2019年11月24日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1570859866/
その神経がわからん!その53
- 537 :名無しさん@おーぷん : 19/11/21(木)16:59:13 ID:pg.fs.L1
- こないだのお昼、社食で同じ部の人間数名と昼食を取ってたら、
普段はお弁当のA先輩が「俺もいい?」と入ってきた。
同期のBが「Aさん今日愛妻弁当じゃないんすか?夫婦喧嘩っすか~?」と笑いながら聞くと
「そうなんだよ~今嫁がちょっと拗ねちゃっててさぁ」と笑いながら返したので、
てっきり記念日忘れたとかそんな事かと思ってたら、
続けて話した奥さんが"ちょっと拗ねてる"理由が
「この前の休日、娘が高熱を出して意識を失い救急搬送されたが、
診察を受けたところ命に別状はないということだったので、
以前から決まっていた祭りの打ち合わせに向かった」だった。
- この時点で自分はびっくりしてたんだけど、その後も
「なんか特に病気とかじゃないみたいだったし
命に別状ないなら付き添いは身内が一人で十分だし、
俺がいてもいなくても症状が変わる訳じゃないし
一年に一回の大事な祭り(田舎なのでこういう意識が強いんだと思う)で
今年は俺色々任されてるから簡単に欠席したり出来ないんだよ。
なのに祭りの打ち合わせに行ってもいいか聞いたら、
そんなに祭りが大事なら行けばいいでしょ!って泣きながら車のキー投げてきてさ~。
それで帰ってからずーっと機嫌悪いの。行けばいいって言ったのはあっちなのに。」
って「うちの嫁さんには困ったもんだよ」みたいなテンションで話すし、
Bの方も「こっわwヒステリーじゃないすかw」とか笑ってるから
こっちが神経質なのか!?子持ち的には普通なのか!?(自分は未婚)と動揺したけど、
その場にいたAB以外の人間は未婚子持ち男女問わずみんな微妙な顔してたし、後で
「最悪仕事とかならまだわかるけど、祭りのしかも打ち合わせって……」
「奥さんと子供可哀想……」
みたいな話してたからやっぱりおかしいんだと理解した。
他の人が「娘さん大丈夫なんですか?」って聞いても
「んー熱は下がってるし一泊で退院したし平気だと思う」ってなんか他人事だし、
本当にA先輩の神経がわからん。
それから数日、A先輩は毎日社食だし、
もう二度と愛妻弁当を持ってくることはないかもしれないなぁとも思うけど、
本人が自分でその理由に気付く事はないんだろうなぁ。 - 539 :名無しさん@おーぷん : 19/11/21(木)19:23:23 ID:N9.le.L1
- 嫁さんに逃げられて後の祭り
- 540 :名無しさん@おーぷん : 19/11/21(木)19:48:04 ID:8k.4g.L2
- 祭の準備を休めないのはまぁ仕方ないとしても
娘が意識不明で救急搬送されたのにその対応はなぁ…
奥さんが陰で熟年離婚の準備進めてても驚かないぞ - 541 :名無しさん@おーぷん : 19/11/21(木)19:49:58 ID:3u.e1.L16
- 「命に別状ない」って結構幅があるからな
- 538 :名無しさん@おーぷん : 19/11/21(木)19:19:35 ID:vR.jq.L1
- >>537
確かに一般的には神経わからん!話なんだけど、
意外と祭りって準備や後片付けや人付き合いが重要だし、
「必要最低限付き合えばできる」ってもんでもないし、
ましてや「色々任されてる」なんて立場だと難しいよなーとは思う。
そういう「男なら祭り命!」みたいな人がいるからこそ、
参加者全員ボランティアな祭り行事が生きているわけだし、
それが地方にもたらす物も色々あると思うしさ。
まぁその人の奥様も後数十年すれば、
「あんたぁ!バカ言ってないで帰っておいで!!!」
なんて言える肝っ玉母ちゃんになってるよ。 - 545 :名無しさん@おーぷん : 19/11/21(木)23:23:03 ID:bw.db.L1
- >>538
問題は祭りの打ち合わせに行ったこと自体じゃねーよ
仮に社会的な都合で祭りの打ち合わせにどうしてもいかざるを得なかったにしても
(普通はそんな強制力のある祭りの打ち合わせなんてないだろうが)
「俺も娘を心配してたけど付き合いの都合でどうしても祭りの準備に行かざるを得なくて……
でも速攻で済ませてすぐに病院に戻ったよ」
という感じの家族に寄り添う思考ができないところが問題なんだよ
男には共感性がないとよく言われるけど
それでも大半の男はその程度の思い遣りくらいはあると思うよ
少なくとも俺ならそうするし俺の祖父ちゃんや父親はそういう人だった - 550 :名無しさん@おーぷん : 19/11/22(金)15:35:35 ID:iW.ho.L2
- >>545
書き込んだ人かな?
打ち合わせに参加したことじゃなく、
参加しつつも気遣いをすることが大事!と言うなら、
最初の書き込み内容読み返してみなよ。
参加した後で父親がどうしたのか?って書いてないじゃん?
