事をすべてやってくれる
→女性からしたらそれは嫌なことでしかないような気がする・・・
・結婚しても、子供はAさん母が見てくれるから嫁は仕事に専念できる
→人によっては、すごく嫌がると思う・・・


というような感じで、男性陣が次々の上げるAさんのアピールポイントに
男女の意見のずれを感じた。

660 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)10:18:49 ID:Tl.g9.L4
>>659
金も家もないよりは、家がある方がいいけど
子離れできてない母親がいるのはどう考えても大きなマイナス

661 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)10:53:32 ID:fW.a6.L1
>>659
家は結婚相手が気にいるかどうかの問題だから外野が議論する余地、意味は薄い
それより干渉してくる母親とそれを受け入れる感性がヤバい
超絶強気で姑を便利な家政婦と思うくらいの人じゃないと無理ゲー

662 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)11:51:14 ID:rV.wk.L1
>>660
>>661
同意いただけて安心しました。
男性陣は上記三件を「意中の女性にアピールすべきメリット」と考えているようでした。
家に関しては私だったら「おーラッキー!」と思ってしまうところですが
友人二人が持ち家のある男性と結婚するときに、悩んでいたので
「問題点でもあるのだな」という認識でいました。
それを何の疑いもなく「絶対的なメリット」として挙げていることに
男性と女性の考え方って違うのね~と思った次第です。

663 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)12:48:34 ID:hQ.oy.L1
メリットと捉えるか
他人の家でお姑さんに気を使いながら三文安の子育てと捉えるか
前者の女性とご縁があるといいですね

664 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)14:01:50 ID:Kl.yn.L1
>一人暮らしはしているものの、近所に住んでいる母が家事をすべてやってくれる
成人した男性なら、理由あってもなくても
近居の母親に世話をさせている時点で結構なデメリットだと思う
ある意味親孝行としてそれを受け入れてるなら
相手に来させるのではなくて、自分から母親の家に行ってご飯ご馳走になるとか
母親の負担を多少は考慮してると思うんだよね

私の夫の場合は洗濯物を近居の義母がやってくれていたのだけど
高齢の母親と若くない年齢の息子が互いの様子見をかねてた
結婚後、私が旦那の家に転がり込んだのだけど
そこから義母は全く来なくなり
紛失したら怖いからと、それまで預かっていた夫婦自宅の鍵も返された
でも自分の場合も人に問題はないけど、義母の介護が近い将来始まる可能性もあるから
普通に考えてデメリットではある

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2019/11/23 10:39:25 ID: lvawapOs

    誰もお前の考えなんて聞いてねーよ

  2. 名無しさん : 2019/11/23 10:44:47 ID: 3f7uY7Y6

    親離れできない大きいボクちゃんは厄介だわよw
    80歳のヨボヨボお母さんに駅まで車で送迎させている爺息子いるけれど
    お母さん、もうバックで車を家の車庫に入れるのヤバイんだけど
    交通渋滞起きてるよw

  3. 名無しさん : 2019/11/23 10:46:24 ID: 0y1VyihM

    家はローンたくさん残ってるならラッキーとは言えないなー

    ※1
    その意見も誰も聞いてないのに書いてんの?

  4. 名無しさん : 2019/11/23 10:49:48 ID: BKAIztbk

    都内の一戸建て!家政婦付!ヤッター!
    ってタイプの女なら結構いるでしょ。
    (だからガッツリ働いて稼ぐとは言ってない)

  5. 名無しさん : 2019/11/23 10:51:23 ID: qHG2h8Oo

    そういや田舎出身の男友達、「俺独身なのに実家の横に家建ってるんだよね…」ってゲンナリしてた
    家具や布団どころかベビーベッドまで配置済みで、親御さんが勝手に建ててしまったらしい
    実家から車で四時間の土地で就職して帰る気はナシ、でも建ててしまったと
    そんな親と家付きだから、女性のために結婚しない方が良いかもって哀しそうだったんだけど、アピールポイントと感じる人たちもいるんだね…

  6. 名無しさん : 2019/11/23 10:53:06 ID: vFSl.U4U

    家があるのがラッキーと考えるように
    無料家政婦の姑ラッキーと考える層もいると思う
    バリキャリな人とかで産んだらうみっぱなしの人とか
    人それぞれで会えるかはタイミング次第だよなぁ

  7. 名無しさん : 2019/11/23 11:02:02 ID: z./LVCh.

