2019年11月24日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1574232138/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART153
- 67 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)16:55:42
- しかし今日は寒いわね
散歩中にたまに会うお母さんと小さい子がいるんだけど、今日は全体がモコモコしてたわ
いつもは( ・∇・)って感じで元気一杯なんだけど
今日は「しゃむいの…」(´・ω・`)って言って大人しくて可愛かった~
- 78 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)17:04:22
- >>67
モコモコでもしゃむいのか~
可愛いねぇ - 83 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)17:14:38
- 子供って面白いわよね
モコモコでもしゃむい子もいれば、あの子夏からタイムスリップしてきたのかな?ていう子もいる。
平成の時代に小学生やってた私は同級生に年中膝上ズボンに半袖か長袖の男子がいたわ。
家貧乏なのかと思ってたら何言ってもやっても頑なに暑い言ってそれ以上着ないんだと
母親から聞いたわ…。 - 88 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)17:21:05
- >>83
いたいた、同じクラスに1年中半袖半ズボンの男子が
不思議と風邪ひかないのよね - 90 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)17:24:25
- >>88
私もいたわ。常に動いてるイメージだったわー
数十分の休み時間でもチャイムとともに教室を飛び出し校庭で遊ぶような子だったわ…
下校時も歩いてるのあんまり見なかったなそういえば
……動くから暑いんじゃね? - 93 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)17:32:43
- >>90
うちの子のクラスにも一年中半袖短パンの子がいるわ
体も声もデカくていつも1番後ろの端の席なの - 85 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)17:16:40
- >>83
たまにいますよ、暑がりで薄着だからネグレクトと勘違いされる子ども
薄着以外は怪我もないし痩せすぎでもないし風呂にも入ってるのがわかるけど
やはりネグレクトに見えるらしい - 84 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)17:16:02
- >>83
双子でも暑さ寒さの感じ方は違うわ
父親と母親にそれぞれ似たのね - 86 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)17:20:03
- >>84
うちの母親が冷え性を理解しない人でね
自分は冬でも暑くて足を出して寝るから極度の冷え性の私が寒くて寝られないことを絶対認めなかった
自分が中卒だからと私まで同じ学歴にされかけたわさ
嫌だから私は奨学金もらって進学しましたが - 87 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)17:20:50
- >>86
冷えた足母親にひっつけて暖をとればよかったのに - 89 :名無しさん@おーぷん : 19/11/20(水)17:24:04
- >>87
とりあえず母は自分から島流しになったからいいや
隣町に中古住宅買って実家から出て行っちゃった
コメント
ふーん
保育園のお子達が着膨れしながらお散歩の季節になったなぁ
子供同士手を繋ぎながらよちよち歩いているのも見ててほのぼのするけど
保育士の先生が押す大きなバギー?の中で、あんまりよくわかってなさそうな顔で立ってるのもいいね
ちっちゃい子のクマみたいな耳付いたニット帽のかわいさは異常
ピカピカブー体操の
モコモコした衣装、狂おしいほどに好き
86みたいな流れ止める自分語りぶっ込むやつはなんなの?
気持ち悪いなぁ
※5
雑談に整合性のある流れなんて必要か?
自分がそうでないからお前がおかしいという親だった
冷え性が分からなかった
80過ぎてようやく彼女も冷え性になった
基本的に頑健な人なのであらゆる健康上の不都合が理解できない
子どもだと肩甲骨周辺に褐色細胞が多いから、代謝が盛んで寒さに強い
元気な子だと褐色細胞も元気だし、歳を取れば減っていく
高齢者にヒートテックは乾燥肌の問題があるが、子どもだとどうなのろう
オールシーズン半袖半ズボンの小学生って平成にもいたんだな
令和の時代もがんばってくれ
※9
つい最近まだ半そで半ズボンの小学生を見かけて思わず二度見したところです
令和にもいましたね…
一年中半袖半ズボンの子供だったわ
弟もそう
大人になって分かったけど寒暖差アレルギー持ってて温度変化が苦手だったんだよね
寒いなら寒いままの方が快適だった
今はちゃんと着るけど、冬でも窓全開だよ
冷え性治したい
冷え性は血行悪いからすぐお肌にシミ出来るし良い事ない
>>12
冷え性は体質改善でよくなることが多いよ
生姜みたいに代謝をあげる食材や血流をよくする食材をとる。DHA等サプリもいい
冷たい物は避けて水もぬるま湯を飲む。できれば夏も
シャワーだけはやめて胸より下のお湯にゆっくりつかる
週2くらいでウォーキングするのもいい。徹底して習慣づければ大して苦じゃなくなる
うちの嫁は難病指定の病気のせいで血流が悪くなって薬も飲んでるけど、飲める量には限界がある
薬だけでは体は治らない!って体質改善に挑んだら冷え性がかなり改善したようで
肌とかすっぴんでもすげー艶々してる。逆に病気を信じてもらえないw
※3
わかる
近所に赤ちゃんつれてお散歩してるお母さんとよく会うんだけど、この間着ぐるみみたいなの着てて可愛かったー!
小さい子って和むわあ
冷え性認めない毒母の話は子供が育ったら家買って第二の人生って本人からしたら普通に楽しそうな人生ね
北海道だけど、もこもこの子どもがソリのってお母さんがひっぱってる様子を見るのが好き
お母さんは大変だと思うんだけど、どの子も大人しく乗っててかわいい
※13
自分は、生まれつき血液が薄いから体質改善とか無理だ。
もちろん冷え性。
栄養不足で血液が薄いのじゃなく、生まれつき製造工場の性能が悪い。
通常値やら平均値にするには、薬以外の方法が無い。
思い込みや努力不足ではなく、医者の談。
体質改善の可能な体質の人は、素直にうらやましい。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。