というか「参加することが悪!」みたいな、
「周囲の人のセリフ」を入れて非難してるじゃん?
正直あの書き込み読んだだけじゃ、
参加した後あの父親がどう言う行動したかなんて分からない。
周囲には「うるせー母ちゃん」と言いつつ、
もしかしたら早めに切り上げて駆けつけてるかもしれないじゃん。 - 551 :名無しさん@おーぷん : 19/11/22(金)15:44:24 ID:bi.cm.L4
- そんな気遣いできる奴なら愛妻弁当なくなる訳ないやろアホか
- 552 :名無しさん@おーぷん : 19/11/22(金)18:23:32 ID:iX.x9.L1
- >>550
まさに貴方は極端に共感性の低い人だと思います - 553 :名無しさん@おーぷん : 19/11/22(金)18:32:18 ID:DU.10.L1
- >>550
相手にはそこまで読み取れないとかいいつつ
自分では祭とは云々だとか肝っ玉母ちゃんになれるとかのズレた妄想をするのか…… - 554 :名無しさん@おーぷん : 19/11/22(金)18:55:56 ID:7E.x9.L2
- >>550
海外単身赴任とか子供に何かあってもすぐに行けない事情は沢山ある
でも子どもを心配した人にその後の様子を聞かれて
「平気だと『思う』」と他人事感満載な発言かましているあたり
あまり子育てに責任を持ってないのは分かる
そして、わざわざ子どもの様子を心配してくれて
様子を聞いてくれた同僚の気遣いを全く理解しないのもどうかと思う
わざわざ赤の他人の子どもを心配してくれた人なんだから
心配してくれてありがとう。熱は無いからorまだ少し熱あるけど大丈夫
みたいに普通は返すわな
コメント
田舎だと町内行事は若い人に無理やり投げてくるしやらないとはぶられるからな
田舎の工場に勤めてるとき先輩なんかが消防団の飲み会とかきついってよく聞かされた
最近田舎に住もうキャンペーンやってるけどいろいろ聞かされた人間としたらやめろっていうわ
>ちょっと拗ねちゃってて
親としても人としても終わってる
子供のことよく知らない風なのがアカン
根本的に考え違うぞ。祭りの所は祭り第一やぞ、某だんじりとかさ。祭りに掛ける情熱が半端ない、祭り関係がない人はちょっと引くよほんと。
ちっちゃい子だと突発性の高熱って結構な頻度であるんよ
一気に39度越えて、オタオタして病院連れてくと座薬で一気に下がる
最初は真っ青になって心配したけど、続くと意外と冷静でいられたような気がするw
慣れって怖いw
続報希望
※4
じゃあ家族に逃げられても祭りさえあればオールオッケー!なんだね
祭りやる地域の出身だけど、一部の参加町の奴ら狂ってたな。祭を中心に年間スケジュール立ててる
ニュース見ると死人出ても祭り止めないところあるよね
打ち合わせなんて五分で終わってあとは酒飲むだけなんだけどな
祭りか家庭のどっちとるかって両極端ではなくて、とりあえず顔出してある程度話まとめるなりするめるなりして、子供が心配だから帰るとか連絡するとかやりようはいくらでもあるだろうに。
自分の子供なのに、他人事なのも腹立つな。
今回はたまたまなんともなかったから良かったものの、そのまま亡くなっても「病院行ってるし大丈夫かと思った」とか平気で言いそう。
何がダメか、分かってないところがガチで怖い
男はこういう人多い印象だわ…自分の親も含めて。
田舎住みは状況によって特定の「会合」を休む方がデメリット大きい場合もあるから
部外者が軽率に意見を言わない方が賢明
※13
嫁が拗ねてるだけなら会合のデメリットの方が大きいかもしれないけど離婚の危機なら違うじゃん?