    どんな条件でも万人が絶対にメリットと考えるとは限らないし
    自分の意見と違ったところでハマる人がいればいいだけの話なんだから
    別に問題ないだろ

  8. 名無しさん : 2019/11/23 11:14:47 ID: samrGjhk

    都内の一軒家と言っても、駅から遠いとか、土地は借地とかだったらメリットとならないかも。

  9. 名無しさん : 2019/11/23 11:26:22 ID: rx.b8AtE

    >男女の意見のずれ

    その前に本音をぶちまけないでしょ

  10. 名無しさん : 2019/11/23 11:34:19 ID: HrYCKiVU

    ※1
    そもそも本スレで
    660、661、663、664と報告者さんの考えを聞いてる人が4人いるのだが。

  11. 名無しさん : 2019/11/23 11:34:24 ID: c42jxwH6

    ※4
    そういう図太いタイプの女を彼が気に入るかどうかは別物という

  12. 名無しさん : 2019/11/23 11:37:14 ID: sqoHpNT2

    昔から家を先に用意すると嫁が来ないっていうよね

  13. 名無しさん : 2019/11/23 11:38:27 ID: Slh86XrQ

    ※9
    男女の意見のずれというより本音と建前の違いみたいな所もあるよな
    そら匿名で好き勝手言える所とはちょっと違うわ

  14. 名無しさん : 2019/11/23 11:39:26 ID: tzC8CMto

    自分の見方=一般的な見方
    とでも言いたそうな小うるさいクソBBAのたわ言だろこんなの

  15. 名無しさん : 2019/11/23 11:41:46 ID: Yu/myIsQ

    都内に一軒家持ってて家政婦を雇って家事をやらせてるならラッキーだけど、全部母親に家事をやらせているってのはちょっとぎょっとするかも…

  16. 名無しさん : 2019/11/23 11:42:35 ID: yQ96ulLc

    ※2
    足の悪い母親に飲み会の送り迎えさせてたクソ女もいるぞ

  17. 名無しさん : 2019/11/23 11:49:35 ID: LSRppD3U

    都内に一戸建てがあるなら場所次第ではアピールポイントになるだろ

  18. 名無しさん : 2019/11/23 11:52:19 ID: L8Z8Jo5E

    え~!ヤダヤダ絶対ヤダ!!「中には喜ぶ女性もいる」っていうけど、滅多にいないからAさんとやらはフリーなんだよ!

  19. 名無しさん : 2019/11/23 11:59:39 ID: vkssBk.k

    ※4
    庇から母屋を食いつぶす勢いで乗っ取れるほどのサイコパス根性持ってる女ならアリかな…

  20. 名無しさん : 2019/11/23 12:16:13 ID: eHWVkJ8U

    母親に家事一切をやってもらってるって、それは家事が一切できない男って事じゃない。
    男が高級取りで嫁が専業主婦になるならともかく、そうでないなら女側にメリットはないよね。
    姑が毎日家事やってるって事は、息子を自立させようとせず甘やかしてる結果だし
    男も嫁が欲しいんじゃなくて、若くてタダでやれる家政婦兼ママンが欲しいだけだわ。

  21. 名無しさん : 2019/11/23 12:23:34 ID: u19PdXYQ

    下二つはともかく一番上は何ならいいの


    >・Aさんは都内の一軒家に一人暮らし
    >→確かに都内の一軒家は魅力的だが、独身男性が一軒家を持っている経緯が気になる。
    >(私が家庭板の見過ぎか?)
    >そしてAさんと結婚するとなると、自分の意見の全く入っていない家に住まなければいけない。

    今は賃貸マンションで将来的に嫁の意見が入ったマイホーム購入確実じゃないとダメってこと?

  22. 名無しさん : 2019/11/23 12:24:48 ID: vGTofEJI

    少なくとも女に縁がない※14の意見より女である報告者(同性の本音を聞きやすい)の方が現実の女に則した意見だと思うよ。

  23. 名無しさん : 2019/11/23 12:26:37 ID: GLgB9X4c

    本当に無料家政婦になる保証はないんやぞ
    家庭板脳なら「母親には苦労掛けたから、次は君が頼むね」の可能性を忘れている

  24. 名無しさん : 2019/11/23 12:47:29 ID: YWH0wluM

    何をメリットと思うかは人それぞれだけど
    報告者の価値観の方が多数派ではあると思う

  25. 名無しさん : 2019/11/23 13:04:17 ID: MY0wz6Fw

    もちろんいろんな人間はいるし、何をメリットとするかはそれぞれ別れるところなのは事実
    ただ、その割合の問題だろう
    母親が家事しに通う一人暮らしの男を嫌がる女性の割合はけっこう高いと思う
    そうなると結婚できる確率が小さいことも確かだよ

  26. 名無しさん : 2019/11/23 13:15:05 ID: f6I..gik

    ※23
    あるあるすぎる

  27. 名無しさん : 2019/11/23 13:23:19 ID: rpHvYHeE

    夫も姑も尻に敷いてこき使う事にためらいがない女帝タイプならいいんでない?
    「母親には苦労をかけたから今度は君が…」
    「はあ?洗い物が溜まったからお母さん呼び出すわよ!」的な
    あるいは尼崎事件みたいに夫実家ごと乗っ取るタイプとか

  28. 名無しさん : 2019/11/23 13:49:26 ID: pr8hXDtg

    ラッキーとしか思わない人は少数派だと思う
    >一人暮らしなのに自立できてない(家事能力なさそう)
    >別居だが家には勝手に上がり込んできそう(距離無し)
    >住まいの選択不可(共働き意識してるようだが妻の仕事の利便にいいとは限らない)(義実家近居決定)
    >子は義母に預ける前提

    夫と義母どっちともうまくやって、たとえ2vs1の状況になっても乗り切れる自信がないとハードルにはなる
    同居でもないのに最初からズブズブなのは誰でも予想つくからな

  29. 名無しさん : 2019/11/23 14:12:11 ID: 7JGn2l8.

    ※7
    つい先日77歳のお婆ちゃんに車で駅まで迎えに来てもらおうとしたら
    お婆ちゃんが2人も死なす死亡事故を起こしたよね
    普通は77歳のおばあちゃんって車運転する立場じゃなくて
    子供が運転して乗せてあげるような立場だよね
    年老いた親をこき使ってる一家は危険

  30. 名無しさん : 2019/11/23 14:56:14 ID: SCsrOIp2

    まぁAさんの現状が答えよよねぇ…。

  31. 名無しさん : 2019/11/23 15:01:37 ID: rpHvYHeE

    ※29
    地方ではそうでもない

  32. 名無しさん : 2019/11/23 15:09:35 ID: dkuhYOs6

    銀行で働いている時、お母さんに弁当作って貰ってる女性の30代の先輩結構いたけど。家事もお母さんが主体でされていたそうで。同じ事だよね。

  33. 名無しさん : 2019/11/23 15:22:56 ID: J8zrbuhM

    まー男はダメだけど女性は親に甘えてもいい風潮はまだ根強く残ってるからな

  34. 名無しさん : 2019/11/23 15:23:01 ID: EGmUyBIk

    実にだらしない、寝室に引きこもりのゲームとネットで時間つぶす女だったら、結婚してくれるかもよ。
    三食昼寝付きでこぼした物も踏んで歩く様な女。
    パンツを姑に洗濯させるどころか、深夜に酔って吐いたゲロをそのまま姑が掃除するまで寝て放置する女。