そういう判断基準が根っこから狂ってるって話だよ
立場的に祭りの準備に行かざる得ない場合もあると思うけど、妻と子に対する申し訳なさというのが全く伝わってこない態度を家でもとったんだと思う
だんじりとか毎年死人でてもやめないんだし
この男的には娘が死んだところで祭り(と飲み会)のが大事なんだろ
妻子より祭りなら結婚するなよって思う
命に別状なければ自分はついてなくていいって考え方がそもそもやばいし
それで相手が怒っても自分悪くないって思える精神構造が怖い
無神経さと親としての覚悟・良識・思いやりの無さを、
全て「肝っ玉母ちゃん」という魔法の存在に仕立てた嫁に許容してもらい、家族の中で、ずっと自分が一番の子供でいようという図々しい思考が気色悪い。
スレ民には窘められているが、現実にこういう思考の男は決して少なくも珍しくも無い。
それはともかく、僅か2レス目という素早さで反応したのに
誰にも省みられていない※539を、私は高く評価したい。
田舎だとあるあるなんだけどな
祭りがどうこうとかじゃなくて、周りの同級生とかがみんな結婚してるから俺も結婚して子供作ったし
同じ町内の人がみんな祭りの打ち合わせに出てるから俺も出た
俺、何か間違ったことしてる?って素で分かってない男って一定数居る
*18
地元の祭りが重要なイベントになってるような田舎の女って
低学歴で低収入で一人じゃ生きていけないから子供のために耐え忍ぶって現代でも一般的だよ
出来る女の子はみんな東京に出て行ったみたいなね
現代人の悪い癖→共感性の有無で他人を猛批判すること
一泊入院ならまじでどうもないんじゃ
父親が親権取れない理由がここらへんにある
自分に都合がいい行動を取るので保護者に向かない
祭りなんかこの先輩が居なくても出来るんだよね
けど親は父親母親しか居ないんだけどね…
育児に関心無いんだと思う
この先輩にとって、子供は妻の付属物であって、子供の面倒見るのは義務でしかないんだよ。
子供にも妻にも愛情を感じてないわけよ。
で、それが悪いかどうかってことではなくて、先輩に対しても妻子からの愛情はなくなっていくし、後から期待したって手遅れだよ。子供は親の気を引きたくてグレたりするわけでもなく、ただ親に対して興味を失っていくから。
って、漫画に書いてあってなるほどなと思った。
とはいえ、妻子からの愛情を受けるために、妻子に愛情を注ぐのも本末転倒な気がするし、先輩みたいな人間には愛情に関して何を言っても理解できないだろうね。
「後の祭り」は上手いわ
いずれにせよ本スレに書き込んだ人が想像力の足らない人だとは分かった
本当に必要な話し合いだけしてササっと1〜2時間でもどるなりいいよ。
祭りの打ち合わせなんてどーせダラダラ集まってダラダラやって飲み行くんでしょ?
うちの村じゃそれが男衆のたのしみのひとつだったからわかるぜ。
祭りの打ち合わせって酒の付き合いだろ
娘だって急変するかもしれない奥さんだって精神的に弱ってるときなんだから
こういう状況だって断ればいいだけ
それで文句を言う町内会なら抜けろ
ようするに娘なのに他人事でお酒優先したんだよ
※25
いや愛情を受けたいから愛情を注ぐって考え方は間違ってないと思うよ
つまり相手に優しくするってことでしょう
愛情って不変なものでも確固たるものでもなくお互い常に努力しあうものだと思う
子供は最初から親が好きだし友達も簡単に好きになるけど、
同じノリで親の愛情は語れないんだわ。親のほうがずっと冷めてるもんよ、残酷だけと
産んだけど愛せないって母親はちょくちょく見かけるでしょう
※30
愛情感じたことないんだね。
残念ながら、愛情は努力で湧いてくるものじゃないよ。
愛情は主に扁桃体で作られるけど、損得は前頭葉だからねー。全く別物。
産んだけど愛せない母親が頑張って子育てしても、結局は老後に子供に捨てられてるのが良い例。
子供を自分の承認欲求を満たすために利用してる親も多いねえ。
まあ、対象に触れ合わなければ愛情は作られないから、触れ合うのは良いことかも。せいぜい頑張って
あくまで報告者がAを非難するために書いた文章だからなぁ
場の空気やそこで出た言葉の印象とその要約がどれだけ正確かわからん
田舎の人の「祭り第一」みたいなの、外の人間から見るとドン引きだよね
ブラック企業も裸足で逃げ出すほどのブラックっぷり
転勤みたいな自分で行き先を選べない場合はともかく、住む場所を変える時はその辺気を付けないと本当に恐い
祭りの準備の会合に行って病院に戻らず
そのまま飲みにでも行っちゃったんだろうなー。
この夫やだんじりの事故とか高橋まつりさんとか、祭りに良い印象が無い
そんな感じでも平気な人は平気だし、「命に別状なくてもこんな状態の
娘を放って置けるなんて!」って怒る人もいる。
A先輩は他人の気持ちを考えることのできない人で、嫁とは合わないんだろう。
自分がどう思ってるか、じゃなくて嫁がどう思ってるかを考えられるようになると良いね。
じゃないと即離婚か、熟年離婚(家庭内別居)だろうなぁ。
※7
困ったことにそういう奴らも一定層いるんだよ、祭り第一のところだと…もう結婚するなと
愛も情も無くなって、子供が成人したり結婚したりした機会に離婚ですね
そういう人多いよねw
これ別サイトで「田舎の祭りは本当に大事なんだから仕方ないじゃん」「嫁がみてるのに何が問題あるんだ。ヒス嫁かよ」「子供っていっても大きい子でしょ?なら大したことないってw」で半分くらい夫擁護があって、なんとなく田舎の雰囲気と育児参加しない人の気持ちはこんなかーって思った
これ奥さんがツイッターで漫画に書いてたよね?
Aが将来命に別状はないままボケたら施設にぶち込んでほっといてもいいな
それで孤独死したら良いのに
その前に離婚されて独り身になるか
いやあ、これ、離婚したら「こんなんで離婚切り出すような嫁が悪い」って、地域の連中から思われそう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。