  35. 名無しさん : 2019/11/23 15:35:17 ID: 5gr8OD6A

    子どもが買った家に家事をしに来てるとか、確実に自分の家認識だよね
    将来そのまま同居パターン確実

  36. 名無しさん : 2019/11/23 17:43:15 ID: O6oD6kQw

    連れ子有りの結婚じゃないけれど、結婚を母親有りきで考えてる男性は
    まず結婚前に母親と会わせて上手くやっていけるかどうか様子を見たほうが良いのかもね。
    もちろん、大体の女性は逃げるだろうけれどw
    全員が全員そうだとは言わなけれど男性は元々の家族(親兄弟姉妹)にプラス嫁が入る
    って認識だから嫁が「結婚したら別世帯になるんだよ?」って言ったとしても
    「俺の親兄弟が嫌いなんだろ!」って意味不明な切り返ししたりするんだろうな。
    (男女逆でもあるけど)

  37. 名無しさん : 2019/11/23 17:58:43 ID: cZTNYSsk

    男女逆に考えてみたらいいと思う。
    実家の近くに持ち家があって、家事を全部母親がやってくれる女性は
    男性にとってセールスポイントになるかどうか

  38. 名無しさん : 2019/11/23 18:11:14 ID: zJquxS4c

    ※20
    家事を母親にやらせていることと、本人の家事能力は全くの別物
    なんで混同してるの?
    家事はできるがやってもらっている、のパターンを想像すらできないの?

  39. 名無しさん : 2019/11/23 18:16:15 ID: zJquxS4c

    ※22
    14の性別は不明だし、女に縁があるかどうかも全くわからない
    それで何故※14よりも「少なくとも」現実の女に則した意見なの?
    日本語すら理解してないの?

  40. 名無しさん : 2019/11/23 18:47:17 ID: jKNbTsBg

    家事できるのに母親に家事やらせるほうがヤバいと思う

  41. 名無しさん : 2019/11/23 18:59:12 ID: LBzstMIo

    家は喜ぶ人もいると思うけど母親付きは無理でしょ
    どんなに好物件の人でも母親が頻繁に家に来る時点で対象外

  42. 名無しさん : 2019/11/23 19:28:00 ID: MsC3yjxA

    ※37
    そりゃなる人もいるだろ。
    女性はこう、男性はこうで統一されるもんじゃないから

  43. 名無しさん : 2019/11/23 21:09:21 ID: 3Arp24Rk

    アピール出来るポイントが家、母親、母親で
    本人に魅力ないと友人全員の共通認識にまでなってるのも問題なんじゃ?
    結婚の話が出たら逃げられる、じゃなく彼女作る段階で躓いてるなら本人を何とかしないと

  44. 名無しさん : 2019/11/24 09:14:10 ID: wNcVcS0c

    往々にして
    都内に家持ち近所にババ付き
    のおさんどん姑は
    アタシが人生の主役!タイプが多い
    嫁にとって女の敵タイプだからうまくいく事はない

  45. 名無しさん : 2019/11/25 01:46:56 ID: dSQSX1gg

    結婚はしたいけど家事は苦手だし、なんたって仕事が命。
    子供はほしいけど、育児は面倒クサー、時々可愛がりたいだけなのに。
    家事とか面倒クサー、姑ケータリング美味しいです。
    なんて女性なら、いい相手だと思うよ。
    男女差じゃなくて、報告者とは合わないだけ。



    ※29
    地方は、その77歳婆さんが、孫を送ったその足で
    帰宅せずに畑やパート先に向かってる。
    実は専業主婦率は、大都会の方が高め。

  46. 名無しさん : 2019/11/25 02:02:30 ID: z./LVCh.

    気を付ければ、ちょっと頑張れば満たせるような多数にヒットする条件というものは
    当然結婚を真剣に考えてる人の多数が目指して当然のように満たすので
    その中でまた競争になりそもそも彼女ができない程度のスペックの人間は相手にされない。

    「そう簡単には満たせない多数にヒットする条件」なんてものをこいつが持ってる、満たしうるならそもそもこれまで彼女ができてない、結婚相手に悩むなんて言う事態になりえない。

    よってこういうタイプはニッチな需要を目指すべきで、
    合致しない人がいくらいたところで合致する一人を目指す方向でアピールすべき

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。